
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2023年2月18日 12:50 |
![]() |
5 | 2 | 2024年4月1日 14:41 |
![]() |
58 | 21 | 2023年2月17日 18:01 |
![]() |
5 | 3 | 2023年2月16日 09:25 |
![]() |
2 | 0 | 2023年2月12日 08:22 |
![]() |
3 | 3 | 2023年3月11日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.smbc-card.com/company/news/news0001742.pdf
このカードに、新しいオーロラデザインが選べるようになりました。女子受けしそうなデザインですね。
カード原板の構成材料の約57%に、使用済みの産業用パッケージをリサイクルしたPET-Gを活用したそうです。
既存カードからの変更も可能のようです。
5点

>mini*2さん
三井住友カードはどれも同じようなデザインなんで変えたいなーと私も思ったんですが、
確か普通に1,100円とか有償だったようなw
更新時に選べると良いですね。
書込番号:25146460
2点

>とーりすがりさんさん
そこは平カードですし、関西企業でもあります。
切替でお金を取られるのを避けるためには、解約して新規に作る?
引き落とし口座の変更とか、面倒ですけど。
書込番号:25146475
1点

>mini*2さん
解約して次に審査をパスできる保証がないのでやめときますw
しかし、本当に更新時には選べると嬉しいですね。
50円くらいなら出しても良いかな。
関西企業なら考えて欲しいw
書込番号:25146647
0点

>とーりすがりさんさん
解約しないで新規に作るのはどうでしょう?
今持っているのと違う方の国際ブランドを。
ただ、このデザインで、マスターが赤と黄の二重円だったらちょっと残念ですね。
ラグジュアリーカードのような色合いにしてもらいたいです。
https://www.luxurycard.co.jp/
書込番号:25146676
3点


>mini*2さん
そこまではw
>エメマルさん
おっと、そうなんですね。
私も別スレで張ったりしていたような・・・。
今後気をつけます。
書込番号:25147449
0点

>エメマルさん
あっそうなんでしたか。気をつけます。
書込番号:25147532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
ご教示ありがとうございます。
以後気を付けます。
書込番号:25147590
1点

※三井住友カード(NL)でのリサイクル素材対応は、Visaブランドのオーロラのみです。
よく見ると、上のような但し書きがあります。
オーロラデザインでもマスターの方はリサイクル素材ではなさそう。
マスターの比率は小さいので無視という判断?
書込番号:25147609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とーりすがりさんさん
おっしゃられるように、既存カード利用者がデザイン変更する場合、1100円の手数料がかかるそうです。
https://www.poitan.jp/archives/106303/amp
書込番号:25147930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/230216/
残念なお知らせです。
このカードのセゾンマイルクラブが有料になります。
(次年度が無料になる条件はありますが)
ご注意下さい。
書込番号:25145514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次年度が無料になる条件も、年間積算マイルが15万マイルという厳しいもの。
カードを1000万円使っても到達しません。
フライトマイルも込みなんでしょうかね。
書込番号:25145766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/240401_3/
このカードに1年2カ月遅れで、セゾンプラチナ・アメックスのSAISON MILE CLUBも有料化されるとのこと。
どうせ改悪するのなら、同時にやればよいものを。
書込番号:25682901
0点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
昨今、年1回利用で年会費無料のカードがばら撒かれていましたがここへの伏線でしたか・・・。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/230216/
明らかに、
「この機会に年会費優遇のない通常のセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスにアップグレードして欲しい」
って事ですよね。
ん〜、しかし、このタイミングで会員にまったくメリットのないデメリットだけのサービス改訂って、
セゾンカードって大丈夫なんだろうか・・・三井住友なんかの攻めの姿勢とは完全に対照的ですね。
6点

一部カードにおけるサービスの終了ですね。
検索してみると、"「SAISON MILE CLUB」サービス終了のお知らせ - セゾンカード"というのもありましたが、今は削除されています。
書込番号:25145359
2点

>とーりすがりさんさん
とうとうこの時が来てしまいましたか。
これでセゾンカードの魅力は、ほぼ無くなりますね。
本年5月からは、加入そのものができませんので、これまでのメインカードから陥落し、年会費無料で維持するだけのほぼ死蔵カードになります。
加えて、その他のセゾンカードも解約整理対象になります。
au PAYチャージで活躍してくれましたが、取り敢えずは今後JQエポスゴールドがメインですね。
私は、セゾンプラチナビジネスを先日解約したばかりなのですが、年間200万円以上利用で年会費11,000円になりますので、+5,500円=16,500円でセゾンマイルクラブ継続ができたことになります。
この場合は考慮範囲内にはなるでしょうが、JALカードのショッピングマイル年会費4,950円+カード年会費2,200円=7,150円となり、JALカードJCBでショッピングマイル加入を考えることにします。
書込番号:25145469
3点

>ありりん00615さん
すいません。
タイトル文字数制限で切り詰めたら紛らわしいことになってましたね。
ご指摘の通り一部カードの終了です。
>demio2016さん
クラッセ終了から続くセゾンカードの改悪も最終段階という感じですね。
私も今後セゾンカードは大幅に断捨離する方向です。
書込番号:25145485
5点

>demio2016さん
年会費無料ゴールドは3種類ありますが、セゾンクラッセの特典で作ったものは、年9,900円に値上げになりますが、継続されます。
書込番号:25145527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とーりすがりさんさん
今後のセゾンカードで期待できるのは、JQカードセゾンゴールド位になりそうで、みずほマイレージクラブカード/ANAを加え、ANAマイルへの交換も視野に入れることになります。
ここも改悪になると、陸マイラーには冬到来となりそうです。
>mini*2さん
>セゾンクラッセの特典で作ったものは、年9,900円に値上げになりますが、継続されます。
これが、何処からの情報か分かりませんが、ゴールドカードデスクに電話確認しました。
セゾンクラッセ6からでも、年会費優遇型になり、切替不可と言われました。
@ゴールド会員で、年会費11,000円を支払う会員のみがセゾンマイルクラブに年会費9,000円を支払って加入できる。(年会費合計20,900円)
それ以外のゴールド会員は自動退会。
Aセゾンプラチナビジネス会員は、年会費5,500円を支払えば入会可能。
Bセゾンプラチナ会員は無料で入会可能。
という事でした。
書込番号:25145561
4点

>demio2016さん
すみません。間違いました。
スレトップのリンク先にある「年会費優遇型ゴールド」が、セゾンクラッセの特典で作ったものを指しているんですね。
そのうち、11000円払えばプライオリティ・パスを持てる特典も廃止とか言ってきそうで、恐ろしいです。
書込番号:25145591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>demio2016さん
行動早いですねー
もはや、セゾンゴールドアメックスの存在意義自体が完全消滅ですねw
書込番号:25145600
2点

>とーりすがりさんさん
>もはや、セゾンゴールドアメックスの存在意義自体が完全消滅ですね
そうですね。
アメックスキャシュバックなら、他のセゾンカードでもOK。
パールの方がクイペ2%還元で高いですし。
空港ラウンジも、他の無料ゴールドで足ります。
強いて持つ価値を見出すとすれば、帰国時の空港手荷物無料宅配ぐらいでしょうか。
書込番号:25145651
5点

>とーりすがりさんさん
>mini*2さん
ここまで価値が一気に下降する様な改悪もそう無いと思います。
とは言いながら、本日やよい軒でのアメックスキャッシュバックを取り敢えず完了させてきました。
今後は利用金額がこれまでの1/10程に一気に減少しますね。
ただ最近、鬼太郎カード(JCB)に加入しておいて良かったと思います。
書込番号:25145793
4点

>mini*2さん
>demio2016さん
本当にセゾンが心配になっちゃいますね。
なんか凄い微妙ーな感じのSAISON GOLD Premiumとかも。
JQ CARDセゾンGOLDは私も注目しています。
これがセゾンの起死回生になることを期待しています。
書込番号:25145852
0点

>とーりすがりさんさん
>demio2016さん
年1回使えば年会費無料でゴールドカードをばら撒いても利用額が伸びず、逆に負担になったのでしょうかね?
それで、三井住友ナンバーレスゴールドを成功例と思い、Gold Premiumでその無料化条件を真似たということ。
セゾンゴールドアメックスは、自動付帯の手厚い海外旅行保険が大きな魅力だったのですが。
書込番号:25145871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
まあ、そんなところでしょうね。
楽天モバイルの「タダでずっと使われちゃ困る」じゃないですけど、
クレジットカードも今後はARPUを意識した経営にシフトしていくのかもしてませんね。
カードを使う人間からしてみればそれは必ずしも悪いことではないかもしれません。
しかし、だったら何らかのサービスの充実もセットで発表して欲しいもんです。
書込番号:25145921
2点

>とーりすがりさんさん
>mini*2さん
クレジットカードは各種ございますので、セゾンカードに拘泥しても仕方ありません。
他社に無い優秀なサービス、武器であるセゾンマイルクラブを縮小するという事は、パイが縮小することとセゾン自体分かっているのでしょう。
その選択に文句は言いません。
自分に合った他社の優秀なサービスを選択するだけです。
書込番号:25145933
4点

私は皆さんの意見とやや異なっていて、そもそもそんなに影響しないのでは・・・・このSAISON MILE CLUBって、アメックスブランドだけですよね。仮に他もやっていたとしてもVISA(セゾンカードはそもそもVISAです。・・・)は従前どおりだし、アメックスブランド以外のセゾンカード保有者には関係ないのでは・・・
あと、これも余計なお世話ですが、JQカードのJRキューポの発行元のJR九州は失礼ながら、素晴らしい経営状態、という訳ではありません。こちらの方が改悪していく可能性は高い、と思いますけどねえ。・・・・
書込番号:25145940
3点

>上大崎権之助さん
>SAISON MILE CLUBって、アメックスブランドだけですよね。
ちょっとというか、随分と違いますね。
2023年5月からは、基本カードがアメックスブランドの実質プラチナカード以上になり、セゾンマイルクラブに加入すると、以後も現状と同等の取り扱いになるのかどうかは現時点では不明ですが、以下のリンクに示されているカード以外の永久不滅ポイントが貯まるカードで0.5%永久不滅ポイントから自動的にJALマイル1.0%還元になります。
ポイント還元率が2倍でそれもJALマイルが付与され、アメックスブランドカードは更に0.25%永久不滅ポイントが別途加算されます。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=2570&sort=access
アメックスブランド以外で数例示しましょう。(永久不滅ポイント0.5%→JALマイル1.0%)
@SAISON CARD Digital(VISA、Master、JCB)
Aセゾンカードインターナショナル / セゾンカードインターナショナル デジタル(VISA、Master、JCB)
Bゴールドカードセゾン(VISA、Master、JCB)
CPARCOカード(VISA、Master、JCB)
D三井ショッピングパークカード《セゾン》(VISA、Master、JCB)
EMUJI Card(VISA)
Fシネマイレージカードセゾン(Master)
Gロフトカード(VISA、Master、JCB)
その他諸々のカード。
ほんの数例です(笑)。
JALマイルを貯める貯めないというより、再度申しますが、JALマイルを貯めさえすればセゾンカードが殆ど1.0%還元になる他社に無い非常に優れたサービスです。
但し、5月からは不透明ですね。
後、JR九州の受け持ちはアミュプラザ優待部分で現在でも大したことありません。
JQエポスゴールドのポイントサービスもエポスの規約に準じていますので、ポイントサービスに関しての改良改悪はクレジット会社側の裁量だと思います。
JQエポスゴールドは良いですよ〜。
書込番号:25146088
2点

>demio2016さん
>ほんの数例です(笑)。
数例の提示、ありがとうございました。・・・でも、下記の一覧を見ると、前に記載した通り、この「数例」についてはサービスの変更はないわけですよね。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/230216/
私は20年以上のマイラーですが、「100円で1マイル」を「1%還元」と表記することも抵抗があるのですが(これは本題と外れるのでここではこれ以上触れませんが)、そもそも論として「たかが0.5%、されど0.5%」なのですが、そこに4400円かけるか、というところですね。
>JQエポスゴールドは良いですよ〜。
カード自体が悪いというつもりはないのですが、
https://www.eposcard.co.jp/about/jq/point.html
ご存知のように、他のポイントに交換できるにせよ、付与されるのは「JRキューポ」です。JR東のVIEWカードであれば、どこで使ってもらっても、VIEWカードの利益になる=JR東の利益になる訳ですが、カード会社を持ってないJR九州にとっては、JR九州の鉄道、駅施設(JR九州も最近は不動産等力を入れてます。)で使ってもらう「販促」につながらないと意味がないわけで(カード会社からの利益配分はあるとは思いますが、取るに足らない金額と思います)、エリア外のカード保有者が増えることについて、さらにそれにJRキューポを付与することが会社の利益になっているかどうかは、どこかで判断する時が来る(?)と思います。
書込番号:25146238
2点

訂正です。
「数例」については、元々手数料が無料で4400円は必要ないのですね。
書込番号:25146298
1点

>上大崎権之助さん
JRキューポが販促のノベルティみたいな書き方をされてますが、さすがにそれは違うのでは?と。
あのポイント付与は、クレジットカード会社と決済手数料を折半した後のJR九州の分け前の中から
捻出されているはずです。JR各社(に限ったことではないですが)は近年金融業の方にだいぶ注力
してますけど、あれは販促なんかではなく金融業自体に旨みがあるからです。
主従が逆転してしまっていますが、
JR各社を利用する膨大な利用者を金融業の方にそのまま取り込みたい、で、金融業の方で儲けたい。
JR各社の電車や施設の利用者を増やしたいわけではありませんというか、それは無理筋です。
だから、JR各社の本業の業績が悪いからポイント還元が改悪されるというのはまったく話が逆で、
JR各社は本業の伸びしろに限界を感じているから金融業の方の魅力アップに努力してるわけです。
と、中の人間ではないので実情は推測するしかありませんが、私はそう思っています。
書込番号:25146451
1点

>上大崎権之助さん
>そもそも論として「たかが0.5%、されど0.5%」なのですが
そもそも、永久不滅ポイントをJALマイルに交換するレートは×0.5〜0.6で、JALマイルを他社ポイントに交換するレートは×1.0以上ということです。
5月以降、セゾンゴールドカードAMEX0.75%、数例のカード0.5%永久不滅ポイント還元のカードになってしまうという事。
プラチナカード以上のホルダーであれば、恐らく数例のカードもそのまま恩恵があるのでしょうね。
個人的には、5月以降セゾンカード全体を見直し、解約も視野に入れ、利用限度額の引き下げを申し込む予定です。
>ご存知のように、
から以下は、ユーザーにはどうでも良いことで、株主でも無い者にはJR東の利益なんて知ったことではありません。
ユーザーは良いサービスを選択していくだけです。
気になったのはこちらでした。
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20180201_4.html
書込番号:25146476
1点

ゴールド会員:年会費11,000円+セゾンマイルクラブ年会費9,900円
プラチナビジネス会員:年会費22,000円+セゾンマイルクラブ年会費5,500円
(年200万円以上使うと次年度11,000円+5,500円)
プラチナ会員:年会費22,000円+セゾンマイルクラブ年会費0円
少なくとも、セゾンマイルクラブをやりたいなら、ゴールドよりプラチナの方がいいですね。
プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスも付いていますし。
書込番号:25146648
1点



https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223029.jsp
表題の通りです。
3/15まで、200円以上の決済が最大10%還元(最大で2万円利用分、1000ポイントまで)です。
要エントリー。
対象カードがありますので、ご注意ください。
書込番号:25144414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
クレカも色々競争が激しいようで大変ですね。
その分我々ユーザーは美味しいところだけいただけば良いだけですが。
書込番号:25144456
1点

すみません。訂正です。
利用額は10000円までで、10%還元で1000ポイントでした。
書込番号:25144482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本CP、対象店舗を見ると、通常5%還元店舗のうち、コンビニは対象外ですね。
10%還元の対象店をコピペしておきます。
マクドナルド、サイゼリヤ、すかいらーくグループ、すき家、はま寿司、ココス、ドトール、エクセルシオールカフェ、かっぱ寿司
書込番号:25145075
2点



クレジットカード > 三菱UFJカード ゴールドプレステージ
https://www.cr.mufg.jp/landing/dc/guidedog/index.html
3月31日で提携終了とのこと。
カードも利用できなくなりそうです。
書込番号:25139105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/10/news133.html
https://www.poitan.jp/archives/106022
「JQ CARD セゾン GOLD」の募集が3月1日から開始されます。
年間50万円以上の利用で年会費が永年無料になります。
VISAとアメックスのみ、普通ならタッチ決済搭載のVISAでしょうか。
JQエポス金は年1回のカード利用で無料というのと条件が違いますね。
0点

こんにちは
JQエポスやJQセゾンとJR九州が注目されるのは嬉しい限りです。
実は私は乗り鉄でもありまして、JR九州の鉄道は乗っていてとても楽しい列車が多いです。
これを機に関東や関西の方にもっと九州を好きになってくれればいいなと思います。
書込番号:25136778
3点

>mini*2さん
Apple Payだとこっちが良いかも知れません。
https://www.saisoncard.co.jp/amexconnect/
欲しい気もするけど、自粛期間に入ってしまった私(笑)。
書込番号:25136835
0点

ゴールドのインビ早速来た人がブログ書いてましたが、一般カードホルダーにインビテーションが来た場合、なんと「カードブランドは変更不可」なのに「カード番号は強制変更」させられるみたいですね!
しかも、公式ページでは載っておらず、新規では作れないMasterとJCBもインビ専用で用意されてるんだとか・・・
色々と残念な感じです。
僕も一般カード持ってますがJCBで微妙だったので、ブランド変えられないインビ来るくらいなら、修行前提で初年度無料キャンペーン来るのを待つことにします。
書込番号:25176782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)