クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットについて(カード未経験者)

2013/01/28 15:44(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:106件

クレジットカードをもったことがありませんので教えてください。

おそらく皆さんには何でもないことだと思うのですが

1.現在現金がある銀行の口座があり、クレジットカードを使うとその銀行口座から自動引き落としのようなことはできるのですか?

2.プロバイダ料金をカードで支払う場合、プロバイダは私のカードからお金を引き落とす訳ですよね?ではプロバイダは私のカード番号さえ知っていれば、自由にお金の引き落としができるのでしょうか?それともプロバイダとカード会社の間で何かやりとり後に決まった金額のみ引き落としができるのでしょうか?

3.カードの限度額を少なくすることは可能ですか?極端ですが10万円にするなど

4.カードを使用した場合、携帯メールなどで使用金額などを知らせてくれるサービスはありますか?

5.カード使用時にサインをしますが、あれって意味があるんですか?

とても素人な質問ですが初心者のため、分かりやすくお教えいただければ幸いです。お願いします^^

書込番号:15682862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/28 16:22(1年以上前)

こんにちは

まず、クレジットカード会社の位置付けをご確認ください。

【例】あなたがA店で1万円のショッピングをクレジットカードで決済したとします。

A店にはクレジットカード会社から1万円が送金されます。
あなたはクレジットカード会社に1万円を送金します。
※送金式ではなく、あなたの銀行口座からクレジットカード会社が自動引き落としすることも可能です。

1
あなたがクレジットカード会社へ送金する方法として、あなたの銀行口座から自動引き落としすることは可能です。

2
あなたの銀行口座から引き落としできるのはクレジットカード会社です。
プロバイダはクレジットカード会社へ請求し、クレジットカード会社から送金があります。
プロバイダはあなたの銀行口座を知りません。

3
可能です。

4
クレジットカードの場合は、あなたがクレジットカード会社のWebサイトにアクセスし確認する方法が多いです。

5
外国では普通のことです。
高額な商品をクレジットカード決済しようとする場合は、店舗によって筆跡が異るときは電話でクレジットカード会社に確認が入ります。

まとめ
クレジットカード番号を他人に知られた場合、あなたの知らないところで利用され、気付いたら高額な請求があるかもしれない。

このようなことを心配されていることと思います。
クレジットカードは大抵の場合、クレジットカード会社による保険がかけられています。

クレジットカード会社からあなたに請求があった時、その明細を見て見に覚えがない場合は、すぐにカード会社へ連絡する必要がありますが、あなたに請求されることはないでしょう。

このようなことがないように、クレジットカードを申込む際は、盗難、不正使用に関する対応をよくご確認ください。

書込番号:15682959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/01/28 16:47(1年以上前)

4について
例えば『楽天カード』の場合は、利用後まもなくカード利用お知らせメールが送られてきます(手続きをしておけば)。

5について
実際のところはあまり意味はありません。
筆跡をカード裏面の自署氏名とチェックしている店に出会ったことはありませんので。

書込番号:15683045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/01/29 18:29(1年以上前)

ご回答いただいた方々、ありがとうございます。まだいくつかお伺いしたい点があるのですが、

カードの詳細をみてみると利用限度額 下限〜上限10万円〜100万円などと、限度額が書かれています。

1.これは月の限度額のことですか?

2.また一回の買い物の、支払い限度額を設定することも可能なのでしょうか?

3.カードを落として第三者が拾った場合、そのカードでの買い物は簡単にできるものなんでしょうか?

4.本人がカードを落とした場合でも、一般的には保険の対象になるものなんでしょうか?(カードによって違うとは思いますが。)


ちょっと心配しすぎかも知れませんが、何しろ初めてカードを持とうとしてますのでご教示おねがいいたします^^


書込番号:15688080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2013/01/31 06:17(1年以上前)

まずは申し込んでみてください。
審査が通るかどうか、申し込んでみないとわかりません。
ご興味のある楽天カードで良いと思いますよ。(私はキライですが。)

細かいことはカードとともに送られてくる約款に事細かに記載されていますので、隅々まで目を通してそれでもわからないことはカード会社へ問い合わせれば丁寧に教えてくれます。

カードの保有に不安を感じたら、カード裏面に書かれている電話番号へ電話し、「やはり使わないので解約します。」と言えばその時点で解約できます。

簡単ですよ。(^^)

書込番号:15695253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/02/14 14:25(1年以上前)

みなさんのおかげでクレカに対する不安が払拭されました^^ ありがとうございます。

書込番号:15763631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

どれを選べばよい?

2013/01/26 03:00(1年以上前)


クレジットカード > NTTグループカードレギュラー

スレ主 cjttさん
クチコミ投稿数:18件

現在、自宅回線はNTT東日本フレッツ光でセゾンカード、
携帯はソフトバンクなのでソフトバンクカードで支払っています。

今度、
携帯をdocomoに変えようと考えています。

クレジットカードを変えるなら、
NTTグループカード、ドコモカード、DCMX
どれが一番よいでしょうか?

または、
それよりもっと良いカードの選択があったら教えてください。

書込番号:15671229

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NTTグループカードレギュラーの満足度2

2013/01/26 21:40(1年以上前)

携帯やプロバイダでクレジットカードを選ぶとポイントが中途半端になると思います。
クレジットカードの年間利用額により選んだ方がいいですね。
NTTグループカードは特殊なので使い勝手は微妙です。
利用額によりオススメのカードは変わりますね。

書込番号:15674817

ナイスクチコミ!3


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/15 14:47(1年以上前)

正直、ドコモで固定したい場合は「DCMX」がお勧めです。ドコモショップでは「DCMX」が
ドコモが発行している公式クレジットカードだからです。明細は無料。

ただ、お書きの「ドコモカードは廃止になっています。」

NTTグループカードで有ればNTT関係の回線をまとめて持っている場合はグループカードが
良いでしょうがポイント還元率は低く明細は有料です。

後、もしガソリンを入れる場合、近くに出光ならNTTグループが優遇され、
DCMXだとENEOSが優遇されます。=Tカードでの給油価格と同様に扱われます。

(ちなみに私はNTTグループの使い勝手の悪さでDCMXにしました。ドコモに行けばDCMXカード作成しませんかと言われるほどですが・・その分入り易いです。)

書込番号:15768022

ナイスクチコミ!3


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/05 21:36(1年以上前)

またもや・改悪情報。といってもDCMXですが・。

2015年2月分から「明細書の送付が有料となります。50円+税」となっていました。
つまり、「消費税8%では54円、10%になったら55円になる」と・・

紙の減量化、資源の有効活用と書いてありますが・。今年の4月の改悪から、1000円単位で5ポイント
3月までは200円毎で1ポイント要するに端数切捨てです。

そして、定額通話は良いが、旧プランに戻れない・。自分で自分のクビを締めている様な・・

まぁ期待するのは「ドコモとNTT西・東回線のセット割=ネット組合せ割のNTT法撤廃」しか無いかも・・。

ドコモのユーザーは必ず、DCMXに入らないと何年でも最低ランク。逆にGOLDカードだと1年でも最高ランク。

この世は金と言っている様ですね・。

書込番号:18134761

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 NTTグループカードレギュラーの満足度2

2016/02/12 21:54(1年以上前)

>cjttさん
結局の所、客寄せの殺文句です。
いつも唆されて入ってもお得感はカードに無いですよ。
使えば使うなり出し、特典もさほどではありませんから。
カードは持っていないと何かと不便でしょうから、メインカードを一枚持っていれば良いのかな?
と思うのが実感ですね〜

書込番号:19583335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:106件

私は楽天の会員です。(楽天ショッピングモールの会員)
つまり身元情報はすべて楽天に登録済みです。

このような場合、スムーズに楽天カードを作ることができると聞いたことがあるのですが、どのような手続きが必要なのでしょうか?

1.身元を証明する免許証などの送付は必要なのか?
2.カード発行までの日数
3.電話による本人確認はあるのか?(携帯をもっていないため受信可能な時間帯が限られています。)
4.入会金、年会費などの料金は?
5.入会条件は日本在住さえしていればよいのか?

以上が疑問点です。ご存知の方ご教示おねがいいたします。

書込番号:15650459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2013/01/21 16:03(1年以上前)

一度ネットから申し込まれてみたらいかがでしょう。
それが一番簡単で確実ですよ。(^^)

原則的には「安定した収入のある成人」が加入資格になると思いますが、主婦の方や年金収入のみの方でも加入できる場合が多いと思います。
楽天カードは、三井住友VISAカードやJCBのプロパーカードよりは取得しやすいのではないでしょうか。(加入者獲得優先で審査が甘い、かも?)

ただし、過去に延滞や不払いなどでブラックリストに載ってしまっている場合は難しいと思います。
逆に言えば、ブラックでなければ大抵の場合は大丈夫ではないかと。

書込番号:15650612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2013/04/06 10:51(1年以上前)

免許は番号入れるだけです

http://pcnishiya.exp.jp/blog/?p=16
楽天オークション手数料優遇などあるようですね

書込番号:15983664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

年会費無料のカードを推薦してください

2013/01/21 14:53(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:106件

クレジットは持ったことがなくお聞きします。

年会費が永年無料のカードを探しています。

使用目的はプロバイダ料金など、クレジット払いでなくては不便な場合のみ使用する予定で、それ以外には利用しません。

なので年間のカード利用額はさほど発生しないかと思います。

また私は現在無職なのですが、収入のない私もクレジットカードの加入ができるのかが疑問です。

このような条件で加入可能な年会費無料の、特典の多いカードがあれば推薦お願いいたします。

書込番号:15650412

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/01/24 11:50(1年以上前)

また私は現在無職なのですが、収入のない私もクレジットカードの加入ができるのかが疑問です。
・・・現在無職ということならばクレジットカードの加入は基本的に難しいと思います。
例えば学生の場合は親の収入を基に審査しますし、専業主婦ならば夫の収入を基に審査します。
老人であれば年金を基に審査します。
無職でもカードを作れるのは無収入でないことが必要ですね。
収入がない人にクレジットカードを作るのはカード会社のリスクが高くなるため審査は厳しくなると思います。

このような条件で加入可能な年会費無料の、特典の多いカードがあれば推薦お願いいたします。

・・・永年無料のものは多々ありますが現在の状態で作ることができるのはかなり少ないと考えた方が良いです。審査が緩いといわれているカードを中心に作るのが前提になるかと思います。
お得より作れるカードをまず作らないと選べる状況にはないのではないでしょうか?
スーパー(イオン、セゾン等)、ある程度預金があるようならば銀行発行のクレジットカード、後は楽天等作りやすいカードでしょうか。
いずれも作れない場合は、消費者金融(アコム等)しかないのではないでしょうか?
年齢にもよりますが1枚もクレジットカードを持っていない人が最初の1枚を作る時は審査が厳しくなります。30歳以上であれば最初の1枚を作るのはかなり苦労するかと思います。(自己破産等を疑われるため)

あっさり作れるかもしれませんが、申し込むのは審査が簡単なものを選ぶのが鉄則だと思います。
最初の1枚が作れてから半年程度経ってからほしいカードを作る方が可能性は高いかと思います。

書込番号:15663528

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

特典3000ポイントの疑問です…

2013/01/17 08:26(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:288件

楽天カードでカードショッピングを合計20,000円以上ご利用いただくことで
もれなく3,000ポイントプレゼント。

カードショッピングとありますが、
公共料金などの利用でも合計2万円以上いけば対象になるでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:15630339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 09:32(1年以上前)

公共料金や、携帯の利用などでも大丈夫ですよ。

要は、カードの利用が20000円を超えればキャンペーン対象です。

このカードで大事なのはキャンペーンへのエントリーを忘れないことと、複雑なキャンペーン内容を正確に理解することです。

また、ご存じだと思いますが、3000ポイントはおそらく3/20頃に届く3/31日まで有効の期間限定ポイントだと思うので気を付けてください。

わからないことがあれば、楽天市場のメールフォームからも無料で問合せできます。
電話よりも遥かに使いやすいと思われます。

書込番号:15630538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2013/01/17 11:14(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます。
また親切に重要事項の解説助かります。

書込番号:15630806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

失礼いたします。
通信販売で、クレジットカードでのみ購入可能なものを入手するために、
初めてクレジットカードをもとうと考えております。

そのため、種々のサイトで探している状態なのですが、
現時点で、2つのものが候補にあがりましたが、昨今、ネットで申込みをするのがフツウ。

●窓口などで、説明を受けながら取得できるカードはないのかな?とか、
●リボ払いは、手数料がかかるから、申し込まないほうがよいのかな?とか
(※いまいち、「リボ払い」の意味がまだ理解できておりません。)
●カード取得目的が、通信販売での商品購入のみのため、カード自体は「年会費無料」など、ごくごく一般的なもので十分。
●また、1か月ごとに「利用明細書」のようなものが届くようですが、1か月間利用しなかった場合でも、明細書が届くのかな?
●年会費無料となっていても、カード自体の有効期限は、そのブランドごとに必ず▲年等と決まっているのでしょうか?

と、断片的な判断でしか理解できておりません。

そこで、下記のカードを所有の方で、当カードのメリットやデメリットなどありましたら、ご教授頂けませんでしょうか。

1)セゾンカード インターナショナル(※)
2)オリコカードiB
(※このほかのカードで初心者に適していると思われるカードがあればご教授願います。)

お恥ずかしい質問で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:15582859

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/01/09 11:42(1年以上前)

●窓口などで、説明を受けながら取得できるカードはないのかな?とか

・・・これはクレジットカードの性格上ほとんど対応している所はないでしょう。
メリットの説明はあっても、デメリットの説明はほとんどありませんね。
資料を読んで、わからない所はカード発行会社のデスクに聞く事が一番だと思います。

●リボ払いは、手数料がかかるから、申し込まないほうがよいのかな?とか
(※いまいち、「リボ払い」の意味がまだ理解できておりません。)
・・・わからないものは申し込まないのが無難です。

●カード取得目的が、通信販売での商品購入のみのため、カード自体は「年会費無料」など、ごくごく一般的なもので十分。
・・・初心者は年会費無料よりは、1000円程度はかかるけど大手カード会社の一般カードを選んだほうがいいですね。クレジットカードは安かろう悪かろうのものが多いです。
何か起こった時のケアが有料か無料かで大きく違います。

●また、1か月ごとに「利用明細書」のようなものが届くようですが、1か月間利用しなかった場合でも、明細書が届くのかな?
・・・利用しなければ明細は来ませんね。普通は。

●年会費無料となっていても、カード自体の有効期限は、そのブランドごとに必ず▲年等と決まっているのでしょうか?
・・・年会費の有無は関係なく、カード会社によってほぼ何年更新か決まってきます。
一般的には5年間の所が多いですね。信用がない人だと2年位で発行されることもありますので、会社と個人次第でしょうか。

1)セゾンカード インターナショナル(※)
2)オリコカードiB
・・・両方の会社のカードを持っていましたが、安かろう悪かろうというカード会社ですね。
年会費無料のカードにはあまり期待しない方がいいでしょう。
それを理解した上での申込ならいいと思います。



(※このほかのカードで初心者に適していると思われるカードがあればご教授願います。)
・・・最初に作るなら、JCBの一般カード、三井住友VISAカードのクラシックカード何かがいいのではないでしょうか?初年度年会費無料なので、年会費払うのが嫌なら年会費が発生する前に解約すればいいだけです。保険やカードデスクもある程度いいものなので最初にはいいかもしれません。
詳しくなる前に年会費無料のカードを作ると対応が悪いため、不信感を抱く傾向の人が多いようです。年会費無料は無料なりのサービスなのを理解した方がいいですね。

書込番号:15593529

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/09 23:45(1年以上前)

★9832312eさん
早々に、しかも、詳細に回答頂きまして有難う御座います。
お気持ちが伝わる回答、とても嬉しく存じます。

最初につくるとすれば、二つのカードのご紹介、
有難う御座います。

双方ともに、自分自身できちんと勉強し熟考してみます。
また、不明な点などありました、ご教授頂ければ幸いです。

有難う御座いました。

書込番号:15596401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2013/01/11 11:17(1年以上前)

私もJCBの一般カードをお勧めします。
アメックスも使っていますが、国内利用ならやはりJCBが安心感/安定感があります。
年間50万円以上の利用があれば年会費は無料になりますし。
ネット通販の際も、JCBオリジナルサービスのサイトから飛べばポイント付与率アップのサイトもあって、還元率は悪くないですよ。

また、私の思い込みかもしれませんが、店頭での決済にかかる時間がプロパーカードは早い気がします。(提携カードが1秒〜数秒かかるのに対して、プロパーは一瞬)

書込番号:15601944

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/13 12:50(1年以上前)

☆ダンニャバードさん
御返答頂き有難う御座います。

JCB一般カードですね!

やはり、9832312eさんもご教示頂いたように、
初心者ということもあり、サービスやケアなどで安心な大手のカードを選定する方向で、現在もいろいろ検索して勉強しております。

ただ、いろいろ調べていくうちに、「カード自体のデザイン」も気になりだして、欲がでてきてしまいました。
決してゴールドがいいというわけではないのですが、
個人的には嗜好デザインがシンプルなものがとても好きでして、、、。
「オリコカードiB」のような「印字デザイン」の少ないものを探しています。

しかし、みなさまに教示頂いたことを受けとめて、
内容重視で、仕事の合間をみては、何度も調べております。

がんばります。
ありがとうございます。

書込番号:15611825

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/16 00:58(1年以上前)

次は、ご教示頂いた「三井住友VISAカードのクラシックカード」について色々調べています。
今年、ベトナムに行く予定が出来たので、海外保険が付帯するカードも視野に入れて調べてみます。

書込番号:15625123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/01/18 23:54(1年以上前)

拝見しました

すでにほかの方が書かれていますがもう遅いかもしれませんが
クレジットカードはどこで主に使うか・ポイント還元はどうかの基準で選ぶほうが
初めての人には簡単かとは思います

他のカードはよく理解してから決めたほうが良いかと思われます

>●窓口などで
デパート系・スーパー系・量販店系・銀行系であればなどなら窓口があり相談には乗ってもらえ、何かあった時も対面で聞くことはできます
>●リボ払いは
簡単に書きますがリボ払いは専用カードを除きほとんどのカードで利用でき買い物支払い時リボ払い又は買い物後の後からリボ払いがあります ただ手数料がかかるので支払いに余裕があればおすすめしません この支払いにしますと毎月の支払いが一定金額になり
例えばリボ払いにしてあるものならどれだけ使っても例えば毎月5千円設定ならそれ以上は請求されません未払残金は金額は翌月に繰越され毎月5千円づつ支払うことになり未払残金が5千円以下なればリボ支払いは終了します
http://www.j-credit.or.jp/customer/basis/revolving.html#area0201

>●カード取得目的
発行カードにより違うので何とも言えない
>●また、1か月ごとに
多分発行会社により違うので何とも言えません返って公共料金支払いを入れれば毎月きてしまいます
>●年会費無料となっていても、
多分発行会社により違うので何とも言えません

初心者でおすすめですがよく使うとこのを選ぶほうが特典サービス面で無難

銀行なら指定のクレジットカードを作ることによりATMが無料になったり金利がお得になったりします

家電のポイントを貯めたいならヨドバシやビックなど量販店のカードがオススメでポイント還元も他のカードで払うよりもお得に成っていますので
このカードが家電を買う目的なら一番貯めやすいようです

スーパー等に行く機会が多いならそこのお店のカード(例えば西友やイオンやヨーカ堂)を作った方が良いかと割引など受けれますので

通信販売とあるので決まった通信販売業者でよく買うならそこのカードを持ったほうが割引や特典もあるので良いかとはおもいます

カードのデザインならエポスカードだと色々選べるようです

いいものに会えるといいですね

書込番号:15638186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/19 01:26(1年以上前)

★suicaペンギンさん
とても丁寧にご助言頂き有難う御座います。

ここ1週間、ひたすら調べて勉強しましたです。

今回のカード発行に対して、もう一度、目的を明確にしてみました。
@独り身、毎晩、コンビニ(セブンのみ)やスーパー(西友のみ)での買い物が多い。
 ⇒小銭を気にせず、支払を済ませることができる。
A通販をしょっちゅう使う。主に、アマゾン、楽天の二つ。
 ⇒ポイントなどがつくとありがたい。
B今後、年に1回ほど必ず海外に行かなければならない。
 ⇒保険が付帯していたい。
補足:デザインもシンプルにこだわりたくなってしまった。

概ねこの3つになりました。

よって、いま検討に入れているのが、
三井住友VISAカードのクラシックカード
JCBカード
オリコカードiB

の3つになってきています。
ただ、
前者2つは大手で安心、後者は・・・という、小職の周りの意見が出てきており、迷ってます。
ここで、エポスカードも候補に入れて、再度調べてみたいと思います。

有難う御座います。






書込番号:15638581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2013/01/19 08:49(1年以上前)

ご年齢がわかりませんが、初めてのクレジットカードということでお若い方と想定して...
クレジットカード会社はその人の信用を判断するのに、カードの加入継続年数を割と重視するようです。
ですので将来的にプラチナカード等へのステップアップをお考えなら、VISAかJCBのプロパーカードを長く使うほうが良いと思います。
提携カードや信販会社のカードはいつのまにやら統廃合などで、別のカードへ自動切り替えになってしまうことが希ではないです。

最近のお気に入りのJCBですが、セブンイレブン、イトーヨーカドーはサインレスでポイント3倍、Amazonは2倍です。
海外はJCBが使えない加盟店が多いそうですので、VISAのほうが便利かもしれませんね。
年会費を節約するなら、VISAはSMBCのキャッシュカード一体型のSMBCカードにすれば、年1回の利用で年会費は無料です。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/firstpack/pack/visa.html

ということで、お勧めはJCBオリジナルのノーマルカードをメインに、JCBが使えないとき用にSMBCカードでいかがでしょう。

書込番号:15639204

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/20 15:18(1年以上前)

★ダンニャバードさん

回答有難う御座います。
JCBが海外では使えない加盟店が多いということは、小生も勉強していて気付いたところです。
昨日、銀行の支店にいって、直接「SMBCのキャッシュカード一体型のSMBCカード」のパンフレットなどを入手してきました。

いま、熟読しているところです。
付帯内容やサポート等、長いスパンで考えると、三井住友になるような感じがしてきました。

もう少し、ほかのブランドと比較しながら考えてみます。
有難う御座いました。

書込番号:15645766

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/28 00:18(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ございません。
iBのクレジットカードには、「iD」と「QUICKPay」の2つの電子マネーが搭載されているようですが、
例えば、コンビニなどでの少額な利用の際、どちらで支払うかを店員に提示しなければならないのでしょうか?
「iDで」とか「QUICKPayで」とかを店員に言って、レジ横のピピっと鳴る機器にかざすのでしょうか?

そして、どちらかで支払う旨を伝えず、たとえば、
「カードで」などとあいまいな言葉で、ピピっとした場合、
どちらで支払ったことになり、月末請求される明細書にはどちらから引き落とされることになるのでしょうか。

電子マネーというものに、全く無頓着な小生、
「iD」と「QUICKPay」の2つの電子マネーが搭載されているというメリットがいまいち理解できておりません。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15680875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2013/01/28 05:13(1年以上前)

以前おサイフケータイで使っていたときは「edy」と「iD」と「waon」を設定していましたので、支払時に選択する必要がありました。
コンビニのレジではタッチパネルに支払い可能な電子マネーの選択ボタンが表示されるので、希望のボタンをピッと押す必要があります。

私の行動範囲に限ればですが、iDやQuick Payは使える場所があまりないので使用していません。
一番汎用性が高いのはEdyかな?と思っていますが、楽天Edyになったので使うのをやめました。(^^;)
三井住友visaならイオン系のwaon、さらに関西圏在住でしたらPITAPAも追加されると便利ですね。

書込番号:15681374

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/28 20:59(1年以上前)

★ダンニャバードさん
回答頂きまして有難う御座います。

コンビニのレジでは「希望のボタンをピッと押す必要があります。」
とのこと。大変参考になりました。

これまで、コンビニに並んでいるとき、前の人が、クレジットカードを使っているとき、レジの左下にある小さな機器にかざしているだけで、「画面に表示されるボタンなどを触っているそぶりがなかった」ものですので、今回の質問にいたりました。

小生は、コンビニは、セブン以外は使用しないので、
下記のURLをみると、
http://www.sej.co.jp/services/cash_01.html
セブンでは、「Edy、QUICPay、iD」の三種が使用可能のようですね。

これからのうち、自分の希望で、どれかのボタンを押して、ピピッとすればよいのですね!

どれがどのような性能をもった電子マネーなのかがまだ不明なので、勉強します!
有難う御座います。

書込番号:15684101

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)