クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全703スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今年最初のスマリボキャンペーン

2023/01/05 14:24(1年以上前)


クレジットカード > JCB CARD W

クチコミ投稿数:52件

またスマリボキャンペーン来ました。
今回は15万円利用で1万5千円キャッシュバックという内容です。
※キャンペーン期間 2023年1月1日〜3月31日

https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2301/index.html

還元率が約10%と前回キャンペーンと同様の還元率ではありますが、
いや15万円リボ払いって…、ちょっとハードルが高いですねぇ。

参考までに、こちら前回キャンペーンの内容になります。↓
5万円利用で5千円キャッシュバックという内容でした。
https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2210/index.html

参加される方は、どうか自己責任にてお願いいたします。

書込番号:25083752

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/05 14:56(1年以上前)

>ゆきぽん09part2さん

スマリボに登録して3ヶ月で15万円以上利用ですか。
スマリボは月1万円以上使うと利用した全額に利息がかかるので、マメな繰り上げ返済が必要絵ですね。

書込番号:25083789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > セゾンカードインターナショナル

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

https://www.saisoncard.co.jp/present-campaign/entry/revosen2212/

他スレより転記します。
自動リボ新規登録と5万円以上利用で、3,000円キャッシュバックです。
対象カードは上記URLにありますが、とても多く、カード毎に適用されます。

セゾンカードはどの国際ブランドでもauPAYにチャージできますので、5万円チャージするだけでOK。
後日、セゾンのATMで返済すれば利息を払わなくて済みます(場所は限られますが)。

なお、リボのお支払いコースが、定額コース50,000円以上の場合は対象外となるので、ご注意を。
ATMでの返済忘れが心配でしたら、45,000円に設定できます。

書込番号:25070829

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/29 15:33(1年以上前)

セゾンゴールドアメックスまたは旧ウォルマートカードをお持ちの方は、
それらのカードで参加するとなおよさそうですね。
これらのカードは1000円で1.5ポイント付くので、5万円利用
に対して少しでも多くのポイントを取得しておきたいところです。

Likeme by saison cardなら1%引きになるので、このカードで参加すれば
1%の500円キャッシュバック+キャンペーン分3000円キャッシュバックで7%還元になりますね。
この機会にこのカード申し込もうかな。

書込番号:25073837

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/01/18 14:19(1年以上前)

このキャンペーンのため、12/16にリボ宣言し、50,000円分auPAY残高チャージしました。
そして、12/26(だったと思います)にATMで全額返済しました。
この他に、3,008円分の買物をしました。

1/10締切の明細が確定し、見たところ、23円分の利息が上乗せされ、3,031円が請求されました。
3,000円キャッシュバックなので23円の利息はゴミですが、もっと早くATMで返済した方が良かったかも。

これからトライされる方はご注意ください。

書込番号:25102832

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/01/18 15:11(1年以上前)

補足です。
50,000円の利用から10日後にATM返済したのは、明細に上がるまでのタイムラグが数日あるためです。
セゾンの場合、1週間近くかかるのは普通だと思います。

書込番号:25102903

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/06/05 09:39(1年以上前)

今日、リボ宣言を解除しました。
電子マネーにチャージしてATMで繰り上げ返済をしたので、合計100円ぐらいの利息だけで3000円バックと美味しいキャンペーンでしたね。

セゾンとしては、キャンペーンに参加した人の何割かがリボ宣言解除を忘れて、ずっと利息を払い続けてくれると思っているのでしょう。

書込番号:25288293

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/07/07 17:02(1年以上前)

https://www.saisoncard.co.jp/present-campaign/entry/revosen2306/

本キャンペーンが再び始まっています。
今回のリボ宣言登録期間は2023年6月15日(木)〜2023年9月14日(木)で、私は6/5にリボ宣言を解除していたので再チャレンジです。
2枚のセゾンカードでそれぞれ5万円ずつバーチャルプリペイドカードにチャージし、一昨日と昨日に明細が上がったので、今日ATMで入金して返済しました。

12月4日(月)にリボ宣言を解除するまでは、リボ利息を少なくするため、セゾンカードをあまり使わないようにします。

書込番号:25334047

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/08/18 13:13(1年以上前)

2枚のセゾンカードでリボ宣言CP登録中です。

7/11-8/10に2枚合わせて3千円ぐらいの利用で、利息が計23円付いていました。
これまで使っていたATMが閉鎖されたので、繰り上げ返済できなくなりました。
(デスクに電話すれば可能ですが、金額が少ないのでためらいます)

計6千円のキャッシュバックをもらうまで、辛抱が続きます。

書込番号:25387967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/20 17:05(1年以上前)

アメックスのカードはやらないほうがいいかもしれないですね。
セゾンアメックスキャンペーンのキャッシュバックが後から入ったり、今後も実施されるアメックスの
キャンペーンで使ってしまうとリボ払いになってしまうので、面倒になりますね。

書込番号:25390750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 16:52(1年以上前)

セゾンAMEXしか持ってない…

書込番号:25392938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/08/22 17:08(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

アメックスでも、特に心配しなくていいと思います。
キャッシュバックは利用額の2、3割なので、リボ宣言後に使った分は、その利用額の8、7割は残りますので。
キャッシュバックとは関係ない支出で、とりあえず5万円使っちゃえば。

書込番号:25392954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 17:44(1年以上前)

>mini*2さん

分かりました。
でもATMからの繰上げ返済を塞がれたいま、返済の方はどうするんですか?
このままではリボ地獄に嵌ると思います。

書込番号:25393000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 18:13(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

AMEXキャンペーン利用分もリボ払いになるためセゾンに連絡して振込みした方が良いです。

書込番号:25393040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/08/22 18:25(1年以上前)

>mineoの18さん

前にも書きましたが、実績として利息は月23円ですので、これが11月末まで毎月続いてもせいぜいあと100円程度。
これで6000円もらえたら、御の字です。

書込番号:25393058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 18:30(1年以上前)

>mini*2さん

月23円なら電話したり、振込みする方が手間ですね。

書込番号:25393064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/10/19 13:02(1年以上前)

>mineoの18さん

同時開催の公共料金キャンペーン(下記サイト)に釣られ、水道料金をセゾンカードで引き落としたところ、今月はリボ利息が98円も(涙)。
https://www.saisoncard.co.jp/cpn/recurringpayment0518/

これでもし500円のキャッシュバックをもらえなかったら、大損です。
なお、条件を達成しましたので、水道料金の支払いは他のクレジットカードに変えました。

書込番号:25469990

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2023/11/08 12:38(1年以上前)

6月から9月にかけてのリボ宣言登録キャッシュバック3000円が計上されていました。
しかし、12/4の引き落としまで、リボ宣言を解除してはいけません。
セゾンカード2枚分、計6000円になります。

書込番号:25496596

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件 セゾンカードインターナショナルの満足度2

2024/11/22 14:16(10ヶ月以上前)

2024年10月15日〜12月14日の期間で、再び自動リボ新規登録と5万円以上利用で3,000円キャッシュバックをやっていました。

https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/revo2410/

ただし、今回は新規カード作成者のみです。
既存ユーザーにはエサをあげないということですね。

書込番号:25970137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

SBI証券での投信積立で5%還元

2022/12/21 16:06(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

2022年12月11日以降の投信積立で5%のVポイントが還元されるそうです。
(2022年12月10日までは2%還元)

https://www.smbc-card.com/mem/for_sbi/plan/pop/index.jsp

毎月最大の5万円を積み立てると、
年間3万ポイント溜まるのでそれだけで年会費(33,000円)をほぼペイできてしまいます。
基本還元率1%、コンビニ等では5%還元、その他優待店でも高い還元率なので
ポイントはバリバリ貯まりますねー

ちょっと今メインカードをこっちに変えようか考え中です。

ちなみに、プラチナプリファードは付帯サービスはゴールドと同等かそれ以下だったりします。
そこはポイント特化型と割り切りましょうw

書込番号:25063120

ナイスクチコミ!6


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/21 16:25(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

5%は凄いですね。投信の手数料率より大幅に高いです。
ポイント還元狙いで、ローリスク・ローリターンのファンドに投資するのがいいと思いますが、SBIは国内債券のファンドがないのが残念。

書込番号:25063140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/21 16:46(1年以上前)

>mini*2さん

正直ワケわからん還元率ですねw

期間限定キャンペーンでは5%はたまに見ますけど、常設特典では見たことありません。
楽天証券で0.2%還元とかで積み立てやってる場合じゃないですよw

三井住友カードはここ数年本当に予想の斜め上を行くサービスを出してきますね。
メインカードをプラチナプリファードに変更すべきか本気で悩んでますw

書込番号:25063175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2022/12/21 18:24(1年以上前)

元本割れのリスクがある投資信託に年間60万円もつぎ込むのは怖い気がします。予告なく変更とも書かれています。

イオン銀行には投資信託とのセットで定期の年利が7%になるというわかりにくいプランもあります。
https://www.aeonbank.co.jp/investment/shikkarineo/
210万を投資信託に入れて定期に90万入れれば年利63000円です。しかし、手数料もばかにならないしリスクがあるのも同じです。

書込番号:25063286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/21 18:45(1年以上前)

>ありりん00615さん
>元本割れのリスクがある投資信託に年間60万円もつぎ込むのは怖い気がします。予告なく変更とも書かれています。

それを言ったら投資はおわりですよねw
しかし、コロナ前からインデックス投資でも続けていれば今でもかなりの利益を出してるはずです。
投資ってそういうもんですよねw

そこは自己判断で。

書込番号:25063317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/22 09:04(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>ありりん00615さん
>mini*2さん

要は投信の購入の場合(積立だとしても)、
a・・・購入手数料
b・・・年間の保有手数料
c・・・解約手数料
(a,cはない場合もあります。)
d・・・還元ポイント
を比べて
d>a+b+c
になっているか、さらにそれがクレカの年会費に見合うかどうか、ですね。もちろん、d<a+b+cになっても結果的に「割引」になるのなら、それは意味があると思いますが。

前にウエルスナビの話が出ていた時も、ここの場合はbがとても高い(と私は思います。)ので、本当にペイするの?というのが疑問でした。要は客が支払う側のお金を差し引かないと、得かどうかは分からない・・・投信は値動きがあって、元本が保証されない、というのはまた別の話と思います。

書込番号:25064009

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/22 09:52(1年以上前)

>上大崎権之助さん

投信って、変動リスクは100%客持ち、胴元は手数料収入でノーリスク、なのがちょっと癪ですね。
それが嫌なら、各国の国債を直接買うしかないですけど。

書込番号:25064045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/22 11:09(1年以上前)

>mini*2さん

外国国債には為替リスクがありますよ。
本当に(ほぼ)ノーリスクで投資したいんだったら日本円で日本国債買うしかありません。
ご存じのように金利はほぼゼロですけどw

本当にノーリスクで高い利益出せる投資商品なんてものがあったら、
みんなローン組んででも投資しますよね。

しかし、それって詐欺師の常套句で現実世界には存在しないものだと思っていますw

書込番号:25064131

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/22 13:16(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>外国国債には為替リスクがありますよ。

当然です。ただ、円だけで資産を持っているのも、最近の円安でリスクがあると思います。

銀行や証券会社は、やたら投資信託を勧めてきます。それは、手数料収入がおいしいから。
逆に、自分たちに旨味がない、国債は勧めてきません。

下記のようなページもあります。
金融機関は勧めてくれない「米国債」、そのメリットと始め方
https://www.moneypost.jp/528191

書込番号:25064287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/22 13:28(1年以上前)

>mini*2さん

まー、その辺りの考え方は人それぞれですからね。
ちなみに、数日前の黒田ショックで米国債でも大損してる人も多いと思いますよ。
なので、何が正しいとか間違いとか、それはあくまで個人の主観でしかありません。

ただ、おっしゃるとおり、
長期的に見ればもっと円安に進むっていうのが大方の見方だと思います。
なので、円以外で資産を持つべきという話には大いに賛成です。

書込番号:25064298

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/22 14:09(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>本当にノーリスクで高い利益出せる投資商品なんてものがあったら、みんなローン組んででも投資しますよね。

うまい話が、勝手に転がり込んでくることはありませんからね。自分で探さないと。
セールスの人に「そんなに儲かるのなら、他人に勧めなくて貴方が買えばいいのでは?」と何度言いたくなったことか。

書込番号:25064335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/22 21:33(1年以上前)

>mini*2さん

クレカの話ではないのですが・・・

昔、カフェでお茶をしてたら、隣のテーブルで若者相手に不動産屋(らしき人)が、投資マンションの売り込みをしてました。要はワンルームマンションを買って賃貸に回せば、ローンを上回る賃料を得られるので投資になります、っていうやつです。その時にその若者が「もし、本当に儲かるのなら、なぜあなたの会社が自分たちで買わないのですか」と直球を投げました。すると「これはフランチャイズの一種と思ってください。やる気のある人にお金を出してもらって、事業を行う訳です。フランチャイズのオーナーにも資金力に応じて融資をするでしょ?それと同じです。」と言ってました。・・・質問者は納得したようでした。・・・・最後にどうなったかは見る前に席を立ちましたが。

書込番号:25064867

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/28 19:53(1年以上前)

とーりすがりさんさん

>期間限定キャンペーンでは5%はたまに見ますけど、常設特典では見たことありません。

1年間だけのau PAYカード決済での投資信託の積立(au/UQ mobile特典込み)を
現在やっています。
今はUQもバイルなので月に1500ポイントですが。
年会費と通信料金からするとまずまずいい感じかなと思っています。

書込番号:25072874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/30 14:05(1年以上前)

フランチャイズとは違う。
フランチャイズは人材が必要だが本件は現金のみで実現できる。そうであるなら自ら投資すれば良い。
ってとっさに言えると良いですね。

書込番号:25074981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takumi999さん
クチコミ投稿数:249件

2023/01/02 14:34(1年以上前)

楽天は使い方次第でもっとつきますけどね。私はキャンペーンで約2.5ヶ月分を10パー還元でチャージしました。定期的にやってるキャンペーンなのでまたやってほしい。

書込番号:25079351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/10 20:57(1年以上前)

投信積立で5%還元とありますが、NISA枠でETFを定期買付した場合はこの条件に当てはまりますか?

書込番号:25091708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あこすさん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/20 10:27(1年以上前)

積立素人ですみません!ご存じ方がいらっしゃればおしえていただきたいのですが、積立NISAは年間上限積立額が40万なので現在月額33333円が限度ですよね?
こちらのカードでは5万円まで積立ポイント還元されると思いますが残りの16000円はどのように積み立てればいいのでしょうか??

書込番号:25150832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2023/02/20 22:01(1年以上前)

>あこすさん

残りは積立NISA枠以外での積立になりますね。
なのでNISAのように非課税にはならず、利益からは20%の税金が引かれます。

書込番号:25151731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度3

2023/02/21 00:25(1年以上前)

>あこすさん
積立NISA枠以外なので、課税口座で積み立てになりますね。
おそらく、特定口座(源泉徴収あり)ですね。
来年、新NISAが始まるまでは好きな銘柄購入すれば良いと思います。あと数回の積み立てしか無いので損しても大したこと無いと思います。
例えば現状と同じ銘柄にするとか、長期保有リターン重視の銘柄にするとか。
ポイント目的なら変動の少ない銘柄です。
好きなタイミングで売却すれば良いと思う。
新NISA始まれば、そっち優先で。
最後に、私も投資初心者なので的確なアドバイスでは無いかもしれないです。

書込番号:25151932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2023/02/21 17:49(1年以上前)

投資は自己責任でやるしかないですね。

初心者が短期売買で儲けるのは運頼みでしょう。
しかし、長期で見た場合には初心者でもほぼ確実に儲ける方法はあります。
継続は力ですねw

ちなみに、
日銀の政策変更で国内金利とドル円が今後大きく動くことが大いに予想されるので
何言ってるかわからない人は今は手を出さないというのもアリだと思います。

書込番号:25152681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新規申込受付終了

2022/12/20 16:27(1年以上前)


クレジットカード > ブリヂストンカーライフサポートカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/bridgestone/

12月5日に新規申込受付終了してました。
他のブリヂストンカーライフサポートカードは新規申込受付継続中です。

書込番号:25061707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/20 21:00(1年以上前)

>mini*2さん

本題とは関係ないのですが、SMBCファイナンスは「新規申込停止」と「取扱終了」を別にして表にしてるんですね。
https://www.cedyna.co.jp/info/card-closed/
https://www.cedyna.co.jp/info/card-end/
別のところでも書いてますが、そもそも3社合併でセディナになったものの、ラインナップを整理しきれないうちにSMBCファイナンスと合併して、さらに三井住友カードに吸収される、のはいいですが、今もってラインナップの整理に追われて、とても「新機軸」を考えるようなカード会社ではないですが・・・

ドンキカードのように合併した会社がUCSを持っていたので、そっちに鞍替えした、みたいな例もありますが、今もって二系統でネットとかも入るようになってますし・・・私は生まれて初めて自分に与信をくれた(カードを作らせてくれた)のがOMCカードなので、その義理だけで、1100円払っていますが、OMCブランドがなくなったら(=ダイエーの遺跡がまた一つなくなる訳ですが)やめようと思っています。・・・・

書込番号:25062035

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

2022/12/25 16:00(1年以上前)

>上大崎権之助さん

遅レスすみません。
「新規申込停止」は、既発行のカードは使い続けられるのに対し、「取扱終了」は期限をもってカードが使えなくなるようですね。

それにしても、旧セディナは微妙なカードが多いです。
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/

優良顧客を多く抱えているのはJR東海エクスプレス・カードぐらいでは?
逆に言えば、このカードがなければ、この会社どうなっちゃうんでしょう?

書込番号:25068398

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

2024/08/26 12:15(1年以上前)

このカード、新規申込受付終了したはずでしたが、今見たら、申し込めるようです。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/bridgestone/index.jsp

セディナは三井住友カードに吸収合併されましたので、旧カードにあったセディナのロゴが消えています。

書込番号:25865642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

国税のAmazonギフト券払いが開始

2022/12/16 12:58(1年以上前)


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news181.html

2022年12月より、国税の“Pay払い”が開始に。
この中に、Amazon Payが含まれているのがポイントで、Amazon PayではAmazonギフト券の利用も可能。
ですので、Amazonギフト券へのチャージでポイントが貯まるカードでチャージし、納税に使えばいいということになります。

デメリットは、Amazon Payに限った話ではありませんが、領収印をもらえないことでしょうか。

書込番号:25055524

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/16 13:11(1年以上前)

mini*2さん

>Pay払いに伴うポイント付与の扱いは、
>Pay払い事業者ごとに異なる。

差があればお得なところを使いたいですね。

書込番号:25055539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/16 13:31(1年以上前)

>mini*2さん
こちらの方がPayPayのまとめて支払チャージからより万人が利用しやすいですね。
おまけにPOSAカード活用もできますので、工夫したいところです。
何れにせよ、支払額そのものにはau PAYの様にポイントは付かないでしょうが。

書込番号:25055566

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

2022/12/16 14:08(1年以上前)

>BLUELANDさん
>demio2016さん

皆さん、さすが鋭いですね!
Amazon PayではauPAYのような利用時ポイントが付かないので、チャージ時が勝負。

手間はかかりますが、一般クレカ→Kyash→TOYOTA Wallet→アマゾンギフトで還元率を高めることができます。

あと、プライム会員が5000円以上チャージすると0.5%もらえるので、クーポンコード:F4CP4Y5GRTY7の入力をお忘れなく。
https://ushigyu.net/amazon-charge/

書込番号:25055612

ナイスクチコミ!0


fe3wqfeさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/16 15:40(1年以上前)

そんな事より、マイナポイントで払えるようにすればいいのにねw

書込番号:25055695

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

2022/12/16 16:14(1年以上前)

プライム会員が5000円以上チャージすると0.5%もらえるのは、今月末まででした。
お早めに。

書込番号:25055726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

Vポイントでんき

2022/12/15 13:49(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

https://www.smbc-card.com/camp/vpointdenki/index.html?dk=ml_083_0002645

カード会員向けに電気を供給するサービスが始まりました。
12月15日 (木) 〜 2023年1月16日 (月) までに申し込めば、5000ポイントもらえます。
(加えて、毎月の電気代の3%がポイント還元されます)

「特典の適用には、Vポイントでんきへのご契約、およびお支払い方法に三井住友カードを設定いただく必要があります。」とあるので、逆に言えば、特典が不要なら、三井住友カードでなくても契約できるのかも(メリットはありませんが)。

書込番号:25054265

ナイスクチコミ!6


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/15 14:27(1年以上前)

mini*2さん

>2022年11月よりauエネルギー&ライフ株式会社の
>でんきサービスに関し、
>燃料費調整制度における上限設定の廃止を行っております。
>お客さまの現在のご契約が「従量電灯プラン」の場合、
>燃料費調整額によっては
>電気料金が高くなる場合がございます。

この点がちょっと気になります。

書込番号:25054305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/15 14:35(1年以上前)

>mini*2さん
>2022年11月ご利用分の電気料金から燃料費調整制度における上限設定を廃止します。
auでんき今やりますか。
新電力から地域電力会社への出戻りが多い中大変ですね。
利用者は当分新電力加入は様子見するしかないのでしょう。
ポイント還元より天井知らず燃料調整費の予測ができません。
火中の栗を拾うに等しいような気がします。

書込番号:25054315

ナイスクチコミ!9


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9119件

2022/12/15 14:48(1年以上前)

>BLUELANDさん
>demio2016さん

そうですね。
旧の方の電力会社の規制料金は、燃調上限があるので、新電力より安いようです。
ただ、各社とも値上げ申請中で、来年度には料金が上がると思われます。

書込番号:25054326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/15 21:58(1年以上前)

電気ではなくガスであれば、千葉県に引っ越さないといけないですが、こういうのがあります。
https://www.otakigas.co.jp/city-gas/local/
現在の供給世帯数だと、300年分くらいある、とどこかに出ていました。ちなみに「業」にしなければ、自分の住んでいる家の敷地で掘ってみてガスが出れば、井戸のようにそれを使うのも可能で、何百世帯か、自家用ガス井戸で賄っているところがあるそうです。ただ、水の井戸とかと違って、維持費がすごくかかるらしく(そりゃそうでしょうが)無料の都市ガス、と言う訳にはいかないみたいです。

書込番号:25054862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/16 12:55(1年以上前)

今申し込むと従量電灯Bとかに比べると確実に毎月数千円高い電気代を払うことになるので
まともな新電力会社は新規の受け付けを止めていたりします。
ドコモでんきも新規受け付け停止中です。

まあ、前々から計画していたことだと思うので急には止められないんだと思いますが、
何も知らずに切り替えた客からクレームが入りまくることは大いに予想されますね。
規制料金の方も今後ジワジワと上がっていくことは予想されますが、
新電力の料金が規制料金を下回る目処は今のところまったく立っていないと思います。

ちょっと「消費者目線に立った経営」とかからはだいぶ乖離した動きですね。

ちなみに、私はつい先日ドコモでんきから従量電灯Bに戻しました。
ドコモでんきは来年1月から燃料調整費の上限が撤廃されます。(ここまでよく頑張った)

書込番号:25055520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/19 13:34(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

>新電力の料金が規制料金を下回る目処は今のところまったく立っていないと思います。
これがポイントですね。おっしやる通り、規制料金も来年上がりますが、自由料金がどこまで対抗できるか・・・

前に「東電の従来契約の銀行引き落とし55円引きを重宝している」と書いたら、「規制料金の人はほとんどいない」みたいなレスが返ってきたことがあるのですが、東電で言うと自由料金が3割、規制料金が7割、とのことでした。もちろんそもそも東電を解約して、新電力に行った人もいるので、「東電管内の規制料金の世帯」がどのくらいかは分かりませんが・・・・最近は55円だと1%引きには到底届かず、「1%還元クレカ」の方がお得ですが、悩みどころですね。

今のところ、値段が変わらないのは水道局の水だけです。私は元々家では水道水派なのですが、これからも愛用しようと(?)思います。・・・

書込番号:25060107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/19 17:08(1年以上前)

>上大崎権之助さん

結局当面は燃料調整費次第ですね。
値上げに国の許可が必要な規制料金と、許可不要&上限無しの自由料金では勝負になりません。
電気の切り替えは検針日単位で簡単に可能なので今は規制料金に逃げる一択です。
それに関して、今のところデメリットは何もありません。

ドコモでんきの10%還元とかは無くなりますが、上限無しの燃料調整費の方がはるかに高い。
ドコモでんきは丁寧にもその辺をシミュレーションするサイトまで用意してくれています。
これを見れば今どう行動するべきかは明らかです。

https://denki.docomo.ne.jp/pages/info/fuel-cost-adjustment.html

今後の最悪のシナリオとしては、

1.規制料金プランへの新規契約ストップ
2.規制料金プランの自由料金プランへの強制移行

なんてことも考えられなくはないです。
そもそも、今現在規制料金プランが残ってるってのが経過措置ですからね。

そうならないうちに早くウクライナ戦争が終わることを願うばかりです。
ウクライナ戦争が終われば終わったで経済が盛り返して原油の需要が増えて価格は高止まりしそうな
気もかなりしますけどね。

書込番号:25060330

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)