
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年12月4日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2023年12月2日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2023年11月29日 22:31 |
![]() |
17 | 32 | 2024年1月15日 13:30 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月27日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月19日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > MICARD+ GOLD(エムアイカード プラス ゴールド)
https://www2.micard.co.jp/notice/2311/6notice.html
2024年2月6日より、海外ポイント率が下がります。
特にアメックスの方は1.0%もダウンし、VISAと同じ付与率になります。
VISAにはタッチ決済も付いていますので、アメックスを選ぶ意味はなくなります。
0点

>mini*2さん
エムアイカードの手数料ですが、
https://www2.micard.co.jp/notice/notice081102_overseas.html
これを見る限りでは、アメックスブランドは事務手数料を取らない、みたいに見えます。米ドル→円だと0.25%のみ、VISAの2.0%は標準的な料率(?)です。他通貨の時の「他通貨→米ドル」の為替手数料が分かりませんが、銀行間レートだとVISA等と大きくは変わらないはずです。
https://www.saisoncard.co.jp/guide/gu002.html?_gl=1*1jtc3jb*_ga*MTU5MTU5MzU0OS4xNjg2NTQ0NDYw*_ga_BKKP87CX6T*MTcwMTY2NTQ0Mi41OC4wLjE3MDE2NjU0NDMuNTkuMC4w#sec03-02
ちなみにセゾンカードだとアメックスはその0.25%を入れて2.0%、VISAは2.0%というのはエムアイカードと同じです。これを考えると、エムアイカートのアメックスブランドはまだまだ捨てたものではない(?)、ようにも見えます。・・・
書込番号:25532296
2点

>上大崎権之助さん
アメックスは事務手数料が安いんですね。
ただ、為替レートが不利かもしれません。
同じカードのVISAとアメックスを両方持っている人はまずいないので、比較しようがありませんが。
書込番号:25532662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日アナウンスが有りましたが、やはり利用回数は3回/年のままでしたね。
まあ、個人的需要は無いのですが、案内が来たら登録だけはしておきたいと思います。
なお、本日この書込み時点では未だラウンジキー会員登録は有効のままでした。
0点

>demio2016さん
年3回ですか。
2025年以降の楽天プレミアムの5回より少ないですね。
こちらは、同じ年会費でスマホ保険が付いているのがいいですが。
書込番号:25529315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ラウンジキーも3回/年でしたので、妥当なところです。
プライオリティパスも、付いていれば何かの時に役立つだろうという感覚で良いのではないでしょうか。
積極的に利用したい方は別の方法が有るので気にする程のことは無いでしょう。
また、下記のスマホ保険も良さそうですよ。
さくら少額短期保険:https://www.sakura-ssi.co.jp/
700円/月(税無し)は家計にやさしいですね。
書込番号:25529443
0点

>demio2016さん
スマホの保険なら、カード会社も副業でやってますね。
エポスは月200円(自己負担3000円)、セゾンは月300円(同1000円)などです。
https://www.eposcard.co.jp/insurance/service/sumaho-hoken/index.html
https://hoken.saisoncard.co.jp/lp/svp/ad_y/likeme.html?app=portal
書込番号:25530406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メールで案内の有った方限定でTポイント付与キャンペーンの案内が来ました。
対象期間:2023年12月1日〜12月31日
@15万円以上利用で2,000Tポイント(1.33%)
A30万円以上利用で3,000Tポイント(1.0%)
B40万円以上利用で5,000Tポイント(1.25%)
C60万円以上利用で6,000Tポイント(1.0%)
会員により異なた案内になっている様です。
還元率だけ見ると、@が日曜日にモバイルWAONチャージ(1.5%)+ミニストップで楽天Cash購入(1.0%)+楽天Pay利用で合計4.83%と最も高還元になりますね。
ミニストップが無くても2.8%からのウエル活でも4.25%相当の還元になります。
さてどうしましょう、年末に向け生活資金枯渇気味なのでスルーしますか(笑)。
0点



クレジットカード > Likeme by saison card
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/084/
Likemeのデジタル版「Likeme by saison card Digital」が登場しました。
こちらの国際ブランドはJCBで、タッチ決済が搭載されています。
JCBなので、ファミペイチャージにも使えそうです。
なお、オンライン口座登録可能な銀行は下記に書かれています。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/flow/online-account/#regionalbank
1点

JCBですか、これに切り替えたい…。
書込番号:25524600
0点

>イトウ_01198300さん
「気分で変えられるカードデザイン」とあるので、デジタルの方(JCB)は物理カードはないと思います。
書込番号:25524629
1点

>mini*2さん
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/084/#feature1
特徴2の説明を見る限り、SAIASON CARD Digitalと同様に着せ替えはスマホ内で、物理カードは後日届くはずです。
また、特徴1にも後日送付する旨記載が有りますよ。
書込番号:25524653
4点

>demio2016さん
すみません。よく読んでいませんでした。
フォロー、ありがとうございました。
JCBの物理カードには、裏面にもナンバーは入ってないのでしょうね。
書込番号:25524659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず申し込んでみようかな
書込番号:25525589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>イトウ_01198300さん
デジタル版を追加申込みってことかぁ。
書込番号:25525681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって、SAISON CARD Digital のLikeme版のようですね。
SAISON CARD Digital も、プラスチックカードが発行されます(=カードレスではなくナンバーレス)。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/082/
セゾンはカードレスを発行していないのか?と思ったところ、下記がそのようです。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/100/
書込番号:25525932
1点

>mini*2さん
セゾンパールAMEXデジタルも、と書こうとして。アレっ?と思い調べると。
そう@とりぃが所有してるのがパールAMEXデジタルなんです。物理カードがあるので、いつの間にかパールAMEXだと思い違いし、別にパールAMEXデジタルがあるんだと思ってました。
何だか、自分が怖いです。
書込番号:25525996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
20年11月24日から開始って書いてました。
3年前にデジタルが出たぁ、新規入会特典モリモリだぁーって飛び付いたはずなのに。
自分のがデジタルであることすら忘れて(泣。デジタルってのが有るんだーってポイントサイト見てました。
幸いパールとパールデジタルはどちらかしかポイント付与されないので申込みはしませんでしたが。
書込番号:25526001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
何だか、自分が怖いです。
私も貴殿が怖いです。
書込番号:25526028
0点

>イトウ_01198300さん
やっぱり40代後半から、つまり更年期に入ったころから。頭も身体も弱体化が進みますね。自覚症状が出ますよ、老眼もそのころからだし。
3年前に作ったパールAMEXデジタルのことも、これはパールAMEXだと思い違いしたりするようになります。そういえば当時miniさんが物理カードのあるデジタルってヤヤコシイと指摘されてましたね。その時は別に、そんなことどっちでも良いと思ったけど。
年数経つと、どちらかどっちか分からなくなりますね。
書込番号:25526038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
私も貴殿が怖いです。
なにが怖いんですか?
ボケてきただけです。
書込番号:25526041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
パールAMEXといえば
通常版とデジタル版っていうんですか、
2枚持ちしてQUICPay30万とAMEXキャッシュバックを二重取りされてる方が居ましたねぇ。そういう需要で2種類用意してるのでしょうか。
書込番号:25526081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
急に老け込んだ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
書込番号:25526184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
いや、本当に急に『老い』が来るんですよ。
テレビ見ても40歳と50歳って随分違うでしょ?医学的には45歳から更年期って決まってるみたいでホルモンとか色々出なくなるんだろうね。55歳から老年期なんだって。
書込番号:25526191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
いやぁ、歳をとっていくのは怖いですね。
とくに病気とかにならないように健康には気をつけねば。
ちなみに私は腰痛ですが、これは歳のせいなのか仕事のせいなのか…。
書込番号:25526204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
転職後の腰痛なので仕事でしょう。
歳は取りたくないものですが、仕方ないと諦めが付きますよ。もう明らかに若い人達とは違うから、違う生き物として納得できるというか。歳には逆らえませんね。イチローも。
書込番号:25526258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
でも治りも悪くなってくるから
腰痛なら早めに通院する。とか、そういうことが大事ですね。
@とりぃなんて50肩になり一年半後に通院したら、手術の話になり通院止めましたよ。異変があれば素早くですね。言うのは簡単だけど、これが実に難しい。
書込番号:25526272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



びっくりしましたが、取り敢えずは朗報か。
https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000004745
FamiPay(電子マネー)残高の上限やチャージ金額の上限を変更する方法
https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000007029
2023-11-22更新された様ですね。
【本人確認済の場合】
・1回あたりの上限金額:30,000円
・1日あたりの上限金額:100,000円
・1か月あたりの上限金額:300,000円
今後種々何かありそうな気もしますが・・・
早速変更はしておきました。
1点

>demio2016さん
毎月5と0がつく日にファミペイでPOSAカードを買うと1.5%還元のようです(月20万円まで、楽天系はダメ)。
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2211_posa-psall_cp.html
例えば、PayPayカードでファミペイにチャージし、それでアマゾンギフトカードを買うと、還元率2.5%でアマゾンギフトにチャージできますね。
Amazon Prime Mastercardより還元率が高いです。
書込番号:25520314
1点

ファミマで売っているPOSAカードの中で、楽天系を除くと、汎用的なものは限られますね。
https://www.family.co.jp/services/posa/posa.html
・アマゾンギフト
・バニラVISA
・T-MONEYギフト
ぐらいでしょうか(1枚で300円ロスするJCBプレモを除く)
T-MONEYギフトはT-MONEYかざして支払いが終了し、使える店が激減しましたし。
ただ、調べると意外な使い道が。
バニラVISA→モバイルSuicaができるようです。
https://naniyablog.com/suica/
PayPayカード(1.0%)→ファミペイ((毎月5と0がつく日、1.5%)→バニラVISA(1.5%)→モバイルSuica
で3%還元でモバイルSuicaにチャージできます。
書込番号:25520388
0点

>mini*2さん
確かに、JR東圏在住の方々にはモバイルSuicaは欠かせませんものね。
ここでも解説が有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZOjvI7L7YZM
バニラVISAは買ったことが有りませんが、最高10,000円/枚の様なので、頻繁に購入が必要になりますね。
だだ、交通系ICカードはローカル電子マネーとも言えるので、ご当地WAONとかの利用が鉄道でも出来るようになれば、地域のみならずポイントも全国でお得に、加えて地元振興にも寄与できて面白いのですが・・・
書込番号:25520584
0点

>mini*2さん
アマゾンギフトも3%です。通常還元分が抜けてます。
"通常ファミペイ決済ボーナス0.5%分に加えて、期間限定ファミペイボーナス1.5%分を後日進呈します。ただし付与日は異なります。"
書込番号:25522930
1点




>miminarifraさん
2月にジャックス客センに確認したら2024/4から年利11.70%になるとの事でした。
ショッピング枠しか使わないので他候補のSMBC RevoStyleが9.8%なので調べました。
nanacoで税金を支払っているのですが、RevoStyleはVポイント→nanacoの交換レートが80%なので微妙です。
ポイント最大7%の還元の恩恵は限定的なので、年間当カードの使用金額300万を超える場合はロイヤルクラスで還元率1.5%なので、ポイント交換レートと年率差を差し引いてもまだこのカードが優位に思えます。
書込番号:25665689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)