
このページのスレッド一覧(全819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2025年8月18日 18:21 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月13日 22:04 |
![]() |
16 | 11 | 2025年8月17日 12:23 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2025年8月17日 21:32 |
![]() |
14 | 6 | 2025年8月7日 19:18 |
![]() |
14 | 10 | 2025年8月28日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在病気で休職中、傷病手当金を受給しています。
ところがある日1ヶ月分の申請書が提出漏れになっていると会社から電話があり、急いで病院に提出したがローン支払日に振り込みが間に合わず2ヶ月分滞納になってしまいました。
このことをもう何度も説明したが、最終的に理解されずもう車の返却の手続きを進めていると一方的に言われました。
こちらは傷病手当金を受け取らないと生活出来ない上に払う意思がない訳じゃない、払うにも払えない状況なのに傷病手当金が入金になるまで待つことはできないとの一点張りでした。
この対応酷すぎると思います。
こんな状況なのにあんまりです。
もう少し理解してくれてもいいじゃないですか!
傷病手当金が入らなければ生活もローンの支払いも出来なくてどうしようもなくて困っているんですよ!
あまりにも融通がきかないですね。
オペレーターの態度も冷たいしそれでお客さんと対応しているんですか?
今後2度と利用したくないと思いました。
書込番号:26266572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

滞納になった個人的な理由なんて考慮なんてしませんよ。
そもそも傷病手当金が遅れた原因をつくったのはご自身ですよね。
相手側もこんな人を二度と相手にしたくないと思っているでしょうね。
書込番号:26266696 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いずれにしても相談するなら休職の前には申告説明して延納交渉した方がいいですね。
滞納してから言い訳のように理由を告白すると不誠実になりますよ。
書込番号:26266743
8点



>お知らせ
2025年6月16日
IDおまとめ設定のサービス停止について
平素よりセゾンカードをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
現在システム上の理由で、IDおまとめ設定のサービスを停止しております。
お客様にはご不便とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申しあげます。
ログインカードのお切り替えは、NetアンサーIDまたはSAISON IDにて再度ログインしてご利用ください。
今後ともセゾンカードをご愛顧くださいますよう、心よりお願い申しあげます。
スマホアプリの方は、おまとめ再登録で元に戻りましたけど、PCのWEBからのログインが地味に面倒になっていました(笑)。
1点



paypayカード mastercard
昨年10月末に発行、これまで月数千~5万円程度利用していましたが、8月4日にいきなり解約されました。支払いの遅延はありませんでした。
何が何だかわからなかったのでコールセンターに電話し確認したところ、解約されており、理由はお答えできないとのこと。
信用できないカード会社です。
6点

>INDYTECHさん
そりゃ、とんだ災難でしたね!
支払いの遅延がなくカード会社側から勝手、理由は答えられないとは。
一度も使用していないとかなら、まだ分かりますが、コンスタントにお使いになられていたようですので、全く不不可解です。
このカードを作ろうとされていた他の方の参考になったと思います。
書込番号:26262396
1点

クレカが突然解約される理由はそのカードの支払い滞納だけじゃないからね。
申込時の情報が虚偽だったり、反社を疑われたり、換金目的の利用だったり
あの米粒以下の文字で書かれてる規約に反してると判断されたら強制解約される。
例えばスマホ端末代を月々分割払いしてるときの携帯電話料金滞納とか
消費者金融からの借入れとかも情報共有の対象なのでこうした信用情報のほころびで切られることもある。
書込番号:26262529
2点

前にも同じように「勝手に解約されました」って人がいましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/88050001525/SortID=25552411/
この人の場合は、その人が契約者になっていた義父の携帯機種代が何ヶ月も未納になっていたのが原因かもとのこと。
書込番号:26262532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>INDYTECHさん
恐らく、割賦販売法関連法令等による規制の為です。
参照:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201007/6.html
PayPayカードが定期的にCIC等の個人信用情報を厳密にチェックしていて(恐らく厳格なコンピュータ自動判定)、結果上記法令等のどこかに引っ掛かる為、自動解約になった可能性が有ります。
上記リンク先にも記載されていますが、
少額限度額の場合として、限度額が30万円以下のクレジットカードを発行するときは、過剰な債務や延滞などを確認する簡易な審査で発行可能となっています。
新既発行は審査が緩くても良い場合があり、このカードの限度額10万円のカードが理由不明のまま自動解約になったりしても、新たに新規入会申込すると、何故だか審査通過し、限度額30万円だったりします(笑)。
カード会社も国内法に従って業務を行っているだけなので、そこは理解してあげましょう。
書込番号:26263036
0点

強制解約されたと言う人でCICやJICCに開示請求する人皆無説
金融事故情報は会社の枠を超えて共有されることを知らなそう
書込番号:26263368
2点

>INDYTECHさん
PayPayカードの規約上、紐づいているYahooIDがBANされると、道連れでPayPayかーども解約されます。
第22条(カード利用の停止、会員資格取消し)
1)会員がLINEヤフーからYahoo! JAPAN IDを削除された場合
https://www.paypay-card.co.jp/terms/paypaycard/
YahooIDは完全な機械BANなので、これによる道連れ解約がもっとも多い理由かと想像されます。
YahooIDは健在で解約される場合は、
第21条(会員の再審査)
これが殆どの理由でしょうか。
半年以内に他のカードを多重で作っているとか、スマホを滞納したとか、CICに悪い履歴が乗ったケースですね。
ちなみに毎回不思議に思う事は、Xでこの手の件を検索しても自分の債権状態についてなんら一言も書き込みがないし、価格のクチコミなどでも、普段動いていない価格のIDで、ほぼ単発で突然解約されたと書き込みされ、その理由についての後追い解説が何もない事です。
書込番号:26263666
1点

皆さん情報ありがとうございます。
事前通告なく、いきなり解約されたのに驚いています。
また、解約理由も告げられないとは一方的過ぎて驚きました。
・申込情報の虚偽
・反社
・滞納
はありません
・換金目的
というのは「転売」ということでしょうか?
入手した後に不要になったら出品することもありますが、これも「転売」にあたるのでしょうか?
Yahoo!IDは生きてます。
強いて心当たりというと、ヤフオクで落札したStarlinkアンテナの取引で、
出品者がStarlink譲渡手続きを理解していないために手元に届いた機器を有効化できず
ヤフオクに相談したことがありました。
なんだか気味が悪い話です。
書込番号:26265549
1点

>・換金目的
>というのは「転売」ということでしょうか?
>入手した後に不要になったら出品することもありますが、これも「転売」にあたるのでしょうか?
転売とはちと違う。以下参照。
https://www.j-credit.or.jp/customer/attention/attention_05.html
書込番号:26265629
0点

なるほど。こんな闇ビジネスみたいなのがあるんですね。
もちろん、そんな使い方してません。
書込番号:26265673
0点



クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
噂では聞いていたけど、某海外のヒルトンでカード決済が断られました。
あんな小さな液晶画面にdeclineの表示。
ヒルトンのアプリで事前決済にすればよかったけど。
フロントでは、お互い失笑だ。
お取引のご確認ってメールが平然と送られてきます。
リンク先からボタン押して、次使えるのは1時間後。
このカードしか持ってないならフロントで1時間
待つことになるかな。
正直、呆れますよ。
海外旅行保険の、メリットだけで、
決済はもう無理かな。
結局、SONY銀行のANAデビットカードで決済は
できました。
(こっちの方がヨーロッパの某国では何かと使えます)
書込番号:26261000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寒いところから25111さん
最近はAIの不正検知の誤判定?で使えないケースが増えてきているようです。
そのため、海外に持って行くカードの枚数を以前より増やさないといけない気がします。
SONY銀行のANAデビットカードは為替レートの手数料率が低そうでいいですね。
普通のクレジットカード、この率を上げるところが増えてきていますので。
下記サイトの記事でも、Sony Bank WALLETを勧めています。
海外旅行の隠れコスト? 値上がり続くクレカの「海外事務手数料」に注意
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2038281.html
書込番号:26262159
1点

ヒルトンと冠しているところなら4つ星ホテル以上になるかと思います。
そういうところでは本家AMEXが最強ですよ、どこの国の人でも丁重に扱ってもらえます。
三菱は日本では一流企業ですが、海外ではほぼ知名度がないですし結果的に信用度も下がります。
書込番号:26265213
1点

>寒いところから25111さん
>小さな液晶画面にdeclineの表示。
通常利用と異なる環境からの利用だったので、セキュリティロックが掛かったのでしょう。
あるあるの様な気がします。
クレジットカード利用の必要経費と言ったところですね。
他には、プリペイドカードやデビットカードの利用が考えられますが、Revolutなんかも考慮に入れて良いのではないでしょうか。
予め対応通貨に両替しておけば良いだけなので。
以下に参考になりそうなJALによる解説が有りました。
https://jalcard.jal.co.jp/column/overseas/deposit2101/
>SONY銀行のANAデビットカードで決済はできました。
プリペイドカードとクレジットカードの特性の差でしょうね。
別に使用されたカードが劣っているとか、信用度が低いとかの差ではないと思います。
もちろん、当該ホテル専用カードでもない限り、使用カードを見て、顧客へのサービス等対応が変わることは無いでしょう。
書込番号:26266147
1点



クレジットカード > Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
さすがはマリオットとAMEXという殿様商売二大巨頭のコラボカードといったところでしょうか!
まだspgカードから現カードに期限更新すら来てない人もいるんじゃない?
ここまであからさまだと、もはや笑えてきますヽ(゚∀゚)ノ
書込番号:26255983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

年間決済400万で特典宿泊
年間決済500万でプラチナ特典
年会費3万UP
プラチナ保有者減ってありがたいけど、その中の一人になる気しかしませんなぁ
書込番号:26256110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>punio422さん
>大人のうーまくーさん
なんだか凄いですね。
このカード一推しで、PIVOTにもご出演のユーチューバの方も早速解説されていましたが、お顔が引きつっておられるように見えました。
損得抜きでマリオットボンヴォイを応援したい方だけ会員として残るのでしょうね。
書込番号:26256237
0点

昨今のホテルの値上がり事情を考えると年会費アップは仕方がない気がします。
無料宿泊特典についてはやや上げすぎ感はありますが利用者の実態がプラチナ特典の400万を超える人も多いからと言えば実害受ける人は少数派かも知れません。それよりも国税や事業費決済でポイント稼ぎしていた自営業みたいなのをブロックしたのは大きいですね。
私の経済事情では移行期間の1年だけ持ち堪えて後はダウングレードするか解約か悩ましいです。
書込番号:26256615
2点

>punio422さん
2025年8月21日以降、年会費大幅値上げですか。厳しいですね。
一般:2万3100円→4万4100円
プレミアム:4万9500円→8万2500円
https://www.americanexpress.com/ja-jp/credit-cards/card-types/both-marriott_bonvoy-mclp/index.html
書込番号:26257384
2点

訂正です。正しくは以下のとおり。
一般:2万3100円→3万4100円
書込番号:26257387
1点

>mini*2さん
まぁしかし、われわれ庶民と違い
MarriottBonvoyプレミアムをお使いの方なら
年会費8万円くらい、なんてないことなのでは?
そんなイメージです
書込番号:26257566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.idemitsucard.com/important/prioritypass.html
残念なお知らせです。
2025年11月4日(火)より、プライオリティ・パスの会員証がデジタルになるとともに、年間30回まで無料になるとのこと。
同伴者様利用料も2,200円から35ドルにアップします。
飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
5点

>飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
年30回制限になりますので、一つの空港で施設をはしごすると、すぐに到達してしまいそうです。
書込番号:26253480
1点

とうとう改悪来ちゃいましたね。
とはいえ30回まで利用できるのは良心的です。
年2回海外旅行に行ったとしても、片道5回まで使える。トランジットで空港泊になっても何とかなりそうです。
現在プラスチックの会員カードを持っている人は、最長2026年10月末までは現行ルールで使えるということですよね。
今回改悪が入ったことで家族カードでのプライオリティパス発行は残してもらえたということであれば、個人的には良かったです。
書込番号:26253801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rainbowdashsixさん
改悪するにしても、色々なパターンがありますね。
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数無制限→アメックス、三菱UFJ、JCB、楽天ブラック
・使える施設が国内はラウンジのみ、海外は無制限、回数無制限→三井住友、UC、ダイナース、トラストクラブ
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数制限あり→楽天プレミアム
・使える施設は無制限、回数制限あり→apollostation
・使える施設は無制限、回数無制限のままで年会費値上げ→セゾン
書込番号:26253865
3点

>mini*2さん
そうですね。
仕事で海外飛び回ってるような方だと、回数制限は辛いかもしれませんね。
書込番号:26254450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainbowdashsixさん
年会費2万円台以下のプラチナカードで、付帯プライオリティ・パスの使える施設が無制限、回数無制限のままなのは、インビテーションで作ったエポスプラチナぐらいになってしまいましたね。
1年限りでいいのなら、初年度無料のセゾンプラチナビジネスアメックスという手もありますが。
書込番号:26257212
0点

>mini*2さん
こうなると
エポスプラチナも改悪きませんか?
書込番号:26257557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金光ついテルさんさん
エポスプラチナもPP改悪、あり得ると思います。
今年4月に、選べるポイントアップショップの還元率を1.5%→1.0%に下げたばかりなので、しばらくは大丈夫だという気もしますが。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
書込番号:26257621
1点

年間30回まで利用可能なので私にとってはあまり影響はないと思います。年に3回程度の海外旅行なので、トランジットがなければ片道5回の利用になりますがそこまでは・・・。
もし回数制限に近づいたら、三菱UFJプラチナのPPでラウンジを利用するように使い分けをしようと思います。
書込番号:26265894
0点

>brooksmileさん
プラチナ複数枚持ちとは凄いですね!
書込番号:26265959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アポロプラチナは年間300万円以上の利用で年会費無料なので、全ての支払いをこれに統合しています。プラチナといっても家族カードも含めて年会費実質無料です。ポイント還元も1.2%だし、ガソリンもリッター10円引だし、我が家ではこれがベストカードです。
書込番号:26275561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)