クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴールドカードの選定方法

2014/11/09 23:42(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

スレ主 chivi_coroさん
クチコミ投稿数:42件

このカードにとても魅力を感じています。
海外旅行(アジア)に年に4〜5回行きます。
今はANA JCBワイドゴールドカードと、
MUFGゴールドプレステージmasterを所持
しております。(ゴールドカードとして)
VISAが手薄で、三井住友VISA一般カードを
所持しておりますが、三井住友をゴールドに
するか、セゾンAMEXゴールドにするか、
はたまたセゾンAMEXプラチナにするか、
悩んでます。
アジア圏なので、プライオリティーパスの
必要性は低いのかもしれませんが、この
カードが気になっております。
VISAを手厚くするか、はたまた
セゾンAMEXを所持するか、、、
あるいはセゾンゴールドに挑戦するか、、、
オススメはございますでしょうか?
少し場違いな質問で申しわけありません。
当方38歳、管理職、年収はゴールドカードで
あれば、まぁ引っかからない程度かと
思います。

書込番号:18150604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2014/11/09 23:56(1年以上前)

ゴールドカードの枚数を増やしても同程度の保障が重複してしまい会費がもったいない気がしますが、セゾンアメックスだとプラチナならプライオリティパス付きなので、特徴がありますが、ゴールドカードとして考えると並です。
三井住友VISAのゴールドカードを作り、VISAとMASTERカードのデュアル発行をしてMUFGのカードを解約すれば年会費を削れると思います。
12000円+税で2ブランド発行できますが、マイペイすリボ登録で半額、web明細登録でそれぞれ1000円+税分割引となり、4000円+税で2ブランドゴールドカードを作れます。(web明細割引は2年目以降)

書込番号:18150667

ナイスクチコミ!9


スレ主 chivi_coroさん
クチコミ投稿数:42件

2014/11/10 00:03(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど、そういう手があるんですね。
カードの選定はとても難しいです。
メインで使っているのは
ANA JCBワイドゴールドカードですが、
保障や特典?は満足なのですが、
海外使用時での不安が多少ありまして。
MUFGは、銀聯カード等の追加カードを
結構作ってましてσ(^_^;)
三井住友に乗り換えるとすると、、
追加カードを作り直さないといけない
ですね!
セゾンAMEXプラチナの
プライオリティーパスにも惹かれます(^^)

書込番号:18150690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2014/11/10 00:13(1年以上前)

プライオリティパスが必要なら楽天プレミアムカードなら年会費が10800円で申し込み制で作れます。
セゾンプラチナはインビテーション制だったと思うので、ゴールドカードを作ってから修行が必要です。
保障がやや劣っていますが、インビテーション制ですが、年会費20000円のエポスプラチナカードもあります。
プライオリティパス付きかつポイント還元が良いプラチナです。

書込番号:18150731

ナイスクチコミ!7


スレ主 chivi_coroさん
クチコミ投稿数:42件

2014/11/10 00:21(1年以上前)

セゾンプラチナビジネス
アメリカエキスプレスカードも
インビですか?(^^)

楽天カードは、こないだ解約しました。
一般カードでしたが。
楽天ゴールドは考えてなかったですね。
今見たら、意外と特典いいですね!
楽天ゴールドカード。

エポスカードも一般なら所持していますが、
丸井での買い物は年に1回程度です。
でも、モンテローザグループでのポイント
アップは魅力ですよね!

悩みますね。

お得感か、はたまたステータス的な
カードか。。。(^^)

書込番号:18150759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2014/11/10 00:30(1年以上前)

セゾンのアメックスプラチナはビジネスと通常のものと2種類あります。
以前は両方申込み制でしたが、一般の方がインビテーション制になりました。

エポスは一年以上の利用歴と年30万程度の利用があればゴールドカードのインビテーションが届きやすいです。
インビテーションで作れば年会費無料で、保障が乏しいですが還元率は良いです。マルイ利用はなくても平気です。
ゴールドカードを作ってから1~2年程度100~200万程度使えばプラチナのインビテーションが届きます。
年会費2万ですが、100万使うと2万円分のポイントが付きますので実質無料になります。
プライオリティパスやVISAプラチナの特典も利用できます。私も使ってますが、コストパフォーマンスを求めるなら良いプラチナカードだと思います。

書込番号:18150782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chivi_coroさん
クチコミ投稿数:42件

2014/11/10 00:36(1年以上前)

ありがとうございます!
エポスカードを育てるのが
良さそうですね。(^^)
年間30万円程度なら、
ある程度計算して使えば、
カード分散できますもんね!

プライオリティーパスのみを目的として
作るのであれば、楽天プレミアムVISAでも
良さそうですね!

三井住友VISAは、一旦眠らせます。(笑)

書込番号:18150797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/10 20:44(1年以上前)

楽天プレミアムカードは本人1人のプライリティパスの発行だけであらば,良いと思います。

自分はシティバンクダイナース(平)つくった時に海外ラウンジの機会も少ないめだし,機会あってもダイナース(平)でいいやって事で。家族カードも海外ラウンジ一応使えますし。(シティバンクは個人部門売却候補が三井住友と三井住友トラストにしぼられたと先日報道されてましたが)

家族カードのプライリティパスの発行も考えるのであらばMUFGカードプラチナAmexでしょう。ただセゾンAmexはセゾンのハウスカード機能がありますが,MUFG Amex はMUFGのハウスカード機能なしです。ご存知かもしれませんがMUFGゴールドプレステージのMaster/VISA/JCBのほうはMUFGプラチナAmexとデュアルスタイルで発行すれば2000円になります。

http://www.cr.mufg.jp/amex/service/life/dualstyle/

書込番号:18153258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chivi_coroさん
クチコミ投稿数:42件

2014/11/10 21:12(1年以上前)

その手もあるんですねー!悩ましいですね。。。
個人的に楽天カードよりもMUFGの方が好きです!
セゾンアメックスプラチナビジネスが良さそうですが、
ハウスカード機能が無くてもデュアルで持てるなら、
MUFGのアメックスプラチナ&ゴールドプレステージmasterが
良さそうですね!!銀聯カードも持てるし、
アジア旅行好きな私にとってもとても重宝しそうです。

あとは、コツコツとエポスカードを育てて、
ゴールドのインビを待ってみます^^
エポスはVISAなので、エポスを育てれば
三井住友VISA(平)は永遠の眠りについてしまうかもです。

書込番号:18153429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MVNOの支払い用クレカ

2014/11/04 11:14(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:20件

SIMフリースマフォを使ったMVNO契約用に
新規にクレカを作ろうかと思うのですが
どこのカードが良いのか分からず質問させてください。

こちらは会社員で、クレカは過去銀行で作ったことがあるくらいです。

条件としましては
・ネット上で契約するので補償が十分あること
・年会費無料
・ポイントよりサポート重視

情報が必要であれば追記します。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:18129166

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/04 11:24(1年以上前)

旅行が趣味とか、行きつけのスーパーとか無いの?

・JAL/ANAカードとか、VIEWカードとか
・近所にヨーカドー/セブンあるとか、イオン/ministopあるとか、ローソンあるとか
・クルマ使うならエネオスカードとか

そう言う視点で考えればおのずと使いやすいカードが候補になるのでは?

書込番号:18129188

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/04 11:30(1年以上前)

三井住友VISAのクラシックAカードが良いのでは。
マイペイすリボ登録とクレジットカード利用で年会費が無料になります。
支払金額を増やせば金利はかかりません。
条件付き年会費無料カードとしてはサービスは良い方だと思いますね。

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=18129166&BBSTabNo=38&CategoryCD=8805&ItemCD=&MakerCD=&SortID=18129166&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

書込番号:18129203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/04 11:37(1年以上前)

>at_freedさん
>旅行が趣味とか、行きつけのスーパーとか無いの?
旅行も車も特に興味がないのですが
地下鉄に乗るのでpasmoを利用しています。
あと家の近くにイトーヨーカドーがあるので
nanacoカードを利用しています。

>9832312eさん
>三井住友VISAのクラシックAカードが良いのでは。
なるほど、ちょっと調べてみます。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:18129221

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/04 11:52(1年以上前)

じゃ、bic suicaカードで 。
交通費でポイントガッチリ!!

http://www.jreast.co.jp/card/first/bic/

書込番号:18129264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/04 12:38(1年以上前)

>at_freedさん
>じゃ、bic suicaカードで 。
なるほど、こういうカードもあるのですね。
調べてみます。

書込番号:18129393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/11/04 18:42(1年以上前)

拝見しました

すでにほかの方が書かれていますが
クレジットカードはどこで主にどこで使うか・ポイント還元はどうかの基準で選ぶほうが
初めての人には簡単かとは思います

他のカードはよく理解してから決めたほうが良いかと思います

初心者でおすすめですがよく使うとこの銀行やスーパーや量販店など身近なものを選ぶほうが特典サービス面で無難

銀行なら指定のクレジットカードを作ることによりATMが無料になったり金利がお得になったりします

家電のポイントを貯めたいならヨドバシやビックなど量販店のカードがオススメでポイント還元も他のカードで払うよりもお得に成っていますので
このカードが家電を買う目的なら一番貯めやすいようです

スーパー等に行く機会が多いならそこのお店のカード(例えば西友やイオンやヨーカ堂)を作った方が良いかと割引など受けれますので

通信販売とあるので決まった通信販売業者でよく買うならそこのカードを持ったほうが割引や特典もあるので良いかとはおもいます

カードのデザインならエポスカードだと色々選べるようです

いいものに会えるといいですね

書込番号:18130344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/11/04 18:45(1年以上前)

補足ですが

Mvno利用ですと会社によってはVISAMasterjcbなどブランドがついた銀行のデビットカードや口座振替できる
会社もありますので参考までに

それでは

書込番号:18130354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/04 21:39(1年以上前)

プロバイダ契約決済中心だがサポート重視ということで,銀行系や銀行系に準ずるカードがいいかと思います。
2013年3月募集を再開したニコスVIASO(ビアソ)カードはどうでしょう。年会費無料ですし,NICOSネットセーフティサービスがあります。楽Pay登録するとショッピング保険サービスも付きますが,楽Payは登録型リボのことですから念のため。

http://www.cr.mufg.jp/apply/card/viaso/index.html?bid=vmj_apply_promo_0001
http://kakaku.com/card/item.asp?id=007012

書込番号:18131107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/05 00:37(1年以上前)

>返信していただいた皆さん
皆さんオススメのカード情報ありがとうございました。

情報があればあるだけ迷いそうですので
皆さんの意見を元にカードを作りたいと思います。

書込番号:18132007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード

スレ主 jimquadさん
クチコミ投稿数:13件

ゴールドメダリオン会員資格、と謳いながら注釈で「優先チェックイン、優先搭乗はデルタ航空のみ適用」とありますが、実際のところどうなのでしょう。
以前ゴールドメダリオンだった経験から、スカイチーム各社で適用されないと、ゴールドメダリオンのエリート特典としては魅力は薄いと思うのですが…。

書込番号:18125570

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/03 14:42(1年以上前)

参考にどうぞ。
http://skymile-navi.com/delta-amex-gold.html

書込番号:18125721

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimquadさん
クチコミ投稿数:13件

2014/11/05 15:00(1年以上前)

9832312eさん、
返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたページの記述では、エリートプラスによりスカイチームでの特典があるように思われます。
ただ気になるのが、リンクのカード申し込みページもは、「優先チェックイン」「優先搭乗」の説明に*1として注釈があり「デルタ航空をご利用いただく場合に適用されます。」とされており、どちらなのか疑問に思い質問させていただきました。更に丁寧にも「満席時のお座席確保」の項には*2の注釈として「デルタ航空をはじめとする航空アライアンス、スカイチームをご利用いただく場合に適用されます。」とありますので、更に疑念を抱いてしまったのですが。
実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:18133457

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/05 16:59(1年以上前)

気になったので問い合わせてみました。

amexに問い合わせると、ゴールドメダリオンの資格は取れる、ゴールドメダリオンで利用できる資格は全て利用できると理解しているが、デルタに聞いてくれとのこと。デルタ航空に限るの記載はわからないとのこと。

デルタに問い合わせると、ゴールドメダリオンの資格を取れる、スカイチームのエリートプラスの資格が取れる、通常のゴールドメダリオンができる事は全てできるそうです。

結果、アメリカンエキスプレスはエリートプラスでできる事を把握していない、ゴールドメダリオンでできる事を把握していないので、デルタ航空に限るとの記載をしたと思われます。誤植ですね。

書込番号:18133710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jimquadさん
クチコミ投稿数:13件

2014/11/11 10:31(1年以上前)

9832312eさん、

わざわざお問い合わせいただきありがとうございます。
これですっきりしました。
とても魅力的なカードなのに、最大の特典ともいえる説明に誤解を生む記述をしているのはAMEXとしても勿体ないことですね。

書込番号:18155382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お持ちの方へ 使い勝手はおいかが

2014/11/01 13:40(1年以上前)


クレジットカード > JALカード CLUB-Aゴールドカード

クチコミ投稿数:30件

出張でちょこちょこjal使います やはりラウンジ使えると便利ですか?

ワンワールド系のラウンジ とかチェックインはいけますか?

提示用のカード発行は簡単ですか?


書込番号:18117138

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件

2014/11/01 18:41(1年以上前)

追記します

上海浦東 虹橋 やはり香港 などで提携カードラウンジなど使えますか?

書込番号:18118091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/05 07:27(1年以上前)

かなり亀レスですが・・・

カードで使えるラウンジは、航空会社系のラウンジではなくカード会社の保有するラウンジとなります。
よってワンワールド系のラウンジは使用できません。

またマスターカードのラウンジは国内空港が対象となっているので海外空港のは利用できません。利用出来るのはホノルルだけだったかと・・・

書込番号:19111857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/10/24 07:50(1年以上前)

ありがとうございます

チェックインの優先の保険で一万円と言う割り切りで使用しています 朝30分くらい寝れるかなー

いつかはグローバルクラブ入りたいですが今年はそれどころではなさそうな忙しさで

何とか修行やってみたいなあ

書込番号:19254597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/10/24 07:56(1年以上前)

すいません ゴールド出ない方を使用してます 場所違えました

クラブAの普通カードです それでも優先のチェックインカウンター使えます

書込番号:19254609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/10/25 12:35(1年以上前)

>チェックインの優先の保険で一万円と言う割り切りで使用しています 朝30分くらい寝れるかなー

であればカードラウンジでも充分便利だと思いますよ!
最近はカード会社もよく宣伝してるので、カードラウンジの混雑率は高いようで・・・

会社の出張はいつもJALなのでJALのラウンジ使わせてもらってますが、自分のお金でないのでなんとなく申し訳ないというか笑

書込番号:19258196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

スレ主 monmonsamaさん
クチコミ投稿数:4件

現在、スルガのデビットカードとauウォレットの2枚を所有しております。

クレジットカードは所有したことがなく、色んなサイトで比較してますが、
あまりの種類の多さにどれにしてよいものか分からず悩んでます。

当方の利用目的は、
主にETCと、空港のラウンジ使用が目的です。
海外は年1回いくかどうか。国内は年3回ほど。
この回数だとラウンジ利用する事も少ないですが・・・。


基本現金主義で、ローンは過去に車を購入した時だけです。
頭金100万を入れ230万のローンを組み、10年前に完済しており、
それからはローンを組んだことがありません。

また、その当時、車のアルミとオーディオを24回分割で買い(40万程)
これも10年前には全て遅れなく完済しております。

それ以降はローンもキャッシングもした事がなく、
多分これが俗に言うスーパーホワイトってやつなのでしょうか?

なので、申し込むにも審査落ちが怖く、無難なカードを探してます。


当方、
妻子の3人家族で、家は賃貸。私個人の年収はここ3年程変わらず550万。
カードにステイタスを感じる事もありません。

カードデビューでお勧めがあれば教えてください。





書込番号:18091084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/25 19:54(1年以上前)

こんばんは。

>家は賃貸。私個人の年収はここ3年程変わらず550万。
年代は30以上でしょうか?最近転勤転居したということはないとしてよいですか。

>主にETCと、空港のラウンジ使用が目的です。
ETCはわかりますが,国内空港ラウンジだとゴールドカードが必要ですね。
クレヒスがない場合や審査に不安がある場合,まず一般カードに加入し6か月くらい使用実績をつけてゴールドに切替するのが王道です。

ただし最初っからヤングゴールド級で空港ラウンジに対応したカードや,コーポレートゴールドを狙う手もありだと思います。

コーポレートゴールドの一例ですが,
三井住友トラストVISAポイントクラブゴールドカード(旧:住信VISAポイントクラブゴールドカード)
http://www.smtb.jp/personal/members/visa/benefits.html
は自分が使っています。三井住友信託銀行の口座開設が必要ですが,
本会員年会費
通常10,000円(税抜)→ 2,500 円(税抜)
です。

書込番号:18091509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/10/25 22:59(1年以上前)

拝見しました

すでにほかの方が書かれていますが
クレジットカードはどこで主にどこで使うか・ポイント還元はどうかの基準で選ぶほうが
初めての人には簡単かとは思います

他のカードはよく理解してから決めたほうが良いかと思います

初心者でおすすめですがよく使うとこの銀行やスーパーや量販店など身近なものを選ぶほうが特典サービス面で無難

銀行なら指定のクレジットカードを作ることによりATMが無料になったり金利がお得になったりします

家電のポイントを貯めたいならヨドバシやビックなど量販店のカードがオススメでポイント還元も他のカードで払うよりもお得に成っていますので
このカードが家電を買う目的なら一番貯めやすいようです

スーパー等に行く機会が多いならそこのお店のカード(例えば西友やイオンやヨーカ堂)を作った方が良いかと割引など受けれますので

通信販売とあるので決まった通信販売業者でよく買うならそこのカードを持ったほうが割引や特典もあるので良いかとはおもいます

カードのデザインならエポスカードだと色々選べるようです

いいものに会えるといいですね

書込番号:18092400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/25 23:45(1年以上前)

ある程度の年齢で、クレジットカードを作っていないと、自己破産が疑われて一枚目のカードを作るのが困難なことが多いです。
いきなり目的のカードを作るより、一枚目は作れそうなものを作り、実績を作ってから、目的のカードを作った方が良いでしょうね。
一枚目のカードとしては、三井住友VISAのクラシックカードAを勧めます。
年会費有料のカードですが、マイペイすリボ設定で金利がかからずに年会費無料にすることが出来ます。
ラウンジは利用出来ませんが、ショッピング保険や旅行保険が付きますのでサービスはまずまずです。
一枚持っていて損はありません。他の年会費無料カード作るよりは、サービス面でも良いでしょうね。

あとは、作れなかった場合に、以前にローンを組んだ会社、多分オリコですか?に申し込むというのも作りやすいかと思います。過去にローンを契約し延滞なく支払いを行った履歴は審査にプラスです。オリコで適当な一枚を作るのも良いかと思います。
あまりサービスの良い会社ではありませんが作るのを目的にして下さい。一枚目を作るためと割り切ることが必要です。

あとは、給料振込を利用している銀行のクレジットカードなども狙い目です。

空港ラウンジが利用出来るカードだとゴールドカードになるでしょうが、いきなり作るのは難易度が高いのでワンクッション入れた方が良いでしょうね。年会費無料のものよりは、有料のものの方がいろいろな面でプラスがあると思います。

三井住友VISAのゴールドカードがマイペイすリボ設定とWEB明細利用で、年4320円で利用可能です。
ある程度使ってみないとわからないでしょうが、バランスが良いゴールドカードになります。
http://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp

書込番号:18092618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/10/26 11:37(1年以上前)

ヤングゴールドと書いたのは,フルゴールドよりも審査基準が一般カードに近いためです。ヤングゴールドのなかには20台しか加入できないものや,空港ラウンジ対応がないものもあるのでご注意を。30台で加入できるヤングゴールドについては,シティエリートやMUFG(UFJ)プレミオがありますが,プレミオは一部地銀発行のものを除き新規募集中止しています。

余談ですが(3000円のプレミオではなく)現在募集中のMUFGの2000円ゴールドのほうですが,最近一部の国内空港ラウンジに対応しましたね。MUFGの2000円ゴールドは海外旅行傷害保険などが利用額で変動するため,あまりお勧めとは言えないですが。

先述の三井住友トラストVISAゴールドですが,朝日新聞デジタル経由でも加入は可能です(コーポレートゴールド)。
http://enq.digital.asahi.com/membership_priv/smtcard/detail0.html

なお,もし最近転居されたのでしたら,自分の経験上1年くらいは居住歴はあったほうがよいかもしれません。

書込番号:18094046

ナイスクチコミ!0


to-mo-さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/25 11:04(1年以上前)

ttp://money-life.doorblog.jp/archives/cat_729862.html

2ちゃんねるだけど参考に

書込番号:18303614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 nanbu7さん
クチコミ投稿数:26件

今度車を更新するに当たり、いまさらながらETCをはじめてつけました。
そこで新たにETCカードを作ろうと思うのですが、どこのカード会社?で作ればいいか悩んでいます。

希望としては
・年会費無料
・クレジットカードとしての利用はほぼ無し
・普段の生活(買い物等)に還元できる

ようなものを考えています。
イオンカードや楽天なのかなとは思っているのですが、皆様の色々な意見を聞いてみたく
質問させていただきます。

書込番号:18072848

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/20 22:03(1年以上前)

あまり利用しないのであれば、還元は期待してもしょうがない気はしますね。
それよりは年会費無料のものを選んだ方が良いですね。
最近ではETCは年会費有料のものが増えて来ています。
楽天は有料です。年540円かかります。無料になる条件はありますが、ややハードルが高いですね。
楽天やイオンはサービスがあまり良くないのであまり勧められませんね。

マイペイすリボ登録と年1回利用で無料になる三井住友VISAのクラシックかクラシックAがお勧めです。
条件付き年会費無料カードですが、無料になる条件が低いのと、サービスが楽天やイオンに比べると良いので、お勧めです。
複数枚持っている人の追加なら良いですが、初めてとか初心者の一枚目としては、不満を生みやすいカードです。
私もレビューを書いていますので、参考に読んでみてください。
http://www.smbc-card.com/nyukai/card/classic.jsp

書込番号:18073720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/05 21:09(1年以上前)

楽天は一般カードではETC年会費500円ですね(プレミアムカード以上かまたはETCカード年会費請求月の楽天Point Club会員ランクがダイヤモンド・プラチナ会員なら無料)。

三井住友VISAクラシックもETC年会費500円だが,1回以上のETCカード利用で年会費が無料です。

自分はMileagePlusセゾン一般(+マイルアップメンバーズ)のETCを持っています。セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードあたりですと,条件付きカード年会費無料(1,000円だが年一回以上利用で無料)でETCは年会費無料です。まあセゾンは現在は銀行系のUCと業務統合してますがもとは流通系のカードですが。

http://kakaku.com/card/item.asp?id=026006

書込番号:18134601

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/07 17:00(1年以上前)

車を持っているのであれば、ガソリンはカードじゃないのですか?

ガソリンもカードなら(出光カードやエネオスカード等)そのカードでETCカードを作ればいいのではないでしょうか。

書込番号:18140729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/08 13:53(1年以上前)

セゾンパールやセゾンカードインターナショナルはセゾンのプロパーカードですが,出光カードまいどプラスなどのように「セゾン」と提携し発行されるカードも良いですね。ただし,まいどプラスの場合ですとポイント制度はセゾンの永久不滅ポイントという訳ではなく,出光カードのプラスポイントです。

あとはETC無料系で価格comでも上位ランキングに出てくるのは,信販系のライフカードあたりですかね。

書込番号:18143905

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)