
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2024年3月31日 04:56 |
![]() |
2 | 0 | 2024年3月14日 21:28 |
![]() |
220 | 15 | 2024年6月13日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月12日 09:22 |
![]() |
9 | 1 | 2024年3月19日 11:50 |
![]() |
62 | 64 | 2024年4月13日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010778.jsp
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010780.jsp
最初からやれ
4点

マジかー
なんかネットの情報によると、
1.Oliveゴールドで100万円修行して年会費永年無料にする
2.Oliveプラチナプリファードに切り替える
3.Oliveゴールドにまた戻す
を何回やっても100万円修行で得た年会費永年無料特典は消滅しないらしい。
規約上はいったん解約して再申し込みって書いてあるからダメかと思った。
これは、SBI証券のクレカ還元率によっては普通のプラチナプリファード申し込むよりも
Oliveプラチナプリファードに切り替えた方が得だな。
しかし、三井住友カード凄いな。
100万円修行の移行措置といい、クレカ修行民の心をわしづかみ!w
書込番号:25665675
0点

>とーりすがりさんさん
準備してるのに
号令がかからない
このまま号令が無いと
Oliveプラチナプリファードの申込みが
月末に近づき審査落ちても
キャンセルできなくなるぞ
来月は年会費無料キャンペーンが
終わってるかもしれない
書込番号:25665697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三井住友銀行のサポートに新たに可能になるOliveのランク変更でもゴールドの100万円修行特典が
維持されるか聞いてみました。結果、
>以前にご利用されていたOliveフレキシブルペイ ゴールドの特典は引き継がれず、
>年会費が発生いたします。
撃沈!!!
ネットの情報を鵜呑みにしてはいけませんwww
書込番号:25680960
4点

>とーりすがりさんさん
問合せして良かったですね
夢から覚めましたか?
Oliveはゴールドではなく
プラチナ→ノーマル→プラチナでも初年度無料なのでは?って思いました。
書込番号:25681006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2024年3月31日で本カードのラウンジ・キーサービスが終了するとのこと。
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/loungekey.html
1回につきUS35ドルかかるので、ほとんど利用されていなかったと思いますが。
2点



https://dcard.docomo.ne.jp/st/automation/index.html
三井住友カード発行のdカード/dカードGOLDのUCカード発行のカードへの
強制切り替えが発表されましたね。
私はもう切り替え済みなのですが、
定期払いに登録してあるものはカード番号の変更が必要なのは当然なんですが、
何より面倒だったのはメインのdポイント番号が変わること。
そんなの登録してあるところ覚えてないって・・・。
皆さん、頑張って下さい。
32点

>とーりすがりさんさん
dポイント番号まで変わるのは厄介ですね。
dポイント番号は複数持てるようですが、古いクレカが使えなくなると、そのカードのdポイント番号も使えなくなりそうです。
それにしても、今回で使えなくなる三井住友カードの冒頭4桁が4980と5302って、他の三井住友カードでも使われています。
dカードだけに割り当てられた番号じゃなかったんですね。
書込番号:25657759
12点

dカードプリペイドの方はどうなるんでしょうね。
三井住友カードのままなんでしょうか。
書込番号:25657832
10点

>mini*2さん
dアカウントの連携方式もなかなか複雑で、私の知る限り3つあります。
・dアカウントでログインして連携
・dポイントクラブ会員番号で連携
・dポイントカード番号で連携
最後の奴がdカードの裏に書いてある番号で、カードの切り替えで変わります。
いやいや面倒臭い。
>demio2016さん
dカードプリペイドは私も気になってるんですよね。
au PAYプリペイドはICチップ付きに進化しましたが、こっちはだいぶ影が薄いですね。
未成年でも持てるプリペイドカードにはそれなりの需要があると思うんですけどね。
なんとかICチップ付きに進化して続けて欲しいもんです。
ちなみに、UCカードはもうプリペイドはやってないようですね。
だから三井住友カードで継続せざるを得ないんでしょうね。
書込番号:25658375
9点

半年以上前の話ですよね。
よっぽどのドコモ好きか情報不足でないならゴールドからノーマルにすると思う。
決済すると通知がくるので便利になった。
私はノーマルカードに変更して使い続けて、ドコモから他社に乗り換えた。
書込番号:25658666 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

最近docomo離脱者が増えてますね
どうしてなんだろう?
書込番号:25658721 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>α7iワンさん
1年ぐらい前、都内で相当遅くなった問題がありましたからね。
なぜドコモで「つながりにくい」問題が起きているのか 明かされた根本的な要因
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/27/news103.html
先月に「大幅改善」と報告しているようですが。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1566115.html
書込番号:25658731
7点

>mini*2さん
ありがとう
つながりにくくなってたからdocomo離れが起き、あちらこちらにdocomoヤメたと書き込まれてるんですね
書込番号:25658742 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

200万使って2万のクーポンを毎年送ってもらい、毎月5千から6千ポイントもらってたが特典の魅力なくなり、ゴールドとレギュラーカードの差があまりない
書込番号:25658917 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>highwaymagician777さん
>よっぽどのドコモ好きか情報不足でないならゴールドからノーマルにすると思う。
そうですね。
ゴールドはdカードケータイ補償ぐらいしか魅力を感じません(ノーマルカードは補償金額が低すぎ)。
なお、ノーマルカードでも回線代が月187円引になります。
しかし、私がdocomoで魅力を感じる料金のirumo0.5GBとahamoは対象外です。
書込番号:25658928
11点

一般の方にはあんまり関係ない話なんですけど、
三井住友カードが提供しているdカードプリペイドの今後について。
同じドコモから「ビジネスdプリペイド」ってのが昨年末に発表されてました。
提供してるのはNTTComですね。
クラウドキャストのCard as a Service (CaaS)だそうです。
https://www.ntt.com/business/services/business-d-prepaid/lp/
個人向けのdカードプリペイドも今後こちらに移行していく可能性がありますね。
ICチップ無しのプリペイドカードはそろそろリニューアルしないと継続は難しい時期ですね。
今後の動きに期待しましょう。
書込番号:25676205
6点

>とーりすがりさんさん
dカードと違って、dカードプリペイドカードの方はチャージ手数料は掛かりますが、誰でも便利に使える貴重なプリペイドカードの一つですので、愛用者としては今後がとても気になりますよ。
書込番号:25676440
2点

>とーりすがりさんさん
こんばんは。
結局カード会社の変更なので、そちらの都合です。還元率も大幅に減少しています。
もはやdcardを使用するメリットすら感じません。
良いことばかり言って、ドコモユーザー舐められていますよね。
書込番号:25758429
16点

>甚太さん
私は貯まったdポイントを消費するばかりで積極的に貯めてはいないんですけど、
・ドコモ契約者限定: dカードお支払割
・ドコモ契約者限定: dカードGOLDの10%還元
・dカード特約店
これらを使う予定があるかどうかだと思いますよ。
ウチは家族でドコモ使ってるのでポイントが知らないうちに貯まってますけど、
d払いとかを使ってdポイントを貯めるなら他に効率の良い決済手段がが
いろいろとある気がします。
確かにdカードは年間利用特典とかも微妙なので積極的に使う気にはなりませんねw
書込番号:25758614
4点

>とーりすがりさんさん
dカードアプリでデザイン変更を行う際に、VISA⇔マスターの切り替えができるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=JBc7L5bs0x4
VISAの人はこの機会にマスターに変えれば、auPAYやJAL Payチャージに使えます。
災い転じて福となす?
書込番号:25770792
2点

>mini*2さん
私はマスターからVISAに切り替えましたw
確かにコストコとかも含めてマスターの方が便利な場面が多いんですよ、
って思っていたらマスターのカードばかりが増えすぎましたw
書込番号:25770822
5点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
こちらは2月20日で新規募集が終了し、新登場のゴールド・プリファード・カードに切り替わっていました。
ゴールド・プリファード・カードの年会費は3万9600円と、これより7700円高いです。
0点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・プリファード・カード
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9d1cbd9e6980df42f5d3a129a773524609d0e2
これからゴールドカード申し込む人は、こちらのゴールド・プリファード・カードになるそうです。
年会費は3万9600円と、7700円高いです。実質的な値上げ?
6点

年間200万円以上使うのであれば、フリーステイギフトが貰えるので値上げとは言えないとは思いますよ。
書込番号:25666067
3点



https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000719.000007957.html
さて、予定通り本命が来ましたね。
これで三井住友カードのプラチナプリファードが還元率を据え置いたら祭りの始まりですよ。
皆さん、準備は良いですか?w
4点

やっぱり一番あり得るのは還元率が2.0%〜3.0%にダウンってところでしょうね。
2.0% → 改悪
2.5% → 今まで通り
3.0% → 改善
5.0%(据え置き) → 祭り
私は3.0%以上なら入会申し込もうと紹介リンクを握りしめて待機中ですw
書込番号:25652222
7点

>とーりすがりさんさん
新NISA制度への対応ですね。
月10万円になったら、それだけで年間100万円で1万ポイントのボーナス達成ですね。
tsumiki証券×エポスカードより投信の銘柄が全然多いので、いいですね。
書込番号:25652287
1点

>mini*2さん
miniさんもプリファードを検討されてるんですか?
書込番号:25652309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とーりすがりさんさん
自分で自分に返信して楽しいですか?
書込番号:25652314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mini*2さん
残念ながらクレカ積み立ては100万円利用のカウント対象外なんですよー
書込番号:25652315
2点

>とーりすがりさんさん
還元率が3.75%でゴールドカードと同等の還元になりますので、ここまでが境目でしょう。
3%だとゴールド、4〜5%でしたらプラチナプリファードを申込んでみるしかありません。
申し込みが殺到しそうです。
ただし、クレジットカードですと、毎月1日の1回積立で、毎営業日毎の積立ができませんね。
>mini*2さん
三井住友カードつみたて投資(SBI証券)は、利用100万円毎のボーナス積算対象外ですよ。
書込番号:25652322
2点

>demio2016さん
確かに計算だとそうですね。
まあ、プラチナプリファードは基本還元率も1.0%にアップするので前々から気になってたという話もあります。
年間利用ボーナスの上限も大きいですし、結局ここに集約するのがいちばん良いのかなーと思ったり。
私は同じ銘柄の投資信託を別の証券会社で月1回のクレカ積み立てと現金の毎日積み立てしてますが、
結局損益の違いは誤差というか運ですね。そこはあまり気にしなくてもいいと思います。
書込番号:25652337
0点

>とーりすがりさん
>残念ながらクレカ積み立ては100万円利用のカウント対象外なんですよー
そうですか。それじゃ、プラチナプリファードしかメリットないですね。
>α7iワンさん
>miniさんもプリファードを検討されてるんですか?
いえいえ。とんでもないです。
書込番号:25652414
0点

こんにちは
肝心なのは積み立てた投信が元本割れしないかということと思うのですが。
元本割れしない(確率が低い)と思われる投信とは、どういうものがあるのでしょうか?
日本株は急速な高騰で今後一息ついて低迷することは十分あり得ます。特に5月以降。
米国株は日本株以上に買われ過ぎのサインが出ています。また今後の円高ドル安で価値が下がることも予想されますね。
書込番号:25652453
2点

>kyonkiさん
投信選びは難しいですね。
元本割れリスクが低いものは、債券の比率が高いローリスク・ローリターンのものが普通だと思います。
あと、私は手数料率が高いものは避けるようにしています。
書込番号:25652618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
私の父は、野村證券に勧められるままに米国の債券投信を契約し200万円の損失を出しました。
その父も亡くなり相続の際に仕方なく200万の損失を確定して売却した経緯があります。
債権投信は欧米物が多いですが、今日もかなり円高が進んでいますので、要注意ですね。
書込番号:25652634
1点

>kyonkiさん
当然、外国のものは株にせよ債権にせよ、為替リスクがつきまといますね。
特に、今は円高が予想されていますので、手が出しにくいです。
実は、11月下旬に米ドルの3ヶ月定期預金を始めましたが、どんどん円高になり元旦には140円ぐらいになり焦りました。
満期時には150円ぐらいになり、金利もついたので結局10万円ぐらい儲かりましたが、ハラハラしました。
書込番号:25652752
1点

>kyonkiさん
本当に元本割れが嫌なら外貨建ての商品は全部為替リスクがあるのでやめた方がいいでしょうね。
今はだいぶ円安に振れているので今後円高になって損する可能性はおっしゃるとおり高いです。
しかし、今後円安がどんどん進む可能性もゼロではありません・・・投資は難しいですね。
投資信託以外なら、円建ての社債なんかがほぼ確実に利益は出せると思われます。
先日募集のあったソフトバンクG債とかですね。税引き前で3%を越える利率だったので、
年2%のインフレが継続しても資産は僅かながら増やせる計算です。
書込番号:25652755
0点

>とーりすがりさんさん
>先日募集のあったソフトバンクG債
私も買おうとしましたが、アクセス集中でダメでした。30分で完売。
書込番号:25652757
1点

>とーりすがりさんさん
「三井住友カード つみたて投資」の積立設定可能額を、月間5万円から10万円に引き上げを予定しております。
積立設定可能額の引き上げの実施時期や、引き上げ実施後のポイント付与率など各種条件は、現在検討中です。決定次第、速やかにご案内いたします。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
×2.0% → 改悪
◎2.5% → 今まで通り
◯3.0% → 改善
△5.0%(据え置き)→ 祭り
本命の2.5%今まで通りを軸にする展開
三井住友カードの好調振りから3.0%改善への検討も侮れないところ
検討中という文言から5.0%祭りの大駆は期待薄か…
書込番号:25652765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
社債ってネットでの販売分って微々たるもんなんですよ。
確実に買うなら店頭ですよ。
書込番号:25652777
0点

楽天証券は、楽天キャッシュで5万円/月、楽天カードで10万円/月の合計15万円/月になるそうですね。
資金に余裕のある方でしたら、楽天キャッシュ部分では、工夫次第ですが、最大3.7%弱程度のキャッシュバックを受け投資信託が購入できるので、ここだけ利用するのも有りかも知れませんね。
なお、三井住友カードプラチナプリファードは、半減の2.5%還元程度に落ち着くような気がします。
また、円も相場ものですので、今年1年というか米大統領選終了までは取り敢えず円高傾向になるのでしょうが、後は円安になりますよ。
書込番号:25652778
1点

>demio2016さん
楽天キャッシュの積み立てが今後本当に存続するのかは微妙ですよね。
クレカ積み立てが10万円に拡大されて役目を終えた感がありますからね。
楽天キャッシュ積み立ては事実上楽天カード以外での積み立てを可能にしているので、
楽天経済圏としてはあまり美味しくはないでしょうし。
個人的にはカード修行に非常に便利なので重宝してるんですけどね。
為替は本当に分かりませんw
だって、つい数年前まで「1ドル100円行くかなー」って言ってたんですよw
書込番号:25652792
0点

>とーりすがりさんさん
>楽天経済圏としてはあまり美味しくはないでしょう
ここはそうでもないのではないでしょうか。
(例)プラチナプリファード新規加入後利用100万円→Kyash→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ→楽天証券60万円投資
ユーザーは、4万BP+1万BP+1万P+5,000ANAマイル+楽天証券60万円+楽天キャッシュ40万円を得、楽天証券は何もしないで売上増となりませんか。
書込番号:25652882
0点

>demio2016さん
楽天カードで積み立てるのと比べると、
楽天経済圏としてはANA Payに決済手数料払った分マイナスですよね。
その辺が各証券会社が自分のところの経済圏内のクレジットカードでしか
積み立てを認めてない理由ですよね。
まあ、SBI証券はいろいろと特殊ですけどw
書込番号:25652900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)