
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年1月3日 09:22 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年1月17日 17:26 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月9日 17:50 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月22日 10:24 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年11月30日 14:56 |
![]() |
5 | 3 | 2014年11月30日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
すいませんがご教授お願いします!先日リーダースカードに申し込みして現在、審査中です。
所で、アマゾンでの買い物をすると最大で2.3%分のポイントが付加されるのはホームページ等でうたって
いますが、そもそも具体的にどのようなポイントの付き方になり2.3%になるのでしょうか?
私の判断では、あくまでamazon限定ポイントに変換する際に1.8%になるだけで、通常のamazonnでの
買い物では、1.5%のポイントに、専用サイト経由でのポイントがプラス0.5%付加されるだけで結果的には
amazonnでの通常の買い物では2.0%になると考えればよろしいのでしょうか?
それとも、サイト経由でamazonnで買い物するだけで1.8%になりプラス0.5%のポイントが付加
され2.3%になるのでしょうか?
説明がうまくできず恐縮ですが、どうも頭の中でうまく整理がつかず困惑しています。
ご教授の程よろしくお願い致します、要するにamazonnで買い物を普通にしただけでは1.5+0.5=2.0%
ということでよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

JACCSモールを経由してAmazonでカードショッピングを利用されると、リーダーズカードポイントとは別にカードご利用金額の0.5%に相当するJデポをプレゼントいたします。
との記載がありますので、ジャックスカードを利用し、JACCSモールを経由すると0.5%分のJデポが付きます。
READERSポイントは1000円で15ポイント還元になります。これをAMAZON限定デポジットに還元すると、5000ポイントを6000円分のAMAZONデポジットに交換できます。
単位が半端なので計算しづらいですが、15000ポイントだと計算しやすいので、15000READERSポイント(100万円利用)だと、Jデポだと15000円分なので、1.5%還元、AMAZON限定だと18000円分で1.8%、それにJACCSモール経由だと+0.5%です。合計2.3%になりますね。
AMAZONの利用でもJACCSモール経由で通常は1.5%のポイント+0.5%=2.0%ですが、1.5%分のポイントをAMAZON限定デポジットに交換することで1.8%分になります。やや複雑ですが、時差は出ますが2.3%還元になりますね。
書込番号:18329443
0点

早速のご教授ありがとうございます!なるほど最終的には2.3%のポイント付加と
なるということなんですね!
いずれにしても、ほとんどの買い物が出来るアマゾンで、amazon専用ポイントに交換上乗せして
専用サイト経由して、amazonで買い物するのがポイントを有効に使用する方法になりそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:18331353
2点





決済方法がカードじゃなくてもポイントは使えると言う事でしょうか?決済方法の種類に銀行振込と代引きしかなくてもポイントで支払えると言う事でしょうか?
書込番号:18241958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカードは極力持たないようにしておりますが、今回DTIのsimカードの決済に必要ということで、仕方なく持とうとしております。
なるべく負担がないようにと思い年会費無料のカードをあたっております。
こちらの掲示板では頻繁に「更新が難しい」との話が出ておりますが、毎月の引落を設定しても難しいですか?
一応やるからには、今銀行で引き落としをしている水道光熱費と携帯代金くらいは載せるつもりです。
ので、月額2万円くらいは利用実績を出せるつもりでおります。
似たような話がたくさんある中で恐縮ですが、この点を明示されている書き込みを見つけられませんでした。
すみません。よろしくお願いします。
1点

初めて作ったカードがセゾンカードでしたが当時プロバイダー代のみ支払っていましたが、月2000円ほど、更新されました。
月々二万円も利用していれば更新されるとは思いますが、心配でしたら、条件付年会費無料カードの方がハードルは低いと思います。
年会費無料カードは更新のハードルは高いものもありますが、条件付年会費無料カードはそれに比べるとやや低いと思います。
更新がさほど厳しくない三井住友VISAのクラシックカードの方が良いのでは?
マイペイすリボを設定し、年一回利用で年会費無料です。(月々の支払額を利用枠と合わせれば金利はかかりません)
セゾンカードよりはカードの保障が良いので特に決めていないならそちらを検討しても良いかもしれません。
http://www.smbc-card.com/nyukai/card/classic.jsp
書込番号:18229617
0点

現在も自分は有料の一般カード(MileagePlusセゾン)持っています。セゾンカードはとっつきやすいですが,1枚めの入会審査は銀行系カードなみに厳しいという話もありますし,個人的には特に一般カードデスクの対応はどちらかといえばいまいちです。
年会費もともと無料のタイプですと,(更新前)推定1年間くらい死蔵カードにすると更新拒否される可能性があるのではないでしょうか。
(セゾンカードご利用ガイド・ご案内・カード更新について)
http://www.saisoncard.co.jp/guide/card-koshin.html
セゾンでもセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードあたりですと,条件付き年会費無料(年会費1,000円税別だが年一回以上利用で無料)で,価格comでも限定入会Amazon2000円ギフト券やっているようです。
そのほかではニコスVIASO(ビアソ)カードはどうでしょう。年会費無料ですし,NICOSネットセーフティサービスがあります。
書込番号:18234640
1点

拝見しました
すでにほかの方が書かれていますが
クレジットカードはどこで主にどこで使うか・ポイント還元はどうかの基準で選ぶほうが
初めての人には簡単かとは思います
他のカードはよく理解してから決めたほうが良いかと思います
年会費無料、有料でも使い方によっては他のカードの方がお得になってしまうことが、あるので良く確認しましょう
初心者でおすすめですがよく使うとこの銀行やスーパーや量販店など身近なものを選ぶほうが特典サービス面で無難
銀行なら指定のクレジットカードを作ることによりATMが無料になったり金利がお得になったりします
家電のポイントを貯めたいならヨドバシやビックなど量販店のカードがオススメでポイント還元も他のカードで払うよりもお得に成っていますので
このカードが家電を買う目的なら一番貯めやすいようです
スーパー等に行く機会が多いならそこのお店のカード(例えば西友やイオンやヨーカ堂)を作った方が良いかと割引など受けれますので
通信販売とあるので決まった通信販売業者でよく買うならそこのカードを持ったほうが割引や特典もあるので良いかとはおもいます
カードのデザインならエポスカードだと色々選べるようです
いいものに会えるといいですね
書込番号:18253366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



質問に目を通してくださり、ありがとうございます!
セブンイレブンで住民税支払いをします。
日専連カード(JCB)から、nanacoクレジットチャージをして住民税支払いをした場合、
日専連カードでの総支払い金額となり、1年間の支払い額になり商品券がかえってきますか?
同じやり方で商品券きてる方、詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:18219197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分対象にならないかと。
クレジット会社に聞いた方が良いですよ。正確に知りたい場合は。
http://xn--kdk7a0fx38qdjrci2c3wl.jp/nanaco/charge.html
書込番号:18219287
0点

日専連JCBは情報が少ないですが,1-2年前くらいの情報で拾っているとnanacoチャージのポイント対象だったようですね。
>日専連-J(えひめ除く)
(最近一部改定を発表したライフカードじゃないですが,)電子マネーチャージへのポイント付与は各社急な制度改悪がありうるので,最新情報はカード会社にたしかめたほうがよろしいかと
クレファンでも「くまモン」デザインしかみつけられませんでしたがポイント対象との記載になってました(ただし更新2012年?)。
http://crefan.jp/3203.html
書込番号:18220598
1点

>クレファンでも
なお,申し訳ありませんがログインしないと一部情報は表示されないサイトですのでご了承ください。
書込番号:18220620
1点

JCBブランドでもポイントが付くカード・付かないカードに分かれますので直接調べてください。
情報は多いはずですが、時期によって扱いが違う場合があります。
http://xn--kdk7a0fx38qdjrci2c3wl.jp/nanaco/charge.html
ただこういった質問の立て方は嫌われますよ、やってはダメな方法です。
(他所で質問したがレスが付かないのでこちらでも…、本来は他方を閉めるべきです)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12138797382
書込番号:18223298
0点

返信ありがとうございます。
そうですね、直接クレジットカード会社に聞いてみます。
クレジットカード会社が土日はお休みで、急遽知りたかったので投稿してしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:18223322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信してくださった皆様>
ありがとうございました。
直接クレジットカード会社に聞いてみます。
こういう質問はこちらに書き込むべきではなかったと反省しています。申し訳ありませんでした。
jailbirdさん>
ご指摘、ご指導ありがとうございました。
他所と重複して書き込みは違反なのですね。
クレジットカード会社が土日休みで、急遽知りたいため2つ書き込みしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
私の質問の書き込み自体がいけないことが判明しましたので、解決済みとさせていただきます。
皆様申し訳ありませんでした。
書込番号:18223345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




EdyチャージやJCBギフトカード購入は半分しかポイントが付かないこととまた誕生月5倍の対象外だったので,これにあわせたのでしょうか。モバスイはまだ改悪されてなかったでしたっけ?
書込番号:18213099
0点

ただでさえ評判悪いカード会社なんだから
このくらいは融通きかせないとだよ…Life
情報ありがとうございました。
書込番号:18223057
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)