クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Q:会員価格+リッター2円割引ですか?

2025/05/28 02:17(3ヶ月以上前)


クレジットカード > apollostation card

クチコミ投稿数:73件

eneosカードの割引例

ENEOSカードだと会員価格で給油+カード請求時にレギュラーでリッター2円安くなります。
このカードは、会員価格の割引きは有るのでしょうか?

無いなら、リクルートカード(1.2%還元)を使った方が、
還元率が若干良いので、このカード作るの止めようと思います。
(リクルートカードはDriveOnに紐づけて使います。レギュラーが170円であれば、その1.2%で20.4円)

分かる方、ご指導お願い致します。

書込番号:26192614

ナイスクチコミ!3


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/28 03:27(3ヶ月以上前)

アポロステーション自体が高めの設定です。

キグナスはプリカ2万円LINE会員だと、149円です。(プリカは購入店のみ使えます)

書込番号:26192630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 05:14(3ヶ月以上前)

ApolloStationカードは請求時の明細で「いつでも値引き」という項目でマイナス計上されますから、レシートの上には値引き前の単価で表示されます。
でもお写真の画面、ApolloStationですか?
他社のSSで給油されたガソリンに対しては2円引き対象外だと思いますので・・・

しかし単価が安いですね〜・・・うらやましいです。
私がいつも行くところはまだ170円台です。
そこから週末限定クーポンが5円か7円引きで、DriveOnによる値引きかな?が3円?請求時2円引きで、電光掲示板の価格から約10円引きで入れています。でも160円台です。
早く150円切らないかなぁ〜(^0^;)

書込番号:26192649

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/28 09:04(3ヶ月以上前)

>サトーださん
普通の給油
ガソリン50リットル→誰でも無料で作れるドラペイ割1円=50円

apollostation card、ねびきプラスなし
ガソリン50リットル→カード割2円=100円お得

厳密には、これ以外にカードそのものの還元率などが加算され、もっともっと複雑な計算式になりますが、ざっくりとの計算ですが、毎月4回も5回も給油するなら選んでもよさそうですが、月1給油くらいだと50円くらいしか差がでないので、わざわざカードを割るかはかなり微妙な感じがしますし、当方なら作りません。50円値引きかんがえるなら、クーポンをまつとか、別のやすいスタンドまで車はりらせます。

本来、このカードが力を発揮するのは、年550円のねびきプラスに入る事だとおもっています。その前提で、普段の買い物が8万円以上あってこのカードで決済をする事で2円+8円の割引を勝ち取り、必ず毎月きっちり100リットル or 150リットル入れるっていう方なんだと思っています。

これだと、だいぶ大きな割引になってきます。

書込番号:26192784

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/28 09:50(3ヶ月以上前)

>サトーださん
画像はエネオスのものですが、私が利用しているエネオスの給油機には消費税抜きで表示され、実際の支払額はレシートに印字されます。
エネキー割引は給油時割引なので、レシート金額に反映されます。
アポロの消費税表示については失念しましたが、給油時割引はDrineOnも同じです。

なお、このクレカの2円値引きに関しては公式ページに、
>※ガソリン(ハイオク、レギュラー)、軽油、灯油いずれも月間300Lまで、請求時に値引きされます。
と記載されていますので、レシート金額には反映されず、クレジットカード利用請求時の明細に2円値引きが反映されます。

還元率を考えると別の方法が良いと思います。
@エムアイカードQUICPay2.5%還元が、170円時4.25円相当還元(375円/月の上限が有りショボいのですが)
AVポイントカードPrime→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュで4%還元、170円時6.8円相当還元
これに、LINE会員割引等が追加されますので、大量消費の方以外ガソリンスタンドカードの出番は無いと思います。

書込番号:26192822

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/28 10:35(3ヶ月以上前)

>サトーださん
>(リクルートカードはDriveOnに紐づけて使います。レギュラーが170円であれば、その1.2%で20.4円)

170円の1.2%は2.04円ですけど、大丈夫ですか?

書込番号:26192867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 10:45(3ヶ月以上前)

>mini*2さん

おっと!
私も含め、案外気づかないものですね・・・(^0^;)
まあでも「若干良いので」と表現されていますから、単なるタイプミスだと思いますよ。
(2円よりも2.04円の方が若干高い)

書込番号:26192876

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/28 11:06(3ヶ月以上前)

>mini*2さん
>170円の1.2%は2.04円ですけど、大丈夫ですか?
還元率1.2%は周知の事でもあり、しっかり記載されているので大丈夫です。
単なる記載ミスと言うだけで、気にしていませんけどね。

書込番号:26192892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/28 11:07(3ヶ月以上前)

>サトーださん

apollostation cardはガソリン・軽油が2円/L引きです。
ただし、給油で使った金額は、カード利用でもらえるプラスポイントの利用対象外です。

https://www.idemitsucard.com/privilege/carlife/cashback/mydo_nebiki.html

書込番号:26192893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

海外ショッピング手数料が分かりません

2025/05/18 17:18(3ヶ月以上前)


クレジットカード > ACマスターカード

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

海外キャッシングで評判のこのカードですが、海外キャッシングした場合の手数料が分かりません。
アコムに問い合わせましたが、ハッキリとした回答を得ることができませんでした。
他社では、masterブランドでは、1.6%・2.2%・3,85%などとなっているところが多いですが、このカードで実際に海外ショッピングをされた方がいらっしゃれば、手数料はどのくらいでしょうか。

書込番号:26182927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/05/18 18:17(3ヶ月以上前)

レートに関しては下記に説明があります。
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/attention/overseas/

基準レートは「Mastercard Currency Converter Calculator」で確認できます。諸事務処理経費相当分は逆算するしかないかと。

書込番号:26182987

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

JCBよりもVISA・MASTER(MUFGカード)の方が良い点

2025/05/18 10:35(3ヶ月以上前)


クレジットカード > リクルートカード

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

書き込みなどでJCBの方が全体的に良い印象を受けますが、VISA・MASTER(MUFGカード)の方が良い点を考えてみました。
(google payは使わないので分かりません。)

・paypayはJCBでは使えない
・海外ではJCBより使えるケースが圧倒的に多い

※JCBの方が良いもの
・ETC発行が無料
・手続きは早い。オンラインで完結出来ることが多い。
・タッチ決済OK
・利用制限(海外利用ロックや全利用ロックなど)
・都度利用通知あり

やはりJCBの方がかなりよさそうです。
JCBカードはすでに持っているので、VISA・MASTERが良いですが、早くMUFGカードもJCBのような機能・サービスに近づいてほしいです。
これ以外にMUFGカードの方が良い部分はありそうでしょうか?

書込番号:26182566

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/18 11:57(3ヶ月以上前)

>marimonomoさん

VISA/Masterは楽天EdyとSMART ICOCAチャージでポイント付与です。
https://help.recruit-card.jp/s/article/000012034

あと、モバイルSuicaチャージの還元率がVISA/Masterは1.2%、JCBは7.5%です。

https://help.recruit-card.jp/s/article/000024086

リクルートカードはVISA/MasterとJCBの2枚持ちがいいですね。
電子マネーチャージの月上限3万円も2倍になりますし。

書込番号:26182638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/05/18 12:13(3ヶ月以上前)

>mini*2さん
プリペイドなどの事前チャージは残高が気になるので使ったことはあまりありませんが、エディで1.2%+0.5%になるのですね。
私の生活圏でエディを見ましたがあまり使えそうになかったのが残念です・・・
回答いただきありがとうございます。

書込番号:26182650

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 リクルートカードの満足度3

2025/05/18 12:21(3ヶ月以上前)

>marimonomoさん
以前は、リクルートカードからnanacoにチャージして、セブンイレブンでの納税や請求書払いに利用していました。
当時はカードブランドに関わらずチャージは1.2%還元でしたが、3年前からJCBブランドの還元率が0.75%に低下しました。
ここはJCBブランドの大きなマイナス点です。

VISAまたはMastercardとJCBの2枚持ちで、6万円/月のチャージが可能になりますが、決済手段が多様化し、還元率も複合的になっている現在ではメリットという程でも有りません。
逆に、単一的カード利用はデメリットにもなりかねません。
電子マネーチャージ主利用なら、VISAかMastercardブランドの1枚でもあれば十分でしょう。

書込番号:26182654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 リクルートカードの満足度3

2025/05/18 12:31(3ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>私の生活圏でエディを見ましたがあまり使えそうになかったのが残念です・・・
Android端末を1台用意し、その端末でリクルートカード→楽天Edy→楽天キャッシュとチャージしておけば、iPhoneでもAndroid端末でも楽天PayのQRコード決済が可能になりますよ。

書込番号:26182666

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/05/18 12:39(3ヶ月以上前)

>demio2016さん
楽天エディや楽天ペイの利用があれば、MUFGカードのメリットは大きそうですね。
早速のご返答ありがとうございます。

書込番号:26182674

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/18 12:46(3ヶ月以上前)

>marimonomoさん

あと、VISA/MasterはJAL PayやANA Payチャージでポイントが貯まるようです(JAL PayはVISAだと手数料がかかります)。
振興でまだ電子マネーと認知されておらず、月3万円の上限も関係ないかもしれません。
そのうち塞がれるかもしれませんが。

書込番号:26182682

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/18 12:47(3ヶ月以上前)

変換ミスでした。振興→新興

書込番号:26182684

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:154件 リクルートカードの満足度5

2025/05/18 16:48(3ヶ月以上前)

>marimonomoさん
リクルートカードJCBのメリットとして、書かれている点以外にも、処理速度に関する点が挙げられます。

JCBは日本国内の自社ブランドであり、自社データセンターで処理を行っているため、決済から販売店での承認、そして確定明細への掲載までがかなり早いです。

加えて、1円オーソリの解除も非常にスムーズですし、利用速報通知が1秒以内に届くのも、自社データセンターで処理しているからこそ可能な速さだと感じています。

これは他のカードでの私自身の経験となりますが、他のVISAカードの場合、商品購入から確定明細に反映されるまでに大体3〜5日かかることが殆どです。その点、リクルートカードJCBであれば、たいてい1〜2日で確定明細が掲載されるため、利用状況を早く把握できる安心感があると感じています。

このようなスピード感に慣れてしまうと、利用速報などが届かないリクルートカードのVISA/MASTERブランドについては、たとえ1.2%の還元率があるとしても、わざわざ作ろうという気持ちにはなりにくいのが正直なところです。

また、PayPayに関しては、現在はVISA/Mastercardであればチャージ可能ですが、残念ながらポイント還元は無い状況です。

さらに、先日発表された情報によると、三井住友カードとPayPayカード以外のクレジットカードでは、PayPayへのチャージになんらかの利用料がかかることが検討されているとのことです。

つまりは、リクルートカードのVISA/MastercardブランドでPayPayにチャージする場合は、ポイント付与がない上、手数料まで払ってPayPayで利用する事となり、メリットは無くなっていく事が見えています。

余談ですが、PayPayでの利用やチャージについては、PayPayカードを検討されるのも1つの選択肢になるかと思います。

書込番号:26182902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/05/18 17:11(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
利用の反映について、以前に海外キャッシングをJCB(プロパー)で行った際には早かったです。
MUFGカードは、三菱UFJ銀行などの最大手のグループなので、もう少し機能的であれば人気が上がるでしょうね。
同じ銀行系でも三井住友カードは機能はいろいろありますね。
MUFGカードのうちでもリクルートカードが特に新しい機能の導入が遅かったりするのかもしれませんが。(タッチ決済など)
paypayは私はあまり使わないのですが、たまに個人商店で現金のみの店がpaypayだけ使えたりするので、現金を持ち歩くのが苦手な私には「たまに」あると助かります。手数料が掛かるとなると、paypayカードや三井住友カードでの囲い込みになりそうですね。

書込番号:26182921

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 リクルートカードの満足度3

2025/05/18 17:24(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>決済から販売店での承認、そして確定明細への掲載までがかなり早いです。
楽天市場でのお買い物だと、楽天カード以外のJCBブランドカードはVISA、Mastercardブランドカードに比して、反映がグッと遅くなりますので、一概には言えないと思います。

あと、PayPay残高には、PayPayカードからしかチャージできませんが、チャージに対するポイントって付与されましたっけ。
何だか強制解約というのもあるそうで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=PoKAwK2b-jQ
PayPayには、ソフトバンク系ユーザーは、PayPayライトマネーに他社カード利用でチャージして、それ以外の方は三井住友カードを登録し使うだけで良さそうな気がしますけど。

書込番号:26182933

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/19 10:23(3ヶ月以上前)

>demio2016さん
>えがおいっぱいさん

>PayPay残高には、PayPayカードからしかチャージできませんが、チャージに対するポイントって付与されましたっけ。

ポイントは付与されません。
公式サイトにも、PayPayカードによる残高チャージより、カードを登録してクレジットで払う方が得だと書いてあります。
https://paypay.ne.jp/article/credit-01/

書込番号:26183632

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > JALカード 普通カード

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

ANAのソラチカカードを保有しており、実質年会費825円で、1,000マイル/年付与の特典を受ける、カードは月10,000円以内の利用という使い方をしていますが、JALカードでもスマリボで同じような使い方が出来るのでしょか?
JALの場合は、実際に搭乗しないと1,000マイル付与の特典が受けられないのは知っておりますが、それ以外は同じ条件になるのでしょうか?

書込番号:26180367

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 JALカード 普通カードの満足度3

2025/05/16 10:37(3ヶ月以上前)

>kou11さん
はい、そうなります。
1,375円キャッシュバックされます。

書込番号:26180422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

2025/05/16 10:40(3ヶ月以上前)

>demio2016さん

ご回答ありがとうございます。
月々の支払いについては、10,000円未満なら、金利がかからないというのも同じでしょうか?

書込番号:26180427

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 JALカード 普通カードの満足度3

2025/05/16 11:27(3ヶ月以上前)

>kou11さん
同じです。
私は、JMB WAONへオートチャージ10,000円設定して使っています。

書込番号:26180461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:102件

2025/05/16 11:44(3ヶ月以上前)

ありがとうございました!

書込番号:26180473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PayPayアプリでの利用明細確認について

2025/05/15 15:01(4ヶ月以上前)


クレジットカード > PayPayカード

PayPayカードは正直あまり食指が動いていなかったのですが、三井住友FGとの相当つっこんだ包括契約発表で興味がわいたので、カードを作ることを検討しています。

そこで質問なのですが、実際につかっていて以下の事がわかる方はおられますでしょうか。

1)PayPayアプリで利用明細を見る事が出来ると思いますが、利用明細は、確定前、つまり確定明細があがった都度、EXCELやCSVで1円単位の明細でダウンロードできますでしょうか。
2)利用可能額は1円単位でしょうか(VPASSは1000円単位なので心配になり)
3)PayPayカードは利用速報が届くとおもいますが、こちらは販売店名もわかるであっていますでしょうか

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26179748

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/15 15:49(4ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>2)利用可能額は1円単位でしょうか(VPASSは1000円単位なので心配になり)

これって何ですか?
あと、質問の答えではありませんが、PayPayカードのポイント付与は月合計で計算するのではなく、都度200円利用毎に2ポイントで、199円未満は切り捨てです。

書込番号:26179788

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1114件 PayPayカードの満足度3

2025/05/15 16:24(4ヶ月以上前)

>mini*2さん
質問がわるくてすみません!
PayPayポイントではなく、PayPayカードの利用可能額です。
例えば30万のカード枠があったとして、80円使ったとなると、利用可能枠は、29920円となります。
ですが、三井住友カードって、29.9万までしかわからなくて不便なので、1円単位までわかりますよね?という意図でした。

書込番号:26179813

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/15 16:43(4ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

ご利用可能額(残額)の表示が1円単位までされるか、ということでしたか。
分かりました。私は持っていないので、お持ちの方の返事をお待ちします。

書込番号:26179822

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/15 17:41(4ヶ月以上前)

わかる範囲ですが
1)利用明細まで上がってくれば、今月分(未確定)も含めて、csvダウンロードまたは印刷可能です。単位は1円です。
2)これも単位は1円です。
3)これはカード単体として使った場合は不明なので、未回答とさせていただきます。(Paypayアプリ経由でしか使ってないので… この場合は店の名前までわかりますが)

書込番号:26179860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1114件 PayPayカードの満足度3

2025/05/15 18:01(4ヶ月以上前)

>mini*2さん
いえいえ、質問がわるくてすみません

>煮イカさん
ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました!!

書込番号:26179878

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/15 21:44(4ヶ月以上前)

すいませんちょっと訂正です。
明細ダウンロードですが、今月分の未確定(まだ締められていないもの)はダウンロード不可でした。
なおPaypayアプリからだけでなく、ブラウザからでもアクセスは可能です。

書込番号:26180064

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1114件 PayPayカードの満足度3

2025/05/16 05:16(3ヶ月以上前)

>煮イカさん
ありがとうございます。
実は上の後すぐにカードを作って機械審査が通ったのでカード番号が即時発行されたのですが、PayPayアプリから申し込んだので、WEBから明細はダウンロードも閲覧も不可でした(申込時にYahooIDをつかわない方法で入会)。
なのでPayPayアプリで見る感じになるっぽいです。
まだ明細が1件もないので実際に試したわけではないですが、月締め前に明細がダウンロードできないとなると、家計簿を目視でつけるしかないので少し不便ですが、バリバリ使う感じでもないので、なんとかなるかなと思っています。

書込番号:26180205

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1114件 PayPayカードの満足度3

2025/05/16 05:43(3ヶ月以上前)

>煮イカさん
いまパラパラと見ていて理解できました。
まず、これは繰り返しですが、当方はアプリから申し込んでしまったのでYahooIDとの紐づけがなく、WEBで明細を見る事はできませんでした(申し込み失敗ですね、これ…)。
それと、PayPayとして支払ったものは途中でもダウンロードできるようですが、クレカとして利用したものは月の途中ではおとせないのですね、これも理解しました(とっても不便ですね・・・)
となると、クレカとして使い大量に明細があがるとやっぱり不便なので、PayPayの決済利用をメインとし、カードとしての利用は月1〜2件の利用にとどめ少額のみで使うようにしようと思います。ありがとうございます。

書込番号:26180209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/05/16 07:33(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ペイペイカードとして利用しても即時速報
利用先も出ます

書込番号:26180267

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1114件 PayPayカードの満足度3

2025/05/16 08:30(3ヶ月以上前)

>えびちきさん
煮イカさんの3番目の回答ですね。ありがとうございます、参考になります!

書込番号:26180319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

Ponta付きクレカの2枚持ち

2025/05/08 16:39(4ヶ月以上前)


クレジットカード > ローソン Ponta プラス

クチコミ投稿数:3件

現在au IDとリクルートIDに紐づいたPonta Premium Plusを使用しているのですが、ローソンPontaプラスを発行した場合はポイントの統合はできず、別々に管理するしかないのでしょうか。

書込番号:26172818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/09 08:40(4ヶ月以上前)

私もOKストアで使うためにローソンPontaプラスの契約を考えていて、家族カードがないので私と妻の分を契約することになるのですが、ポイントが別々に付いてしまうんですよねぇ。

そこで、100ポイント以上にはなりますが、ポイントはすべてauPayにチャージすることにして必要に応じて相手のauPayに送金することにしました。

なお、auPayで送金するには本人確認が必要であり、1人で複数のauPayの本人確認はできないので、1人で2つのauPayを持っていても本人確認した方からしか送金はできません。

ちなみに、ポンタアプリもauPayアプリもログインIDを切り替えることにより複数のIDを使い分けできるので1台のスマホで管理できます。

書込番号:26173526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/09 08:45(4ヶ月以上前)

>tametametameさん
>ポンタアプリもauPayアプリもログインIDを切り替えることにより複数のIDを使い分けできるので1台のスマホで管理できます。

そうなんですけど、これは結構面倒かと(笑)。

書込番号:26173533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/09 10:48(4ヶ月以上前)

>mini*2さん
>tametametameさん
やはり別々に管理するしかなさそうですね
メインのau IDがじぶん銀行に紐づいているので、ポイントを統合して出金できればよかったのですが…
可能性としてあるとすれば、Pontaカスタマーサービスに電話してポイントの統合ではなく移動だけならできるかもしれません

書込番号:26173623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/09 22:12(4ヶ月以上前)

>ワイン水さん
手続きはWEBから、以下に記載されています。
https://www.ponta.jp/c/togoido/
>ポイントの「統合」をお手続きいただくと、統合元のカードはご利用いただけなくなります。
ポイントの「統合」のお手続きが完了すると、統合元のカードはご利用いただけなくなりますのでご注意ください。
ポイントの「移動」をお手続きされた場合は、移動元のカードも引き続きご利用いただけます。

書込番号:26174198

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/09 22:42(4ヶ月以上前)

>demio2016さん

試しに手続きを進めてみたところ、統合か移動かは、Pontaカードの組み合わせで自由にはいかないようです。
例えば、以下のようになります。

その他Pontaカード → クレジット機能付きPontaカードに「統合」(その他Pontaカードは使えなくなる)
クレジット機能付きPontaカード × クレジット機能付きPontaカード(統合・移動ともできない)

スレ主さんの場合、統合・移動とも不可なので、別々に管理するしかないようです。
他の組み合わせも見てみましたが、「移動」手続きをできる組み合わせはありませんでした。

書込番号:26174219

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/09 22:54(4ヶ月以上前)

>mini*2さん
どうやらその様ですね。
Pontaカードからの移動、統合用ですね。
クレジットカード付帯のものは単独運用。

書込番号:26174228

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/09 23:05(4ヶ月以上前)

>demio2016さん

しかし、ポイント統合・移動手続きと言っておきながら、「移動」手続きをできる組み合わせが一つもないというのは解せません。

書込番号:26174233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/10 02:27(4ヶ月以上前)

WEB上では手続き不可と表示されていても、カスタマーサービスに電話すればできる場合があるんですよね。
実際カードレスPontaとPonta付きクレジットカードはWEB上では統合できませんでしたが、電話ですぐに統合してくれました。
同じ理論で、電話ならクレジットカード同士のポイントの移動ができる可能性はあると踏んでいます。まだ2枚所持していないためあくまで憶測ですが。

書込番号:26174310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/10 08:31(4ヶ月以上前)

>ワイン水さん

なるほど。
オペレーターに頼めば、ネットではできないことも可能になる場合があるんですね。

書込番号:26174429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/10 18:47(4ヶ月以上前)

ローソンPontaプラスカードが届いたので、auPayと連携しているPontaカードをローソンPontaプラスカードのPonta番号に変更しようとしたら、「できない組み合わせ」と出てできなかった。

元のPontaカードがカードレスのデジタルPontaだと変更はできないみたいですね。

これだとOKストアを使って、ローソンPontaプラスカードのPontaカードにポイントが貯まってもauPayにチャージできない。

ワイン水さんによるとネットではできなくても、カスタマーサービスに電話するとできることがあるとのことなので、Pontaなのかauなのかどこのカスタマーサービスか質問して聞こうと思ったのですが、その前に、いろいろいじっていると連携解除というのもあったので、元のPontaカードとの連携を解除し、ローソンPontaプラスカードのPontaカードを登録すると連携することができた。これで、OKストアを使って貯まったPontaポイントはこのauPayにチャージできるのでひと安心。

ただ、PontaアプリからauIDでログインすると前のPontaカードではなく、ローソンPontaプラスカードのPontaカードが表示され、元のPontaカードはどこかにいってしまった。10ポイントしかなかったのでなくなってしまっても構わないのだが、PontaカードとauIDやリクルートIDとの連携が複雑で再連携できないなど、わかりにくいですね。

ちなみに、リクルートIDとの連携は別のPontaカードで連携してしまっている。これも変更できないのはなんとかならないんでしょうかねぇ。

書込番号:26174928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/10 19:00(4ヶ月以上前)

>tametametameさん
>連携解除というのもあったので、元のPontaカードとの連携を解除し、ローソンPontaプラスカードのPontaカードを登録すると連携することができた。

これは、下記サイトに書かれている「au ID連携済みのPonta会員IDを別のPonta会員IDに変更したい場合」の統合を行ったことになりませんか?
そうでしたら、元のPontaカードは利用できなくなったはずです。
https://faq.ponta.jp/answer/641aa7ad83f12f8cafe9b3f8/

書込番号:26174948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/10 21:43(4ヶ月以上前)

>mini*2さん
>下記サイトに書かれている「au ID連携済みのPonta会員IDを別のPonta会員IDに変更したい場合」の統合を行ったことになりませんか?

手続き的には解除&新規登録です。
元のPontaカードにあったPontaポイントは新しいローソンPontaプラスカードのPontaカードには引き継がれていないので、統合とは違うと思います。

元のPontaカードはどうやって発酵したか忘れてしまいましたが、auIDでPontaアプリにログインして表示していたのですが、解除&新規登録後はauIDでPontaアプリにログインすると新しいローソンPontaプラスカードのPontaカードが表示されるため、元のPontaカードは利用できなくなってしまいました。
Pontaカードはいくつも必要ないので、どうでもいいんですけどね。

書込番号:26175123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/10 22:39(4ヶ月以上前)

>tametametameさん
>手続き的には解除&新規登録です。

そうですか。お手数ですが、具体的にどのように操作されたかお教えいただけませんか?
auPAYアプリを見ましたが、そのようなメニューが見当たりませんでした。

書込番号:26175174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/11 04:18(4ヶ月以上前)

auPayアプリでアカウントを開く
アプリの設定を開く
Ponta会員ID情報の会員情報を開く

この一番下の方に「Pontaカードとの連携を解除する」というのがあり、解除しました。
その後、再度、このページから新しいカードを連携をしました。

最初はこの中程にある「連携済みのPontaカードを変更する」をしてみたのですが、変更できない組み合わせとのことでできませんでした。

書込番号:26175312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/11 08:26(4ヶ月以上前)

>tametametameさん

お教えいただき、ありがとうございました。
ありました。
この操作の注意書きに、「au IDと再度連携することはできません」と書いてありました。
古いPontaカードの使い道はかなり限られることになりますね。

書込番号:26175387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/11 09:32(4ヶ月以上前)

>「au IDと再度連携することはできません」

これは、下記ページの「Ponta会員IDに連携済みのau IDを別au IDに変更したい場合」に書いてありました。
https://faq.ponta.jp/answer/641aa7ad83f12f8cafe9b3f8/

書込番号:26175423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/11 10:23(4ヶ月以上前)

auPayと連携を解除することによってauPayアプリでは利用できなくなっても、デジタルPontaカードとしてはPontaアプリで使えるのかなぁと思っていたのですが、auIDには新しいローソンPontaプラスカードのPontaカードが紐づいてしまうようで、auPayだけでなく、auIDでログインするPontaアプリの方も新しいローソンPontaプラスカードのPontaカードに切り替わってしまい、auIDでPontaアプリにログインして表示していた前のPontaカードは利用できなくなったようです。

どちらもauIDでログインでログインしているので、当然なのかもしれませんが。

「統合」の手続きではなくても、auPayとの連携を解除することによってそのデジタルPontaカードはauIDとの連携が解除され、そのカードは利用できなくなったということなんでしょうね。

リクルートIDとはまた別のPontaカードが連携しているのだが、このPontaカードはもう使わないので、ローソンPontaアプリカードのPontaカードの方と連携したいのだが、一度連携したものは連携を解除できない仕様になっていてできませんが、このPontaカードをローソンPontaプラスカードと統合すると、リクルートIDとの連携も引き継がれるのだろうか。

書込番号:26175468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 ローソン Ponta プラスの満足度4

2025/05/11 10:39(4ヶ月以上前)

>tametametameさん

「統合」「移動」「連携解除」といろいろ言葉がありますが、Pontaの場合、何か手続きをすると古いPontaカードは出がらしのような状態になってしまうと思った方がいいでしょうね。

これがただのPontaカードなら使い捨てで構わないでしょう。
しかし、クレジット機能付きPontaカードの場合、カード券面に記載されたPontaにしかポイントを貯められないので、ネット手続きでは統合元にできないようにしているのかもしれません。

書込番号:26175486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/12 09:45(4ヶ月以上前)

>クレジット機能付きPontaカードの場合、カード券面に記載されたPontaにしかポイントを貯められないので、ネット手続きでは統合元にできないようにしているのかもしれません。 

そのクレジットカードを解約しようとしても、そのカードと紐づいているPontaカードに貯まったPontaポイントは他のPontaカードには統合や移動はできないということですね。

電話だと移動できるのだろうか。

書込番号:26176472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/12 10:49(4ヶ月以上前)

公式Q&Aより
>退会後は、たまったポイントは利用できなくなります。
退会前にポイント残高をPonta Webのポイント通帳でご確認ください。

ポイントを使い切ってから退会しないと損します。

書込番号:26176513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)