
このページのスレッド一覧(全827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 14 | 2022年9月12日 12:53 |
![]() |
29 | 0 | 2022年9月7日 13:05 |
![]() |
22 | 0 | 2022年9月4日 05:45 |
![]() |
21 | 4 | 2022年9月3日 09:16 |
![]() |
15 | 4 | 2022年8月29日 12:42 |
![]() |
6 | 0 | 2022年8月28日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5,000円ほどの不明な請求があったので、登録フォームで問い合わせると「お知らせいただいたご利用分について、担当部門へ引き継ぐにあたり、恐れ入りますが、会員様のカードを停止させていただきました。あわせて再発行手続きを行います。」とありました。
事前に電話で問い合わせたときは不正請求が疑われたときに停止すると説明がありましたが、もう一度問い合わせると、不明な請求があった時点で停止することになってると言われました。事前の電話の非も認めましたが、何もしてくれませんでした。
つまり、不明な請求が一つでもあるとカードを止められます。
全て覚えてられる方だけにお勧めします。メインで使うと大変ことになります。
11点

細かいニュアンスがわからないのでなんともですが、
不明な請求って言ったら止められるのでは?
ちょっと憶えていない請求があるのですが、わかる範囲で教えてください。
って聞けばよかったような気がします。
書込番号:24916574
3点

>slow519さん
不明な請求が一つでもあったら、被害の拡大を防ぐために、そのカードは利用停止になります。
どこのカード会社でも同じです。
書込番号:24916578
7点

>あさとちんさん
詳細を聞いただけで止まられますかね?
最初の説明では怪しい場合は止めると言われましたが、調べる前に止められました。楽天側も非を認めてます。
書込番号:24916584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が三井住友で、Web明細上に覚えがない明細があった時は、デスクに連絡したところ、数日後にその明細だけ削除され、他の支払いには影響ありませんでした。
もちろん、カード会社と相談して、翌月にカード番号を変えましたが。
楽天カードの対応は被害の拡大を防ぐためだと思いますが、不正請求はカード会社の損失になるので、それを最小限に抑えたいという意図を感じますね。
書込番号:24916605
5点

https://support.rakuten-card.jp/faq/show/99690?site_domain=guest
>Q.身に覚えのないご請求に関するお問い合わせフォームについて
>「■お問い合わせに際しての注意事項■
!お問い合わせの前に必ずご確認ください!
お問い合わせいただいた内容にもとづき、第三者による不正使用の懸念がある場合や当社が必要と判断した場合は、カード停止および、カードの作り直し(カード番号の変更)をさせていただきます。」
問い合わせフォームより不明な請求の問い合わせの場合、
楽天カード側の判断で停止するのは決められている事です。
また、問い合わせの言い方、返答の言い方、非の認め方の言い方は知りませんが、
「不正請求が疑われたときに停止する」
↑
これは間違ってません。当然です。返答に落ち度はありません。
「不正請求が疑われたときに停止する」と「不明な請求があった時点で停止する」は全くの別物でなく、
共通する部分と言えるし、「不正請求」が「不明な請求」の中に含まれてるとも言えますね。
特に間違った処置をしてるとは思えません。
非を認めた事も何の非かわかりません。
不思議なのは、事前に電話で確認したとの時に、
なぜ口頭でカード利用の詳細を聞かなかったのか疑問です。
私ならその時に聞いてます。
で、不正利用だったのでしょうか?
書込番号:24916633 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>slow519さん
>最初の説明では怪しい場合は止めると言われましたが、調べる前に止められました。楽天側も非を認めてます。
調べている間に不正使用される可能性があるのですよ。
連絡を受けた時点で利用停止し、不正で無いことがはっきりしたら利用再開するものでしょう。
楽天側が非を認めるとしたら、はじめに誤った説明をしたことに対してでしょう。
書込番号:24916718
3点

>slow519さん
私もちょっと前に楽天カードで「身に覚えのない請求」があって、楽天カードとやり取りしたのですが、スレッドの最初の内容とちょっと認識が異なります。まず「身に覚えがない請求」があった場合、
1.サイト内に「特設コーナー」があり、サブスク等で忘れているものがないか確認するように求められます。
2.やはり身に覚えがない場合、コールセンターに電話します。ここで「いろんな可能性」について、改めて確認を求められるとともに、それでも身に覚えがない場合、登録アドレスに「申請フォーム」のリンクを送ってくれます。
3.申請フォームに記載して、送ります。(サイト内で送信できるようになっています。)ただし、これに記載して送ったら最後、その請求は「不正の可能性がある」ではなく、「みなし不正(?)」の扱いになり、カードを止めるのはもちろん、必ず再発行、となります。
ですので、ユーザー側が3の対応をするのには、相当な覚悟(?)が要ります。私の想像ですが、恐らく「実は忘れていた請求」がそこそこあり、「本当に身に覚えがないのね。」というのを確認するのに労力をかけているのでは、という気がします。(実は私は2の段階で身に覚えがあることを思い出しました。・・・)それでも不正というならば、真偽はともかく、その請求は「不正であった」という扱いで、申請してもらって物事を進める、という感じです。
2のところで、「3の手続きをすると、不正発生ということで、カードを止めるし自動的に再発行になるよ」ということをslow519さんに認識してもらえなかったのであれば、その点は楽天カードに非があると思いますが、不正請求の確認の手順としては特段問題なく、逆によくやってる、と私は思います。
問題はこの後です。フォームで申請した場合、その請求は楽天カードの場合、一旦支払わないとなりません。出ているように三井住友みたいに支払いを保留することはやりません。私は実際にセゾンカードで不正利用があったのですが、外国での不正でVISA経由で調査に4〜5か月かかりましたが(結局不正使用とわかり、私の支払いはなくなりました)その間、「請求には載せるが支払い猶予」という形で保留されました。(セゾンも三井住友と同じ扱いです。)ところが楽天カードは、そんなことは関係なく「一旦支払ってから、不正が分かれば返金する」という形をとります。
これを巡ってはクチコミにもレビューにも色々上がっていて、数十万の金額で、一旦、キャッシングさせられて支払わされた、とか、理不尽なので放っておいたら、裁判所から法的手段に基づく通知が来たとか、真偽が分からないのもありますが、とにかく「一旦支払わないといけない」ことには違いないようです。
定款上(私も深くはよんでいませんが)そうあったとしたらかなり無茶苦茶な話で、この辺を経験するかどうかで楽天カードへの見方が変わる(?)ようです。私は特定の事でしかこのカードは使いません。
ということで、申請を出した以上、今からの方が面倒ではないか、と危惧します。後学のため、適宜レポートを挙げていただけたら、と思います。
書込番号:24917269
9点

2のところで、「3の手続きをすると、不正発生ということで、カードを止めるし自動的に再発行になるよ」ではなく、なる可能性があると言う説明でしたが、実際には調査が始まる前に止められる規則になっているそうです。最初の説明を誤ったと言っていました。
そもそも止められるなら、自分で調べるか5千円くらい払いました。つまり、内容の確認はしてくれないってことですよね。
頭に来たので、楽天モバイル含め、銀行も全て解約します。
書込番号:24917284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べるために、登録フォームを入力する必要があると言われたので、入力したら止められました。
書込番号:24917304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>slow519さん
ご承知のとおり、クレジットカードは、カード会社が審査に基づく与信により「貸与」された物です。
カードに関しては様々な権限がカード会社にあるという事です。
また、楽天カードサービスデスクの応対で、誤った答えをしていたと非を認めたとのことですので、謝罪もあっていることと思います。
最初の5,000円が様子見で、後程ごっそり不正利用されることも考えられますので、楽天カードの対応は致し方ないのかなと思います。
カード利用の状況を調べている間に、より高額な不正利用が生じて困る場合を考えると、楽天カードは新しいカードを発行、貸与してくれる訳ですから、その対応には感謝して良いと思いますが。
今後も他社においてもカード利用をお考えであれば尚更だと思います。
なお、カード会社の対応が利用者の意に沿うもので無かった場合、退会することは利用者の自由であることは言うまでもありません。
書込番号:24917758
5点

退会しました。そんな事はわかってます。
ただ、楽天カードの実態を伝えたかっただけですが。
書込番号:24917770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>slow519さん
>調べるために、登録フォームを入力する必要があると言われたので、入力したら止められました。
楽天カードの場合、実際に調査するには、登録フォームに入力して送信するのが必要、というのは事実で、ここまでくると会社としては「止めて、カードを変える」しか方法がありません。前述したセゾンカードの時も、こちらは電話のやりとりでしたが、今から調査に入るが、少なくとも不正使用の疑いがある以上、無効にして再発行することになり、カード番号が変わる旨、説明を受けました。「調査に入る」=「不正利用の疑いがあるので再発行」となるのは、会社側としても被害拡大(の可能性がある)防止のため、仕方ないと思います。
>頭に来たので、楽天モバイル含め、銀行も全て解約します。
楽天グループ全体としては、私は何度も頭に来ていて、特にひどかったのが、昨年、「不正アクセスの疑いがある」ということで、楽天のアカウントをいきなり止められたことです。(例えばカードのe-NAVIにアクセスできなくなるし、予約していた楽天トラベルの内容が分からなくなる、等、広範囲に影響しました。)
メールでだいぶやり取りして、楽天側の結論は「アカウントに紐づけしたメアド(私はプロバイダーメアドを持っていてそれを登録してます)のパスワードが不正利用されている可能性があるので、パスワードを変更して欲しい。」・・・まるで蛇口が壊れているので修理をお願いしたら、ガスの元栓が壊れている可能性がある、と言っているようなものです。
理屈が分からない上、プロバイダーに私のメアドに何か異常があるか確認したら、特に何もなし、それも伝えて、大体そんなことが楽天から分かるのか、と何度も話しましたがダメ。第一、メアドのPWを変更するとしても、楽天に確認しようがないですよね、と聞くと、自己申告を信じる、とか訳の分からない回答なので、「変更した。」という虚偽申告したら、すぐに解除してくれました。・・・・
こんな目に遭っても解約しないのは、DLJディレクト証券、旅の窓口のヘビーユーザーだったのですが、いずれも楽天に買収され楽天証券、楽天トラベルになってしまい、楽天銀行、カードと合わせて付き合わざるを得ない、というのが大きいです。
前にも書きましたが、限定的に付き合うのが一番、と思っています。解約したとのことなので、それ以上は言いませんが、汎用ポイントとしては、残念ながら(?)楽天ポイントが一番使い勝手が良いのも事実だとは思ってますが。
それよりも5000円の返金(不正取引だったら、ですが)に当面は専念した方がいいと思います。・・・
書込番号:24918252
4点

大変でしたね。
5千円は面倒だから、もうどうでもいいんです。
あの会社に関わりたくないです。
書込番号:24918285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず初めに、スレ主さんを非難するつもりはないので誤解の無いように。
この手の話もここでは定期的にもう数え切れないくらい出てますね。
話は非常に簡単で、スレ主さんが一番最初に書いているのがそのまま真実です。
> つまり、不明な請求が一つでもあるとカードを止められます。
> 全て覚えてられる方だけにお勧めします。メインで使うと大変ことになります。
その通りです。
クレジットカードは自分がどこでどれだけ使ったかを自分で管理する必要があります。
それはどのカードでも同じです。
最近はカード会社がアプリだなんだかんだを充実させているので勘違いしてしまいがちですね。
どこでどれだけ使ったかを全て覚えてられない方は、本当に危険だからクレジットカードは使わない方がいいです。
間違いなくリボで地獄を見るでしょう。私の知り合いにもそういう人は沢山います。
悪いこといわないのでデビットカードとかプリペイドカードを使って下さい。
書込番号:24919557
10点



auショップで、複数回線の契約が対象になるような説明を受けたのに、代表回線のみでしかも全額ではない。光回線もau oneのプロバイダーのみ。
大損して解約しました。
書込番号:24912185 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



ゴールドカードとしては年会費が強気な11,000円とステータスカードでもないのに高めの設定。
そして、このカードを取得して得するのは一部のみのユーザーというカード。
10%とは言わなくてもpovo2.0でも支払がある月は多少のポイント還元しても良いのでは?
それかせめてゴールドカードの特典として、スマートパスプレミアムの会費無料付けてもらいたいわ。
aupayマーケット自体も、楽天に比べ品揃えも悪い上にポイント還元率も改悪してて、サイトも見づらいし、今のままでは利用者も増えないだろって感じ。
どれも無理なら、他社みたいに年間100万円利用で永年年会費無料にしなきゃ、他社の有料ゴールドカードの方が利点が多いしランクアップはしないですよ。
書込番号:24907256 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



入会2ヶ月目に入会特典のPontaポイントは付与されたが、4ヶ月目以降に最大6回届くはずのギフト券(電子メール)が届かず。このままだと9ヶ月目の7000円キャッシュバックも届くのか?
Pontaポイントが付与されたので新規入会基準は満たしているはず。このあたりが大手なのにMUFGのいい加減なところ?
MUFGには、ちゃんと対象の会員全員調べて対処して欲しい。
書込番号:24840040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャッシュバック・電子ギフト・Pontaポイントはそれぞれ達成条件が異なります。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/cp/mucard/index.html
電子ギフトを毎月もらうには、アプリの登録と毎月の買い物が必要になります。
書込番号:24840075
1点

もちろんショッピングに毎月利用し、アプリも登録済み。支払い確認のため毎月アプリも複数回チェック中。
書込番号:24840102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なら、直接問い合わせたほうがいいですね。
特典のメールが迷惑メール扱いになって別フォルダに送られている可能性もあります。
書込番号:24840180
4点

>yesmanMYさん
解決されましたか?
私も8月末に、1回目の電子ギフトのメールが届くはずなのに届きません。
アプリを何回もみてるし、買い物もしてます。
書込番号:24905709
4点



クレジットカード > Amazon MasterCardクラシック
1回目の引き落としの残高不足で2回目に引き落とす形になる。
他のカードは口座振り込みやハガキでのコンビニ支払いが可能な所 このカードは2回目の引き落としまで待ってくださいスタンス。
って言うことは遅延金利を最大まで取るというあくどい手法です。
1回目正常に落ちないとカード利用はすぐに止まり使用できません。
しかも1回目の引き落としが出来ないことが1年で2〜3回あると制限をかけます的な高圧的な会社です。
ほかの会社では見られないルールなので1年間使いましたが解約しました。
0点

時々このような投稿を見かけますが、自分の過失を棚に上げて何を言ってるの?と驚きます。
https://www.aiful.co.jp/owp/20054/
クレジットカードを利用した=クレジットカード会社から借り入れをした、わけですから、引き落とし日=支払期日に返済金を用意できなかったことを恥じることはあっても、カード会社の対応に噛みつく理由はないでしょう。
三井住友カード側も解約してもらって助かっているのでは?
>しかも1回目の引き落としが出来ないことが1年で2〜3回あると制限をかけます的な高圧的な会社です。
いや、あたりまえでしょう?(^^ゞ
2〜3回も残高不足をやっちゃうとCICのリスト入りして、今後新規カード申し込みやローンの申し込みは苦労すると思いますよ。
書込番号:24750164
11点

確かにこの手の書き込み時々見ますけど。クレジットカードがどんなものかしっかり勉強してから使いなさいといつも言いたいですね。
書込番号:24750240
3点

>まさおさつまさん
ダンニャバードさんの書いてることが「正論」なんですが、やはり、「一回目」が引き落とし不能だと、カード使用を止める会社の方が多いと思います。(そもそも最初から第三者の不正取引の可能性も出てくるため。)しいて言うなら、引き落としができなかった場合に、再引き落としをするとか、振り込みで返済可能にするとかの救済策がない、と言うのは、いかがなものかと思わないでもないですが、1年くらい順調に使っていて、13回目の引き落としで不可になった、とかであれば「救済策発動」もあるとは思いますが、一回目だと救わない、と言うのはありうると思います。ちなみに延滞利息はかかったのでしょうか。
>しかも1回目の引き落としが出来ないことが1年で2〜3回あると制限をかけます的な高圧的な会社です。
これはどこの会社も同じと思います。実験してみてください、という訳にはいかないですが。
書込番号:24751086
0点

残高不足になる事が一番問題なのでは?あくどい手法とか、高圧的な会社とか言う前に、自分の金銭管理を一般レベルに戻しましょうね
書込番号:24898670
1点



電話問い合わせ。番号選択多い、やっと女性のオペレーターに繋がり状況説明。テンポか悪い担当で調べててから折り返す。約10分後着信。相変わらずグダグダで話が長い。要点の定まらない回答するので良く分からない。担当に繋がるまで選択で時間取られ、要領の悪いオペ、回答着信待ちでも時間取られ。ストレス大
書込番号:24897243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)