
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 26 | 2023年1月25日 13:11 |
![]() |
34 | 4 | 2021年9月21日 19:00 |
![]() |
24 | 14 | 2022年1月3日 02:04 |
![]() |
18 | 2 | 2021年9月16日 17:47 |
![]() |
54 | 21 | 2021年9月19日 15:35 |
![]() |
7 | 0 | 2021年9月11日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > P-one カード<Standard>
明細発行手数料ですが手数料徴収に際して同意書はありましたか?
とりあえず、同意した覚えがないのですが今回少しだけ利用したのですが、
明細発行手数料が付加されており驚きました。
こういった新たに発生する手数料や月額料金など事前の承諾や同意無しで
カード会社は計上できるのでしょうか?
今回は金額が99円と安いので大丈夫でしたが、この金額が万単位だと生活を直撃しますし、
怖く思っています。
皆様は気になりませんか?
5点

こんにちは。
さすがに明細に何万円も取るようなら事前の説明があるでしょうし、そこまで高額だと普通に問題になるでしょう。だから心配ないと思いますよ。
ところで、今どき明細発行が無料のカードってありますかね?
私は20枚ほど使っていますが、全て紙の明細は来ません。以前送られてきていたものも、有料化の案内が来た際に発行停止にしました。
今はどこも有料がデフォルトだと思いますよ。
書込番号:24355581
7点

有料化に伴い、何らかの連絡はあったと思います。
概要は以下リンクを参照にされたい。
https://www.pocketcard.co.jp/support/member/online.html
また、他者カードでは明細などで変更をするよう案内があったことを申し添える。
お終い
書込番号:24355583
4点

回答いただきありがとうございます。
>一筆一画地さん
一般に何かしらの商品やサービスを販売する場合、ただの通知ではなく利用者がそれを利用する旨を承諾してから課金が始まると思いますが、こちらのカードの場合、その承諾をした覚えがなくいつ有料サービスの契約をしたのかが気になっています。
>ダンニャバードさん
それなら何円以上なら承諾なしで契約が成立するのかが気になっています。例えば1000円程度の料金なら承諾なしでもOKでしょうか?この線引は曖昧という気がします。私の持っている他社カードの場合、紙を電子に切り替えればポイントが貰えるというものはあったと思いますが、こちらが有料サービスを使う旨を承諾することなくいきなり有料になったというのを知らず気になっています。
20枚ほどお持ちのことですが、全て自動的に承諾することなく勝手に有料プランに移行していますか?
書込番号:24355598
1点

>yue4.さん
確認ですが、そのカードは従前から使っていて、紙の明細が無料で届いていた。それがある日突然有料化したのでしょうか?
それとも最近作ったカードですか?
後者であれば、今は有料がデフォルトですので、特に指定しなければ明細なし。もしくは有料で送付。
前者であれば通常は封書で案内が届きます。「○年○月から有料化になります。ネット明細に切り替えたら無料。切り替え申告がない場合は毎月○円の手数料がかかります。」といった内容が書かれています。
それが届いていませんか?
書込番号:24355614
5点

>yue4.さん
明細発行手数料ですが手数料徴収に際して同意書はありましたか?
無いです
>新たに発生する手数料や月額料金など事前の承諾や同意無しで
カード会社は計上できるのでしょうか?
できます
カードに限らず
同意しなければ手数料や月額料金の改定できないなら嬉しいですね
>皆様は気になりませんか?
有料サービスは利用しないので
気になりません
書込番号:24355682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>一筆一画地さん
有料サービスが必要無ければ利用しない
利用したら有料だと思います
スレ主さまは
通知の有無に依らず
同意書なり同意が必要だというお考えでしょう
書込番号:24355698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクの中を読んだか、この頓珍漢↑
>毎月14日20:00までにWEBからご登録いただくと翌月お引き落とし分より、紙のご利用明細書が郵送停止となりWEB明細に切り替わります。
書込番号:24355709
3点

>一筆一画地さん
スレ主さまがweb明細なら無料になる事を
ご存知無いということですか?
書込番号:24355723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そこではなく、今まで何年間も無料(10年以上かも)でした。そして、このサービスが有料になるなら、利用者には何かしらの同意が必要ではないかということです。
例えば、有料化するのでカード解約か有料継続か、Web無料にするかという選択肢を選べるような契約書を書留のようなもので利用者に送る必要があるのではないかということです。
書留ではないなら利用者に届かない可能性がありますので勝手に利用料を加算するのではなくカードの停止や有料化への承諾が取れるまでは無料を維持すべきではないか?このように思うのです。
とりあえず、私の場合、特に有料化に同意した覚えがなく、いつ私はこのサービスを購入するという契約を結んだのかが気になっています。
今回は月額99円ですが、これが月額1万円とかのものでも同意なく有料サービスが自動的に
購入されると怖いと感じましたので・・・
>ダンニャバードさん
少なくとも書留など確実に私の手元に届く方法では受け取った記憶がなく、ただの通知ではなく新規有料サービスの契約にサインした覚えもなくどの様になっているのかと思うのです。20枚ほどカードをお持ちのことですが、通知のみでそれに同意する書類を返送しなくても、全て自動的に有料化されましたか?
もしこれが可能なら、送りつけ詐欺を合法的にすることすら可能になるわけで、カード会社がこんなことをするとも思えず、私が気づかずどこかにサインした可能性も含め気になっています。
書込番号:24355950
2点

3月からあった案内を無視して、勝手な言い分を持ち出すスレ主
以下、Webから引用(https://www.pocketcard.co.jp/news/detail.php?id=319)
☆☆☆☆☆☆☆☆郵送によるご利用代金明細書有料化およびWeb明細のご案内☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では、自然環境に配慮した取組みの一環といたしまして、紙のご利用代金明細書からWeb明細への切替えを推進しております。
つきましては、引き続き郵送によるご利用代金明細書の受け取りをご希望の場合、2021年10月お支払期日分のご利用代金明細書より所定の発行手数料(1通あたり99円(税込))のご負担をお願いすることとさせていただきます。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
*手続きをしなかったら、反対解釈などから同意をしたってことだろう
書込番号:24355977
4点

>yue4.さん
納得できなければ訴訟でも何でもすれば宜しい。
紙の明細有料化は一般常識的な事柄になっているのに、それを知らなかった、それが納得できない、とここで駄々をこねても仕方がありません。
是非、99円のために法的手続きを取られてください。そしてその結果を報告していただければ皆さんの参考になるかと思います。
>20枚ほどカードをお持ちのことですが、通知のみでそれに同意する書類を返送しなくても、全て自動的に有料化されましたか?
だから私の元には1枚も紙の明細は郵送されてこないと言っている。
こんなことすら把握できない方なら、有料化の案内を読んだとしても忘れてしまうのでは?
>カード会社がこんなことをするとも思えず、
思い込み激しすぎません?・・・(^^ゞ
書込番号:24356002
5点

>ダンニャバードさん
>20枚ほどカードをお持ちのことですが、通知のみでそれに同意する書類を返送しなくても、全て自動的に有料化されましたか?
だから私の元には1枚も紙の明細は郵送されてこないと言っている。
こんなことすら把握できない方なら、有料化の案内を読んだとしても忘れてしまうのでは?
いいえ、そういう意味ではなく、20枚の内何枚程度が、何年も無料だったものが同意の書類を返送をしなくても自動的に有料化したのでしょうか?
ちなみに、新規契約時から郵送が無料のものは当然契約時にそれを承諾していますので除きますよ。
書込番号:24356055
1点

>一筆一画地さん
その通知はどのように送られてきたのでしょうか?
カード会社のHPを常に確認なんて普通しませんよ。
書込番号:24356056
2点

>yue4.さん
スレ主さんのカキコミの意図ヮ分かります
知らない内に条件変更されて
手数料請求されたのが怖いんですよね
今後も
次々に同様の、そして高額な請求が来るのでヮ
無いかと
まぁ、初めての事だから
スレ主さんの中でヮ恐怖が広がって
心配だから
ここで相談されてるのでしょうが…
普段からカードの管理すれば大丈夫ですよ
本件ヮ
そんなに心配する事でヮ無いですから
カードの管理が甘い様なので
不正利用とかの方が怖いですよ(汗)
書込番号:24356112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yue4.さん
まぁ最近作ったカードなら
大抵ヮweb明細ですね
最近ならセゾンゴールドAMEXヮ
年会費無料でも
無料で明細書郵送してくれてますね
小生の場合なら
少し前までイオンやエポスは無料で明細送られてきました。明細書と一緒に明細書有料化の案内ありましたね。案内見てどうしたのか?忘れましたが
明細書郵送の手数料を請求された事ヮ無いですね
書込番号:24356134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yue4.さん
カードを作った時に規約に同意しているのでは?多分この辺かな
P-oneカード会員規約
第23条(規約の改定)
当社は、本規約を改定する場合は、会員にその内容を公表または通知します。なお、本規約が改定され、その改定内容が会員に公表または通知された後に会員がカードを利用した場合には、会員は、その改定を承認したものとみなされることに異議ないものとします。
んで改定箇所の一部
ご利用代金明細書に関する特約
第2条(明細書の電磁的方法による通知)
(3)対象会員は、第1項の方法により明細書の電磁的方法による提供を受けることができるよう、会員規約に定める約定支払日の前月10日の登録受付終了時間までに、「ネットサービス」、および「Web明細サービス」に登録し、かつ対象会員の資格を有する間、これを維持するものとします。
第3条(明細書発行手数料の支払義務)
前条の定めにかかわらず、当社は、対象会員の申し出がある場合または対象会員が前条第3項の義務を履行しない場合には、書面による明細書を対象会員の届出住所地宛てに送付するものとします。この場合、対象会員は、当社に対し明細書の発行および送付に係る明細書発行手数料(以下「明細手数料」といいます。)として当社が定める額を支払うものとします。
第4条(明細手数料の支払期日および支払方法)
当社は、対象会員が前条に基づき当社から書面による明細書の送付を受けた場合、対象会員へ明細手数料の支払期日を明細書で通知するものとし、対象会員は支払期日に、カード利用代金の支払いと同様の方法により、当社に支払うものとします。
書込番号:24356146
3点

セゾンカードも同じような案件があり、Webの案内に加えて紙明細の中に記事があったのを記憶しています。
支払い確定メールにもリンクがありました。
Webの確認もせず同意がないと騒ぎだす奴より、P-one カードも同じような周知をしていたと考える方が自然です。
書込番号:24356332
4点

スレ主がどのような環境で使っているかは承知するところではないが
法治国家において不知を理由に意見を通そうなんて有り得ない
紙明細は処分してありませんでしたが、来月分のご利用明細のお知らせはあったので画像(一部)を貼り付けます
本スレ一番最初で、他社カードとするところを他者カードとしてるじゃん
やれやれ
書込番号:24357434
4点

>ワインレッド×シルバーさん
利用すれば明細を見ますので不正利用は怖くないです。
むしろ、海外での利用が多かった頃はどうしても不正は避けられないです。現金よりは安心という気がしています。
日常的に持ってるカードのHPを全てチェックするというわけにはいきませんし、問題は使っていないカードの管理です。
>明細書郵送の手数料を請求された事ヮ無いですね
これに同意をしたのかどうか、これがポイントなので気になっています。
>量産型ネコまっしぐらさん
回答いただきありがとうございます!
P-oneカード会員規約 ありがとうございます!今回は通知がないですので恐らくホームページへの公表のみで有料サービスへの切り替えをしたのですね。
これって例えば倒産間際とかで信用が不要になり、とにかくお金が欲しければ適切な理由をつけていくらでも徴収ができそうでうね。
非常に恐ろしい規約に同意していたことに気づかせていただきありがとうございます。
カードに限らず契約書にこういった文面を入れれば色々なことができそうですね。
>一筆一画地さん
その不知については、刑法や民法などの話ではないでしょうか?
会社の規約にもそれが適用されますか?また、その場合の告知方法はHPへの掲載だけで満たすのでしょうか?
余談ですが、日本は法治国家ではありません。日本は法の支配です。
また、消費者契約法10条がありますので不知については問題になるのではないかと思うわけです。
99円で係争とかは面倒ですので誰もしないでしょうが、HPで公表するだけで契約として成立するのかは気になるところです。
HPへの公開のみで良ければ、やり方次第では色々すごい詐欺まがいの商売ができてしまいますので・・・
ただ通常は10条の関係で無効になるケースが多いようです。
書込番号:24357713
1点



皆さんの参考になるように客観的に経験事実を記します。
数年前にこの会社のプラチナを一年ほど使っていました。
実績があると思い、今回はこのカードを申し込みました。
ところが合否判定に数日かかり、電話で催促して10日かかってやっと届きました。
限度額を見て驚きました。200万円でした。
普通は1日で判定結果メール、4日ほどで到着です。限度額は300万円が普通です。
この時点で粗末にされていることに気付きました。
その予感は的中しました。
カード入手後、2週間で合計20数万円購入でカードが使用ストップになりました。
セキュリティにかかったとのことでした。
サポート対応でメッセージは来ていませんかと言われ
調べると来ていて、メッセージで本人確認すると
数分後には使えるようになるとのことでした。
但し毎回このメッセージが来るわけではないと言われました。
それでは緊急時にどう対応するのですかと問いますと
サポートは1ヶ月間セキュリティを切ることができますと言います。
1ヶ月ごとに毎回電話サポートでセキュリティを切ってくださいとのことでした。
その時はそうなんですねと受け入れたのですが
その後、カードを使用していてとても気分が悪く
プラチナの意味も成さないし、実使用に耐えないと思うと不快でたまりませんでした。
結局、先日、使用2週間で解約となりました。
大きく損を出しましたが、腹が立って仕方がないので解約を選択しました。
サポートの話ではこのようなセキュリティは日常的であるとはっきり言っていました。
私の考えでは信用判定でランク付けされていて
信用が低いとこのような色々なことが起こるようです。まったく粗末な扱いです。
やめてせいせいしました。
金融業界の本質が見えるようですね。
8点

>zzzzz...さん こんにちは
カード会社間はユーザー情報が共有化されているようです。
新しい方にはそれなりに慎重になるのは想像できます、1〜2年のユーザー実績を積みましょう。
書込番号:24354235
7点

>zzzzz...さん
ご利用はネットショッピングでしょうか?
私はこのカードは持っていませんが、三井住友NLゴールドを最近取得し使い始めました。
これで2度ほど混乱したのが、ネットショッピング認証サービス(と思います...)です。
https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/secure01.jsp
Amazonなどの大手では全く問題なく通常通り使用できるのですが、ここカカクコムの登録店などで決済を行うと、認証サービスに飛びます。(詳細な名称は覚えていませんが...)
そこで三井住友カードの認証を済ませ、すぐにショップページに戻って決済を行っても承認されませんでした。
どうやら認証→決済承認までに数分間程度の時間を要するようで、その間に手続きを進めてしまうと決済エラーになってしまいます。
直近の2度(iPad Air4、富士フイルムX-T4)とも同様の状態になり、少々あたふたしました。
もし同様の事例であれば、不正利用などに対するセキュリティー強化の結果だと思いますので、やむを得ないことではないか?と思います。間違っていたら申し訳ありません。
書込番号:24354315
8点

>zzzzz...さん
大変失礼ですが客観的に下記かと思います。
>>数年前にこの会社のプラチナを一年ほど使っていました。
実績があると思い、今回はこのカードを申し込みました。
1年程度使用したぐらいでは信用はなかなか上がらないかと思います。まして1年で解約された?ようなので、普通に考えて実績(信用)にはならないと思います。
ご年齢や属性が判りませんのでなんとも言えませんが、粗末に扱われたのではなく、審査時間と限度額が現在の三井住友の判断(信用)かと思うしか有りません。
金融は性悪説で判断してますので、いかんせんしょうがないです。
また、セキュリティがかかったのは、粗末に扱われたのではなく、不正利用防止機能が働いただけで、信用は関係ないかと思います。(電話で解除できてるので)
ご立腹でしょうが、金融関係は上手にお付き合いされた方が良いと思いますよ。次がなくなりますので。(お節介ですが)
>ダンニャバードさん
三井住友のネットショッピング認証サービスは下記で私は問題なく使えてます。
1・ネットで決済
2・認証サービス画面に飛んでPIN入力画面になる。
3・スマホでone time passソフトを開いてPINコード確認(事前にソフトのダウンロードと設定が必要)
4・認証サービス画面でPIN入力する。
5・ネット決済が通る。
書込番号:24354805
11点

>miikekouさん
情報ありがとうございます。
いえ、私も結局無事に決済はできたんですが、認証画面でPIN入力した後、そのカードがそのショップで利用可能になるまで数分間の時間がかかるようなんです。これはショップによってまちまちかもしれませんが。
しっかり読まずに認証画面を閉じてしまったので確証はないのですが、そのような注意書きが一瞬見えたような気もします。
ショップの決済画面に戻り、「注文する」をクリックすると、「このカードは利用できません」といったメッセージになり困惑しました。
時間をおいて再度決済実行すると無事に完了しましたが、ここは注意が必要だな、と思った次第です。
書込番号:24354891
0点



楽天カードで契約をしていない「楽天モバイル」からの請求がありました。
楽天カードに電話をすると、楽天モバイルに問い合わせるように言われ、在宅勤務らしき電話に出た人は楽天カードに電話を転送。
15分待たされて電話に出た人は、再び楽天モバイルに転送。
結局1時間近く費やして、カードを再発行することになった。
もうこのカードは二度と使わない。
楽天の退会も検討せざるを得ない。
14点

これでしょうか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1327136.html
どこのカード会社にしても流出後の対応はおなじになる可能性はあります。
流出したのは楽天ID情報だと思いますが、楽天の場合は2段階認証を常に利用することは出来ないので安全とは言えません。
書込番号:24346150
4点

お気の毒です。
ドコモもかつて他人による不正購入事件はあり、
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/13/news084.html
ありりん00615さんがおっしゃるように細部や段取りが違えど、似た対応になるかと。
確かに楽天もいろいろ不充分な部分が多いです。
そこら辺は、yujiitohさんが判断されることですので。
最近は、スマホ契約に限らずネット銀行やクレカの申し込みでも、
免許証を持った実物の顔のスマホ写真を送るなど、各社、対策を講じてきてます。
楽天はどうなのか。。。
書込番号:24346210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽天はどうなのか。。
ラクマで買主になれば、3Dセキュアのパスワードを毎回要求されます
楽天に絡むことをすれば、会員ログインで同様でしょ
まー、代表のMが考える自社に都合がいい制度しか採用されない(こと間違いない)
書込番号:24348212
0点

>yujiitohさん
楽天カードのサポートが悪いことはここでもよく言われていることです。
サポートを求めるなら、ゴールド以上のカードにすべきでしょう。
ところで、不正請求の対応はどうなりましたか?
書込番号:24348555
1点

久しぶりにラクマを利用してカード払いにすると、承認がワンタイムパスワード制に変わっていた。
書込番号:24364480
0点

>一筆一画地さん
一筆一画地さんがラクマ利用するなんて
珍しいですね
コロナで考えが変わったんですか?
書込番号:24364852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん、おはようございます
代表の言動などへの不信にシステムの不備不満、それらと利用とは別問題です。
私の好み・評価のみで、何もしないで排除されるということありません。
書込番号:24365320
0点

それにしても、楽天カードは不正の話が多いですねぇ。
被害に遭われた方、心中お察しします。
決して他人事ではないと私は思っております。
正直なところ、顧客側も対処のしようがないと思うんですよね。
パスワードを定期的に変えるか、それぐらいでしょうか。
あとは本人認証サービス(3Dセキュア)の設定を済ませておく、ぐらいしかないですよね。
3Dセキュアは自分から設定しないと未登録のままですので、
設定済みかどうかでも違ってくると思いますが、不正利用されるときは、
これも通過されてしまうんでしょうかね。
書込番号:24365741
0点

>一筆一画地さま
こんばんヮ
評価に関わらずメリットと天秤にかけ
楽天サービスも利用されてるのですね
小生も
楽天カード×楽天モバイル利用してます
通信キャリアヮどちらを利用されてますか?
書込番号:24366283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それにしても、楽天カードは不正の話が多いですねぇ。
不正利用(不正使用)発生時の補償で揉めているため、本来の数の5割増しとかで話しが広がっている
というのが実状ではないでしょうか
書込番号:24368224
0点

>ワインレッド×シルバーさん
今に始まったことではないですが、少なくとも私は価格.comでの掲示板での
やり取りを参考にして、カードの管理はきっちりしなくては、と思っております。
例えば、ショッピングサイトにクレカ番号を登録しても、後日カード情報を
削除するなど、カード情報の漏れには注意をしております。
それでも、個人情報が漏れるときは漏れますが。
書込番号:24375448
2点

>ゆきぽん09さん
ホホホっ
お若いのに精進されてますねぇ
羨ましいですよ
書込番号:24375801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード情報の洩れる原因の一つはスマホでネット通販して
カード番号入力するからだと思います。
スマホのアプリでカード番号を入力するのはやめて、
パソコンだけでネット通販するのをお勧めします。
PCよりスマホの方が乗っ取られて、情報ぬすまれることが多いそうです。
書込番号:24524557
1点



クレジットカード > TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー
このカードをディラーで作ったら、ディラーから現在のポイント数は○○ポイントという葉書ディラー複数回にわたり届きました。カード会社に確認したところ、カード会社が定期的にディラー(帰属店という)へポイント数を 通知しているとのこと。やめて欲しいと申し出て所、停止時期はいつになるか分からないとのこと。個人情報が漏れていることへの認識は無いようでした。他にもないか心配です。
書込番号:24344134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>また日が昇るさん
申し込み時に同意した会員規約に、【カード情報をデーラーと共有します】と記載して有ります。
個人情報の漏洩では有りません。同意して申し込んでるので文句は言えないかと。
ご参考までにTOYOTA自動車本体にも情報が共有されると記載されてます。
書込番号:24344968
9点

>また日が昇るさん
以前コチラのレビューを読んで震えました…
書込番号:24345555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド

えっ?
ということは、このカード自体がなくなっちゃうんですか?
プライム年会費を節約できるので重宝していますが、それもいよいよできなくなる?(;゚ロ゚)
書込番号:24343677
4点

>ダンニャバードさん
これはビックリですよ。作るか迷ってたんですが〜、あきらめがつきました。
今持っている人は持ち続けたほうがよさそうですよ。既存会員の方は持ち続けられると思いますので。
なんせプライム会費が。いや、もしや改悪される恐れが。
ワインレッドさんは、このカード興味なしでしょぅ。ゴールドなら、他にいいカードがあるはずなので、
これはもうあきらめますよ。
書込番号:24343779
3点

>ダンニャバードさん
プレミアムカードになりましたね
>ゆきぽん09さん
昨日Amazon見た時ヮ
未だAmazonゴールドあったと思います!
新規募集停止になり残念ですね
書込番号:24343785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ゆきぽん09さん
さぁ
Amazonマスター作って
切替して貰いましょうかね(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:24343997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
案内だけ残って
切替の手続きできないんですね?
ゴールドだけ消滅なら
プライム特典廃止でしょうかねぇ…
書込番号:24344108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プライム年会費値上げの布石?
このカードを持っている人は4,400円のままなので。
また、新規申し込み終了となると、今持っている人は解約しずらくなりましたね。
アマゾンをあまり使わなくなったからどうしよう〜って時に悩みそう。
書込番号:24344796
2点

三井住友カードゴールドデスクへ電話問い合わせの結果、Amazon Masterゴールドカードの既発行分はそのままサービは存続し、以降のゴールドの新規発行、切替もできなくなり、Amazonのゴールド優待サービスが無くなるそうです。
書込番号:24345220
8点

やはり
マイ・ペイすリボの改悪したい側と
改悪は拒否するけど費用負担ヮしない側の
対立の『結果』だと思いますね!
書込番号:24345307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カード持ってますが、更新できるんですかねえ。期限切れたら更新なしになるかもしれないですよね。
実質無料だし、prime videoも観放題だし、ポイントも高いし、ずっと使いたいんですが。
書込番号:24346221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それヮ
カード側とAmazonの話合いだと思います!
費用の問題ですからね
まぁ結果ヮ見えてそうですけど
前向きに検討して欲しいですね(^^)
書込番号:24346225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最後の雪豹さん
三井ゴールドデスクの回答によると、発行済み分はそのまま利用可、有効期限での切り替え継続も可とのことです。
書込番号:24346381
6点

>ゆきぽん09さん
ワインレッドさんは、このカード興味なしでしょぅ。
嫁がAmazonゴールドで
プライム入って
プライムビデオ観たり
Musicも聴けるので
それに小生
ネットショッピングって
馴染まないから作らなかっただけですよ(汗)
書込番号:24346412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
それに入会特典が2000pだしさぁ
でも12000pになったので
Amazonクラシックカードって言うですかぁ?
ちょっと発行してみようかなぁ…
って思いますよね(汗)
書込番号:24346432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回し物ではありませんが、Amazonプライムにお得に入る別の方法に、TEPCOとくとくガスAPプランがあります。
TEPCOの試算では、毎月のガス使用量が40m3のご家庭で年2,300円の節約になるそうです。
https://www.tepco.co.jp/ep/gas-jiyuuka/plan/ap.html?gclid=Cj0KCQjw1ouKBhC5ARIsAHXNMI8dHGojg1pvLy_7tBIzEprR1P1IW_icmCn7uqecdfwjKMyeRIXJdfgaAnH2EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
書込番号:24346614
3点


>kitakazetaiyoさん
拝見しました
ゆういちさんが言われるように
結論 わからないですね
でも提供された情報で
ゴールド/ クラシックが自動的に
新カードのプライムに移行って
自動的に移行だったら券面変更ですよね
新カードだと自動的に移行(勝手に移行)できないのでヮ?カードの内容違うんだから
書込番号:24348062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
良いところ
ポイントはガツガツ貯まる
ANAでもJALでも高いレートでマイルに変更出来る
部屋のアップグレードはまぁありがたいな程度(高い年会費から考えて宿泊回数次第?)
年一回でも無料宿泊はありがたい
悪いところ
マリオット系のホテルばかりで、旅が面白く無くなる←これデカい
年会費が高い
ショッピングプロテクションも住友VISAゴールドの方が中身がよく使えた
2回払いってAMEXないの?今のところ100%取扱出来ず
昔話と思ってたけど、まだAMEXダメなとこ有る
家族カード年会費鬼高い
英語のスキルが低いとマリオットボンヴォイのサイトに四苦八苦
結論、私は
ANA VISAゴールドが一番との結果になりました。
書込番号:24337011 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)