パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5794909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 インストールに関して

2025/10/26 18:44


マザーボード > ASRock > B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:8件

自作PCについて質問です。
先ほどはBIOSの出し方でお世話になり、ありがとうございました。

Windows11をインストールしていてマイクロソフトのサインインの画面になり
メールアドレスを書き込もうとしたら@マークがどうやっても打ち込めなくなっていました。
(今はWindows10のPCですので@は打ち込めます。)
戻るにも戻れなくなり進むにも進め無くなり、しょうがなく電源を切りました。

PCが2度と立ち上がらなくなってBIOS画面すら出なくなって画像のようなメッセージに
なりました。
これってどうすれば直るでしょうか?
よろしくお願いします。

それと@マークが打てなくなるってどういうことなのでしょうか?
検索してみてもインストールの途中じゃ何もできなくて・・・。
キーボードの所でマイクロソフトIMEでそのまま進んじゃったけど・・・。
これだとするとキーボードって何を選べばいいのですか?

書込番号:26325390

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/10/26 19:16

>くらぶまんさんさん

下記サイトから8GB以上のUSBメモリースティックを使用して、Windows11 のインストールメディアを作ってインストールしてみてから 「 @ 」の件を検証してみて下さい。

※インストールメディア(USBメモリースティック)を挿した状態で電源投入すると自動的にインストールが開始されるはずです。
※ストレージはWindowsをインストールする物だけで作業して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26325413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/26 19:36

インストール先はSSDですかね?
@が入らなくなったとのことですが、英語キーで入力しようとしてたのでは?
@のキー位置は英語配列の場合違うので、それでじゃないでしょうか?
まあ、インストールに失敗したのでSSDが壊れて認識しないのだとは思います。
インストール時にBIOSからUSBを選択してもセットアップ画面に移動しませんか?

書込番号:26325434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/26 19:37

>JAZZ-01さん
お世話になります。

インストールメディアはあります、自分のWindows10では作れなかったので買いました。

今回の@マーク事の件はインストールの途中の話でいろいろ進んでいくうちに{マイクロソフトにサインインしろ}となって
サインインの所から@マーク打ち込めないしサインインから戻る事ができないし、でこうなりました。
(サインインするにはアドレスが書き込めないといけません。)
このメッセージからどうすればいいのかわからないんです。

書込番号:26325435

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/10/26 19:39

>>メールアドレスを書き込もうとしたら@マークがどうやっても打ち込めなくなっていました。
>>(今はWindows10のPCですので@は打ち込めます。)

キー入力は英語配列に設定されています。

「 @ 」は、「 Shift 」+「 2 」で入力して下さい。

https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/accessory/faq/01/

書込番号:26325437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/26 19:43

>揚げないかつパンさん
お世話になります。

前回のメッセージだとBIOS画面に行けたのですが
今回の場合は違うメッセージなのでBIOSに行けないのです。
ストレージは2.5インチSSDで、PCでは認識しなかったのでテレビで登録してからPCで
フォーマットして使えるようになりました。

今回のメッセージからBIOSに行く方法が知りたいのです。

書込番号:26325441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/26 19:59

このメッセージは普通はBIOS設定画面の後で、起動ドライブがない時に出る画面なので、DEL連打でBIOSに入れませんか?

書込番号:26325449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/26 20:47

>揚げないかつパンさん

DEL連打は何回もやっていますが、結局メッセージが出てしまいます。残念。

>キハ65さん
ありがとうございます。
あの時知っていれば・・・・。
今後の参考にします。

書込番号:26325482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/26 21:11

Windows 11 24H2からインストール画面が変わったので、
画像の画面でキーボードを選択しないと英語キーボード
となり、記号入力で苦労することになります。

OSだけじゃなく、ソフトインストール時も画面メッセージを
ちゃんと確認しながら進めないとウィルスもそきのアプリ
をインストールされて、ときには泣くことになります。

書込番号:26325506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/26 21:24

>揚げないかつパンさん

あれから何回もDEL連打してみました。
連打して入れました。
入れることが分かったので先に進めそうです。
SSDも使えそうなので最初からやり直せそうです。
ありがとうございました。

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
こうすればいいのですね。
ここで失敗したのですね。ありがとうございます。

書込番号:26325518

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/10/26 21:25

>くらぶまんさんさん
>DEL連打は何回もやっていますが、結局メッセージが出てしまいます。残念。

横から失礼します。

●F2 キーの場合もあります。
DELキー と F2キーの両方を連打してもBiosは入れないでしょうか?

書込番号:26325522

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/26 23:21

AsRockはF2だと思います

家のはそうです

BIOSが立ち上がったらからboot順を変える

書込番号:26325603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/26 23:29

ASRockもF2とDELの両方だし、もうできたと記載はあります。

書込番号:26325608

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/27 01:12

>揚げないかつパンさん

おっしゃね通りでDELでも入れました
失礼しました

書込番号:26325663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/11/06 20:28

書き込みが大変遅れて申し訳ありません。
SSDは結局エラーが出て使えなくて新しいのを買いました。
皆さんのおかげさまで無事Windows11がインストール出来て使えています。
ありがとうございました。

書込番号:26333849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅延...

2025/11/06 19:04


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR6500BE6P/NWH [ホワイト]

クチコミ投稿数:34件

こちらのホワイトモデルを Amazonで発売日に注文し本
日の到着予定でしたが朝メールが届き遅延 再配達は11/8〜11/11へ...しかも在庫が再入荷された時点での遅延の案内に違和感しかない...こちらの商品発売日の翌日には発送が1〜2ヶ月待ちになりその翌日には在庫なしに...私が思ったのはあくまでも推測ですが私と同じタイミングで購入した方は翌日 もしくは翌々日には到着している?と思われます。勿論そこに私の分もあると思ってました...でも結局は再入荷分が割り当てられ本当にガッカリな対応でした...こちらの商品が届くのを計算し数週間前に購入したWi-Fiルータを返品に出していたので しばらくは激低速なモバイル通信になりストレスです...同じ様にホワイトモデルが遅延になった方はいますか?共有しませんか?

書込番号:26333791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX

クチコミ投稿数:373件

win11pcを新調して、これから旧パソコンでつかっていたこのカードを使用しようと思っているのですが…。
専用のドライバなくても win11のサウンドのドライバ?で動くのでしょうか?

マザーボードにこれをさして起動したら 自動でインストールされるのでしょうか?よろしくです。

書込番号:26331028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/11/02 21:59

専用ドライバーのほうが確実です。

ちゃんとメーカーサイトで公開されていますので、導入したがいいですよ。30分もかからないでしょう。
https://jp.creative.com/support/downloads/welcome.asp?action=next&MainCategory=1091&SubCategory=1092&Product_ID=21723&Product_Name=Sound%20Blaster%20Audigy%20Rx

書込番号:26331034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/11/03 00:27

サウンドカードに汎用ドライバはないと思うけど。

USBはMacの規格を流用するドライバをWinが最初から持ってるので、動くものが多いけど、どっちにしろ専用ドライバがあるならそれ使わないと能力発揮できない。

書込番号:26331111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/11/03 00:34

何もしないで動くかどうかは、
(1) CreativeがWin11用のドライバ&ユーティリティを開発してるか
(2) それをMSがパッケに含めてるか
(3) 両者が同じ内容か

の3つをクリアする必要があるんだけど、Creativeのドライバ&ユーティリティは(3)を満たしてるの見たことがない。

逆に、サポートなくてもこっそりWin Updateでいつの間にか動くようになってたりするものもある (Creativeじゃないけど) から、持ってる人がクリーンインストールしてみても、それが正解とは限らないんだな。

状況は流動的。

書込番号:26331112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2025/11/03 15:37

ベストアンサー選べないですが、皆様ありがとうございました。

ドライバー提供されているので インストールしてみます。これを結構前に買った気がするのですが、商品のページをみると win11対応になっているのですねー。

新パソコンでうまく流用できそうなので よかったです。

書込番号:26331487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/11/04 14:50

>小梅ちんさん

以前はサウンドカード使ってましたけど、マザー搭載が高性能になってきたことや、そもそも光デジタルでアンプに繋いだり、USBDACで繋いだりするようになったので、サウンドカードは使わなくなりましたね。
ゲーム特化とかの機能であれば別でしょうけどね。

今はグラボ以外に搭載してるカードは大昔から使ってるTVチューナーカードですかね。今のところWin11でも使えています。まぁ、これもあんまり使ってないんですけどね。

書込番号:26332111

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/11/06 18:46

ここは某知恵袋ではないのでベストアンサーなんてものはありません。
似ているけれど「グッドアンサー」で最大三つまで選べます。

HD Audioドライバーで動く可能性はありますが、動いても能力を発揮しているとは言えないので専用ドライバーを入れた方がいいでしょう。
専用ドライバーでなくても十分ならカード自体が不要と考えた方がいいです。
多分、Windows Updateにはないので自分でダウンロードして入れる必要があります。

書込番号:26333778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

Windows 11での動作状況

2021/10/15 01:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > Auzentech > Auzen X-Fi Bravura 7.1

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

Windows 10に続いてWindows 11での動作状況です。
Insider Preview版での動作となります。
使用しているドライバーバージョンは最終版1.40です。
古いドライバーですが現時点ではコア分離の条件を満たすドライバーです。
メジャーアップデートで削除からの再インストールか修復による再インストールが必要なのは変わらない様です。
しなくても音は出ますが、コンソールランチャやオーディオコントロールパネル(このカードのもの)でカードを認識しなくなります。

現時点での動作確認出来たバージョンです。
Insider Preview 22000、22454、22458、22463、22468、22471
以後定期的に更新していきます。
カードが壊れるかドライバーが使えなくなるか、何等かの形でお役御免となるまで続けていくつもりです。

書込番号:24396289

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2021/12/04 10:26(1年以上前)

Insider Preview 22483、22489、22494、22499、22504、22509での動作を確認しました。

書込番号:24476700

ナイスクチコミ!1


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2022/03/04 10:12(1年以上前)

InsiderPreview 22518、22523、22526、22533、22538、22543、22557、22563、22567での動作を確認しました。

書込番号:24631418

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2022/05/05 19:01(1年以上前)

Insider Preview 22572、22579、22581、22593、22598、22610での動作を確認しました。

書込番号:24732705

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2022/06/06 20:24(1年以上前)

Insider Preview 22616、25115、25120、25131での動作を確認しました。
25126に関しては此方の環境での更新が行えなかったので試していません。

書込番号:24781278

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2022/08/06 15:38(1年以上前)

Insider Preview 25136、25140、25151、25158、25163、25169、25174での動作を確認しました。

書込番号:24865864

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2022/09/21 09:18(1年以上前)

Insider Preview 25179、25182、25188、25193、25197、25201での動作を確認しました。

書込番号:24933117

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2022/12/05 11:39(1年以上前)

Insider Preview 25206、25211、25217、25227、25231、25236、25247、25252での動作を確認しました。

書込番号:25039777

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2023/02/06 11:34(1年以上前)

Insider Preview 25262、25267、25272、25281、25284、25290での動作を確認しました。

書込番号:25129528

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2023/04/12 22:44(1年以上前)

途中からCanary版です。
Insider Preview 25295、25300、25309、25314、25324、25330、25336での動作を確認しました。

書込番号:25219462

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2023/06/02 11:14(1年以上前)

Insider Preview 25370、25375でので動作を確認しました。

Insider Preview 25346、25352、25357では動作はしましたが、コンソールランチャの起動は出来ませんでした。
ただオーディオコントロールパネルは起動したので設定自体は行えました。
それ以降のバージョンで解消されているので、今の所、次のバージョンでも大丈夫かなと考えています。
スピーカー自体はHDMIに移行して使わなくなりましたが、ヘッドフォンを使うときの音質がいいので壊れるか使えなくなるまでは使おうかなとは考えています。

書込番号:25284110

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2023/08/10 10:56(1年以上前)

Insider Preview 25381、25387、25393、25905、25915、25921での動作を確認しました。

書込番号:25377738

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2023/10/11 20:11(1年以上前)

Insider Preview 25931、25936、25941、25947、25951、25967での動作を確認しました。

書込番号:25458841

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2023/12/06 18:24(1年以上前)

Insider Preview 25977、25982、25987、25992、25997、26002での動作を確認しました。

書込番号:25535096

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2024/02/04 12:54(1年以上前)

Insider Preview 26010、26016、26020、26040での動作を確認しました。

書込番号:25609531

ナイスクチコミ!1


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2024/04/04 13:33(1年以上前)

Insider Preview 26080、26085、26090、26100での動作を確認しました。
26052、26058、26063はそれ自体が導入出来なかったので確認出来ていません。

書込番号:25686402

ナイスクチコミ!1


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2024/06/07 13:10(1年以上前)

Insider Preview 26200、26212、26217、26227での動作を確認しました。

書込番号:25763686

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2024/08/18 22:55(1年以上前)

Insider Preview 26231、26236、26241、26244、26252、26257、27686での動作を確認しました。

書込番号:25856259

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2024/11/11 01:00(1年以上前)

Insider Preview 27695、27718、27723、27729、27744での動作を確認しました。

書込番号:25956986

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2025/01/06 13:13(10ヶ月以上前)

Insider Preview 27749、27754、27758、27764、27766での動作を確認しました。

書込番号:26026660

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件 Auzen X-Fi Bravura 7.1のオーナーAuzen X-Fi Bravura 7.1の満足度5

2025/03/20 11:24(7ヶ月以上前)

Insider Preview 27768、27774、27783、27802、27808、27813での動作を確認しました。

書込番号:26116892

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows10で認識しない

2025/11/05 20:04


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON M2 M2-32G-BK [32GB]

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件

Windows10だと、設定で、MSCにしてもMTPにしても外部ドライブとして認識しません。

Windows7機に接続したらあっさり認識し、曲の転送もOKでした。
2015年以前のDAPだと、Windows10で認識しない、曲の転送ができないというのは
ちょいちょいあります。

中古で購入する方は要注意です。

ウォークマンもWindows8以降非対応の機種がありますのでお気を付けください。
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/compatible/
※5がWindows8以降非対応

書込番号:26333106

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:289件

2025/11/06 12:56

独自形式

>ウォークマンもWindows8以降非対応の機種がありますのでお気を付けください。
※5がWindows8以降非対応
独自型式で保存されているためSonicStageやXアプリ等が必要ですがアプリがWindows8以降非対応ということです

Windows11でもPCと接続して「Music」フォルダを見ることができますが「Music」フォルダ」の中身は見ることができません
Windows11でエクスプローラーでMP3ファイルをウォークマンに転送できますがウォークマンが認識しないため再生することはできないです
Music Centerアプリでは独自型式で保存されているためコンテンツを表示できないとメッセージがでます
※5がWindows8以降非対応の製品は2008年頃の製品です
取扱説明書に「Windowsのエクスプローラを使って転送した曲は、本機で再生できません。」と記載があります

取扱説明書
ttps://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4108274051.pdf?srsltid=AfmBOopkkB27l5_Lt3aZMfa17cpQuHrs2oM_tl5eWhZDpXEnUsuHaTwy
※PDFファイル直接リンクはできないため頭のhを取り除いています

書込番号:26333549

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件

2025/11/06 13:23

>独自型式で保存されているためSonicStageやXアプリ等が必要ですがアプリがWindows8以降非対応ということです

ちょっと違います。

Windows10でもX-アプリは使用できます。
そのうえで、転送が正常にできる機種とできない機種があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26111508/#26111514

※5の非対応という機種は、Windows10でX-アプリを使用したとしても
転送エラーが頻発する、という動きになります。

2005年発売のNW-A1000だと、Windows10+X-アプリで正常に転送
可能です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/X-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
WIKIにもありますが、バージョン6.0.02からWindows10には対応しています。

あとエクスプローラーで認識はします。
ファイル転送でエラーが出るという話です。

>「Music」フォルダを見ることができますが「Music」フォルダ」の中身は見ることができません
旧機種はMUSICフォルダー使用しないので、中身はないです。
見ることができないのではなく、使用してないので空っぽということです。

転送したファイルはOMGAUDIOにはいってます。


書込番号:26333570

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:289件

2025/11/06 17:53

>転送したファイルはOMGAUDIOにはいってます。
OMGAUDIOを確認しました
ファイルの拡張子は「oma」です
「oma」はATRAC (.oma) 形式のファイルですこのファイル型式はWindows11ではサポートしていません

ATRAC (.oma) 形式のファイルはパソコンでそのまま転送できないです
ATRAC (.oma) 形式に変換して転送することを試してください
私はATRAC (.oma) 形式に変換して転送するアプリがありませんので試せません

ネットで検索すると「OMAファイルは、ソニーのデジタル著作権管理(DRM)システムであるOpenMGを使用して保護されています」とのことです

以前はソニーのアプリでウォークマンに転送したファイルをパソコンに戻す際に「mp3」に変換したりATRAC (.oma) 形式をmp3等他の型式にすることもできました

※2011年頃のウォークマンは転送する際はAAC(拡張子はmp4)のためエクスプローラーでそのまま転送出来ます

書込番号:26333748

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件

2025/11/06 18:15

何がしたいのでしょう?
別トピ立ててはいかが?

このトピの趣旨は、古いDAPを購入する場合、
新規に曲の転送ができないケースがあるので
注意しましょう、という内容です。

書込番号:26333760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ

クチコミ投稿数:3件 Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJのオーナーAladdin X2 Plus PA2P22U02DJの満足度1

【ショップ名】
公式のサポートより購入

【価格】
129,800円

【確認日時】
10月22日

【その他・コメント】
前回旧モデルを使っていたところ、2年経たずにドット抜けが発生し、買い替えに。
そして、買い換えたモデルが今回も2年経たずにドット抜けしました。

サポートに、交換を求めたところ、費用が必要だと言われたので
いくらなんでも2回連続はおかしいし、2台買って合計で
4年持ってないし、同じ不具合が出るのはおかしいから
交換か新品にして欲しいと(ダメ元で)問い合わせてみたところ
不具合ではないから質問自体を控えるように言われました。

買い替え前の時は「不具合が発生しています」って言ってたし、
メールも残っているので、そのメールを添えて
なぜ今回は「不具合と認めないのか」を質問したところ下記の返事をいただきました
(そのままコピペします)
===
『Aladdin X製品はHP上では光源寿命及びシーリングライト設計寿命20,000時間〜と記載しておりますがあくまでも【理論値】でございます。』(そんなこと質問してない)

『使用頻度や環境はお客様によって異なってくる事から【不具合が発生せずに何時間、何年間】は持つと言う事はお答え出来兼ねます。』(そんなこと質問してない)

『精密機器と言った観点から内部基盤への影響は様々で異なります事をご認識頂きたく存じます。』
(なんで普通に電気やスピーカーとして使用していただけなのに、ご認識しないといけないのかわらかない)

『同様のご要望ご質問等は今後お控え頂きますようお願い申し上げます。』
(質問もさせてもらえないのは消費者庁の)

『ドット抜けが生じるメカニズムと弊社は認識しております事から
リコール等に該当する案件ではございませんので通常対応となります。』
===
壊れることがわかっているから、不具合じゃないとのことです。ウケる。
絶対もう買わない。買うこともお勧めしません。

壊れることをわかっているし、2年前後で壊れてる人が多数いるのに、
こんなに態度が悪いサポート担当者が責任者なのが面白すぎます。

書込番号:26322415

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2025/10/23 08:23

>ももこ0924さん
ご愁傷様です。
最悪の対応ですね。
質問拒否ってどういう事でしょう。ちょっと驚きました。
aladdinはxgimiに買収されても何も変わってない感じですね。

書込番号:26322789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJのオーナーAladdin X2 Plus PA2P22U02DJの満足度1

2025/10/23 11:54

返信ありがとうございます。
本当にそのままメールの文面をコピペしたのですが、正直返答ごとやり取りを貼り付けたいくらいです。
倫理観的にも法律的にもよくないと思うのでそんなことはできませんが…

他にも、買い換えた時に、使い方に気をつけたとしても
チップの不具合が発生しないという約束はできないこと(下記原文)

『壁スイッチや連続使用につきましては、あくまでも
チップへの負担を軽減し長期ご利用いただくための
ご案内となりますが必ず発生しないと言ったお約束は
出来兼ねます事をご理解賜れますと幸いでございます。』

『同様の症状が発生したとしましても弊社としては【不良品】ではない認識となります事から
お客様の要望に沿う事は出来兼ねる内容となります。』

などの返事もいただきました。

つまりは、
・2年以内に二度壊れていても、それは『いつ発生するかわからない、商品自体のメカニズム』
・不具合ではなく、買い替え対応でお金は取られる

そして、最終的に
『10万の商品を2度買うと20万を超えるのだから、流石にこんな頻度で気をつけて使っても壊れるなら問題では?』と聞くと質問回答の拒否。

20万を使って他の製品を買えばよかったです。
サポートセンターの管理者と名乗る人間の返答が「質問拒否」なので。

製品自体は良いですが、すぐ壊れる上に、その連絡で不快な思いをするなら、ものとしても気持ちとしてもマイナスなので、購入検討なさっている方に広まれば嬉しいです。

愚痴のようになってしまい、すみませんでした。

書込番号:26322904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/23 13:26

延長保証に加入しなければ、保証期間は1年なので、
保証期間外の交換要求でクレーマー認定されたのでは?
それをオブラートに包んで伝えたかったのがメールの内容。

家電量販店だと、〇〇円以上は〇年保証とか独自保証を
行っているところがありますので、保証対象製品か確認
のうえ購入した方が、最終的にお徳になることも。

書込番号:26322957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJのオーナーAladdin X2 Plus PA2P22U02DJの満足度1

2025/11/06 17:31

> 延長保証に加入しなければ、保証期間は1年なので、
> 保証期間外の交換要求でクレーマー認定されたのでは?
> それをオブラートに包んで伝えたかったのがメールの内容。

延長保証加入扱いにしていただいていますね。
保証期間外とはいえ、2回連続で2年以内に壊れたら、
そりゃあ文句はでるのでは?とは思いますけども。
クレーム入れてるんで、クレーマーではありますね。


> 家電量販店だと、〇〇円以上は〇年保証とか独自保証を
> 行っているところがありますので、保証対象製品か確認
> のうえ購入した方が、最終的にお徳になることも。
ここは口コミを書くところなので、相談はしていませんよ。
このコメントを見た方が、ひとつの参考にと思って書いただけなので。

ちなみに、下記で言うなら問題視される点があるはずです。
が、面倒くさいので手を引きました。
===
関連する主な法律・制度
製造物責任法(PL法)
製品の欠陥により損害が生じた場合、製造業者に賠償責任が発生する可能性があります。2回とも2年以内に壊れたということは、製品自体に何らかの問題がある可能性も考えられます。
消費者契約法
事業者の不当な行為から消費者を守る法律です。適切な対応が得られない場合、この観点から問題視できる可能性があります。
景品表示法
製品の耐久性や品質について誤認させるような表示があった場合は問題となります。
===

これは、別に猫猫にゃーごさん含むその他の方への質問ではなく、実際に起きたことを元にした口コミですが、SNSなんかでも検索すると同様の事例が出てきます。
購入検討中の方の、検討材料の一つとして調べていただくきっかけになればと思います。

書込番号:26333727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)