
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年3月30日 00:21 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月22日 12:44 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月5日 10:47 |
![]() |
41 | 25 | 2020年5月14日 14:39 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月13日 00:13 |
![]() |
11 | 1 | 2018年3月5日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://info.d-card.jp/std/topics/mc/mc_off.html
マクドナルドでdカード支払をすると3%の割引がされていましたが、3/31で終了するみたいです。
マクドナルドが好きな方には残念な話です。
4点



https://dpoint.jp/ctrw/web/information/renewal.html
2018年5月1日(火曜)より、新サービス「ポイント共有グループ」が提供されるようです。
私はdカードを持っており、以前ドコモ回線所有時にドコモショップ店員の勧めによって作成したDCMXが自動でdカードへ移行したものです。
その後、ドコモは解約し現在はドコモ系MVNOの0sim使っていて年間の維持費はゼロ円で済んでいます。
ドコモ回線がない場合はグループ追加は1ヶ月あたり5会員までの制限がかかるようですが、dカードを持っているからこの制限は対象外かな?
この「ポイント共有グループ」って家族間でdポイントを合算出来ることみたいだけど、合算に何のメリットがあるのですかね?
書込番号:21688444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>合算に何のメリットがあるのですかね?
自分みたいに複数回線を持つことで維持費を0円にしているような使い方だとメリットがあります。最近はキャンペーン等で回線毎に10,000ポイントもらえる場合もあるので、支払いがユニバーサル料金のみにも拘わらず、まとめるとすぐ数万ポイントたまっています。また今までは一括請求グループ=回線契約ありの場合のみポイントの共有が出来ましたが、今回の改定で回線契約がないdポイントも共有できるので、回線に紐づかない捨てアカウントで獲得したポイントも共有できるようになりますね。
http://docomosmart.net/pointkyouyugroup/
書込番号:21691634
1点

>エメマルさん
ありがとうございます。
私はドコモ回線を保有してませんが、dカードを持っているのでポイント共有グループの代表会員にはなれるみたいです。
今後ともドコモ回線を新たに契約する可能性は一切ありませんが、dポイント加盟店で無料配布されているdポイントカードなどを新たに追加する場合は活用しようと思います。
dポイントのメリットはTポイントと異なり期間限定ポイントでもリアル店舗で使えることですね。
書込番号:21695188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
・アメックスとみずほ銀行 の提携 「 プラチナ・カード 」発行
https://www.americanexpress.com/jp/content/legal/company/press_release/20180316.pdf
現状、みずほプレミアムクラブBRILLIANTにて当該のみずほ銀行とクレディセゾンの提携にて”みずほセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ”をキープしてるのだが、どっちも国際ブランドは、アメックスですし”プラチナ”を冠してます。
アメックスは、現状提携にてスカイトラベラープレミアム、SPG、阪急ペルソナの3枚しかキープしてませんが、今回のプラチナカードって、どんな訴求力あるのか一興です。
3点

みずほ提携のアメックス・プラチナカードの特典は自動的にブリリアント会員に格上げされるということでしょうな。
もともとブリリアント会員だった人は面白くないのでは。
逆に考えると、3000万円の預金を降ろしてよそに移動させてもブリリアントが維持できるのかも。
書込番号:21874723
1点



とうとうこのカードでもnanacoチャージが全額ポイント付与にはならなくなります。
*********
2018年4月16日(月)より、下記の対象となる電子マネーチャージご利用分については、ご利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象となります。
合算で30,001円以上のご利用分はポイント加算の対象外となります。
*********
nanacoだけでなく下記全てが3万円までポイント付与となり、各電子マネー合算だそうです。
*********
対象となる電子マネーチャージ
【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard(R) / Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
*********
世知辛くなります。
6点

情報ありがとうございます。
https://recruit-card.jp/info/20180316/
ここですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19898473/
ここに書いたように固定資産税の支払いを口座振替からコンビニでも収納代行に切り替えてセブンイレブンでのnanaco払いにしています。
当時はYahoo!カードでしたが還元率が改悪されたのでリクルートカードに変更した経緯があります。
固定資産税の場合、年4回の分割で全て3万円以内なので実害はないですが、自動車税が年1回の支払いで3万円超える為、打撃です(泣)。
書込番号:21680083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
なんだかこの時期を考えると自動車税にぶつけて来た気がしてしまいます。
私は自動車税でのみ使っていたので直撃です。
リクルートカード自体あまり使わなくなって来ていたので、やめてしまおうか思案中です。
追伸、リンク有難うございました。私のはメールを引用しました。
書込番号:21680276
0点

自動車税は、先にチャージしとけば可能な気もしますが、金額によりますね。
自分の場合はこれで行けそうかなって思いますが、他のがダメな気がします・・・
書込番号:21680537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とよさん。さん
ああ、事前にチャージできますね。
すると今年分は大丈夫なわけですか。
ただ私は新車買ってしまったので今年は関係ないという……。(笑)
書込番号:21680949
0点

自分も今年は減税で半分なので、問題ないのですが、来年も、毎月3万円にならないようにチャージしちゃって支払えば、何とかなりそうな気がします。
自分は保育料とかでダメかもしれないので、他のブランドも頼みました。
リクルートカードは、ブランド違っても発行されるらしいので。
それなら、モバイルnanacoを増やせば良いだけなので。
ポイント合算はダメそうですが・・・
最悪嫁にもカード持って貰うとかも考えてます。
色々模索中です。
書込番号:21681289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カード発行会社単位になると思われますので、6万円までじゃないでしょうか。
書込番号:21682567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JCBはJCBが発行しています。
VISAとMasterは三菱UFJニコスが発行しています。
JCBと三菱UFJニコスで各3万円ずつだと思いますよ。
書込番号:21682917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、そうでしたね。三菱UFJニコス使ってること忘れてました。(笑)
有難うございます。>ダイバスターさん
書込番号:21682924
0点

ポイント付与が1か月3万円までなら、自動車税の支払い月の前の月(4月)に3万円チャージして5月に不足分をチャージして支払えばポイントを丸々もらえますね。
しかし5月は固定資産税の支払い月でもあるので5月のチャージ額が3万円以内に収まるか微妙です。
nanacoのチャージ限度額が5万円なのでこれを超えない範囲で不足分を3月にチャージしておけばよいかな?
書込番号:21687526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マグドリ00さん
なるほど。色々テはありますね。
3万円残してくれたのは有難いですね。
書込番号:21687627
1点

この改悪の3万上限は家族カードも含めた金額なのでしょうか?
書込番号:21703650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴくそんさん
ああ、それは確かに不明ですね。リクルートカードから送られて来たメールを
もう一度読みましたが、なんとも書かれていません。電話で問い合わせるのが
一番かと思います。
書込番号:21703824
0点

>RD20Eさん
やはりどこにも記載ないですよね。カード会社に問い合わせてみます!
書込番号:21705309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記載見つかりました。
https://help.recruit-card.jp/s/article/000011392
家族カードも合算して3万円でした。
ブランド違いで作った所で足りないので悩みます…。電子マネーチャージでポイント貰えるだけで有難いんですけどね。nanacoの為に1月に申し込んだばかりなのに。しばらくは還元率下がるけどYahooカードと併用します。
書込番号:21705370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴくそんさん
FAQにありましたか。
やはり家族カードと合算ですね。
なかなか渋いですね。
書込番号:21711482
2点

即解約しといて正解だわ。
nanacoに100円で1ポイント付かないと
もはや面倒くさいだけで、わざわざポイント狙いするのも馬鹿馬鹿しいレベル。
去年の固定資産税13万に対して
1300Pの付与が付くYahooJapanカードならギリギリ
ポイント狙いする意味もあったけど
0.5%で半分になったり
30000円までとかになったら
わざわざクレジットカードで払うのももはや
そこまでする意味はない。
3万数千円を4期に分けて払うという選択肢もあるが
そんなチマチマするのもアホくさいわ
書込番号:21756597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電子マネーチャージでポイント付与される上限額月3万円の壁は、Kyashを使うことで突破できるそうです。
https://diamond.jp/articles/-/176621
書込番号:23387447
1点

>mini*2さん
有難うございます。
これはすごいですね。
でも今度はKyashチャージにポイントが付かなくなる気もしますが。
書込番号:23388271
0点



クレジットカード > ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/tokyometro_kitaikoujo1802/
ソラチカカードの発行5年を機に会員限定イベントを実施しています。
1名あたり10,000マイル必要ですが、興味のある方は応募してみたらどうでしょうか。
当選者はマイルが引かれるみたいですが、ハズレの場合は引かれないとの事でしょうか。
以下サイトより
■日時
2018年5月12日(土)
Aコース 集合9:45 実施10:00〜15:15(小学生のお子様とペアでご参加)
Bコース 集合9:45 実施10:00〜15:15(18歳以上参加)
■会場
羽田整備場地区 ANAコンポーネントメンテナンスビル
東京メトロ 総合研修訓練センター
■募集人数
Aコース:9組18名様(小学生のお子様とペア参加のみ)
Bコース:合計18名様(1名参加もしくは2名参加から選択可。ただし、同行者は18歳以上。)
※都合により、実施時間・場所が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※交通費、宿泊費など本イベント以外はお客様のご負担になります。
■応募期間
2018年2月2日(金)10:00〜2018年4月6日(金)23:59まで
■必要マイル
各コース:1名あたり10,000マイル必要
当選した場合、ANAマイル口座より必要マイル数が2018年4月17日〜18日の期間に減算される。
■当選発表
2018年4月13日(金)発送予定
1点



3月1日にシステム障害発生して、正式発表が3月3日、復旧が3月4日って遅過ぎません?
相変わらずオペレーションが酷いですね
社内で何が起こってるか知りたいですね
書込番号:21649972 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SEの勘ですがうるう年有無の2月の翌日の3月1日の夜間バッチで障害が起きたので
原因は日付判定が絡むあたりでしょうね
きっと協力会社の人たちは緊急招集され休日返上でバグ対応にあたったに違いないのですが
テスト環境と本番環境での並行稼働でのテストも徹夜でしてるでしょうから1日も早く正常になることを待つしかないですね
書込番号:21651947
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)