
このページのスレッド一覧(全1880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2025年4月30日 08:46 |
![]() |
31 | 14 | 2025年4月27日 22:52 |
![]() |
44 | 10 | 2025年4月26日 11:50 |
![]() |
35 | 11 | 2025年4月25日 06:19 |
![]() |
41 | 25 | 2025年4月24日 11:22 |
![]() |
12 | 0 | 2025年4月23日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > SAISON GOLD Premium
セゾンパールアメックスとセゾンゴールドアメックス(年会費優遇型)の2枚持ちなのですが、セゾンゴールドプレミアムのインビテーションは届くのでしょうか。
書込番号:26163449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴールドカード集めたいさん
セゾンゴールドアメックス既存会員には、セゾンゴールドプレミアムへのゴールドメーター(インビテーション)は出現しないとセゾン公式からの回答が有ったままだと思います。
セゾンゴールドアメックスの方を解約しないといけませんね。
しかし、直接申し込むことは可能ですから、審査通過さえすれば2枚持ちは可能となります。
また、ずっと新規入会特典付きですから、初年度100万円カードを利用すれば、初年度年会費相当分は回収可能で、次年度以降も年会費永年無料となります。
書込番号:26163462
3点

>ゴールドカード集めたいさん
セゾンゴールドアメックスを解約しないとインビテーションは来ないようです。
(別スレにも書きましたが)SAISON GOLD Premium、どの国際ブランドも新規入会で最大11,000円キャッシュバックキャンペーン中です(=初年度年会費が実質無料)。
また、年100万円使えば翌年度以降の年会費が永年無料になります。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/
https://sinnoblog.com/saison-gold-premium/
ですので、セゾンゴールドアメックスを解約し、一般カードを作ってインビテーションを待つのではなく、いきなりこのカードを作るのでもいいかもしれません。
年100万円利用にJAL Payやファミペイチャージ(JCBのみ)を使えますので、アメックス以外なら年100万円達成はそれほど大変じゃないと思います。
書込番号:26163789
2点

>mini*2さん
>demio2016さん
返信ありがとうございます。
もし解約するとしたら信用的にも1年は見た方がいい感じですよね?
ゴールドアメックス解約してセゾンパールだけ持っていたとしたらセゾンゴールドプレミアムのインビテーションはきますか?
書込番号:26164161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴールドカード集めたいさん
他スレで、解約してすぐ一般カードを作ってもいいと書かれてありました。
あと、パールアメックスがあるとゴールドアメックスのインビテーションに絡むので、ない方がいいと思います。
書込番号:26164183
1点

>mini*2さん
すみません。書き方が悪かったです。
つい先日セゾンゴールドアメックスとパールを作ったばかりなので、その場合は1年所有してから解約したほうがいいですよね?
書込番号:26164200
1点

>ゴールドカード集めたいさん
そういうことでしたか。
作ったばかりですぐ解約するのは、やめた方がいいでしょうね。
最低、半年ぐらいは持っておくべきかと。
書込番号:26164402
2点



タイトルの通りですが、ここ数年一度も使っていないし利用残高も0ですが、利用可能枠と利用可能額が違っています。
枠が100万円で利用残高が0なら利用可能額は100万円のはずですよね?
それがなぜか99.6万円になっていてなんだか気持ち悪いです。他に楽天カードを持っているわけでもありません。なぜでしょう?
オペレーターに聞こうにも、有料のナビダイヤル0570-666910では該当する番号もなければその他の問い合わせができるような番号もなく自動音声案内のみで、そもそもオペレーターにすらつなげられません。
オペレーターにつなげるにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:26076349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>***southpaw***さん
いま見てみたら、両方100万円になってました。
引き落とし前の利用があるとしか思えませんが。
書込番号:26076409
1点

>あさとちんさん
数年死蔵していますし、3ヶ月前から利用残高照会して毎月0円であることも確認しています。
書込番号:26076451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご利用可能枠は毎月1日から月末までにカードを利用できる金額の上限ではありません
今月分は支払額が確定しています
4000円の差額については支払いが明細に上がらないと問い合わせしてもわからないかも知れません
楽天カードAIチャット
https://www.rakuten-card.co.jp/support/chat-support/
Webで楽天カード e-navi ログインしてから「AIチャット」で有人のオペレ-ターを呼び出せます
ナビダイヤルの電話しても問い合わせ内容によってはチャットを案内されます
最初からチャットに問い合わせされれば良い思います
書込番号:26076483
1点

Webで楽天カード e-navi ログインしてから「お客様サポート」をタップして画面を下の方にスクロールして「オペレータによるチャットでお問い合わせ」でオペレータとチャットできます
書込番号:26076491
1点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。
「オペレータによるチャットでお問い合わせ」については既に試していますが、最初に自動応答出てくる項目に該当する項目が無く、例えば枠の増額・減額など関連しそうな項目を選ぶと、結局は自動応答で終わってしまいます。
なので、オペレーターは不正利用などの項目でしか出てこないのでは無いでしょうか。
差額については支払いが明細に上がらないと〜という件については、そもそも支払いが無いので明細にも上がってきません。
もちろん口座引き落としもされていませんし、未払いの通知もありません。
もともと解約するつもりで久々にe-NAVIを開いて気付いたため、何だか気持ち悪くて解決してから解約しようと思っていましたが、問い合わせすらまともにできないので、無視して解約しようかと思います。
書込番号:26076550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>***southpaw***さん
解約済みにして、もし不正利用だったら
解約した側では何も知らない、分からないまま
引き落としだけされて困りませんか?
いま不正利用で問合せても明細が上がって内容確認し、不正利用なら再度連絡してくださいって言われそうですけど。
書込番号:26076649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>***southpaw***さん
>枠が100万円で利用残高が0なら利用可能額は100万円のはずですよね?
はい、自分も今確認しましたが、利用枠ー利用額=利用可能額になっていて1円単位までぴったりあっていますね。
楽天カードは無料カードなので、4000円の差し引きが合わないという事はないと思います。
特に4000円ぴったり合わない(残高996000円って事ですよね?)というのがきもちわるいですね。
普通に買い物をすれば1円単位とはいわずとも、10円や50円の端数は通常でますので。
とはいえ、今は何もできないとおもうので、楽天カードに利用明細があがり、
それが不明な取引であれば、ナビダイヤルに電話をして対処をしてもらうしかなさそうです。
もやもやするでしょうが、もう少しまちましょう。
書込番号:26076660
2点

>まゆちんtさん
少なくとも3ヶ月前から枠も額も変わっておらず、利用明細も1年前以上から今に至るまで0が並んでおり、引き落としもされていないので不正利用は無いと思っています。
もし不正利用があったとして、(少なくとも)3ヶ月も明細に上がってこないとかあり得るんですかね?
先月の締め以降に不正利用されていて、まだ明細に上がってきていない…といったようなことは起こり得るとは思いますが、それは楽天に限らずどのカードでも起こり得るので、それを気にしていたら一生退会できません。
書込番号:26076678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> e-navi ログインしてから「お客様サポート」でAIチャットでなく「人」
FAQ No. : 169677 公開日時 : 2024/08/23 10:00 更新日時 : 2024/12/11 15:47
楽天カードチャットサポートでお問い合わせできる内容を知りたい
カードご利用関連
ご利用覚えのない請求や利用明細
チャットサポートでのお問い合わせ(営業時間 9:30〜25:30)
下記チャットサポートページよりご希望のお問い合わせ内容をご選択後、お問い合わせ内容の詳細をご入力ください。
※楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」へのログインが必要です。
チャットサポートはこちら(楽天e-NAVIへ)
最近Googleウォレットに楽天カードのQUICPayを再登録するにカード会社に連絡で有料のナビダイヤルに連絡したら「チャットサポー」に回され「Apple Pay・Google Pay関連」で電話認証」では有人の「チャットサポート」でQUICPayが有効化されました
有人のチャットサポートも利用できます
書込番号:26076702
1点

>えがおいっぱいさん
ご自身の確認までありがとうございます。
仰るとおり4000円ぴったりってのに違和感を覚えますが、逆に、楽天側の設定ミスなど楽天起因であれば分からなくもないと思ったりします。
チャットにしろナビダイヤルにしろ、不正利用を訴えたところで利用明細が0なので、不正利用はありませんと一蹴です。
そもそも楽天起因であれば、カード会社としてあり得ないでしょうし信用失墜モノです。
既に信用なんて無くすぐにでも解約したいところです。
書込番号:26076703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>***southpaw***さん
少なくとも3ヶ月前から枠も額も変わっておらず、利用明細も1年前以上から今に至るまで0が並んでおり
3ヶ月前から
ショッピング枠100万円で、利用可能額99.6万円で、利用明細は0が続いてるということでしたか。
それなら最近の不正利用では無さそうですね。
書込番号:26076754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>***southpaw***さん
わたしなら有人チャットサポートに
ショッピング枠と利用可能額の差額が3ヶ月以上続いてる件を相談します。
別件で問合せしたときはコロナの始まりのときだったからか電話は混雑中で直ぐ切れて、仕方なく有人チャットサポートを利用しましたが親切な対応で別部署に電話するよう伝えてくれ、別部署から電話ありましたよ。
けれど有人チャットサポートはつながるのも時間かかるし、やっとつながっても席を離れてたりすると応答無いから切断されるしでしたから、そんなことしてる暇ないなら、どうするのが良いか分かりませんね。
書込番号:26076796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の自動応答でどれを選んでも自動応答内で終わってしまい、結局有人チャットにはたどり着けませんでした。
(私のチャットの使い方が良くなかったのかもしれませんが…)
解約手続きを進めても有人オペレーターは出てこず。
なのでそのまま退会処理を進め、晴れて退会させていただきました。
有人チャットへの繋ぎ方などを教えていただいたzr46mmmさんをGoodアンサーにさせてきただきます。
余談ですが、楽天カードに付帯するポイントカード番号が楽天ポイントカードに紐付いているため、楽天カード破棄に伴い登録解除しようとしましたがWebからはできませんでした。
問い合わせフォームから問い合わせたら割と早く「人間の」オペレーターから返信があり、ポイントカード番号を返信したらすぐに登録解除してくれました。
同じ楽天グループなのに、なぜ楽天カードの方ではこの対応ができない??
ますます楽天に不信感が募りました。
書込番号:26087005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年タンスにしまっていた楽天カードで不正利用されましたが、楽天側から返金がありませんし、返金できない理由の説明はありません。
セキュリティがユルユルな楽天カード側の落ち度によるですが、返金には一切応じない。そういう会社です。
書込番号:26161897
3点



最近こちらのカードを作りました。
OKストアでより還元を受けられるように、楽Payの設定金額を1万円にしました。
ただ1万円を超えそうなので、繰り上げ返済が出来るならしたいと検討しているのですが、調べてみるとATMで繰り上げ返済が出来そうなのですが、15日に締めの場合、何日くらいにATMで返済を行ったら良いのか分からなかったので投稿しました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
4点

>aya535さん
https://www.lawsonbank.jp/creditcard/use/cashing/atm_cd/index.html
ご返済(最長0時5分〜23時45分までお取扱い可能) ※ローソン銀行ATMの場合
とありますので、当月分であれば、15日の23時45分に操作完了をしていれば、締め日までには理屈上間に合うと思われます。
ただ、提携ATMだと銀行によっては返済に非対応の所があるようなので、ローソンにいって、ローソン銀行のATMでやるほうが確実なことと、何かあって当日ギリギリで間に合わなかった場合のリスクをとって、前日位までにおわらせておいたほうが無難という感じではないでしょうか。
書込番号:26157417
2点

>aya535さん
かきわすれましたが、繰り上げ返済とにたような方法は他にもあって、当月だけコースの金額を引き上げて加算返済をする方法もあります。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/payment/atode/accept/index.html#anc01
その場合は、この期日までにWEBで申請をしておけば、わざわざATMにいかなくても、この額がコース金額に加算されて引き落とされる事になります。
書込番号:26157421
4点

>aya535さん
前月16日から当月15日までのカード利用合計額について、当月20日くらいに請求金額が確定し、確定通知がメール配信されると思います。
楽Payの繰上返済につきましては、毎月25〜末日くらいまでの間に、繰上返済臨時加算額を、WEBや電話にて申し込むだけです。
なお、WEBからは10,000円単位の加算、電話からは1,000円単位の加算が可能です。
従いまして、
@カード利用合計金額:48,680円
A楽Pay設定金額:10,000円
という事であれば、
BWEB臨時加算額:30,000円→翌月繰越金額:8,680円
又は、
C電話臨時加算額:38,000円→翌月繰越金額:680円
となります。
ここで、カード利用金額が明細書に計上される日を把握できる様になると(ここが要です)、BやCに合わせて繰上返済金額の調整が上手くできるようになります。
書込番号:26157449
7点

>aya535さん
三菱UFJカードと同じタイミングであれば、明細は毎月22、23日頃確定します。
昨日、三菱UFJカードの繰上返済を7-11のATMでやりましたが、入金した分、即座に請求残高が減りました。
書込番号:26157637
4点

>demio2016さん
臨時加算の場合支払い額を超える金額には設定できず、リボ払いは必ず発生するのでしょうか。
発生させたくなければATMでの全額返済となりますか?
書込番号:26157721
3点

>santa1014さん
>リボ払いは必ず発生するのでしょうか。
楽Payはリボ払いですので、手数料という事でしょうか。
翌月繰越金額を調整する為のものですので、事前に請求金額が10,000円単位か1,000円単にになる様に、毎月10日前後までに調整するだけです。
手数料を支払いたくなければ、BやCでの臨時加算調整ができる様に、先に記載したとおり利用金額を事前に調整(1万円単位か1千円単位になる様に)しても良いし、手数料の掛からないだけの残額に調整しても良いのです。
繰り返しますが、
>カード利用金額が明細書に計上される日を把握できる様になると(ここが要です)、BやCに合わせて繰上返済金額の調整が上手くできるようになります。
という事です。
基本的には、ATM返済には赴かない様にしています(でぶ精)。
書込番号:26157782
3点

>demio2016さん
ご丁寧に解説くださりありがとうございます。
ネット手続きで手数料がかからないかたちにできるとのことで安心いたしました。
私も出不精なものでなるべくネットで済ませたいと思っております。
来月から本格的に使用開始しますのでまた不明点があればご相談させてください。
その際はまたご教示いただければ幸いです。
書込番号:26157829
4点

皆様ご回答ありがとうございました。
試しにという事でローソンのATMで返済を試したら、最近の分の残高まで解消出来ました。
ATM以外の返済方法も含めて今後検討したいと思います。
書込番号:26158282
5点

ベストアンサーは迷いましたが、1番最初に回答いただいた方とさせていただきます。
書込番号:26158285
6点

オマケですが、住信SBIネット銀行がコンビニATM手数料を完全無料化しました(アプリを使う場合)。
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1115_003074.html
コンビニATMで現金の引き出しと、このカードの繰上返済をワンストップでできるのはいいですね。
書込番号:26160161
2点



クレジットカード > ANA VISA プラチナプレミアムカード
実際に試された方に質問です!
このANA VISA プラチナプレミアムで都度チャージをモバイルPASMOやモバイルSUICAにした場合、通常の使用と同じ様にVポイント(3倍コース)が貯まるかどうか分かる方いますか?
現在、物理カードのToMe ANA JCB(ソラチカカード)をそのままオートチャージで使っており、マイル還元率が0.5%なのでこのANA VISAプラチナプレミアムならもしかしてマイル還元率が1.5%?と思い、今更ながら質問です。
ちなみにモバイルPASMOへのオートチャージにはこのANA VISA使えないてすよね?
書込番号:25256951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Alejandro Yukiさん
確か、ポイント付与対象外だったと思います。残念ですが。
書込番号:25257465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Alejandro Yukiさん
モバイルPASMO・Suicaチャージでマイルを貯めるなら、UAマイルですがMileagePlusセゾンカード+マイルアップメンバーズでしょうか。
書込番号:25258431
4点

24年5月におやと思う事象を確認しました。
このANA VISAでクレジット機能等何もない普通のパスモ(物理カード)に定期券を購入および付与しました。
モバイルパスモ同様にポイント付与対象外になるかと思っていましたが、どうやら利用明細の対象会計の詳細を除くとポイント対象となっていることが発覚しました。
てっきりチャージがだめなら、定期券でもポイントは付与対象外かと思っていましたが、定期券はポイント対象となっています。
クレジットカード付きのソラチカなどで定期を購入しても、ポイントは5マイル+5メトロポイント=9.5マイル/1000円ですが、このANA VISAプラチナプレミアムなら15マイル/1000円となり、ソラチカより優れていることになります。
報告までに。
書込番号:25735896
4点

>Alejandro Yukiさん
このカードのポイント付与が、三井住友カードに準拠しているとすると、下記のものが対象外なります。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?id=256
定期券購入はモバイルICOCAだけしか入っていませんので、普通のパスモ(物理カード)定期券は対象なのでしょう。
私も以前、PASMO定期をANAカードで買った時は、ポイント対象付与でしたよ。
また、上記URLに「※3 Google Pay でのモバイルSuicaへのチャージおよび定期券類購入のご利用分はポイント付与の対象となります。」とあります。
Google Pay でのANA VISA プラチナプレミアムでモバイルSuicaにチャージして、ポイントが付けば大きいですね(オートチャージは不可です)。
書込番号:25735935
4点

>mini*2さん
ご指摘のGoogle payからのモバイルSuicaチャージを実行した際の備忘録を記載します。
アンドロイドノGoogleウォレット内にこのANAVISAを登録。
モバイルSuicaを同じデバイスで作成
Googleウォレット内のモバイルSuicaを開き、チャージ(初回合計5000円チャージ可能)
以降、使用するも再チャージにエラーメッセージ、RESULT ERROR 8h025
Google payサポートに連絡するとSuica側の利用制限と判明。
https://apfaq.mobilesuica.com/faq/show/3865?site_domain=defaultへの案内で、メールで上記エラーを記載の上、日常利用してる旨伝える。
スイカより返信あり、制限解除の知らせ
Googleウォレット内のスイカで2万円までチャージを試みる。
別のエラーコードで、チャージできず。
三井住友から不正利用制限の通知あり、解除する。
すぐに上限の2万円までチャージできた。
書込番号:25751474
2点

>Alejandro Yukiさん
ご報告ありがとうございました。
不正利用検知システムの誤作動でチャージできないケースが多々あるようですね。
私も何かうまくいかないケースが出れば、それも疑ってみることにします。
書込番号:25751534
3点

>mini*2さん
早速ご返答有難う御座います。
2回目のGoogleウォレットでのエラーは確か下3桁が010みたいな数字でした。
一筋縄ではなかなかGoogleウォレットでのモバイルSuicaチャージ行きませんでしたが、なんとかやり遂げました歓喜!これで念願のSuicaによるマイル1.5%還元を実現できました!
私はソラチカもANATokyuも持っていますが、いずれも0.9%や0.75%のマイル還元率に留まっており、名実ともにANAVISAプラチナプレミアムが交通系ANAマイル最強カードになったのではと思っています。
この方法はご案内していただいた通り、定期券購入にも使えることからこのANAVISAカードを持った人は私鉄のキャンペーンを除き、パスモ運用する必要性が皆無となりました。
無論、クレカタッチ決済による私鉄乗車対応が進んできてはいますが、肝心の東京メトロやJRが未対応の今日。両路線も24年中にクレカ対応と発表はしていますが、まだ本格的なタイムラインが引かれているわけでもなく、なんとも歯がゆい状況。
例えば東急線内はクレカで乗車できても、乗り継ぎや直通運転などで東京メトロやJRで退場するとクレカ入場を駅員に申告の上、無効化し、結局パスモSuicaで支払うという不便が続いていました。
ANAVISAプラチナプレミアムGooglepayモバイルSuicaルートで、一気に全線開通ですね!
欲を言えばOliveカードの様に渋谷西武百貨店1階の市中ラウンジなど、マチナカラウンジ提携先が再度広がっていくことを望むばかりです。
書込番号:25751607
2点

24年5月利用で6月の明細に、無事Googleウォレット内のモバイルSuicaにてポイント対象利用と表示されました!
Googleウォレット内のモバイルSuicaへのチャージでANAマイルが1.5%貯まるのは激アツです。写真は対象利用と記載のスクショ。
書込番号:25788591
2点

>Alejandro Yukiさん
モバイルSuicaチャージでポイント付与されてよかったですね。
まだ、ANAカード→Kyash→Suicaチャージのルートは生きていると思いますが、一手間かかるので。
書込番号:25788638
2点

一年前の投稿から、現在のANA VISA プラチナでのGoogle wallet経由のSUICAチャージが対象かどうかです。
結論25年3月利用時は、ポイント付与対象になっているため、
25年は特段のアナウンスがない限り、下記でポイント付与対象です。
1. Google wallet経由のSUICAチャージ
2. スクショは載せていませんが、パスモ定期券の支払いも継続して、ポイント対象になっています。
*路線によっては、対応していないものがある可能性がありますが、同じカードを持つ友人の話によると
小田急線の定期券のクレカ購入でポイント対象となったようです。
購入方法は、駅の切符売場(無人)で、パスモを挿入し、対象の区間の定期券をこのクレカで支払うというもの。
私の知る限り、以前として、以上の方法でのチャージにより日本で一番ANAマイルが貯まる電車運賃支払方法/定期券購入方法です。
ですので、私が持っていた以下のカードはやはり今後退会しようと思います。
To Me Card→メトロ以外は高還元でない
ANA Tokyu→Tokyuストアでの高還元時支払い(最大15倍の7.5%ポイント還元)以外は、使い道に乏しい。
Tokyuストアしか周りに無い場合を除いて、競合スーパーのほうが安い場合が多い
書込番号:26142594
2点

Yuki様、こちらの画面はとこから確認できるのでしょうか?
ご教示いただきたいです。
不勉強で申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
書込番号:26158753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最大9.5%のポイントの第1回(昨年10月までの分)が3月の請求時に付与されるとのことでしたが、今日ポイント照会で確認したところ5.5%の分しか付与されていませんでした。
みなさんは付与されていましたでしょうか?
書込番号:26140778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q太郎21さん
はい、私は1/16-2/15利用分のポイントに加え、551ポイントが付与されていました。
29,000円の1.9%分(1ポイント5円で交換すると9.5%になる)です。
もちろん、楽Payに登録されていますよね?
そうでしたら、デスクに聞かれた方がいいかもしれません。
書込番号:26140990
4点

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
キャンペーン登録と楽Payの登録は済んでいますので明日電話で確認してみます。
(もしかすると登録の時期が遅かった可能性があります。)
詳細な情報とアドバイスをありがとうございました!
書込番号:26141009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q太郎21さん
確かにキャンペーン登録というのもありました(汗)。
こちらはカードのサイトにログインして、「登録済キャンペーン・取得済クーポン」を開けると、登録されているかどうか分かります。
書込番号:26141144
3点

>mini*2さん
ありがとうございます。
キャンペーン、楽Payともに登録済でしたが、どちらも11月に入ってから登録したことがわかりました。
やはりこういう手続きすぐにしないとだめですね。第2回以降のポイント還元の対象にはなりますので今後に期待したいと思います。
書込番号:26141341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q太郎21さん
なるほど。
11月に登録したので、10/31までの第1回に間に合わなかったということですか。
ホント、このカードのポイント制度は複雑で厄介です。
書込番号:26141357
3点

>Q太郎21さん
蛇足ですが、オーケー、くら寿司、スシローの利用がメインでしたら、4月よりこれらのお店が最大15%還元になったローソンPontaプラスに乗り換える手もあります。
こちらのポイント還元の仕組みの方が、三菱UFJカードよりはるかに簡単なので。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000038381.html
デメリットは以下です。
・月1万円以上使う場合、手数料を抑えて8%より多い還元率を得るには繰上返済が必要
・Ponta会員登録番号が一つ増える
書込番号:26141539
4点

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
三菱UFJカードはオーケーのみで使っています。
Pontaプラスは最近知ったのですが、三菱UFJカードと還元は大差ないものと思っておりましたが、8%なら全然簡単ですね。三菱UFJのキャンペーンが終了する(?)6月以降は乗り替えを検討してみます!
書込番号:26141784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ローソンPontaプラスもOKストア等で最大限15%還元なんですね。
三菱UFJカードの方はいろいろ条件を満たさないと15%還元にはならないので、ローソンPontaプラスの方が簡単そうですね。
でも、「集計時点で「楽Pay」にご登録、かつ支払い金額を1万円以下に設定されている方が対象です。」「ショッピングご利用金額合計5万円以上」っていうのが曲者ですね。
三菱UFJカードの方は支払金額の縛りはないので最大の10万円に設定しておけば毎月そこまで使うことはないので手数料が発生しないけど、毎月の利用が5万円以上で支払いが1万円以下だと、何もしなければ毎月4万円ずつ楽ペイの残高が加算され手数料がとられるってことですよね?
とはいえ、何もしなくても8%還元なら、三菱UFJカードは5.5%なので、三菱UFJカードが期間限定の条件達成ポイントアップキャンペーンを止めたらローソンPontaプラスに変えるかも。
書込番号:26155267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
他スレにも書きましたが、楽Payを1万円に設定してそれ以上使っても、繰上返済すれば利息はかかりません。
https://faq.lawsonbank.jp/faq/show/5933?site_domain=creditcard
明細確定後に、ATMで千円単位で払い、残高を1万円未満にすれば。
毎月決まったタイミングで行うことになるので、習慣になればいいです。
これで、対象店舗だけ月5万円未満の利用でも、還元率を13%にできます。
三菱UFJカードの方は、最大15%還元はまやかしだと思います。
+9.5%の条件に対象店舗ではない携帯や電気料金の支払いが含まれていたり、上限が29,000円の9.5%なので。
書込番号:26155296
1点

>三菱UFJカードの方は、最大15%還元はまやかしだと思います。
ほんとそうですよね。
私の場合は、
10万円以上の利用 1.5%
携帯電話or電気料金の支払い 0.5%
スマホでの支払い 0.5%
4つ以上の達成 1.5%
の達成は無理なので、
楽Payの登録 5%
5万円以上の利用 1%
の6%しか達成できず、11.5%にしからないし、しかも29,000円分のみ。
ローソンPontaプラスだと、楽Payの繰り上げ返済の手間はかかるけれど、15%は簡単ですよね。上限金額もないですよね。
ただ、pontaポイントの使い道が限られるのがデメリットなんですよねぇ。
三菱UFJカードだとAmazonをよく使っているので、Amazonギフトカードに変えて利用できるけれど、Pontaポイントは普段利用している店では使えるところがないんだよねぇ。
書込番号:26155783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
>pontaポイントの使い道が限られるのがデメリットなんですよねぇ
>三菱UFJカードだとAmazonをよく使っているので、Amazonギフトカードに変えて利用できる
ご心配無用です。Pontaも結構使えますよ!
スマホにauPAYアプリを入れると、PontaはauPAY残高に1ポイント=1円単位でチャージできます。
https://www.kddi-fs.com/merit/prepaid/
このままauPAYで払えるお店で使ってもいいですが、端数が気になるなら、バーチャルカードを作ってApplePayやGooglePayに登録します。
こうすれば、auPAY残高をモバイルSuica・PASMOにチャージしたり、アマゾンギフトカードの購入に使えます。
https://aupay.auone.jp/contents/sp/app/virtual_card/explanation.html
あと、Pontaをローソンのお試し引換券に交換すると、2倍ぐらいの価値になります。
(あまり欲しい商品はありませんが)
https://www.lawson.co.jp/ponta/tsukau/otameshi/feb/1362380_2583.html
書込番号:26155803
1点

>tametametameさん
大事なことを書き忘れました。
auPAYを使うために、auやUQの回線契約は不要です。
書込番号:26155809
1点

>mini*2さん
PontaポイントはauPayに1ポイント1円でチャージでき、auPayでバーチャルカードを作って、そのカードのカード番号、有効期限、セキュリティーコードを使ってAmazonの支払い方法のクレジットカードに登録すればauPay残高で支払いができるということでしょうか。
ちなみに、ほとんど利用していませんが、すでにauPayは登録済みです。
書込番号:26155856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
その理解で合ってます。
ただ、バーチャルカードは残高の範囲でしか使えないことにご注意ください。
ですので、残高でアマゾンギフト券(チャージタイプ、都度だと100円以上1円単位で任意の金額を指定できる)を買う方がより確実です。
書込番号:26155899
1点

>tametametameさん
そういうことで、
三菱UFJカード:ポイントの使い道がアマゾンギフト券ほぼ一択(Pontaに交換できるが2割減)
ローソンPontaプラス:auPAY残高経由でアマゾンギフト券に加え、モバイルSuicaやApplePayのnanacoチャージ、ローソンお試引換券など様々なものに交換可能
のでローソンPontaプラスの方が便利です。
書込番号:26155928
1点

>mini*2さん
ローソンPontaプラスのクチコミも読ませていただきました。
還元率ではローソンPontaプラスの方が良さそうですね。
ただ、ローソンPontaプラスを契約すると新たにPontaIDが発行されるのですね。
現在、auIDとPontaIDを連携しているんだけど、この連携を解除してauIDと新しいPontaIDと連携し、auPayとも連携できるのだろうか?
以前、何かに連携か登録しようとしたところ、過去に登録済みとかで何かやりたいことができず、メールアドレスを変えたりするなどして新しくIDを作らざるを得なかったことがあったような。
書込番号:26156096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
PontaIDについては目下調査中ですが、iPhoneアプリでは
auPAYアプリTOP画面右下「アカウント」→開いた画面下の「アプリの設定」→Ponta会員ID情報→連携済みのPntaカードを変更する
で、新しいPonta会員IDに変更できるようです。
ただし、これを行うと古いPonta会員IDは使えなくなってしまうようなので、古いIDのポイントをゼロにしてからする必要があるようです。
https://faq.ponta.jp/answer/641aa7ad83f12f8cafe9b3f8/
さらに、私の場合、auIDを2つ維持するつもりですので、
auID@(auPAY残高@)+Ponta会員ID@+リクルートID
auIDA(auPAY残高A)+Ponta会員IDA
という2本立てになりそうで大変です(Ponta会員IDAがローソンPontaプラスのPonta番号)。
書込番号:26156138
1点

>mini*2さん
ローソンPontaプラスの楽payについてですが、前レスで貼っていただいた下記URLの内容を見ると繰上返済方法として「お引き落し」とあります。この中の「臨時加算返済の登録・変更」を利用額に合わせ毎月行えば5%のポイント対象(あくまで臨時なのでデフォで設定している月1万円枠は変えていないという判定になる?)となり次回のカード利用分引き落とし時に全額が引かれるという理解であっていますでしょうか。
もしそうであれば毎月いちいちATMで繰り上げ返済しなくて済むので助かるのですが、、、
https://faq.lawsonbank.jp/faq/show/5933?site_domain=creditcard
書込番号:26156630
1点

>santa1014さん
私はこの方法をまだ試していないので、正直分かりません。
「月々の返済金額を1万円単位で増額いただけます。」とありますが、楽Pay設定額が1万円、その月に2万5千円釣った場合、月々の返済金額の増額を1万円にするのか、2万円にするのかも。
リボ払いと楽Payの違いもありますし。
書込番号:26156636
1点

>mini*2さん
早速のご返答ありがとうございます。
私はmini*2さんの投稿のおかげもあり5月からローソンPontaプラスに乗り換えて食料品をすべてOKで購入する予定ですので一度臨時増額パターンでポイントが付与されるか検証してみます。
書込番号:26156649
1点

>santa1014さん
そうでしたか。私もローソンPontaプラスに乗り換える予定です。
なお、ローソン銀行のWebでの繰上返済には全額返済という項目が見当たりませんが、MUFGカードの方にはあります。
この辺の微妙な違いも気になるところです。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/support/payment_revo/index.html
書込番号:26156664
1点

>tametametameさん
一点訂正です。
>スマホにauPAYアプリを入れると、PontaはauPAY残高に1ポイント=1円単位でチャージできます。
ここ、正しくは100ポイント以上で1ポイント=1円単位でチャージできる、でした。
100ポイント未満だとauPAY残高にチャージできません。
書込番号:26156866
1点

>santa1014さん
整理して書き直します。
楽Pay設定額 1万円、その月に2万5千円利用 の例で
ATMで返済する場合
→入金した額だけ即座に請求残高が減るので、1万5千円〜2万5千円(千円単位)で入金し、請求額を1万円〜0円にする
Webで臨時加算返済する場合
→2万円を加算し、楽Pay設定額と合わせて3万円にする
で、手数料をゼロ円にできると思います。
後者は私もまだ試したことはありませんが、機会があればやってみます。
書込番号:26156935
1点

>mini*2さん
まとめてくださりありがとうございます。
後者で来月試してみて結果を共有いたします。
書込番号:26157832
1点

>santa1014さん
三菱UFJカードで、リボ残高1万5千円の状態で、Webで臨時加算2万円を申請してみたところ、エラーなど出ず臨時加算返済お申込完了のお知らせのメールが来ました。
元々の楽Pay設定額が10万円なんで、手数料は無縁なんですけど。
ローソンPontaプラスの場合も、Webでの臨時加算で手数料回避がいけそうですね。
書込番号:26157850
1点



先日発売された「JALカードプラチナPro」、ハッキリ言って年会費相応の魅力が全くない、近年稀にみる駄作だと思いました。これでよく社内稟議通ったなと不思議に思うくらい。
発行される方、います?もしいたら、その理由教えて欲しいです。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)