
このページのスレッド一覧(全1885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年12月19日 18:38 |
![]() |
26 | 6 | 2016年1月13日 16:13 |
![]() |
9 | 2 | 2015年12月16日 19:11 |
![]() |
32 | 6 | 2015年12月2日 19:21 |
![]() ![]() |
58 | 14 | 2015年12月11日 03:30 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月28日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで使っていたTカードのポイントと合算できないのでしょうか?
yahoo
ショッピングに普通のTかーど紐ずけしていて今回こちらのクレカをつくったのですがよくわからないのです。
あと ファミマなどTポイントがつくお店では 今までTカードと他のクレカではらっていたのですが このクレカはTカードだけの利用はできるのでしょうか?
例えば このクレカをだしてTポイントをつけてもらい他のクレカで支払いなど
このクレカでたまったTポイントをファミマで使いたい場合はどのようにするのですか 普通のtカードのように このクレカをだしてポイントで買い物します でいいのでしょうか?
まだカード到着してませんが 少し疑問におもいまして よろしくおねがいします
1点

移行の手続きはリンク先
http://tsite.jp/r/ptido/
通常のTカードにクレジットカード機能がついただけなので、Tカードと同様にTポイント使うと言えばいいだけです。
yahooショッピングなどの期間限定ポイント以外は普通にTカード加盟店で使えると思います。
書込番号:19418279
2点

ありがとうございます。普通にTカードとしてつかえるのですね。
ポイントも合算できるみたいなのでよかったです。
書込番号:19418371
3点



1000円の商品を買うとします。
カードで全額支払うと、[ストアポイント10+yahooカードポイント10=計20ポイント]付与されます。
全てポイントで支払うと通常ポイントはストアポイントの10ポイント分しか付かないですが、999ポイント使用して1円だけカード払いにすると、[ストアポイント10+yahooカードポイント10=計20ポイント]と表示されます。
この場合本当に20ポイント付与されるのでしょうか?カード払い分は1円に対するポイントしか付かないのでは?
これが本当だとしたら全額ポイント払いより1円だけでもカード払いした方が得なのでは?
7点

システムが上手く対応していないだけだね。
過去の明細を見る限りポイント控除後のクレジットカード決済分に対するポイントしかついていません。
1円決済ではポイントは付きませんね。
書込番号:19407022
2点

>9832312eさん
やっぱりそうですよね。カードを契約したばかりで締め日がまだ先なので確認ができないので。
ありがとうございます。
書込番号:19409305
1点

キッチリと確認してはいませんので確実なことはいえませんが...
特典やキャンペーンなどのポイントも含め、カード決済、ポイント決済共にポイントが付くように思います。
(ポイント付与のタイミングはそれぞれのキャンペーンによって変わります。)
たとえばポイント10倍の場合、1万円の購入であれば1,000円分のポイントが付き、その1,000円のポイントを利用すれば、100円分のポイントが付きます。
私の場合はYJカード決済、Yahoo!プレミアム会員の特典と、Yahoo!ショッピングアプリ利用、全員毎日ポイント5倍で合計14%のポイントが付きます。
ポイント決済にもポイントが付くので、宮川大輔が言っているように、Yahoo!ショッピング、えらいことになってます。(^^;)
書込番号:19422996
3点

遅レスですが、ここ数か月yahooショッピングを使い倒した結果を書きます。
購入画面にでてくるyahoo!カード利用時のポイント1%分は
ポイント利用分を含めてつきます。
「Yahoo!カード利用で毎日Tポイントが3倍(=要は3%)たまる」をひも解くと
以下の通りとなります。
(1)1%〜 (ショッピング分、お店によって上乗せケース有)
(2)1% (Yahoo!カードで1円以上決済した場合)
(3)1% (Yahoo!カードの請求時につくポイント)
(1)と(2)は購入後に合算して付与されます。「ポイント利用した分も含みます」
(3)はカード請求確定時に請求額全体に対して付与されます。「ポイント利用分は含みません」
書込番号:19486896
8点

皆様お返事ありがとうございます。
私なりに出た結論としては、
クレジットカード1円、ポイント999円分の方が10ポイント分お得という結論になりました。
もし他に反論などありましたら是非お願いします。
書込番号:19488048
3点



海外でクレジット使用時に番号を盗用され、海外のネット通販で不正利用された際、補償対象外なのかなー?
下記HPに、以下が記載されておりました。
https://www.smbc-card.com/mem/vps/anshin/index.jsp
VpassID安心サービス
VpassIDをお持ちの皆さまのVpassID・パスワードまたはクレジットカ−ド番号が、第三者によりインターネットショッピングで不正利用された場合に備えた補償制度です。
万一の場合でも、弊社へのお届け日から60日前にさかのぼり補償します。
補償にかかる諸条件
補償対象会員
VpassIDをご登録いただいた会員の方
補償対象項目
インターネットショッピング全般
(商品発送先が日本国内の物品およびデジタルコンテンツの販売)
補償期間
弊社に不正利用被害をお届けいただいた日から60日前以降
どう思いますか?
6点

三井住友に質問しないと正確なことは分からないけど、以下の記載を見る限り、海外利用も対象になりそうな気はするけど、日本あてに発送する時のみが対象になるので、あまり保証の対象にはならないかと。
https://www.smbc-card.com/mem/kiyaku/pop/kiyaku_vpass.jsp
2.当社がてん補する損害は、下記の条件を全て満たした場合に限るものとします。
(1)第三者が、VISA認証サービス、もしくはMasterCard Secure Code(セキュアコード)対象加盟店において会員のクレジットカード番号とVpassのパスワードを使用することによって当該クレジットカードで購入代金の決済を行った場合。または第三者が、インターネットショッピング加盟店において会員のクレジットカード番号を使用することによって購入代金の決済を行った場合。
(2)購入した商品の発送先が日本国内である場合。
(3)損害が、IDまたはパスワードまたはクレジットカード番号が第三者に使用されていることが判明した旨の通知を当社が受領した日の60日前以降、受理日までの61日の間に発生したものである場合。
3.会員は損害のてん補を請求する場合、損害の発生を知った日から30日以内に当社が損害のてん補に必要と認める書類を当社に提出すると共に、被害状況等の調査に協力するものとします。
書込番号:19401835
1点

9832312eさんへ
三井住友カードに確認いたしましたところ、やはり、補償対象は、
「購入した商品の発送先が日本国内である場合」に限るだそうです。
ご意見ありがとうございました。
色々、調べましたところ、ネットショッピング不正利用保険が付帯していないカードも多いそうです。
http://www.patacriticism.org/insurance/notcompensate.html
ネットショッピング不正利用補償付クレジットカードは、以下のようなものがありました。
http://www.ccnavi.net/internet.asp
http://www.cr.mufg.jp/member/service/basic/use/security/approach/amends/
https://www.jcb.co.jp/life/e_anshin.html
https://www.americanexpress.com/japan/contents/benefits/product/green/safesecure.shtml
http://www.jaccs.co.jp/kakaku_lp1/
http://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/index.html
また、つぎのようなことがあるので要注意ですね。
http://matome.naver.jp/odai/2139107111272563701
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/102800119/
http://manetatsu.com/2015/08/49285/
書込番号:19409958
2点



ユーザーには普通に案内が来ているようなので廃止でしょうね。
元々HPでの案内がなかったので、公式HPでは周知されない可能性もあるかと。
http://cardvirgin.com/169/
書込番号:19369645
1点

やっぱり1500円なくなるのですね。年に十数回利用していたので残念です。
そもそも楽天トラベルはホテル直のホームページ予約やYahooトラベルなどより割高な事が多く
楽天市場もyahooショッピングなどより割高な事が多いですから、楽天は今後縁遠くなりそうです。
書込番号:19370096
7点

サポートへ電話して確認しました。
\1,500引きの優待は終了との事でした。
引き続き電話予約は出来るようです。
かなり恩恵を受けていたのでこの改悪は残念です…。
書込番号:19370112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プライオリティーパス、スーツケースの宅配はなければ使わなくてもいいし、
国内空港のラウンジや旅行保険は他のカードでも当たり前だし、
10500円を払う意味が微妙になってきましたね。
持っている利点って、何かありますか?
書込番号:19370313
8点

プライオリティパスを利用しないなら、楽天関係でポイント倍くらいしか特典がありませんね。
元から安くプライオリティパスが持てるが売りのカードでしたので、あえて他のカードより優れているところはほとんどないかと。
書込番号:19370420
6点

プライオリティーパスは魅力ですけど、実際は、搭乗時間ぎりぎりだったり、
同行人を置いて一人だけラウンジに行くこともできず、実際はほとんど使えないんですよね。
やっぱり1500円しか、魅力がなかったんですかね。
書込番号:19370473
4点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
@当方72歳で長年一戸建ての持家ですが、年金生活者や高齢者では審査基準が厳しくて
申込んでも審査通らずのような書き込みがあってためらっています。
共済年金で国民年金よりはゆとりがあるとは思っているのですが・・・
このような者でも利用できるカードは他にありますでしょうか?
Aもしも審査が通ってカードを利用できるとすれば、新聞や電気・LPガス代など
現在「ゆうちょ」の通帳からの引き落としになっていますが
カードでも支払ができるようにするには特別な手続きが必要なのでしょうか?
それに、「ゆうちょ銀行」でも大丈夫なのでしょうか?
5点

1は難易度としては相当難しいかと。
年齢、年金生活、クレジットカード初?という事でマイナス要素が多いですね。作れる先は相当少ないかと。
預金がある銀行などで申し込むなどすれば多少は確率は上がるかもしれませんが、かなり厳しいですね。
2はゆうちょ銀行引き落としは出来るでしょうが、クレジットカードに変更出来るかは、販売会社次第ですね。販売会社に制度がなければ出来ませんね。ガスはクレジットカードに対応するのは都市ガスの一部でしょうから、プロパンを扱っているような小さな会社だと恐らく対応していませんね。
カードに支払いを変えるには通常販売会社に連絡をして、クレジットカード決済の書類を送ってもらっての処理ですね。
クレジットカードがどうしても必要とかでないなら、無理にクレジットカードにこだわらなくて良いのでは?
作れる可能性はかなり低いですよ。
書込番号:19365688
5点

>9832312eさん
わかりました。
早速ご返答いただきましてありがとうございます。
やはりかなり難しいようですね。
今のところどうしても必要というわけでもありませんので、
ダメもとでやってみるか、しかし、やはり予想通りになるかも・・
書込番号:19365796
4点

私は作れると思います
私のおばあちゃん、75歳で年金暮らしですけどセゾンのカード作れましたよ
人生初クレジットカードです
だから作れないことはありません
引き落としだとほんとポイントも返金もなくてもったいないですもんね
一度申し込んでみることを
強くお薦めいたします♪
書込番号:19367649
5点

>えびちきさん
ありがとうございます。多少ともかすかな望みの光が差した心地です。
かなりあきらめかけていましたが、一度試してみるのもいいかな・・・と。
ご親切ほんとうに感謝いたします。
書込番号:19367844
3点

拝見しました
やはり良く使うスーパーなどのカードの方が
比較的に主婦や高齢者など利用される方が多いので
多分そちらのカードの方がお店の割引受けれたり
通りやすいかと思います
それでは
書込番号:19368228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@1戸建て住まいというのはローン残債がどれだけ残っているかどうかで評価が変わります。
当然支払い終わっている人が有利ですね。
あとは、その1戸建て住宅の固定資産税だどれほどかかっているか、1戸建てと言っても都内では数百万以上の税金がかかる場合もありますから、そうなるとそれなりの支払い能力が求められます。
年金についてはほぼ確実(失うことがない)な収入源として評価されますので大丈夫です。
年齢については確かに60歳以上の方は不利で、銀行系カードなどが難しくなってきます。
今はやりなのは、イオンカードで高齢者の方でも持っている方が多いです。
A電力会社はカードで払えますが、新聞やガスは使えないところもまだまだ多いです。
ゆうちょ銀行は使えるカード会社がほとんどです。
書込番号:19370736
4点

>そうかもさん
ご教示ありがとうございます。
家は退職金などで全額一時払い済みでローンは無関係、固定資産税も
地方都市の農村ですから土地家屋とも大したことはありません。
通帳は地銀・信金・農協など4つを用途別にリスク分散使用しています。
「ゆうちょ」は旅行(車でやや長期・国内各地を)では全国の田舎町でも必ずありますので、
便利なためです。
おかげ様で少し可能性が出てきたようにも思います。
書込番号:19371381
3点

スレ主さんの年金が国家公務員共済組合の年金なら、KKRメンバーズカードが良いと思います。
http://www.kkr.or.jp/hotel/memberscard/
空港のラウンジも無料で使えますし、国内および海外の旅行保険も付いていて、年会費無料のゴールドカードとして使えます。
書込番号:19383181
4点

>tinyantさん ありがとうございます。共済は地方で、海外旅行は全くしないので・・・・
>ちばですさん ご親切感謝いたします。
価格comや楽天・Amazonをよく利用しています。
Yahooは以前Net利用高額なのと機器のトラブルなどでこりています。
カードができれば 販売会社などに電話して手続きするのですね。了解です。
書込番号:19383840
2点

そうゆうことでしたら・・
楽天カードもいいかもしれませんね
1パーセントのポイントが付きますし、最後に使ってから1年ですから
カード引き落としに公共料金を設定すれば期限切れはなく
どんどん貯まってお買い物に使えますよ(。>ω<。)
書込番号:19384907
2点

あくまでも参考までにという事でお願いします。
@当方の母親は80歳の年金暮らしですがこのカードは通りました。
Aゆうちょ銀行からの引き落としも大丈夫です、
確かネット上で私が手続きした記憶があります。
もちろん郵送にての手続きもできるはずです。
書込番号:19386071
3点

皆様のご教示,Adviceにより,無事にカードを獲得いたしました!!
ただし,この掲示板のカードではなく, 特に>えびちきさんの具体的な例に勇気づけられて
Sai○△社に・・・・清水の舞台から飛び降り(ちょっとOverですが)ましたところ・・・すんなりと!!
その間, >平の重盛さんの参考例にもあと押ししていただきました。
交通事故やオレオレ・・など高齢者にますます厳しくなってきた世情の中で, 意外にも沢山の
方々が温かく援助してくださり、「世の中まだまだ捨てたものじゃない!」と感じております。
お世話になった方々にあらためて御礼申し上げます。
書込番号:19392235
5点

発行おめでとうございます♪
どこの会社ですか?(笑)
でも、そのカードでクレジットヒストリーを作れば
他のカードもばっちり作れますよ(。>ω<。)
書込番号:19392261
5点

Tanb寅さん おめでとうございます♪
カード会社は色々あってもその人のクレジットの情報は一つにまとまっていると聞きます。
(カードは使っているのか?、またどういう使い方で返済はキチンとできているか?を各カード会社が参考にするそうです。)
Tanb寅さんの初めに言っていた「新聞や電気・LPガス代」の引き落としで継続していけばバッチリです!
ですので、えびちきさんのおっしゃるとおり「新聞や電気・LPガス代」の引き落としでクレジットヒストリーを作れば他の所でも大丈夫になる事でしょう。
でも今回のカードの獲得でTanb寅さんは他のカードは必要なさそうですね。
今のクレジットカードは、ほとんど何処でもポイントが付くと思います。
ですから今後はポイントのたまり具合のチェックを忘れずに得できる部分は得しましょう♪
今後のTanb寅さんの生活がエンジョイ出来ます様に影から応援させていただきます!
それでは失礼します。
書込番号:19393879
5点



p-one wizを申し込んで、口座番号の申請書類を送ったのですが、
クレジットカードの全額払いに変えるのに必要な口座番号確認を
メールで口座番号確認しましたと、P−ONE側からメールが来るのですか?
1点

質問の意味が良く分からないけど、支払い方法の変更は会員ネットサービスでします。
口座登録が完了したとしても普通通知は来ないと思うけどね。
http://www.pocketcard.co.jp/use/revo/ato_gime.html
書込番号:19349649
0点

9832312eさん
参考になりました、ありがとうございます、12月に入ってから、全額払いに
出来ているか 聞いてみます。
書込番号:19358457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)