
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2016年5月23日 23:10 |
![]() |
7 | 2 | 2016年5月22日 23:12 |
![]() ![]() |
63 | 4 | 2016年5月21日 20:39 |
![]() |
12 | 4 | 2016年5月15日 01:28 |
![]() |
4 | 3 | 2016年5月14日 19:02 |
![]() |
9 | 7 | 2016年5月14日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまでクレジットカード機能がないTカードをヤフーIDに紐付けさせ使っていたのですが、この度新しく申し込みを完了、カードを待っているところです。
そこで3点質問させて下さい。
TSUTAYAでレンタルする際は、新しく来たカードのクレジットで支払いをしたいのですが、これまで使っていたTカードの情報引き継ぎを店舗でする必要がありますか?もしくは新規申込のようになりますか?
また、ファミマでこのクレジットカードで買い物する場合、Tカードとしてのポイントと、ヤフージャパンカードのクレジットとしてのポイントの2つがつくと考えればよろしいでしょうか。
最後に、既に申し込み完了した時点で期間限定の3000ポイントがついているようなのですが、有効な使い方はないでしょうか。ヤフーショッピングなどでほしいものがないため困っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19880189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TSUTAYAでレンタルする際は、新しく来たカードのクレジットで支払いをしたいのですが、これまで使っていたTカードの情報引き継ぎを店舗でする必要がありますか?もしくは新規申込のようになりますか?
・・・YAHOO JAPANカードをレンタルで利用するは店舗で手続きが必要。既存の情報を引き継ぐのかは分からないけど、使う時には店舗に行くはずなので、そこで確認した方が良いかと。
また、ファミマでこのクレジットカードで買い物する場合、Tカードとしてのポイントと、ヤフージャパンカードのクレジットとしてのポイントの2つがつくと考えればよろしいでしょうか。
・・・Tカードとしてクレジットカードを提示し、クレジットカードで支払いと伝えれば両方貯まります。
最後に、既に申し込み完了した時点で期間限定の3000ポイントがついているようなのですが、有効な使い方はないでしょうか。ヤフーショッピングなどでほしいものがないため困っています。
・・・私の場合はlohacoで消耗品や保存できるものを買う事が多いですね。いずれ使うものを購入するのが無難かと。
書込番号:19880411
2点

質問1
TSUTAYAのレンタルで新たに作ったカードを使う場合は、新規の申し込みになり300円程度の費用が発生します。更新はありませんので、これ以降の維持費は発生しません。
また、家族カードを発行した場合は親カードとIDが異なりますので、こちらでレンタルしたい場合も新規申し込みになります。
Tカードは複数のカード間でポイントの統合をする事が出来ますので、今使っているカードのポイントを新しいカードに移す事が可能です。
質問2
ファミマ等のTポイント加盟店でクレジット決済した場合は、Tカードとしてのポイント(0.5%)とクレジット決済分のポイント(1.0%)の双方がつき、ポイントの2重取りが出来ます。
ただ、これは大きな利点ではありません。
このカードをTカードとして提示した上で、他のカードで支払いをしても、そちらのカードにポイントが付くことになる訳ですから、特別お得にはなるわけではありません。
ただ、このカードでそのままクレジット払いした場合は、カードリーダーに一度通すだけで済みますから、手間にはなりません。
家族カードを発行した場合は、TポイントIDは親カードと異なりますから、Tカードとしてのポイントは自分のカードにつき、クレジット決済分のポイントは親カードのIDに付く事になります。
質問3
期間限定3,000ポイントの使い道として、特に欲しいものがないのならば、Yahoo!ショッピングでJCBやVJAのギフトカード、ジェフグルメカード等の金券類を購入するのが一番のお勧めです。その他の使い道としてはYahoo! totoや、ふるさと納税なんかもあります。
書込番号:19880758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは(*^_^*)
私のヤフーTポイントカードは、ファミマとドトールでは使えません。
この店では、他のカードもしくは現金で支払い、Tポイントはいつも手打ち入力。
カードの磁気は正常。他の店ではクレジットもTポイントも使用可能。
どこに相談すればよいのでしょうか?
ネットでも相談する電話番号が見つかりません
よろしければ、ヒントを下さい
書込番号:19880989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別件の質問をする場合は、別スレを立てた方がよろしいかと思います。
他のドトール・ファミマ店舗でも使えないということなら何らかの理由があるかもしれませんが、磁気不良かリーダー側の問題の可能性が一番高いので、先ずはカードの再発行を試みるより他ないと思います。
http://card.yahoo.co.jp/
上記のサイトのから、
会員の方はこちら>ログイン>Yahoo!JAPANカード>カードの再作成・再発行
に進み、再発行の依頼をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19881219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
>nana yuukiさん
一部の加盟店が使えないということでしょうか?
とりあえずカードのトラブルなのかシステムの問題なのか切り分けのためにも
Tカードのお問い合わせ窓口に相談されてみてはいかがでしょうか
http://qa.tsite.jp/faq/show/27418
その上で再発行などを検討された方がよいかも
それでは
書込番号:19881425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。自分もちょっと便乗させてください。
自分もTSUTAYA・ファミマ・ドトールでレジを通せず、いつも手入力をして頂いておりました。
磁気不良かとも思い、ワイジェイカードに再発行手続きをしました。
しかしまた使えず・・・。セルフガソリンスタンドや病院やスーパーのセルフレジ等は問題なく使えております。
再発行は2回して頂き、2回共にダメでした。
やはりどこに聞いて良いかわからず、このまま不便を感じながら使うべきか違うカードにするか悩んでいたところでした。
Tカード自体にに問い合わせは、考えもしませんでした。
また同じような方がいらっしゃって、自分がレアケースでないとも思いましたのでちょっと安心しました。
何かありましたら、またコメントさせて頂きます。
PS
何もわからず初めての投稿ですので、もし何か不都合なことをしでかしておりましたら
ご指摘頂けると助かります。
書込番号:19891121
2点

>nana yuukiさん
自分もクレジットカードとしては利用できたけど、Tポイントの磁気は読み込んでくれない状態でした。
ネット上で、再発行依頼をして、現在はTポイントも普通に利用できています。
しかし、こんなにTポイントの磁気不良が多いとは驚きですね!!
書込番号:19891841
0点

アドバイスありがとう。
初めて電話で話せた(笑)
簡単にカードの再発行。
カードも手元に届きました。
しかし、新品のヤフーTポイントカードも、
ファミマとドトールでは使えません(泣)
でも、おなじ症状の人がいることが
わかっただけで救いです (^-^)/
書込番号:19899863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマホのiD設定アプリにファミマTカードiDを登録しファミリーマートでの決済時にスマホをかざしてショッピングポイント、クレジットポイントのTポイントW取りをしています。
最近、新規にYahooJapanカード(JCB)を申し込んで利用登録したら何とYahooJapan IDと連携するTポイントが強制的にファミマTカードからYahooJapanカードへ変更されてしまいました(汗)。
T-SITEを見てもTポイント番号はYahooJapanカードの新しいT番号になっています。
(つまりファミマTカードのT番号は消滅!?)
この状態でファミリーマートでの決済時にスマホをかざして購入した場合どうなるのでしょうか?
まさかTポイントが無効になってて全くたまらないのでしょうか?
2点

TカードはあくまでTカードですのでなくなりません。
yahoo IDは1枚のTカードとしか紐付けできないので、もう一つyahooIDを作ればそれぞれ別に紐付けることができます。
私も同じカードの組み合わせで利用していますが、ファミマTカードのTポイントと紐付けるYAHOOIDとYAHOOJAPANカードのTカードと紐付けるyahooIDは別になってます。
yahooIDと紐付けなくてもTカードの機能は死んでいませんのでそのままでも良い気はしますけどね。
Tポイントは移行も出来ますので、どちらかに集めて片方は使わないでも良いかと。
書込番号:19897522
0点

ありがとうございます。
YahooJapan IDを新規に作成すればいいのですね。
安心しました。
http://www.family.co.jp/ft/ft_card/credit_privilege/special_day/index.html
ファミマTカードはカードの日(毎週火曜・土曜)にTポイントが大幅に増量されるのでなるべく火曜と土曜にファミマで買い物をするようにしています。
一方、通常の買い物やYahooショッピングなどではポイント付与率が高いYahooJapanカードを使うようにしようと思います。
書込番号:19897544
5点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
はじめまして!
以前テレビでこのカードがお得だと見ました。今私は楽天カードを主に使っており、買い物も楽天が多いです。
ただ、楽天にはなくアマゾンやヤフーショッピングにしかないものもありその時は少し損した気になります。
このカードにする際にメリット、デメリットを教えて頂けますか。今は楽天ポイントを2万ポイントくらい持っているので、ポイントで買ってお金を使わない時もあります。ポイントは無駄になってしまわないでしょうか。
よろしくお願いします?
書込番号:19803628 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

それぞれのカードでレビューを書いています。
参考にどうぞ。
楽天市場がメインなら集中的に使うので楽天カードにメリットはあるけど、そこまで使わないならオリコの方が利用先を選ばないので汎用性はある。
楽天、ヤフー、アマゾンとそれぞれ使うけど楽天しかないというものはあまりないイメージです。
アマゾンしかないはたまにあるかなというきはします。
本当に楽天である必要を考えた方が良いですよ。
楽天のポイントは期間限定ポイントじゃないなら、edy交換が一番よい気がします。
期間限定ならいずれ使う消耗品などをまとめ買いするなどが無駄荷なりません。
楽天は10ポイント位の期間限定ポイントのばらまきが多いのでその辺を無視した方が良いかな。
それが出来れば、楽天市場にこだわる必要もなくなります。
楽天は安い訳ではないので無理に使う必要はないですよ。ダイヤモンド会員とプラチナ会員を行ったり来たりの会員の実感としては。
http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=600880/#tab
http://review.kakaku.com/review/88050000260/ReviewCD=831129/#tab
書込番号:19803714
14点

オリコについては入会キャンペーンで2%還元などのものがありますからそれを利用するのが得策です。
キャンペーンの対象が外れたら一般的な普通のカード(還元率1%)に戻るので解約してもいいです。
アマゾンも随時入会キャンペーンがありますからこれをしっかりと活用し、ゴールドならプライムクラブへの無料入会で金額にかかわらず送料無料、お急ぎ便、時間指定便、アマゾンでの買い物2%還元となどがありますから、それなりにアマゾンを利用する方にはお得な選択です。(年会費は初年度5400円かかりますが…)
楽天は期間限定でポイント倍付キャンペーンなどがありますし、年会費も無料ですから持っていて損はないでしょう。
ちなみに私はオリコは1年間だけ保有しでキヤンペーンポイントもらって使ってから解約。
アマゾンは最近、ゴールドを取得、楽天は3回目の入会をしましたが、多少なりとも入会キャンペーンポイントをもらいました。
オリコや楽天は過去に入会歴があっても新規入会キャンぺーん対象にしてもらえることが多いですね。
書込番号:19804534
12点

楽天、お勧めしません。
広告に踊らされないようにご注意ください。
楽天カード 悪評...沢山出て来ます。
私も数ヶ月前に楽天というところで、ひどい目に遭いました。
二度とお付き合いしたくない会社です。
でも最後はご自分の判断だと思います。
書込番号:19827170
15点

楽天カードは電話の対応が最低だった「さっきからそう言ってるだろうが」と
引き落としが出来なかった場合の催促電話が朝9時に来ます。
その2点に遭遇しないために、
※「カードを決して紛失しない」
※「期日までに口座の残高を死守する」
の、ふたつさえ「厳格に死ぬ気で」実行すれば
いいカードだと思います。
ただ、ほかのカード会社だと朝9時に電話がかかってくる
ところはありませんが(自分の手持ちでは)。。。。。。。。
書込番号:19894196
11点



系列ミニストップで収納代行始めたと聞きました。公共料金をWAONで支払えるのでしょうか? その時、オート・チャージ設定の場合、5の付く日なら2%還元でしょうか?
2点

残念ながら支払えません。
http://www.waon.net/about/shopping/
http://www.waon.net/about/shopping/index.html#pay-notes
でも、カード払いにすれば、ちょっとつきますよ。
http://www.aeon.co.jp/creditcard/service/public_fee/
書込番号:19732000
1点

一回五万円までは使えるもよう。
オートチャージに関しては収納代行と関係ないので、ポイントは特典どおりつくでしょう。
waon使用に関してはポイントは付与されないようです。
http://www.ministop.co.jp/waon/howto.html
まきたろうさん
リンク先更新されていないだけなのでは?
※ 一部加盟店により取扱いが異なります。との注意書きもありますし。
書込番号:19732018
3点

あ、失礼しました、使えるように(使えることも?)なったのですね。
これを機に見直そうと思います。
書込番号:19732494
4点

ミニストップでの収納代行でWAON決済は支2016年2月から開始のようです。
例えば自動車税の場合,Yahoo公共料金支払でクレカ払いにしますと324円(軽自動車税でも54〜162円程度)手数料とられますので,ポイントはつかなくともWAON決済のほうがいいかも。(nanacoは別として)
書込番号:19876027
2点



教えて下さい。
ポイントプレゼントキャンペーンが5月11日から5000ポイントに変わってますが次に7000ポイントになるのはいつくらいになると予想しますか?
やはり今のキャンペーンが終わってからですかね?
今までがどのようなタイミングでされてきたのかわからないのでわかるかたお願いします。
5月11日前に申し込んだけどカード届くのが間に合わなかった。
書込番号:19870756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までのキャンペーンは殆ど5000ポイントだった気がします。
7000ポイントは定期的にやっているものじゃなかったと思うけど。
カード会社が入会に力を入れる時にポイントが上がる傾向があるのでそこを気長に待つしかないかと。
まあ一度カード作ったら入会キャンペーンはカード解約しても適用されない可能性が高いだろうから、作った人には関係ないだろうけどね。
書込番号:19870922
0点

一般的にはカード会社にも新規入会会員の営業目標があるので、それを達成するための施策として入会促進活動を行います。
GW中は一般的に行楽先以外の客足が落ちて来るので商業施設などではイベントやセールを開催することが多いようにカード入会などの申し込みが落ちて来るのでゲリラ的にキャンペーンプレゼントを上げてくる場合があります。
今後の時期的な可能性では、夏枯れと言われる夏休み前などにキャンペーンを打ってくることが考えられますね。
書込番号:19873761
2点

>9832312eさん
>そうかもさん
回答いただきありがとうございます。
今回は5000ポイントで諦めます(T-T)
書込番号:19874985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
Amazon限定デポジットって結局カード会社側で、「一括払い」でなく「分割払い」の手続きをしてないと使えないのでしょうか。
カード会社側Webページには
///Amazon限定デポジットとは、日本向けのAmazon.co.jp®のうち、
以下のご利用店にてご利用されたカード利用金額からデポジット金額
分を値引きして請求するシステムです。 ///
・・・「デポジット金額分」ってのがAmazonの用語なのか、カード会社側の用語なのか・・・2万4千円ポイント交換してしまってこのまま黙っていると、流れてしまうのは避けたいのですが、何かいい方法ありますか。
2点

デポジットというのは前払いの預け金ということで海外ホテルなど宿泊時に多用されるものが一般用語ですが
このカードでいうデポジットはJACCS特有の概念で、次回以降の支払い時に値引きして請求するものを意味してます。
要するに家電量販店などのポイント還元と似たような仕組みですね。
amazon限定というのはamazonでの利用金額にのみ利用できる権利ということでamazonの用語ではありません。
ただ注意すべきはデポジットの有効期限が3か月という制約がありますので、デポ交換後は早めに使わないといけませんね。
書込番号:19858165
2点

amazon限定デポジットは、Amazonでの買い物の請求額からデポジット金額分割引を行うものです。
流れは、交換の申請→有効期限の通知(メール)(三ヶ月)→Amazonでの買い物→利用明細で控除という流れですね。
他の人も書いていますが一般的なデポジットとは意味が違い、値引きという意味です。分割払いにする必要はありません。
書込番号:19858306
2点

そうかもさん
9832312eさん
ありがとうございます。おかげで「Amazon限定デポジット」の意味がわかりました。
ただ、私の場合2月14日にジャックスから(有効期限:2016年2月29日から2016年5月31日まで)
とのメールが来て。その後2月分、3月分、4月分、5月分(未確定ですが)それぞれ多額の購入を
しているにも関わらず「値引き」の表記(ジャックスの明細)はありません。5月分の購入から
「値引き」されればいいのですが有効期限:2016年2月29日からと表記されている以上自分の考え
では3月分から「値引き」されるのではと期待していました。
せめて5月分の購入から「値引き」されることを祈ります。
書込番号:19863591
1点

2月に交換して、まだ反映されてないということは少々おかしいですね
アマゾン利用でも別のカードで決済しているということはないですよね…
また値引きはJACCSの明細書上で値引きとして追加反映されるもので、アマゾンからの請求額は変わりません…
とご承知おきのことも多々あるかと思いますが、なにか問題が起こってそうなので早めにカード会社へ電話で確認されたほうがよさそうですよ。
書込番号:19863638
1点

ここからメールを出すとジャックスから電話連絡来ます。
状況説明して確認してもらうのが一番かと。
過去も同様のケースはそれで調べてもらえた人がいました。
https://faq.jaccs.co.jp/inquiry.html
書込番号:19864264
0点

9832312eさん
ありがとうございます。上記URLから会社サポートに質問しました。
ただ、Reader’s Card(リーダーズカード) はポイント還元率がトップだった時期があり、その時に入会しましたが。その後優位性もなくなり、比較的使えないポイントサービスになったり、今回の様に使用者側に明示的なポイント適用に関する案内もなく、あわよくば無効になるような方式をとっているのは他社の台頭もあり利益率が落ちてきているのではないかと勘ぐってしまいます。キャンペーンなどもその多くは分割払いにして割賦手数料を上げたいキャンペーンが多くなってきているように思います。今後の見込み薄目と判断して、別のカード会社と契約しました。ただ現在保有しているポイントはなんとか使ってしまいたいと思います。
親切に教えて頂いておいて、ネガティブな書き込みになってしまいすみませんでした。でも本当助かりました。その後の結果どうなったかお知らせします。
書込番号:19866882
1点

結局9832312eさんの教え通りカード会社の方に問い合わせたところ、「カードご利用代金明細」をよく見るように返事がきました。結果として「4月」分から「ご利用店値引」の名目で2回に分割して値引きされている事がわかりました。私の精査ミスということでした。
ただ、「Amazon限定デポジット」が2016年3月28日 (月) 現在で
「*Amazon限定デポジットのご案内
本明細発行日現在、標記カードにAmazon限定デポジットとして
¥24000が残っております。Amazonで標記カードを利用してショッピングされた場合、ご利用額よりデポジット残額分を値引きしてご請求いたします。ご失念なきようご案内申し上げます。」
との表示が3月末時点で「カードご利用代金明細」欄外に表示されていました。
私としては、2月末に「Amazon限定デポジット」手続きしたのに、このままでは何かをやらないと流れるのではと思ってしまった訳です。しかも適用月の4月には「Amazon限定デポジット」の文字は、どこにも見当たらず(「ご利用店値引」)さらに分割適用されているため見落としていたというのが言い訳です。「ご利用店値引」を「Amazon限定デポジット適用」などと表記して頂けるとわかりやすいのですが.....。
とにかく
>9832312eさん
>そうかもさん
には的確なる説明・アドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:19874131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)