
このページのスレッド一覧(全824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2021年11月1日 21:41 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2021年10月31日 11:38 |
![]() |
3 | 0 | 2021年10月29日 22:55 |
![]() |
28 | 4 | 2021年10月19日 07:43 |
![]() |
11 | 0 | 2021年10月19日 03:19 |
![]() |
25 | 12 | 2021年10月11日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カード作った頃は、支払回数変更ができたのに、
いつの間にかリボへの変更しかできなくなったので先日解約した。
友人はリボ設定になっていることに気づかなくて、
大きな買い物をした際にすべてがまるごとフラットリボになってしまっていたことに気づいた。
手数料がありえないくらい高いので、一括支払いに変更して終わらせたけど、
このカード、リボの設定がとてもわかりづらいし、リボへ誘導しているフシがある。
手持ちで他社のカードもたくさん持っているけど(使っているのはほぼ1枚だけ)こんなに使いにくいカードは他にない。
その友人も解約すると言っていた。
14点

こんばんは。
リボ払いが、カード会社の収入源です。高い手数料が約款にも書いてあるので、よく見ない消費者が
損するのは当然です。解約が出来てよかったと思います。
書込番号:24417939
5点

>ありすずぽんさん
ここのカード会社は、まだ良心的というかマシですね。
還元率も1%ですので、そこまで悪いカードではないです。
(Tポイントがオワコンなので私はもう使ってないですが、年会費が無料ですし、
一応解約せずに持ち続けてます。)
キャンペーンの一環ではありますが、リボ手数料がPayPayボーナスで
戻ってくるという一応の救いがあります。↓
https://card.yahoo.co.jp/campaign/revo/all/?utm_source=carousel&utm_medium=revo&utm_campaign=20200612
他社でファミマTカードっていう、もっとひどいカードがありますよ。
ファミマTカードは、最初からリボ沼に落とし入れる設定になっています。
こちらのカードの評価はヤフーカード以上に酷評ですのでw。
書込番号:24424723
0点



確認不足といわれればその通りなのですが、リボ設定したら5000円PayPayがもらえるキャンペーンで一回申し込みして、5000円もらったので解除しました。
数ヶ月後、同じキャンペーンのバナーが出てきて対象者ですと表示されたので申し込みしました。
時間がたっても付与されないので問い合わせたところ、「対象者ですと出ますが一回受け取った人は対象者ではありません」とのこと、注意書に書いてありますと言われても、ちょっと複雑な気持ちになったので注意喚起も含めて書き込みします。
有料の問い合わせ電話しかないのに、自動アナウンスで人に繋がるまでかなりタイムロスがあること、電話口の女性は最初から声を作ることもせず、印象も良くなかったこと、カードのホームページにいくら探しても問い合わせフォームが無いことと、全体的に問い合わせしたいときに不親切な印象を受けます。
書込番号:24422340 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



いつも毎年実施されていた、スマリボに登録して6万円以上使うと
もれなく5000円キャッシュバック、というキャンペーンがあったのですが、
現在実施されているのは、スマリボ登録して5万円以上使うと、
”抽選で200名"に5万円当たる、という内容になっております。
もちろん、これは参加しないほうがいいです。当たる確率が低いので。↓
https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevostart2110.html#campaign_detail
不景気の昨今、今や国民はジリ貧の状況ですが、ついにカード会社もジリ貧になってきたのか‥。
3点



ANAゴールドを利用しています。海外の利用もネットショップでも使うのですが1,2年前??より頻繁に「ご利用確認」のSMSが届くようになりました。そこに返答しないと決済されません。面倒だな・・と思いながら利用していました。
すると21年3月頃、カード会社から電話「不正利用が発覚しカード番号を変える必要がある」、と連絡がありました。なんじゃそら?ですよ。こちらはSMSでその都度確認してきたのに結局どこかで不正利用があったそうです。決済システムの事はよくわかりませんが、なんの為のSMSなの??と思いましたよ。
併用しているダイナースはそんな面倒は一切ありません。カード番号を変えるというのは色々と登録や紐づけしているので変更となるとかなり大変。しかしセキュリティの一環で致し方ない・・と思い再発行しました。
それでもSMS確認は変わらず・・そしてiphone13発売日、発売時刻、決済入力したらご利用金額100円で決済のメールが来ました。つまり・・またセキュリティにひっかかり決済出来ていないわけです。発売時刻を待っていた意味がありません。ほんと使えないカードです。解約します
15点

こんにちは。
詳しいことは知らないのですが、最近は犯罪組織による(?)不正利用が増えているようですね。
私は三井住友ゴールドNLだったのですが、ネットショッピング認証サービスを利用していて、新規の決済では認証画面でパスワードを入力しなくてはならないよう設定していました。
ところがこれがあるときから上手くいかなくなり、パスワードを入力しても決済エラー。仕方ないので認証サービスを停止してみると今度は、「このカードはご利用できません」となり決済不能に。店頭では普通に使えます。
2度ほど別のカードで決済し、3度目で仕方なくゴールドデスクへ連絡すると、「最近は不正利用が増えていて一時的に停止した。カード会員に一切問題はなく、カード会社と店舗間での問題です。」といった説明でした。
その電話で使用制限は全て解除してもらい、その後は全く問題なく使用できています。
セキュリティーで止まってしまうのは困りものですが、問題や不正使用を防ぐためだと考えれば痛し痒しですね。
書込番号:24403008
2点

SMSが来るだけマシです。
三井住友カードはチャージ目的で利用するとAI判断で頻繁に止められます。SMSの電話番号も登録していますがまず届かないので、解除するためには電話をしなければなりません。
あと、どこでカード情報が漏れたのかが問題ですね。
書込番号:24403015
4点

不正利用について大部分はユーザーに落ち度のない、
店舗側からの情報漏洩やスキミングによる偽造等。
まぁユーザー側がフィッシングに引っかかってるケースもあるだろうけど。
たまたまVISAだっただけでダイナースだって番号変更求められるケースもあるけどね。
また、不正利用で購入される商品はweb電子マネー系や転売しやすいスマホや家電などで
こうした商品を扱うショップでは正規のカードかどうかを確認するために
本決済を行う前に少額請求→キャンセルを行って正しい認証プロセスを行っているカードかどうかチェックしている。
いずれにせよどこの電子取引でもワンタイムパス入力だのスマホ連動認証だのと
2段階以上で認証受けなきゃ決裁できないシステムにシフトしてる。
ダイナースだって今はオプションとして任意利用サービスにしてるけど
例外なくそのうち強制導入されるんじゃないかな。
書込番号:24403018
2点

ugariさん
そんな事になっているのですね
私は普通の ANA VISA しか持っていませんが、2017年にサンフランシスコに行った際、ホテル代をフロントで支払おうとしてカード停止。
fフロントスタッフにカード会社に電話しろと言われるも、持っていったアメリカ用のSIMカードは、アメリカ国内でしか使用できず、
アメリカのコールセンターに電話しても、この電話では駄目だ日本に電話しろ・・・・
ホテルにチェックインしてからで良いやと、空港でネットワークの設定を断念したので、日本への電話の仕方も調べることができず
キャッシュディスペンサーは上限を低くしていて、ホテル代には足りず 途方に暮れて、うろうろしていた時に、日本人の方が助けてくれて
日本に電話をかけることが出来ました。(嫁は、空港で寝るしかないのかぁと)
その方曰く、旅行するときは「海外で支払いするからね と、カード会社に連絡することが必須」と教えていただきましたが
こんなことでは、事前に電話していっても、きちんとカードで支払えるかどうか怖くなりますね。
書込番号:24403044
5点



クレジットカード > ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカード
昔は全ての請求に対し100円2ポイントでしたが、住友へ移ってから大改悪の結果0.5%に減少する例外業種が非常に多くなり思ったほどポイントが貯まりません。
さらに、請求毎にポイント加算となり月額の請求書見ると「これほど使っているのにこれしかポイント加算されていないなぁ」といった感じで、請求金額とポイント加算が合っているのかどうかつかめません。
正直納得できません。誤魔化されているような気さえします。
昔は年間50万ポイント以上付いたのですが今は10数万ポイント程度!実感としては1/3です。
ビジネスカードの制約が多いカードが主流ですが、プライベートとビジネスアカウント両方使えるのはメリットです。
ANAマイルに無制限に交換できますが、ANAマイルそのものが特典航空券に交換するのが困難になってきましたし、会費も高いので
そろそろ解約しようかと思っています。
昔は夫婦で年二回ビジネスクラス欧州行けましたから良かったなぁ〜。
11点



夜中に香典返しで多額のカタログギフトを申し込んだら通らなかったので、四苦八苦した結果、金額を減らしたらどうなるのか、と、一部だけの申し込みに変更。これだけで、注文内容の変更に随分時間を掛けて。その前にはカタログギフト会社のサイトのせいかと、他の会社をあれこれ調べてみて、と何時間も無駄しました。
結局、銀行振り込みを選択して一部をひとまず申し込み。そこで、やっと気づいたのがセキュリティ・チェックがカード会社から掛かっていて、スマホで解除しなければならない状態だったこと。「この時代、夜中に五・六万円の買い物しただけでストップ掛けられるなんて。何時間も無駄にして配達日も遅れた。」と不満。
でもそれだけでは終わらず。次の日、3000円以下の買い物をアマゾンでしたら、またまた止められて、配達遅延。スマホで解除している間に、配達日が変わってしまった。
なんとかこの状態変えてくれないと使いようがない、と電話したら、まったく心のこもっていない「すみません」だけで、平然と「変えられません。」と。私が「クレジット会社変えるしかなくなる」と言えば「そうですか。」だけ。
勿論、今日変える手続き始めました。使いようがないので。
7点

追記:
つまんないことですみませんが、初の投稿でよく分からなかったので、アイコン間違えました。この怒った顔です。悲しくはないです、怒ってます。誠意のなさこれだけ露骨に出すものなのだ、と。電話口で。
問題は、「あなたの使い勝手より、自社のリスク管理のがずっと大切。三千円でも夜中なら使用止めます。」と平然と認める会社体質です。
それから、変えるのはカードだけでなくメイン・バンク自体をです。新しいカード発行まで数週間待つのが歯がゆいですが。
書込番号:24385750
4点

Vpassアプリ内の、あんしん利用制限サービスを設定してませんか?
ネットショッピングの利用を制限する、にチェックが入っていると
使えなくなります。
書込番号:24387370
2点

ありがとうございます。私も今日それに気づいて見てみましたが、設定はしてありませんでした。
書込番号:24387943
2点

>Chicago01さん
三井住友もヒトによって
こんなに対応変わるんですね
先日Amazonギフトチャージで止まり
三井住友に電話したら
三井住友側でヮ何もしてないので
Amazon側で止めてるのでしょうと回答でした
実際
Amazonからメールで
異常活動のためアカウント停止の
通知が来ましたねぇ(汗)
4万チャージしただけで異常活動って…苦
三井住友カードさんヮ
セキュリティのレベルを下げましょうか?
って連絡くれましたよ
断りましたけどね
書込番号:24387951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chicago01さん
本件スレ主さまから
セキュリティレベルを下げて欲しい
と頼んでるのに対応しないというのヮ
退会しろっていうことでしょう
そんな酷い対応されたら
カード会社変更されて当然だと思いますよ
書込番号:24387954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
お返事と新しい情報、どうもありがとうございます。
そうなんですか。始まりは殆ど同じですね。他にも共通点が。
カードを一方的に止められたのは初めてなので、「預金残高、何か不正されてないのか!」と焦ったり、カタログギフト会社側を疑って、他のギフト会社のサイトに移ろうかとギフト内容の再チェックしまくったり。とスマホへの解除依頼が入っているのに気付くまで、数時間無駄にしました。夜中に。(それでなくても、香典返し遅れてたので。)
で、その解除騒ぎが原因でセキュリティレベルが変わったのかと思い、それを元のレベルに下げられるのかも、と電話したのに「できません」だけ。「最近、不正利用が増えておりますので」とだけの理由付けで。要は保身第一。
その態度にも呆れて。本当に『また文句だ。謝っとけ。』的な謝り方が見え見えで。
以前夜中に3000円以下程度で止められた経験などないので、レベル上げられた結果としか思えないんですが。
でも、ワインレッド×シルバーさんには、下げましょうかとオファーが来たのですよね。それに最初のアマゾンのせいにする解答と言い、いい加減な社員教育かと。大手なのに。
昼に少額なら止められないようなので、新規に口座開設した銀行のカード審査が通るまでだけ、あと数週間、昼だけ使っておきます。
それに「アルゴリズムですか、それとも人の手で?」と聞いたら「両方です」と言ってましたけど、初動はアルゴリズムで自動なのでしょうから、それ自体を、もっと細かく使用状況を分析するように「訂正」しないと不満を持った顧客増えると思うんですけどね。『(多人数に送っている可能性のある)オンラインギフトなら〇万円まではスルーしてストップはせず、カード所有者に確認だけして、確認できるまで次回からはストップ、とか?
それに、それこそ、本人から依頼があったら(勿論本人確認はできているのシステムなので)ちゃんと対応するとか。
長くなりました。すみません。でも、共感して頂ける方がいて嬉しいです。改めて、ありがとうございました。
書込番号:24388555
3点

>Chicago01さん
似たようなケースです
違いヮ
>セキュリティ・チェックがカード会社から掛かっていて、スマホで解除しなければならない状態だったこと
↑上記の状態になってなかったので
三井住友が
自分達ヮ何もしてないから
Amazon側で止めてるんだろう
と言われれば、そう思うしかありません
でも
Amazonも三井住友が止めてるから
止めてるのかもしれませんしねぇ
小生の場合
Amazonアカウントが止められたので
チャージ済みのAmazonギフトやポイントが
どうなるのかと思いましたよ
サインインできなくなってるから
なにもできないので寝ましたけど
また香典返しのように急ぎの件でもないので
Amazonからの調査メールに
調査頑張って下さいと返信しときました
アカウント停止から解除まで24時間かかりました
不正利用が多いのでセキュリティ上げるのヮ
良いことだと思いますが
会員が電話して頼んでるなら
数万円くらいヮフリーになるよう
セキュリティ下げないと
お互い信用してないような感じになり
カード利用しにくいですね
書込番号:24388611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そうなんですね、Amazonアカウントで。それもあせりますね。寝るしかないし。でも気になるし。私だったら眠れたかどうか。
でも不思議な設定。突然に数十万の申し込みならまだ少し分かるけど…。
で、今頃少し訂正ですが、すみません、カタログギフト会社では17万円ほどの申し込みしたら「カード通りませんでした」みたいになって使えず。(通常、香典返し全部だったら、もっと高額かと。)スマホでストップ解除してから六万円弱だけ申し込んだら(全て注文設定やり直して)通ったので、そこまでは『まだ』よかったのですが。
「三千円弱で止められたら使いようがありません。」と言っても軽く流されて、軽く拒否されたのには驚きました。
カードの設定は今回、買い物する毎に連絡が来るようにしたし、以前のレベルに戻して欲しかっただけなのに。
少し読み違えちゃて、それから訂正、すみません。でも、共感ありがとうございました。
書込番号:24388683
1点

>Chicago01さん
私も同様に止められた事が有ります。
同じく夜間にLINE PAYのチャージ&PAYだったので、止められる可能性は高かったのですが。
三井住友カードは取得して長いですか?もし半年以内なら結構止められやすい気がします。
他のカード会社をお考えのようですが、不正で止められるのは、どこも似たり寄ったりなので、サポートがまともなカード会社をお勧めいたします。
三井住友の肩を持つ訳ではないですが、今回あっさり電話連絡が出来て解決したのは三井住友だったかもしれません。
サポートの落ちるカード会社だと、カードが止まってもなかなか解除に戸惑った経験が有るので。
お節介ですが、今のご時勢不正利用が多発しており、止められるのはしょうがないと思います。
(不正利用されるよりはましと私は思ってます)
尚、三井住友は止められた利用先は、1回解除すればそれからは止められた事は無いです。
書込番号:24389200
1点

<miikekouさん
書き込みどうもありがとうございます。
私も一回止められて解除しただけならまだしもだったのですが、解除後に夜中の三千円で止められて、それを解除して、これじゃ使えないとカスタマーサービスで言っても拒否されて。ともかく、夜中でもせいぜい一万円くらいのアマゾンでの購買は必要になることはあるので、使いようがありません。
ちなみにこのカードは十年ほどですが、この銀行は合併前からだと40年ほど使ってます。カードは中十年ほどアメリカにいて止めてあったのを十年ほど前に帰国して再度使用し始めたところです。勿論、どの国でも支払い遅延はありません。
ご助言はありがたいのですが、実際、元々支店・ATMがもっと多い銀行に変えたかったので、いい機会になりました。
まあ、夜中の高額が問題になるとの勉強にはなりました。
書込番号:24389227
2点

>Chicago01さん
恐らく香典返しの件が利いているのでしょう。
ゴールドカードだったら、そんなこともなかったようにも思います。
なお、今回の件は銀行(三井住友銀行でしょうか?)は無関係だと思います。
書込番号:24390165
0点

>mini*2さん
自分も別のカード会社ですが、ネット利用で一度に高額な決済をしようとすると
セキュリティロックがかかって、それ以降カードが使えなくなる状態に陥ったことがあります。
コールセンターに電話して、セキュリティ解除してもらうと利用可能な状態に戻ります。
まぁいちいち面倒ですねぇ。
昔はこんな事なかったので、ここ最近のような気がしますねぇ。
ゴールドカードなら一度に高額な決済ができるのでしょうか?。
書込番号:24390388
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)