
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 8 | 2025年8月6日 13:09 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2024年3月11日 18:54 |
![]() ![]() |
70 | 5 | 2024年3月7日 15:00 |
![]() |
56 | 19 | 2024年5月15日 05:36 |
![]() |
5 | 5 | 2024年2月29日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2024年2月21日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


福岡空港の保安検査場を入った先にあるラウンジには入れませんでした。
三井住友銀行発行のカードはすべてNGとのこと。
保安検査場の外にあるラウンジでは使えるらしいのですが、それは意味がない。
何のためのゴールドなんだよ、、とがっかり
38点

>okap245さん
こんにちは、推測ですが、若しかしたらショップ側とクレジット会社側との間でトラブルがあり、未解決になってるのかも知れません。
ユーザーにとっては迷惑ですね。
書込番号:25661407
2点

>okap245さん
ここでしょうか。
https://www.fukuoka-airport.jp/service/card-lounge01-s.html
>ラウンジTIME/ノース(保安検査通過前エリア)とは提携カード会社が一部異なります。
ご注意ください。
三井住友カード公式でも案内されていますよ。
>福岡空港「ラウンジTIME/サウス」はご利用いただけません。
書込番号:25661480
5点

>okap245さん
ラウンジSouthですね。
ここは、そうなんですよ。
確か、オープン当初はJCBゴールドでもダメでしたが、今は使えるようになりました。
なぜか、流通系や信販系に使えるカードが多いです。
書込番号:25661606 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

出発手続き後のラウンジTIME/サウスで使えなく、出発手続き前のラウンジTIME インターナショナルが使えるという理解できない仕様。ビール1杯無料の選択肢があるから使えなくしているのか不明ですが。三井住友カードのブランドなら、使えてほしいですよね。受付で恥ずかしかったです。皆さんでお客様の声にあげて改善してもらいましょう。
お客様の声
https://www.smbc-card.com/company/cx/index.jsp
公式ホームページでの使えない案内
https://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai_raunge_fukuoka.jsp
書込番号:25766301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7月に利用したのでずが、ドヤ顔で提示したエポスゴールドが利用不可(~_~;)
受付には列ができていましたが、半数くらいは断られてしていました。
奮起して、手持ちの金色のカード全て提示したらJCBビジネス(共済組合員用)で通過!
このカードはほとんど利用していないので、解約しようと思っていたのですが。
三井住友ゴールドでもサウスはダメなんですね…
使わないけどJCB保有継続しとこうかなぁ。
貴重な情報をありがとうございました(^_^)
書込番号:25832110
1点

>okap245さん
>karicorum2007さん
ラウンジSouthを何度もお使いになりたい方は、九州在住か、九州に行く機会が多いでしょう。
そういう方は、JQセゾンゴールドを作られるといいと思います。
初年度は年会費11,000円がかかりますが、年50万円以上使えば次年度以降年会費永年無料です。
ゴールドじゃないJQセゾンを作り、ある程度使えばゴールドのインビテーションが来たという話もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050002186/
書込番号:25918771
1点

朗報です。
三井住友カード、いつの間にか福岡空港のラウンジSouthを使えるようになっていました。
ここは保安検査をした後にあるので、利用価値が高いです。
https://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai_raunge_fukuoka.jsp
https://www.fukuoka-airport.jp/service/card-lounge01-s.html
これで、このラウンジのためにセゾンカードなどを持つ必要がなくなりました。
書込番号:26256523
1点

>いつの間にか
公式サイトに「2025年8月1日(金)より」と書いてありました。
書込番号:26256607
0点



クレジットカード > MileagePlus JCBカード ゴールドカード
利用可能額が総合的な判断によるものとあるが、初めて作るのであれば低めでも仕方がないのはわかる。
ただ、宝石、腕時計、パソコン等は独自に枠が設定されていて、なんと私は10万円だった。まともなスペックのパソコンを買えば10万を越えるのはザラだが、このカードは使わせてはくれないようだ。腕時計にいたっては、10万円以下のブランド機械式時計なんてもはやあるのかどうかすら疑わしい。宝石もそうだろう。
ギフトカード等は錬金術のように使われたり、現金化に使われるからわかるが、さすがにこれは使い勝手が悪すぎる。さらに入会特典の1つで、一定期間に80万円の決済でボーナスマイルがもらえるが、こんな制約があっては達成もままならない。
あまりにも失礼だと思う。
書込番号:25653775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ウズイさん
複数の品目別にそれぞれ10万円という枠があるんですか。
総額以外の枠って、初めて聞きました。
書込番号:25655061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「JCBギフトカード・鉄道回数券・電子マネーチャージ・金券類・宝石・貴金属・カメラ・腕時計・パソコンなどの購入については、個別のご利用可能額が設定されています。
ご利用可能額はJCBカードのご利用実績、お支払い実績等に応じて総合的な判断により変動します。」
と、記載されてました。こんなクレジット、ゴールドカードは初めてです。
書込番号:25655080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
>ウズイさん
JCB発行のカードには『個別利用可能額』が設定されてます
価格でも何度か見かけましたので
そちらを参照してください
書込番号:25655094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


自分の場合
『MileagePlusJCBゴールド』で
現在S300(入 会する前はS110)ですが、この枠は100(以 前は50)でした。会員年数などの影響もあるのでしょうね。
補足です。 自分の金券枠ですが、今日MyJCB確認したらいつのまにかS総枠と同額となっていました(ただし残高をひいた額)。
書込番号:25655113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
このご時世にこの低設定(10万は酷すぎる)をされると、カードの使い道が限定されすぎます。年会費払ってるのでしばらくは使いますが、あまり変わらないなら年内にには解約予定です。
書込番号:25655145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウズイさん
JCBカードのご利用実績、お支払い実績等に応じて総合的な判断により
スレ主さんの場合
初めてのJCBカードということで慎重な現金化枠が設定されたのでしょうね。
自動増枠審査は大体半年毎なので年内には増枠されると思いますが。
まぁボチボチっとした増枠です
書込番号:25655170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この御時世でMacBook Airの購入もできない年会費二万円越えのゴールドカードはさすがに問題があると思います。マイレージプラスセゾンの改悪でこちらに流れてこようとしてる人も多くいると思いますが、別のカードをお勧めしたいですね。
書込番号:25656449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今すぐノートパソコンを買いたいのであれば「一時的に増やす」で「MyJCBまたはお電話でJCBオーソリセンターまでご連絡ください」でしょうか
MyJCBから申し込めます
(2)ショッピング残高枠
一回払い以外の残高で制限があります
下の条件に当てはまる方は増枠手続きができません
入会後6ヵ月以内の方
ご利用可能枠の仕組み
https://www.jcb.co.jp/usage/creditlimit/index.html
書込番号:25656518
3点



実は、随分昔から他のクレジットカード株式会社を数社ご利用しようと考え付いた切っ掛けな訳有りつつも、試しにどんなもんなのか?すら把握して無いもんで唯一(ゆいいつ)最初の当時の頃はかなり軽く見過ぎて仕舞う程甘い考え方もしていたので段々日数が経つにつれて残念ながらキャッシング機能さえ全然一切無かった反面例を挙げれば、何かしらお買い物等には何回も其れ成りに順調に使い熟せていた(つかいこなせていた)筈なのに何故かどんどん、お支払い日時が近付く内に遅延しちゃう場合も含むと何だかんだ色んな面でも生活苦へと成り易いと確信するものの、どうしても仲々(なかなか)思う様に物事さえ上手く(うまく)いかぬ儘の状態ばかりを長続きさせた時点で今でも相変わらず正直困惑させられちゃうし、引き続き誠に申し訳有りませんでした。やっぱり、物凄い憤り(いきどおり)迄もが一杯一杯募ります。もう、そろそろ良い加減(いいかげん)我慢の限界も超えちゃうと解釈上現在はとっくに完全に解約しておいたから本当にほっとしたのや今迄、数年間お世話に成りました。
書込番号:25649625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんか楽しく拝読しました。意味はよく分かりませんでしたが...
誰でも読める漢字のふりがなまで振ってもらって、斬新なお経のようですね。
書込番号:25649657
27点

>栗田さんゆりちゃんゆりさんさん
文面では、何をおっしゃりたいのか全く分かりません。
書込番号:25650367 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ダンニャバードさん
昔からクレジットカードを利用してみようと考えてたんだけど、実際どんなもんなのか?すら把握せず三菱UFJカードを発行した。
最初かなり甘く考えてたけど日が経ってもキャッシング機能さえ付かなかった。ショッピングは使いこなしてた筈なのに、次第に支払い日が近付くと遅延しちゃうことが増えて…カードを使うと何だかんだ色んな面で生活苦に成り易いんだなと確信した。
長期間キャッシング枠さえ付けないのは今でも納得できないけど、支払い遅延したのは誠に申し訳有りませんでした。
でもキャッシング枠無しには物凄い憤りが湧いてくる!
良い加減我慢にも限界がきちゃたから解約できて本当にほっとした、今まで数年間お世話に成りました。
書込番号:25650699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mini*2さん
キャッシングして返済しようと思ってるのにキャッシング枠すら無いまま放置されたら我慢の限界点を突破するでしょう。
書込番号:25650717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>栗田さんゆりちゃんゆりさんさん
独創的な文章有り難うございます。
日本語の新たな可能性を垣間見ることが出来ました。
で、それはそうと、
支払い遅延しちゃう人はキャッシング枠は付けない方がいいですよ。
付けたらもう泥沼です・・・
そこはカード会社の良心というか善意だと受け取っておきましょう。
書込番号:25650745
11点



クレジットカード > Amazon Prime Mastercard
先日なにげにAmazonの還元率を確認していたら
旧マスターカードゴールド所持者だったので以前は還元率が2.5%だったのに
2.0%になってるではないですか!
Amazonのカスタマーに確認したところ現在は旧マスターカードゴールドユーザー特典の2.5%還元は
廃止になってるようです。
みなさん、ご存知でしたか?
12点

>スコットCR1さん
まじですか?
ご存知なかったです…(T_T)
ちなみに現在の還元率ってどこで確認できますか?
書込番号:25643801
1点

|
|
|、∧
|Д゚ マジッすか・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25643806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
一箇所何か抜けている?足りない?(添付画像参照)
ポイント規約では、
>アマゾンは、Amazonポイントの付与、付与数、付与率、付与のタイミング、ポイントの無効、無効のタイミングなどのAmazonポイントに関する条件すべてを決定する権利を留保します。利用者はアマゾンの決定に従うものとします。
となっていますので仕方ありませんが・・・通知も無いなんて・・・・w
書込番号:25643864
3点

>ダンニャバードさん
Amazonのサイトの「カート」を開くと出てきます
以前はここが「2.5%ポイント貯まる」でした(涙)
書込番号:25643933
2点

とは言ってみても、Amazonでは、専ら他カード等で購入したギフト券チャージでの利用ばかりで、このカードの還元率2.5%でもお得なわけではありませんからね。
FamiPay支払いでAmazonギフト券を購入するだけで1.5%還元になりますので、最大で4.7%還元(ほぼキャッシュバック)で購入可能に。
なので、このカード利用での一部高還元キャンペーン時にも、使うかどうかは微妙なところです(笑)。
書込番号:25643938
2点

確認しました。
上記のポイント2%はカードの標準還元率ではないでしょうか。
旧Masterゴールドからの既得権はここには表記されない気がします。
今、試しに75,000円のREGZAをカートに入れてみました。
付与されるポイントは画像の通りで、MasterCardご利用分として1,875ポイントですから、これはちょうど2.5%になります。
お買い物ポイントは1%なので750ポイントになるはずですが、なぜか900ポイントになっているのは謎です。
その他、注文履歴をざっと確認してみましたが、私の購入したものについては最近のものも全て2.5%付与されていますよ。
ですので、既得権は消滅していません。
アマゾンカスタマーの回答は、新規に加入した場合のことをいっているのではないでしょうか。
いくらなんでもポイント還元率の改訂があれば、少なくともメール1通くらいは送ってくると思います。(^^ゞ
書込番号:25644051
7点

>ダンニャバードさん
そこ、今現在やっているキャンペーンのポイントアップ分では?
書込番号:25644062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お買い物ポイントの900ポイントの謎が解けました。
画像の通りですが、プライム会員割引前の90,000円に対しての900ポイントになってます。
Amazonはこういったちょっとした部分で客が得をするよう小細工してくるので好きです。
それに加えて今なら5,000円のクーポンが付いていて、商品価格は70,000円になります。
これに対して、
お買い物ポイント=900ポイント
MasterCardご利用分=1,750ポイント
ポイントアップキャンペーンの5,000ポイント
合計=7,650ポイントが付きます。
と言うことでこの商品は今買えば、実質62,350円ですね。メッチャ安いですね・・・(^0^;)
https://kakaku.com/item/K0001574318/
このようなことがあるので、Amazonプライム会員は必須です。
Amazonは使いこなせばかなりお得に買い物ができるんですが、みんなが知ってしまうと他の業者が生き残っていけなくなるのであまり大きな声では言いたくなかったりもします。
ここだけの話にしといてくださいね。(^^)v
書込番号:25644082
5点

>demio2016さん
上の画像をよくご覧になってください。m(_ _)m
書込番号:25644083
1点

>ダンニャバードさん
Amazon Prime Masterの還元率ですね。
つまり、通常示された還元率は、新規発行者主体の案内という事ですね。
旧ゴールド会員分は敢えて表記しない。
その方が良いのでしょうね。
書込番号:25644143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スコットCR1さん
確か、旧ゴールドカードホルダーは新カードへの強制移行で+0.5%の上乗せ分があったんでしたっけ?
それが消滅したことになりますね。
書込番号:25644187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スコットCR1さん
>mini*2さん
>ダンニャバードさん
>☆M6☆ MarkUさん
2023年08月23日に更新された三井住友カード公式Q&Aです。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=14&id=1465#new
書込番号:25644224
1点

>mini*2さん
消滅していません。
demio2016さんが貼っていただいたリンク先にも「2.5%」の記載が今もありますね。
つまり既得権者は2.5%+1.0%の計3.5%の還元率、ということになります。
新規のプライム会員は3.0%、非プライム会員は2.5%、AmazonCard以外での決済では1.0%(プラスそのカードの独自ポイント)と言うことになりますかね。
ちなみにポイントで支払った場合も1%のポイントが付きます。楽天と同じシステムですね。
書込番号:25644326
3点

あらためて、ちょっと価格高めかつ割引対象ではない商品をカートに入れてレジに進んでみると
しっかり2.5%還元されるようです。
私が問い合わせをしたAmazonカスタマーの担当の認識不足のようです。
どうもお騒がせしました。。。
書込番号:25644331
6点


今、適当なものをカートに入れて精算まで進んで確認してもちゃんと2.5%付いてますね。
さすがに何のアナウンスもしないで無くなるってことはないでしょう。
2.5%還元ってのは確かに微妙で、以前はキャンペーン時以外は他のカードを使った方がお得でしたね。
しかし、ここ最近他のプリペイド系のカードが軒並み改悪されて相対的にこのカードの魅力が上がってます。
ポイントも分散せずに手間も掛かりません。
ヘビーユーザーには十分ありだと思いますよ。
書込番号:25644765
0点

>スコットCR1さん
>あらためて、ちょっと価格高めかつ割引対象ではない商品をカートに入れてレジに進んでみると しっかり2.5%還元されるようです。
よかったですね。
Amazonの裁量でどうにもできるとは言え、流石に、予告なしに還元率を切り下げることはないと思います。
書込番号:25645504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2021年10月12日に配信された「【重要なお知らせ】Amazon Mastercard新サービスのお知らせ」というメールにて、旧ゴールド会員についてはプライム会員を継続する場合に限りAmazonでの買い物では2.5%還元を継続する旨が明記されています。
書込番号:25735364
0点

>たそてんさん
いや、それは皆さん周知のことだと思いますよ。(^0^;)
その既得権益がいつの間にか改悪されてるのでは?という疑問です。
でもまあ、改悪はされてないようですので良かったです、というお話。
書込番号:25735442
2点



iPhoneのウォレットに登録したら電話認証でした。
そこからが悲惨でした。
電話認証なんて大体2から3分程で終わるものですが途中で待たされたり購入履歴まで聞かれ10分経っても終わらずまだ続きそうだったので話途中で時間切れでやめました。
AppleWatchはSMSでした。何ですかね?物販としか出てこないシステムのくせに購入履歴を根掘り葉掘り聞いたりと個人情報収集が目的なのですかね。
書込番号:25641521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツァイス-999さん
単に本人確認作業の一貫でしょうね。
カード利用明細情報は、当然カード会社は把握していますので、担当者はマニュアルに添って作業しているだけ。
そもそも、カードを利用(借金)したい、利用(借金)させて欲しいのは貴方であって、カード利用しなければ、不快に思わなくて済みます。
書込番号:25641613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツァイス-999さん
それは異常とも言える認証方法ですね。
普通の電話認証でも大抵有料のナビダイヤルなので、SMS認証以外は嫌です。
書込番号:25641634
1点

>mini*2さん
>SMS認証以外は嫌です。
ホントそうです。
私も「0570」は嫌いです。
「0570」じゃないのはイオンカードくらいでしょうか。
もっとも、登録申込むか否かの決定権はカードユーザー側に有りますので、そんな時は、登録を止めるも良し、カード退会するも良しですね。
書込番号:25641655
0点

>ツァイス-999さん
>demio2016さん
セゾンカードの場合、認証がSMS、Eメール、電話のどれになるかは個々の状況により異なるとのこと。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?id=1285
ただ、表示される電話番号が0570の場合でも、03等から始まる電話番号にかけることも可能のようです。
書込番号:25641677
0点

まぁそうですね。あなたの言い方にも不快感がありますけど。
気に食わなければ使わないのは同意します。
書込番号:25642154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
エムアイカード付帯保険補償内容の変更について(抜粋)
<対象カード>
すべてのゴールドカード
<変更内容>
(1)海外旅行傷害保険の適用条件・保険金額の改定
2024年4月1日(月)以降保険金額が変更となります。
【改定前】2024年3月31日までに日本国内の住居を出発
ケガによる死亡・後遺障害について、カードの利用有無に関わらず適用されます。(自動付帯)
【改定後】2024年4月1日以降に日本国内の住居を出発
全ての担保項目について事前に旅費などを対象カードでお支払いいただくことで適用となります。(利用付帯)
(2)国内旅行傷害保険の付帯終了
2024年3月31日(日)をもって、国内旅行傷害保険の付帯を終了いたします。
(3)ショッピング保険の保険金額改定
2024年4月1日(月)以降保険金額が変更となります。
【変更前】年間300万
【変更後】年間100万
いよいよエムアイカードのゴールドカードも普通カード並みに。
年会費5,500円が高く感じるようになりますね。
0点

>demio2016さん
どこもかしこも利用付帯化ですね。
しかし、クレカの保険ってそんなに利用されているのか?って思います。
金額が多い海外旅行ツアー代金をクレカで決済してもらい、加盟店からの手数料をもらう狙いでしょうか。
>年会費5,500円が高く感じるようになりますね。
このカードの場合、iPhoneユーザーならApplePayのQUICPayで+4%還元があるうちは大丈夫ですね。
最大で年24000ポイントもらえますし、エムアイポイントはWAONに等価交換してウエル活に使えます。
書込番号:25631304
0点

>demio2016さん
>いよいよエムアイカードのゴールドカードも普通カード並みに。
年会費5,500円が高く感じるようになりますね。
自宅マンションでの、 https://www.nomura-re-cc.jp/micard/ で所持してますけど。
管理費カード決済でしか活用できてない。
はて、どうしたものか。
書込番号:25631343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)