パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5795977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音がでない。

2000/04/16 01:38(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 けんちろさん

今日バイオノートZ505NRを買ったんですが、
音が出るはずのHPで音が出ません。どうしたら
音が出るようになるのでしょうか?
デスクトップの時は特に何もしなかったのに、、、。
初心者質問でスイマセン。教えてください。

書込番号:3039

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けんちろさん

2000/04/16 02:54(1年以上前)

なんとか自分でできました。

書込番号:3045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MJ120VのDVD-ROM動作音

2000/04/06 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ

スレ主 MJ買ったよさん

MJ120Vを購入しました。今まで使ってたPCと比べ、DVD-ROMの動作音が大きく
感じます。同機種を利用されている方がいましたら情報をお知らせ下さい。

書込番号:1957

ナイスクチコミ!0


返信する
コウイチさん

2000/04/16 02:05(1年以上前)

確かにうるさいような気がします。
私もDVD−ROMのマシンは、初めてなので他との比較ができない
のですが・・・・・。

ところでシャープのMebiusDVDなるソフトですが、使い物になるので
しょうか? それとも、おまけレベルなのでしょうか?
DVD-VIDEOの再生をさせてみたのですが、CPUが60-70%の利用率のよ
うです。
市販の専用ソフトが必要でしょうか?もし良い物のがあれば、レポー
トしてください。

書込番号:3041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電話回線をもってないんだけど・・・

2000/04/13 01:00(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 かっつんさん

今度ノートパソコンをかってインターネットを始めようと思ってるのですが、電話回線を持っていません。(携帯のみ) メールやe-トレードを主目的にするのですが、どういう方法で接続するのが安上がりなんでしょうか?(機械とプロバイダ等)本を見たらカードみたいなPHSがありましたが?超初心者なんで教えてください。

書込番号:2664

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/13 02:56(1年以上前)

各社PHSの64kもしくは32kやIDOのPacketOne64とかの
データ通信サービスを利用することになると思います。
でも、電話回線を引いてしまうのが結局は一番割安になるんじゃない
ですかね。
あとは、ケーブルテレビくらいかな?

書込番号:2681

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2000/04/13 07:36(1年以上前)

あ、PHSや携帯を使う場合にも
基本的にはプロパイダに加入する必要があります
PacketOne64は対応プロパイダでないと使えません。
あとは、使う電話機に対応したデータ通信用アダプタが必要です
PCカードタイプやUSBタイプ、お書きになられている一体型等、色々
有ります。

書込番号:2696

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/04/13 08:27(1年以上前)

メールのみ。であれば携帯でも充分実用になります。
がWebサイトの閲覧は通話料金と速度の点でストレス
が溜まると思います。

固定回線が駄目ならば、PHSがお勧めです。端末はタダ
に近いだろうし、通信料金も携帯とは比較にならないほ
ど安くあがります。
カード型も良いでしょうがDocomoの611Sの様なタイプ
が使いやすいと思います。

書込番号:2698

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/04/13 11:35(1年以上前)

 かっつんさんはドコモユーザーですよね。でしたら携帯でもPHSで
もmoperaを利用すれば、プロバイダ契約なしでインターネット接続で
きます。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/mopera/index.html
 ただ、携帯だと速度が9600bpsなので、PHSの32000bps(もしくは
64000bps)に比べると遙かに遅いです。
 一応、繋ぐ方法を挙げておきます。
その1.携帯+セルラーカード+パソコン
 セルラーカード:
http://www.nttdocomo.co.jp/mobile/lineup/2896p2/index.html
その2.家族割引を利用してPHSをデータ通信用のみで購入して
(料金プランもここだけプラン98にして)、
[PHS+PIAFSカード+パソコン]or[PIAFSカード一体型PHS+パソコ
ン]という形で運用。
ここだけプラン98:http://www.nttdocomo.co.jp/mc-
user/phs/kokodake98.html
 いずれにせよドコモのショップで相談してみたらどうですか?
ドコモの回し者みたいな発言になってしまった……(私はJ-
PHONE+ASTELユーザーだけど)。

書込番号:2714

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/04/13 12:23(1年以上前)

おっと、リンク失敗。
ここだけプラン98:
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/kokodake98.html

書込番号:2717

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっつんさん

2000/04/16 01:58(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとう。とても参考になりました。byかっつん

書込番号:3040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LANについて‥‥‥

2000/04/16 00:10(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 店舗コードさん

無線LANに関して質問です。
関西電機社(http://www.kansai-elec.co.jp)の
ALN-PCMC/Dを格安で売っている情報ありましたら、
教えてください。(中古でもかまいません)
もしくは互換で動くカードはありませんでしょうか。

書込番号:3026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPGAって?

2000/04/13 23:32(1年以上前)


マザーボード

スレ主 どんぶらっこさん

Celeron500Mhzが使えるマザーボードを色々さがしてると
対応しているCPUが下のような記述になっているものがありました。
. PPGA版Celeron( 66/100MHz )

このPPGA版Celeronとはなんでしょうか?
それと(66/100MHz)ってのは
ベースクロックのことを指してるんでしょうか?
現在のCeleronだったら66ですから大丈夫ってことでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2768

ナイスクチコミ!0


返信する
無幻さん

2000/04/14 00:13(1年以上前)

CeleronにはSEPP版とPPGA版がありますが、500MHzのCeleronはPPGA
版しかないはずです。PPGAは平たく言えばCPUソケットがソケット
370で、SEPPはスロット1です。形的に全く違いますのでわかりやす
いはずです。PPGAですのでドーターボード(ゲタ)を使えばスロット
1M/Bでも使えるのでほとんどのM/Bが使えるはずです。それと
CeleronはFSBは66MHzですのでそのあたりも平気ですが、M/Bによっ
てFSBの値がいろいろとあり、100からといったものもありますので気
をつけてください。また、Celeronの500MHzは倍率が8倍ですのでも
し多少なりともオーバークロックをする気でしたら66の上が66.8,75
などがあるM/Bがよいと思います。話がずれてしまい、長くなってし
まいました、すみません。

書込番号:2774

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/14 00:13(1年以上前)

PPGAはCPUの形状のことですね。
6cm角くらいの緑色のCeleronがPPGA版のCeleronです。
66/100MHzはベースクロックです。
勿論Celeronは66MHzですからクロック的には問題ないです。

書込番号:2775

ナイスクチコミ!0


無幻さん

2000/04/14 14:51(1年以上前)

Celeron500MHzは7.5倍でしたね、ごめんなさい。

書込番号:2843

ナイスクチコミ!0


大王さん

2000/04/15 23:53(1年以上前)

み、緑?? PPGA Celeronは黒と銀色ですよ。
MMX Pentiumによく似ていますね。

SEPPのCeleronは今では見つける方が大変なので、特に
気にしないでいいでしょう。M/Bは基本的にチップセット
がi820以外のものであればOKです。i820のものはFSB66
には対応しいませんから。

# Willametteは緑っぽいですね。

書込番号:3021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニタが映らない

2000/04/15 14:42(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

新しくモニタを買ったのですが、質問があります。
2台パソコン本体を持っているのですが、
片方のパソコンをつなぐと、画像が出てきません。
こういったことは、あるのでしょうか。

書込番号:2955

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人さん

2000/04/15 14:46(1年以上前)

それは、グラフィックボードがモニターに対応していないのでは?

書込番号:2956

ナイスクチコミ!0


adlkfja;lkjfa;さん

2000/04/15 17:47(1年以上前)

映らないのは、古いPC-98だったりしませんか。

書込番号:2980

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/15 23:32(1年以上前)

接続はどのように?
直づけでそれぞれテストしたならいいですが、
ディスプレイセレクタの場合接続間違いと言うこともあります。

書込番号:3014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)