
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 13 | 2019年11月30日 13:25 |
![]() |
1 | 0 | 2019年11月23日 11:31 |
![]() |
56 | 1 | 2019年11月17日 10:29 |
![]() |
31 | 3 | 2019年11月15日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2019年11月14日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2019年11月4日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「楽天ペイ」と「楽天カード」で不具合が発生し、現在もペイを使った決済やカードによるキャッシングなど一部のサービスが利用できない状況になっています。
楽天によりますと、QRコード決済の楽天ペイとクレジットカードの楽天カードで、23日午前7時ごろからサービスの一部が使用できない状況になっています。楽天カードのサーバーを管理する会社が午前6時から電源設備の更新作業を行ったところ、不具合が発生してシステムに影響が出ているということです。現在、楽天ペイでの決済や楽天カードを使ったキャッシング、カード会員専用サイトの利用ができない状況で、復旧に向けた作業を行っています。一方で、カードを使った買い物はできる状態です。楽天カードの利用者は約1800万人に上っています。
いつまで続くんですかねー
5点

以下のページによりますと、「株式会社QTnetの電源設備更新作業に伴う不具合」が原因だそうです。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20191123/
株式会社QTnetの方では、「現在電源設備は復旧しておりますが、サーバ・ネットワーク機器の正常性は現在調査中でございます。」と記載されています。
https://www.qtnet.co.jp/info/2019/20191123.html
この調査にどれくらいかかるかでしょうね。
株式会社QTnetというのはデータセンターの会社らしいですが、楽天以外でも影響がでている可能性はありますね。
影響があるのはクレジットカードやペイ等とは限りませんが。
書込番号:23064763
0点

一部復旧したみたいですね。
私は先ほど使えました。
まだ使えない人もいるかもしれませんが、別のカードも用意した上でお試しになるといいかと。
書込番号:23064950
1点


Twitter見るとまだカードもペイも使えない人結構いますねー
使えるかどうか分からないカードで決済する人はいないと思います
完全に復旧したという正しい報告が欲しいですね
不具合連絡がユーザーと店舗側どちらも連絡が行っていない時点で楽天カードの企業としての資質が疑われます
楽天モバイルも予想通りこの前不具合起こしていましたね
楽天グループは何やってもダメですね
書込番号:23066908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たくまん^_−☆さん
>500マグさん
海外渡航してます楽天カードのホルダーへの周知ってあるのでしょうかね。
何年か前のMUFGやJCBでのカード利用での障害では、銀行系だからなのか登録しましたキャリアのスマホ端末へ連絡ありました。ってキャリアでの海外ローミングでしたけど。
DSDVで利用中のMNOとMVNOでの楽天モバイル回線には何ら注意喚起での連絡ありませなんだ。@OPPO Reno 10x Zoom
書込番号:23067757
3点

e-NAVIは復旧しましたよ。
ただ、現在のご利用可能額はメンテナンス中の表示ですが。
全てのサービスが完全復旧するのも時間の問題と見ています。
まあ今回の不祥事は褒められたものではないですが、最近特に巨大IT企業のサービス障害が目立ってますね。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1219551.html
先日はマイクロソフトのOffice365の大規模障害で多くの会社が被害に見舞われたようです。
企業としてはリスクマネージメントが課題でしょうね。
書込番号:23069890
2点

今日も楽天カード自体使えなかった方が多いみたいですね
今後の課題とか言われている方いらっしゃいますが、この企業に限って言えば、同じ事を何度も繰り返しているので、改善はされないでしょう
マイクロソフトと比べたらマイクロソフトに失礼ですよ
企業理念自体が根本的に違うのは今迄多くの方が書いてこられたレビューを見ても明らかだと思います
恐らく代表の方の謝罪は今回も無いでしょうね
予言しても良いですけど、また間違いなくトラブル起こしますよ、楽天は
書込番号:23070146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホアプリで12月分が見れないのが痛いですね
書込番号:23071754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々〜が使える様になったみたいとガセ情報が出てますが、カードも一部でまだ使えないみたいですね
公式Twitterも完全復旧の通知は出ておらず、更新が止まったままですね
書込番号:23072123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月分(10月使用分)の引き落としは満額なされていますね。
その後のカード使用履歴および金額については、利用明細も利用可能額も見られないため確認不能。
入出金は家計簿アプリに逐一記録しているので自分では把握してるんですけど、システム復旧後に表示される金額が違ってることがないよう祈るばかりです。
書込番号:23072186
4点

楽天e-NAVIがようやく完全復旧したようです。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20191123/
現在停止中のサービスは自動音声専用ダイヤルだけですね。
書込番号:23072820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月23日(土)6時頃発生した株式会社QTnetの電源設備更新作業に伴う不具合について、11月27日(水)13時10分にお客様向けサービスが完全復旧し、現在は正常にご利用いただける状態となっております。 お客様には多大なご迷惑とご不便をおかけし、深くお詫び申します。
Twitterではまだ使えないとの声もありますが、本当に直ったんですかね?
公式発表鵜呑みにしても、4.5日復旧に掛かりましたね
この企業は自責は一切せず他責が社風みたいなので、今後も同じこと繰り返しそうですね
書込番号:23077127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくまん^_−☆さん
>この企業は自責は一切せず他責が社風みたいなので、今後も同じこと繰り返しそうですね
自民党などでの代議士では、見慣れた光景ですって。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191130/k10012196831000.html
>稲田朋美氏の資金管理団体 交通反則金を政治活動費で支出
指摘されなければ、そのままスルーでしょうし。
書込番号:23078533
0点



https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/other/credit-attached/
三井住友銀行でのキャッシュカード一体型のクレジットカード@クレジットカード一体型キャッシュカード(SMBC CARD/SMBC JCB CARD)
でのVISAゴールド。2022年以降の更新カードってどうなるのか一興です。
同行の勧誘にてセディナでも
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/smbcjcb_gold/
>SMBC JCB CARD ゴールド(クレジットカード単体型)
を作成してますが、今後の扱いに興味あります。
1点



au WALLET プリペイドカードをご利用のお客さまが不正利用による被害にあわれた時、従来は個別対応で補償を実施しておりましたが2019年11月5日からはお客さまの被害について被害額を原則全額補償いたします。
とあるがそもそも2019年11月5日以前から個別でも補償などしておらず、これからも理由をつけて補償などやらないのがau by kddi社だろう。
書込番号:23051981 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

au WALLET プリペイドカードの運営会社とau WALLET クレジットカードの運営会社は別ですよ!
こちらはau WALLET クレジットカードの方のクチコミです!
書込番号:23052350 スマートフォンサイトからの書き込み
41点



https://japanese.joins.com/JArticle/259538?sectcode=320&servcode=300
Yahooニュースで見ましたが、ダイナースクラブが韓国での事業を終了するようです。
昨年秋のANAマイル移行制限の改悪や、コンパニオンカードとして使いやすいマスターが来た改善、そしてまたANA以外のマイルへの交換レートの半減など、ここ一年でも大きな変化を見てきました。
改悪の内容を見ると決して順風満帆にカード事業が行えているとは思えず、その中でも改善も織り込むなど創意工夫は見られますが、なかなか持ち続けて良いカードなのか判断が難しくなってきました。
国際ブランドとしてのダイナース、そして今後の日本ダイナースはどのようになっていくと思いますか?
14点

会費が上がったかなり前に切りました。
この会費払うメリット無いので更に萎みませんか?
魅力を感じません。
書込番号:23048652 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kockysさん
NOCやJAL、ANA、三井住友信託銀行にて切れませなんだ。
書込番号:23048661
4点

なるほど、、
私はANAダイナースSFCだったのですが、ANA VISAゴールドに変えてしまいました。ポイントは使い切りましたよ。
書込番号:23048666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://www.google.com/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35145361/
つい先程、日テレのニュースゼロでも速報されました。
宣伝広告費だとして大赤垂れ流しのペイペイとラインペイがどうなるのでしょうか?
このIT大手2社の再編を皮切りに、乱立するコード決済の再編へと向かうのか、動向が気になります。
オリコとの提携での”クレジットカード”でのLINE@VISAの詳細ってどうなってるのかな。
0点



100%子会社であるSMBCファイナンスサービス株式会社と合併。存続会社は親会社であるセディナですが、新社名は子会社の名称を引き継ぐようです。時期は、「遅くとも2021年4月」とのこと。
クレジットカードのブランドとしての「セディナ」がようやく世の中に浸透してきたと思われる中、合併に伴う社名変更でブランドも消滅してしまうのでしょうか?
三井住友カード・セディナ・SMBCファイナンスサービスの3社体制の再編について(2019年11月1日)
https://www.cedyna.co.jp/company/news/pdf/191101.pdf
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)