
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 11 | 2020年7月5日 09:12 |
![]() |
26 | 5 | 2020年6月28日 09:35 |
![]() |
5 | 1 | 2020年6月18日 17:28 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2020年6月12日 19:52 |
![]() ![]() |
136 | 6 | 2020年6月11日 20:40 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2020年6月9日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とにかくポイントがたまらないカードだと思います。
年間300万円ほどカードで決済しますが、他にいいカードはありますでしょうか?
SPGアメックスを勧められますが、それほど旅行に興味もなく、VISAかmasterにしておきたいので、
なかなか乗り換えとなりません。
ただ、この会社はキャンペーンも新規加入の人に対してが目立ち、既存会員を大切にするブランドではなさそうなので、早く他のカードに変更したいと考えています。
7点

楽天カードでいいんじゃねーの?今なら8000ポイントもらえるぜ草
書込番号:22688525
9点

300万くらい使うなら…エポスプラチナ…かな
書込番号:22688552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

既存会員を大切にするという視点で選ぶなら、カードの変更はしない方が良いです。
高還元率を謳い文句にしていないカード会社の会員は、ポイントに釣られないでカードを使ってくれる有難いお客さんですから大切にされます。
新規のキャンペーンが多いのはどのカードも一緒です。
沢山還元をしているカードは、リボやキャッシングを破綻しない範囲で使ってくれる会員を掘り起こす為に、会員数を増やしているようなものです。
ポイントを賢く貯めようなんて人は、どんどん辞めてもらって構わないのです。
ですから、ポイントが貯まるカード程、既存会員は大切にされない傾向にあります。
それでも、高還元率のカードが良い場合、YJカードか、楽天カードをお勧めします。
理由は、ポイントが貯まりやすいだけでなく、1ポイントから使えるので、ポイントの使い勝手が良く、使える場所も多いです。
期間限定Tポイントは、その内PayPayに移行されますので失効のリスクは軽減されます。
また、VISA・Masterも選択できるので、ご希望に沿っています。
書込番号:22688975 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>katsusolaさん
他の方も言ってますが、ポイントだけ考えればエポスプラチナでしょうかね?
インビだと、年会費2万
年間300万使えば、単純計算ですが、ボーナスポイント40000円+カード使用ポイント最低15000円−年会費20000円
差し引き 最低35000円かと・・・
(選べるポイントショップをうまく選択すれば、さらにポイント貯まりますが・・・)
ノーマルを取得して、ゴールド→プラチナのインビでおおよそ2年かかるので、直接プラチナ狙いでも可能
書込番号:22693154
5点

ポイントで何をしたいかです。
私はdカードゴールドのポイントで通信料を払ったり、デリバリーの支払いに使います
書込番号:22694468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目的はポイントを貯めたいことなのでしょうか。
であれば、本カードはそれに該当しないと思います。
私はセブンカード(一般カード)をnanacoチャージ専用カードとして使っています。
理由は、自動車税、固定資産税等をnanacoチャージしてポイントを貯めています。
このカードだけで年間約40万円位になります。
このカードのショッピング枠は30万円です
他にゴールド2枚ありますが、ポイントの貯まりやすいカードと本カードの様なカード(銀行系)を持っています。
当然銀行系のカードは還元率が低く設定されています。
もう一枚はオリコ(Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD)です。
ポイント結構たまりますし、Orico Club Offも使えますし、QUICPay、iDも搭載してます(枠30〜100万+α)、因みに空港ラウンジはありません。
年間300万円利用とのことですが、ショッピング枠は最大100万円程度まで不足でしょうか。
ショッピング可能枠は正確には一ヶ月での利用可能枠ではありませんが。
既存会員を大切にするブランドかどうかは使ってみてご自身で判断されれば良いと思いますが。
書込番号:22720255
4点

みなさまありがとうございます。
エポスプラチナ、YJカードなど検討してみたいと思います。
以前にも、いろいろ検討して疲れてこの無難なカードにしたのを思い出しました。
書込番号:22720477
3点

あぁ、多分0.5%のままにしてるんでしょうね。
毎月100円単位でリボ残高が残るようにやれば還元率は1%、さらに300万使ってれば次年度ボーナスポイント考えれば1.2%とかになるのに。
コンビニでID決済は2.5%、ココ行くでポイント3倍とかだし年会費も安い。
リボ裏技が面倒でポイントを考えるのであれば三菱visaゴールドがおススメです。リボ払いにして返済額を限度額マックスにしとくだけで還元率は1%。
しかも年会費は100万使えば次年度無料。
次年度ボーナスで還元率1.1%になる。
300万使うのであれば33000円分のポイント、しかも年会費無料だし、キャッシングとリボの金利は驚異の9%。海外キャッシングに便利です。
書込番号:22873932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>katsusolaさん
>とにかくポイントがたまらないカードだと思います。
ポイント云々には同意しますが、ポイントだけじゃなく利用でのキャッシュバック10万円の当確頻度高いんで重宝してます。
って”三井住友VISAゴールドカード”ではありませんでVJAでの同じ銀行系のVISAですけど。
>、既存会員を大切にするブランドではなさそうなので、早く他のカードに変更したいと考えています。
そうですかね、既存会員を大事にしないのはスマートフォンのキャリア auやドコモにて免疫ありますんでどうでもいいのですけど
不正利用での対応では及第な感あります@三井住友銀行でのキャッシュカード一体でのVISAやANA VISAプラチナ プレミアムカード、ヒルトン・オナーズVISAプラチナカード、ザ・リッツ・カールトン大阪VISAプラチナカード など。
http://www.vja.gr.jp/campaign/index.html
VJAでは、東京カードVISAや三井住友トラストカードやトラストクラブでのも取得してますけど、銀行系でのクレジットカードにてポイント云々に言及するのは、何をいまさらな感ありますけどね。
書込番号:22874376
1点

最初はAmazonゴールドを使ってたのですが、Amazonでしかポイントが使えないのでこちらのカードにしました。ポイントは確かに貯まりにくいですが、ポイントアップモールを通して通販したり、光熱費、保険等を支払いを全てクレジットカードを通したり、後はオススメなのが、マイペースリボで、毎月支払いが決定した時に、臨時で限度額を下げてわずかのみリボ払いを発生させることで、ポイントがアップしますよ。私は全て商品券に交換して、私の利用だと1年で3万円の商品券に交換できます。確かにAmazonゴールドの方がたまりますが、商品券はどこでも使えて無期限なのでありがたいです。
書込番号:23002738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DCゴールドカードから移ってきたワシには
素晴らしくポイント貯まるカードに思えるがの。
書込番号:23513111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セゾンインターナショナルカードで2ケ月前の海外での不正使用があったので連絡を試みましたが、有料電話しかないのですね。
また不正使用を連絡した時点で、請求額のキャンセルを期待したのですが、カード会社から店側に調査するので、調査依頼に同意が必要との事で同意しましたが通常は3ケ月以上かかるとの事でした。
また4ケ月前の同様の不正使用も見つかったのですが、これはすでに請求期間が過ぎていたので取られ損です。規約を確認しない加入者が悪いので仕方ないですね!!
実は同時期にSM@C-VI@Aカードでも不正使用が3件あり、こちらはカード会社にフリー電話ですぐにつながり、3件の不正使用については即座に取り消してもらえたので同じ対応を期待した私がバカでした。またSM@Cは無料でカードの再発行をしてくれて3日後に届きましたが、セゾンは1000円+の再発行料金が必要との事。損害額も戻ってきそうにないし、またの非常時になかなかつながらないカードはストレスが高そうなので再発行なしとしました。これから加入されるかたは、非常時の対応について納得の上、加入是非を決めてください。
11点

>netpedroさん
年会費無料のカードのサポート電話が有料なのは当たり前です。
SMBCは年会費を取ります(うまくすると無料にできますが)から、対応がいいのも当然。
書込番号:23493489
5点

ごめんなさい、関係なくて申し訳ないのですが、
不正利用されるような情報漏れは、心当たりって
あったりするのですかね?
よく不正利用のお話を目にするのですが、
変な店で使うとか以外、あまりイメージがわかず。
悲しい体験をされてるのにすみません。。。
書込番号:23494728
3点

>たらお2000さん
私も不正利用に遭いましたが、それは海外の某大手ホテルチェーンが不正アクセスに遭ってクレカの利用上を盗まれたためだと思っています。
そのチェーンから、メールが来ましたので。
書込番号:23494803
3点

netpedroさん、こんちには。
カード不正利用には2つのケースがあります。
(a) カード利用者が利用明細を見て不正利用を発見し、カード会社に連絡する場合。
(b) カード会社が不正利用を検知し、カード利用者に利用確認の連絡をする場合。
上記(b)のケースでは、まだ決済を承認していないので、カード利用者が不正利用であると告げれば、即座に決済取り消しとなります。しかし(a)のケースでは、カード会社は決済を承認してしまっていますので、利用者が不正利用である旨をカード会社に伝えても、すぐに取り消しはできず不正利用かどうかの調査が必要となります。私のこれまでの経験では、どのカード会社であっても上記(a),(b)の対応は原則として同じでした。ただし一旦引き落とされて後で返金となるのか、引き落としを猶予してくれるのかなどの手順は、カード会社や連絡のタイミングによって異なりました。決済の仕組みを考えると上記の対応にならざるを得ないのではないかと思います。
netpedroさんの報告されているセゾンの案件は、上記(a)のケースですので、調査が行われるのは避けられないものだと思います。また逆にSMBCカードで「3件の不正使用については即座に取り消してもらえた」というのは、(b)のケースではないでしょうか? もし(a)のケースだとすると、どういう経緯で即時取り消しが可能となったのか気になるので、詳しく教えていただきたいです。
ちなみに私の過去の経験では、(a)のケースで調査結果が出る前に支払い免除としてくれたのはダイナースだけでした。少額の利用であったためか、調査結果のいかんにかかわらずカード会社が対応してくれるということでした。また他社の案件でも、(a)のケースで不正利用である旨を申請したものは100%認められて、返金や支払い免除となっていますので、対応には満足しています。
書込番号:23496446
2点

オランダ人さん
(a)のケースでも、オペレーターとの会話で不正利用の可能性が高いと判断されれば、即座に取り消してもらえる事はありますよ。
ただし、国内でネット決済している場合か、サイン決済している場合に限られますが。
書込番号:23498164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



長期海外出張で渡航中に有効期限を迎えてしまうため早期更新を問い合わせた所、できないの一点張りでした。
解決策もなく、ただ早期更新できないと言うばかりでコールセンターに問い合わせた意味がありません。
楽天カードでは早期更新を行なってもらえましたし、ネットで調べて見るとコールセンターに問い合わせれば早期更新を行なってもらえるカード会社がほとんどとのことでした。
頑なに早期更新をしない理由は何でしょうか?
4点

>ルーミー26さん
会社のポリシーと言うしかないのでしょうか(楽天カードが発行できて良かったですね)。
三井住友カードは、「有効期限の6ヵ月前よりご相談を承っております。」と明確に謳っています。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=29&id=192
それにしても、下記のページで、下の方、「このコラムにおすすめのクレジットカード」のトップにライフカードが書かれているのが皮肉です。
https://creditcard-rescue.com/question/renewal/
書込番号:23476932
1点



決済がシステム障害で出来ず、購入先の発送が遅れたのですよね、、、
オペレーターとチャットしても、申し訳ありませんのみ!
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:23450417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も以前ありました
同様に私もチャットにて抗議しましたが
すみません、と謝られるばかり(笑)
まあ、システム上の不具合とあきらめ
その出来事以降、価格コム上位のカードを
追加で二枚作りました
外せない大事な支払いは楽天カード以外で
支払ってます(笑)
こういったトラブルさえなければ
いいカードなんですけどね、楽天
なんかトラブルあったときに電話が通じない
不安はちょっと改善して欲しいですね
書込番号:23451562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

処理ができる量以上で商売をしている事例の一つ
昨年末はニュースにもなったが果たして今回は如何に、、、
書込番号:23452579
1点

ここは、他社の責任で決済システムに障害が発生したら「問題はうちにはありません、〜〜社にあります!」と平然と公表し、
不正利用があっても「いや、そんなの知らないから取り敢えず払っとこうや?」と言う会社です
そのうち、明らかに会社側の責めに帰す事由が発生しても「うちの決済システムバグってたみたい、ごめんちょ、許してね〜」ってPDF1枚公開するだけで終わらせそうな気がします
たった1%の還元程度で顧客を誘い込み、何かあっても知らぬ存ぜぬ
なので、私は固定費のみここの決済にして、その他はダイナース除く全ブランドを有事に備えて用意しています
少なくとも、日本で生活するならば、多少の現金+クレジットカード+電子マネーという持ち方をするしかないと思います
実際、ここたった半年でも、クレジットカードは使えないけど電子マネーは使えた、またはその逆もありましたし、
遂にはキャッシュレス決済全滅ということもありました
ですので、やはり現金がないと怖いですねー…
書込番号:23464207
5点

>オペレーターとチャットしても、申し訳ありませんのみ!
モバイルのスレッドでも聞いたフレーズですが実際は“すいません”を使っていると思う
そういうレベルとしか考えられない
書込番号:23464338
1点



イオンカード持ちませんか?
週末めちゃめちゃ勧誘してますよね?
まぁイオンはしょっちゅう行くかで作ったけど…
カードを不正利用されました。
普段、イオン店舗かイオン系列のガソスタ、金額は高くても5000円以内しか使ってません。
中部圏内です。
3日間でネット課金91万されましたが、連絡ひとつありませんでした。
しかも関西圏から。
そして、知り合いの犯行だと補償の対象にはなりません。定型文みたいに言われました。
セキュリティーチェックないんですかね?
楽〇カードはたった3万でも関東からネット課金で電話かかってきましたよ?
不信感しかありません。
便利だと思って使ってましたがおすすめしません。
あと、だいたい規約を読まずに、読んでくださいねでみなさんサインをしてるはずです。
カードの不正利用はほんとに怖いです。
被害届も出せないのが現実の法律です。
本人以外が使うと犯罪ですよね?
ですが、友人や家族、家政婦や家に出入りする人間。
知り合い。他人でも繋がりがあると
全てアウトだそうです。
人のカード使うやつがもちろん悪いですが、、、
使っても捕まえれないし結局名義人の管理不足になるみたいですよ!
なので、犯罪者は消えません。
寝る時もお風呂もトイレも持ち歩く人いるんですかね?金庫に毎日入れときますか?肌身離さず持ってないといけませんか?
財布に入れて家に置いておくのは管理不足ですか?
あなた方はどう管理してんだろ。聞いてみたい。
クレジットカードは便利ですが、あたしは楽〇カードしか持ちません。
書込番号:22820510 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

イオンカード会員規約
第6条(カードの紛失・盗難)
4.当行は、本条3項の規定にかかわらず次のいずれかに該当する場合は補填の責を負わないものとします。
イ.会員の故意または重大な過失に起因する場合
ロ.会員の家族、同居人、留守番その他会員の委託を受けて身の回りの世話をする者など、会員の関係者が自ら行った、または加担した不正利用に起因する場合
不正利用された分については補填してもらえましたか?
引き落とし前だと被害がまだ存在しない状態なので、ユーザーからの被害届は出せないみたいです。
また、カードを本人以外が使うと、代金が支払われたとしても詐欺罪を構成し得ます。
この場合の被害者は使われたお店という事になります。
書込番号:22820923 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

結局知り合いの犯行なんですか?
それなら悪いのはイオンカードでなくあなたの環境ですよ
書込番号:22822967
48点

ここの口コミを見ていれば、信頼しきっている楽天カードで不正利用された時の方が、余程ぞんざいな扱いだと思いますよ。
あと無意味な伏せ字はやめましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:22829363
20点

私も不正使用の被害に合いました。
金額は10万と少し少ないですが。
毎月高くなっても1万くらいしか使用せず、家に置いておくことが多かったのですが、不正使用のほとんどが海外で使用されているとのことでした。
『不正使用された理由はわかりません。温泉のロッカーに入れておいたり、友達に貸したりしたんじゃないですか?』と言われ、毎回違う担当の方と話をして同じ話を繰り返さなければならなかったり、正確に伝わらずで疲弊しております。。元はといえば不正使用する人間が悪いですし、イオンカードに限らず不正使用の例は時々他のクレジットカード会社においても耳にします。しかし、会員サイトのセキュリティ管理やこうした不正使用をされた後の対応をみると、今後クレジットカードを選ぶ際はそこもきちんと考えなければと思いました。
書込番号:23161249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

利用するカード会社はきちんと選んだほうが良いと思いますよ。
安心安全を最優先にするのならば、JCBが発行しているプロパーのクレジットカードが良いと思います。
書込番号:23448782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>利用するカード会社はきちんと選んだほうが良いと思いますよ。
間隔の空き方に同じような内容
イオンに含むところがあるってか?
書込番号:23462512
0点



コロナ被害で8月まで収入が苦しいです。8月まで支払を待って欲しい、分割なら払えると言っても期限をそこまで延長してもらえません。どこがコロナの相談乗りますなのでしょうか?
書込番号:23450910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たいへんお気の毒だとは思いますが、通常、クレジットカードの支払いを2カ月以上延滞したら、CICの信用情報に「異動」の情報が追加されて、いわゆるブラックリストに載った状態になります。(実際にはブラックリストというものは存在しませんが)
そういう意味で、8月まで支払いを待つということはカード会社側からすると難しいことなのでしょうね。
やはり、クレジットカードは、何かあっても支払いができる範囲で使用することが大切ですね。
この困難な状況、なんとかがんばって乗り切ってくださいね。
書込番号:23451056
3点

すみません、前回の記述に誤りがありましたので訂正します。
「通常、クレジットカードの支払いを2カ月以上延滞したら、CICの信用情報に「異動」の情報が追加されて、いわゆるブラックリストに載った状態になります。」と記載しましたが、正しくは、「2カ月以上」ではなく、「61日以上または3ヵ月以上の支払いの遅れ(延滞)」があった場合に「異動」の情報が追加されるとなっています。
どのような条件で「61日以上」と「3ヵ月以上」のどちらかになるのかは私にはわからないのですが、通常は「61日以上」だと考えておいた方がいい無難なのではないかと思います。
と言いますか、今回のコロナのような非常事態では仕方ない場合もあるかもしれませんが、少なくとも平時においては、延滞自体、1日たりとも絶対にすることがないように注意するべきです。
もしどのような条件で「61日以上」と「3ヵ月以上」のどちらかになるのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23452243
2点

例えば支払い日が4/1だったとした場合、5/1の時点で引き落としが出来なかった時点で30日の遅れ、6/1にも引き落としが出来なかった場合は61日の遅れになります。
この時点でカード会社はCICに異動の報告が可能となりますが、カード会社によって報告のタイミングは変わります。
しかし、遅くても6/30迄には報告しなくてはならないので、この場合は3ヶ月以上の遅れとなります。
ですから、61日以上または3ヶ月以上の支払いの遅れとなっているのではないかと思います。
書込番号:23453970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
ありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。
私はローンは組んだことはないのですが、恥ずかしながら、もしかしたらクレジットカードとローンで何か違うのかなあ、なんて見当違いのことを考えていました。
今回のコロナの問題でたいへんな状況になっている方々も多くいらっしゃると思いますが、この困難な状況をなんとか乗り切られることをお祈りしております。
書込番号:23454507
1点

リボ変更も無理ならば使い方の問題です
カテゴリーが悲なのかと感じるし本文との一貫性のなさが事態を引き起こしているのではと思う、、、
まYOUの置かれている状況が分からないので合った策を自身で探してくれたまえ
信用がないので住まいの市区町村の社会福祉協議会など公に近いところしかないでしょうが
?が視れないってのは羨ましいね
書込番号:23457136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)