
このページのスレッド一覧(全825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年10月27日 21:56 |
![]() |
12 | 2 | 2024年10月21日 17:05 |
![]() |
3 | 0 | 2024年10月21日 08:13 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2024年10月23日 15:42 |
![]() |
11 | 2 | 2024年10月16日 06:35 |
![]() |
42 | 18 | 2024年11月4日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
このカードでコンビニでタッチ決済しようとして恥かきました。今時未対応カードがあるの知りませんでした。今度はクイックペイ登録しようとしたら、アンドロイドは非対応とのこと。こんなことならセゾンから乗換しなければ良かった。
書込番号:25940476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポンポンおなかポンポンさん
このカードについては、残念ながら、添付画像のとおり以下に大きく記載されています。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mileageplus/index.html
街中利用では、プラスチックカードで決済するか、iPhoneを用意するしかありません。
セゾンの方はカード維持費が高額になり過ぎましたね。
このカードは、比較的安い年会費5,500円(税込)で、ゴールドカードサービスと、楽Payに登録、利用で1.5%UAマイル還元を受けられるところがメリットですね。
使い方としては、街中での利用というより、月利用金額、請求日が予め把握できる各種サブスクや公共料金等の支払い利用が、楽Pay活用もできて良いでしょう。
書込番号:25940620
1点

>demio2016さん
「Apple Payなら可」だけでなく、「Google Payには非対応」とまで書いてくれないと不十分だと思います。
ところで、価格コムではこのカードの対応する電子ウォレットにGoogle Payが入っていますが、大丈夫ですかね?
書込番号:25940927
1点



メインカードとして10年以上付き合ってきました。市場・銀行とセットにして、かつてはCM通りポイントがよく貯まりました。今は還元率が複雑になっていて、3倍と記されていますが、3%ではなさそうです。他カードが5%還元キャンペーンをやっていると、楽天カードは貧弱に見えてきます。以前キャッシング枠の新設要請を行いましたが対応が遅く役に立ちませんでした。楽天ペイに登録していますが、支払い時に起動させると、ログインID・パスワードを求めてきたり、セキュリティコードを入力させる画面が出たり、レジ前でトラブルことがありました。メインの座から陥落しそうです。
6点

>QUEEN2023さん
>今は還元率が複雑になっていて、3倍と記されていますが、3%ではなさそうです
楽天市場の表記は税込み金額ですが、ポイントは税抜き金額に対し3倍=3%が付与されます。具体例でかくと、税込み10000円買った場合は、10000/1.1*0.03=272ポイントが付与される計算となっています。恐らくその点を勘違いされていらっしゃるのかなと思いました。
別件ですが、楽天系のアプリがもっさりしていて使いづらいのは同意です。ほかでは楽天カードの明細を見るアプリもやたら起動が遅いので、最近はPCで明細をみるようになりました。
書込番号:25933743
3点

>QUEEN2023さん
楽天は通信事業に参入して赤字が続いているので、クレカのポイント還元が改悪されているのでしょう。
最近は、あからさまに楽天回線の契約がある人を優遇し始めましたし。
あと、セキュリティ関係が面倒になったのは、他のクレカも同様だと思います。
支払いに使おうとすると、AI?によって止められたりしますし。
クレカの電話番号にスマホの番号を登録していないと、出先で困ることになりそう。
スマホを持っていない人は大変な世の中になりましたね。
書込番号:25933774
3点



https://www.seiyu.co.jp/service/enq/qa/
今月より、西友お客さまアンケート付与ポイントが半減(週10ポイント)になりました。
前回の改悪(何回でももらえたのが週1回に)ほどではありませんが、残念です。
3点



クレジットカード > Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
AMEX側の設定ミスでICチップの有効期限を2024年12月31日までに設定したため、2025年1月まで有効の手持ちのカードは2024年12月31日までしか使えない旨、手紙で連絡してきました。ミスにも関わらず、更新カードを送付時期を早めるつもりもないそうです。年末年始は海外で過ごすので更新カードは受け取れません。年始から、しばらくカード使えません。旅先で使えないカードなんて意味がありません。AMEXは、こんなに不親切だったなんて知りませんでした。がっかりです。
5点

>ナンシー間さん
こんな事があるのですね。設定ミスが起こった事に驚いています。
恐らくAMEX側で更新手続きをしようと調べていたら、上がっている決済情報とカード期限が2024/12末とわかって、あわててこの文章を送付したとかでしょうか。
ただ、年末年始のご旅行は恐らく間に合うのではないかと。
https://www.americanexpress.com/jp/customer-service/faq.faq-47-new-accounts-checks-validations.html
更新カードは有効期限月の前月下旬〜当月初旬頃に、ご登録住所宛にお届けします。
とあるとおり、11月末〜12月上旬にはお手元には届くと思われます。ここで届かなかったらサポートにいえば、すぐに発送していただけるかと思います。
書込番号:25930398
1点

>えがおいっぱいさん
ご親切にありがとうございます。サポートにも電話してみます。
書込番号:25930577
1点

>ナンシー間さん
サポートデスクに電話して事情を言えば、更新カードを早めに送ってくれるかもしれません。
他のクレカでも、更新時期に日本にいないというケースでは、そういう対応をしてくれると思います。
(今回のような、カード有効期限の設定ミスとは関係なく)
書込番号:25930910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナンシー間さん
JCBやセゾンは、公式HPで更新カードを早く送ってくれると書いています。
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/405?site_domain=default
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1806&sort=update
書込番号:25931745
1点

>mini*2さん
>えがおいっぱいさん
先日はアドバイスありがとうございました。
サポートデスクと話しました。結局、ICチップを2025年1月まで有効にしたカードを今週中に再発行してもらうことになりました。
カード番号変更に伴う各所連絡、2025年2月以降に利用できるカードの再度受け取りの手間はかかりますが、海外で不便になるよりはいいと考えます。
ありがとうございました。
書込番号:25935685
0点

>ナンシー間さん
良かったですね。
まあ、このぐらい年会費を取るカードなら、当然の対応だと思います。
書込番号:25935699
1点



1 au PAY カードは電話オペレーターのミスが多いから利用しないほうが無難です
仕事をさぼりたいのかめんどくさくなると、UFJニコスのほうに丸投げしてきます
2 電話がまず通じません
通じても、電話オペの質が低く夕方だと残業したくないのか、支払いに掛かる重要事案でも一方的に電話を切ろうとします。
3 他のカード会社と違い、例えばカード利用代金を海外出張or旅行や口座変更等都合で、前倒しで払うと伝えていても、その手続きがめんどうなようで、応じません。
顧客の利用料金支払いという会社にとって非常に重要な事案についても、余計な仕事をしたくないようで、ここの電話オペレータは「10日の支払期限でわざと支払わないでください。そうしたらUFJニコスのほうが我々を代行して手続するので」という対応をしてきます。
4 UFJニコスが代行するということはUFJニコスに数%なり数百円なりAUファイナンシャルは代行手数料を払わなければいけないはずです。同電話オペレータたちは、自分たちが余計な仕事をしたくないために、AUPAYカードを運営するAUファイナンシャルに無駄にUFJニコスに対して同代行手数料を払わすという損害行為を与えていることになります。
5 結語
ちなみに他のクレカ会社は、顧客の前倒し支払いについては、むしろ回収リスクを減らせるということで、大歓迎というスタンスで、すぐに振込先口座を知らせてきます。AUPAYカード(厳密にはAUPAYカードの電話オペレーター)のみ、応じていません。これは利用者側に非常に不利益ですので、AUPAYAカードは利用しないほうが無難です
電話も30分待ちザラです
4点

単に1回払いだっただけでは?
https://qa.kddi-fs.com/faq/show/307?category_id=61&site_domain=1
あと、年会費無料で電話サポートが機能するカードとかあるのでしょうか?三井住友はweb主体に移行しています。
https://www.smbc-card.com/mem/oshiharai/rinji.jsp
書込番号:25927305
1点

>犬と女は叩いて躾けた方が良いさん
UFJニコスに投げるケースは支払いが遅延した場合のみですね。単に主さんが支払い遅延されたのではないでしょうか。
aupayカードはもって数年になりますが、確かに数年前のサポート品質は良くなかったですが、ここ最近はオペレータの質もあがっていて通常のサポートは普通に対応してもらえていますよ。
書込番号:25927469
6点



9月30日にAIチャットで聞いてやっと見つけた メールフォームからある問い合わせを入れたら、大したことじゃないのに 今日10/5夜やっと返信がきました。
(内容はむさしの森珈琲で5%-7%還元か?という 簡単なことです→答はyes)
そこに貼ってきたリンクを見てびっくりしました@@
なんと 来年1月1日から コンビニ等の現物カードでのタッチ決済還元ポイントが
現状の5%→1.5%になるそうです
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp#store
皆さん知ってました?!
しれっと書いてあって見てびっくりです!
こんな通知全く来てないと思うけど 連絡メールもらった方っていますか?
こんな大事なお知らせを個別に知らせないとは..!!
X でググったら10月1日に発表があったようで 数人がツイートしていました
なんか 巷ではスマホのタッチ決済だと10%になるとかセブンイレブンでは10%だとかここでも 噂されていますが どういうんでしょうか?
スマホのタッチ決済が10%も還元して発行カードのタッチ決済は1.5%にするって..??
そんなに 普通のカードの決済処理の方法が大変なんですかね一一??
信じられない差です><
私のスマホは以前も書いたように タッチ決済できない機種です
今でも普通の還元率が良くないので、このカードはコンビニとすかいらーくグループでしか使ってなかったけれど
もうこのカードの使い道なくなりそうですね…
三井住友グループはサポートもサイトもあらゆる面で使いづらくて態度もひどく辟易しているので、
もうおさらばしようかな一一
書込番号:25916075 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

三井住友は通帳レスのOliveへの移行を加速させたいだけかと。Oliveでのスマホタッチ決済は最大15%(家族5人を含めると最大20%)にもなります。
https://www.smbc.co.jp/kojin/vpoint-up/
但し、条件には投資信託等のリスクのあるものも含まれています。
似たようなサービスを展開しているカード会社にMUFGもありますが、此方もわかりにくいですよ。
https://www.cr.mufg.jp/landing/pr/index08.html
書込番号:25916090
1点

>らむpcさん
こちらのスレにdemio2016さんが書かれています。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25911864/
書込番号:25916240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
本当だ!
気がつかなかった
ありがとうございます!
みんなどうやって知ったのでしょうか??
書込番号:25916781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らむpcさん
一応、下記公式ページに書いてありますが、自分が作ったカードの公式ページなんて見ませんよね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p5.jsp
三井住友カードレターに登録していても、こんな大事なお知らせが来ないのはおかしいと思います。
書込番号:25916799
6点

>ありりん00615さん
どうなんでしょうかね一一
olive私は移行してないですが、oliveもカードあるんですよね?
リンクをたどっていったら私のリンクと同じページにたどり着きました 。同じように カードタッチは1.5%になるようですね
それに 今 現状オリーブじゃなくても私は現物 カード 使ってて通帳レスです!
miniさんが別スレでおっしゃってるように
私もスマホタッチ決済の方が会社にメリットがあるんだろうと思います
今 又問い合わせ中なので 次回返信来たらこの件も聞いてみようかと思います
本当のことは言わないと思いますけどね
三菱のカードは確かに 還元率は以前から宣伝してるので知ってるけど1000円からというのがネックですね
一度に1000円は買わないことも多いので切り捨てが多くなる気がします
みずほ も1000円からですが合計計算で永久ポイントです!
中国みたいに、カードも発行したくない カードレス 時代になるのかもしれないですね..><
書込番号:25916807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らむpcさん
まあ、確かに世の中には物理カードが必要になる状況も無くはないんですけど、
最近はほとんどスマホがあればどうにかなりますね。
個人的には物理カードの発行は希望する会員だけにして、その発行費用は
希望した会員が負担するのが最も平等だと思います。
「物理カードは必要ない!」って人が頼んでもいないのに物理カードを発行されて
その分の費用を負担させられるのはフェアじゃないな、と。
書込番号:25917555
0点

>とーりすがりさんさん
セゾンカードDigitalは、デジタルと言っているのにプラスチックカードを送ってきて、不要ならプラスチックカードのみの解約できるという謎仕様です(申込時に不要を選べない)。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?id=2600
クレジットカードは、プラスチックカードの発行をなくさない限り、QR決済にコストの面で完全に負けますね(カードリーダーのコストも高そう)。
VISAがスマホでのタッチ決済の普及に躍起になっているのも、普及させて、ゆくゆくはカードレスに持っていきたいという意図があるのでしょう。
書込番号:25917595
1点

>mini*2さん
セゾンカードDigitalのプラスチックカードだけって解約できたんですね。
それは知りませんでした。しかし、入会時に選べるようにしてもらった方が
カード会社も会員もハッピーだと思いますね。
三井住友カードではカードレス(CL)って奴も既にありますよね。
これの注意書きを見ると、
>ATMのご利用(キャッシングなど)はできません。
>店頭でのリボ払い・分割払いなどの支払方法の指定はできません。
>海外キャッシュサービスのご利用はできません。
この辺りがカード会社が一気にカードレスに舵を切れない理由でしょうか。
私としてはまったく必要ない機能ですけど、
カード会社としてはこの手数料は重要な収入源ですねw
書込番号:25917865
0点

>とーりすがりさんさん
プラスチックカードがないと、ATMで繰り上げ返済もできないかもしれません。
これは、結構困りそうですね。
書込番号:25917972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
そういえば非接触式の決済は決済できる上限金額も
低めですよね。(楽天カードは違うようですけど)
店舗側の設定で制限されている場合もあるようですし。
となると、
物理カードはやっぱりしばらくは無くせないのかー
書込番号:25918015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


やっとお知らせきましたね
私のとこには 10月9日夕方にこんなタイトルで送られてきました
前回のメールの返信に、この1.5%に減らすことに関して「驚いたけどこんな大事なお知らせ、いつどのように 案内したの ?」と聞いたら10月7日にこんな返信が返ってきてたんです
画像参照
それから すぐにユーザー 全員にメールを流す 準備をしたのかもしれませんねー一
書込番号:25924558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか1回申し込んで落ちたら6ヶ月空けたほうがという人がいますが出鱈目ですよ。いっぺんに4-5件まとめて申し込みしたり、まだ審査中なのに何件も他を連続して申し込みするのが駄目なのです。1件申し込んで審査結果を待って駄目なら次へ。出来れば1ヶ月2件ぐらいにして審査通ったらそれを使う。2-3枚までならいけるけどホワイトなら無理せず1枚を半年ぐらい使ってから2枚目が印象良いかと。
書込番号:25939534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らむpcさん
私はスマホタッチでしか使ってないので問題ないですが、スマホタッチは使わないよくわからない勢、還元少し低くてもいいから現物カードタッチ勢って結構いると思う。
使ってはいるものの、会計の度にスマホタッチは面倒すぎると常に思ってるので。現物カードならいつもの自然な動作でぱっと一瞬で出せる人は多いだろうから。
彼らにとってはスマホタッチを覚えるより、1.5%で我慢するまたは使うのやめるが優先されそう。
三井住友からの、クレカ現物じゃなくてスマホタッチでクレカ使えという暗黙のメッセージですね。これは客離れおきそう。
書込番号:25948084
1点

>さいたまあげおさん
>三井住友からの、クレカ現物じゃなくてスマホタッチでクレカ使えという暗黙のメッセージですね。
私もそう思いますが、三井住友カードがこれほどスマホタッチに誘導したい理由が今一つ分かりません。
物理カードをなくしてコスト削減に、ということであれば、すでに発行している三井住友カード(CL)だけ優遇すればよいので。
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/cardless.jsp
書込番号:25948144
2点

>mini*2さん
セキュリティだと思いますよ。
物理カードのタッチ決済はカードを盗難されればカードを止めるまでは使い放題なので。
スマホのタッチ決済は指紋や顔認証でロック外さないとダメですからね。
(ただし、古いスマホでは対応しないものもありますね・・・)
つまりは、物理カードは無くすと困るから持ち歩くな!ってことなんでしょう。
書込番号:25948315
2点

>さいたまあげおさん
そうですよね一一
私も自分のスマホがタッチ決済できないこともあるけど現物カード出した方が早いと常日頃から思っています
スマホだと外出の帰りの買い物では電源が切れてることだってある><
スマホだけというのは不便極まりないことです
自分は スマホ 買い替えてまで 三井住友の7%還元 受けたいとは思っていないので
1.5%で利用するかやめて他を使うという、おっしゃる通りの選択肢になりそうです
しかし 最近ではセブンイレブンで スマホタッチで10%とかもやってるんですよね
スマホタッチ決済だと会社側にメリットがある裏の仕組みがあるのかもしれませんね一一:
書込番号:25948325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カード会社が現物カードを発行しないという ふざけた時代になったものですね一一;
これじゃカード会社じゃないですよ!
猫も杓子も タッチタッチってCMでもやってるけど呆れますね
私もコード決済はたまに使いますが
スマホ決済は QR コードも含めネットの通信料を使いバッテリーも必要で
いつ何時でも使えるものではありません!
スマホをなくせば または壊れてしまえば たちまち 困ってしまいます...><
書込番号:25948804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)