
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2022年12月25日 16:02 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月23日 18:25 |
![]() |
8 | 3 | 2022年12月25日 15:54 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月18日 19:24 |
![]() |
1 | 3 | 2022年12月6日 02:49 |
![]() |
8 | 7 | 2022年11月24日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2022年12月16日からJRAダイレクト対応とのメールが届きました。
何故対応日の1週間後のお知らせなのか良く分からないところです。
おかげで有馬記念には間に合いません。
残念!
カードデスクに確認したところ日曜日の1.5倍ポイントアップ対象とのことです。
JRAダイレクトでは購入時100円/回の手数料が掛かりますが、来年からはこのカードで楽しむことにします。
3点

こんにちは
「JRAダイレクト」というものを初めて知りました。
JRAもあの手この手を使ってきますね。笑
私は即PATが始まった時に直ぐに飛びつき、更に競馬場入場券申込のために三菱ニコスカードも作りました。
JRAはコロナ禍で返って売上が伸びたそうです。
次は還元率アップをお願いしたいものです。
書込番号:25065943
0点

あっ
還元率というのは、当たり馬券の還元率のことです。
JRAは他国に比べて低いので…
書込番号:25065953
0点

>kyonkiさん
JARの場合は還元率というより配当ですね。
しかし、利用料25%控除というのは確かに高いですね。
まあ、TカードPrimeの電子マネーチャージに対するポイント付与廃止から、日曜日の活用方法を考えていたのですが、JRAで楽しみながら使っていけそうです。
やはり日曜日利用で1.5%還元は貴重です。
カードデスクに確認しましたが、JRA利用でもOKとのことでした。
書込番号:25066034
0点

2022年11月28日プレス発表されています
興味がありそうな人にメールが送られたと推定されます
JRAダイレクトのクレジットカード会社の追加
https://www.jra.go.jp/news/202211/112801.html
JRAダイレクト 利用者登録
利用者登録につきましては、勝馬投票券の発売時間帯のみ受け付けております
https://www.jra.go.jp/dento/welcome/direct/direct_kanyu.html
有馬記念(G1)
2022年12月25日 (日) 15:25
書込番号:25066587
0点

>カナヲ’17さん
>興味がありそうな人にメールが送られたと推定されます
今まではJRAカード2種類専用だったような記憶ですが、今回門戸が開いたようです。
JRAカードは出先で買い忘れたときにしか使わなかったので、知らないうちに契約解除になっていました。
JRAダイレクトは、6ヶ月使用していないと契約解除だそうです。
TカードPrimeの場合、Tポイントも付与されるので、即PADより気持ちお得ですので、今後はこちらのカード利用がメインですね。
有馬記念どうなりますかね。(ワクワク)
書込番号:25067092
0点

>demio2016さん
https://www.jra.go.jp/dento/welcome/direct/card.html
主なカードは大体対応しているようですが、流通系が弱いですね。
イオンとかエポスとか。
馬券を買いそうにない客が多そうなので、当然だと思いますが。
書込番号:25067316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約自動解除のおかげで、このカードで直ぐに登録ができ、有馬記念に間に合いました。
馬券は大外れでしたが大いに楽しめました。(笑)
今後はJRAダイレクトのこのカード利用が主流になります。
書込番号:25068402
0点



明細反映が早くないと書き込みましたが、反映が遅かったのはカード到着から10日間の利用分だけで、以降は早ければ2、3日で反映するようになりました。ので、ジャックスの面目のためにも訂正させていただきます。
書込番号:25065898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



JCBキャンペーンがあっていて、メルカードがJCBという事で申し込んでみましたところ速攻否決。
メルペイスマート払いの申し込みが必要とのことなので申し込むと速攻否決。
メルペイ定額払いの申し込みが必要とのことで申し込むと速攻否決。
ところが、このカードのJCBブランド2枚目作成で2,000ポイント頂けるとのこと。
このJCBブランドカードでApple残高に5,000円チャージすると1,000円キャッシュバクになるので、実質2,000円チャージで5,000円分つかえることに。
2023年1月15日までのキャンペーンなので、これはやっときますかネ。
1点

demio2016さん
メルペイの方が否決されたというのが不思議ですね。
ほとんど取引のなかった私でも
スマート払いや定額払いはすんなり通ったのですが。
書込番号:25064382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
数回不用品を売った履歴くらいしかないので何とも分かりません。
別にメルカードが必要な訳では無いので、構いませんが。
JCBキャンペーンに使えるならと思っただけなので。
楽天カードJCBが代わりに役立ってくれそうです。
書込番号:25064392
4点

楽天カードJCBが届き、早速JCBキャンペーン登録後、Appleアカウントチャージをしようとしたところ、登録できる決済手段は10個までという事ではねられましたので、既存分JCB以外を削除後登録し、JCBブランド8枚目となりました。
向こう半年間キャッシュバック完了まで登録しておく必要が有りますね。
今回の還元率は61%の見込みです。
書込番号:25068390
3点



下記キャンペーンが一昨日から実施されています。
https://www.jcb.co.jp/campaign/c22_040apple_2212/index.html
利用クレジットカード、デビットカード毎のエントリーが必要になります(プリペイド不可)。
今のところ3枚×5,000円をアカウントにチャージしましたが、還元は2023年5月末頃だそうで、それまではアカウントにチャージしたカードは登録しておく必要が有るそうです。
20%還元は高率で、次期iPhone購入資金にと考えています。
なお、チャージ金額が高額になった方は、万が一を考えて「故人アカウント管理連絡先」は怠り無く登録しておきましょう。
使用できるカード種類が多いので、iPhoneユーザーにはお得感がありますね。
1点



クレジットカード > イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)
只今キャンペーンの真っ最中。
WEBからの入会で500JALマイル付与。
10万円の利用で5,000JALマイル付与。
G.GマークはJALマイル有効期限が5年に延長されます。
カード付帯のJMB WAONにクレジット(オート)チャージが出来ます。(但し、キャンペーン利用額には含まれますが、マイル付与無し。)
その他お得も以下のとおり。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/jmb/
という事で、配偶者に紹介し、申し込み完了、カードの到着を待っています。
au PAYチャージでもキャンペーン対象という事なので、Masterブランドにしてキャンペーン達成予定です。
皮算用ですが、10,500JALマイル+α(ポイントサイト)の見込みです。
JCBブランドにして、ANAプリペイドカードJCBへのチャージで10,500JALマイルも有りですね。
年会費も掛からず、お得というしか有りません。
拙はVISAブランドでしたが、この度JCBブランドに変更を申し込んでみました。
こちらはサブ用途として、ファミペイルートの活用を見込んでおります。
1点

イオンカードは定期的なキャンペーンをしていますね。
https://www.aeon.co.jp/app/campaign/
ゴールドカードの発行条件が、ショッピング年間50万円以上の利用へ変わった???
書込番号:25038776
0点

今年もイオンカードの入会キャンペーンは大盛り継続中ですね。
5月加入のコスモザカードオーパスのキャンペーンポイントが11月末に付与されました。
付与されたポイントは、来年2月からのウエル活に使う予定でいます。
イオンJMBカードにはゴールドカードが有りませんが、他のカードのゴールドカードへの変更は年間利用額が50万円以上になると自動切換え発行となり、ゴールドカード不要であれば申し出るようになっていますね。
できればこのカードにもゴールドカードを用意して欲しいものです。
しかしキャンペーン付与のJALマイルは美味しい。
書込番号:25038851
0点



なんか、三井住友カード(NL)の5%還元からファミマが外れちゃうらしく、
今後使うこともあるかもしれないと思い引っ張り出してみたら、
IDチップ部分がカビ?汚れ?よく分かりませんが黒くなっていて結構悲惨な状態にw
他のカード面もかなりすり切れてる状態ですw
で、そういえば、ファミマTカードはJCBコンタクトレス対応したって話があったので、
どうせなので切り替えを申し込んでみました。
https://faq.pocketcard.co.jp/faq/show/30591?category_id=514&site_domain=ft
サポートの電話番号にかけ放題で使える番号が載ってるのは凄い親切ですね。
電話も昼休みなのに2コールぐらいで繋がりました。(逆に心配になりましたけどw)
切り替えも簡単で、本人確認して後は2週間ぐらいで届きます、でした。
当然無料です。
ファミマTカードはファミマで使えば2%還元なんですけど、基本還元率は0.5%。
対して、セゾンパールアメックスとかはQUICPayでどこでも2%(上限はありますけど)なので、
本当にファミマTカードを使うことになるのかは非常にびみょーなんですけどね。
1点

>とーりすがりさんさん
私にとってはCIRRUSマークが付いている最後のJCBカードなので、期限が来るまで大切に(?)に持っています。あと四年くらいの運命ですが。・・・
書込番号:25013597
2点

>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
私はファミマでファミペイで払うため、そのチャージだけに使っています。
コンタクトレスがカードに付いても、その出番がありません。
持ち歩くカードとしては、券面が微妙ですし。
問い合わせデスクの電話番号が無料なのは、平カードでは希少。いいですね。
書込番号:25014532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
今まではコンビニ3社はとりあえず三井住友カード(NL)で払っとけば問題なかったので本当に面倒が増えました。
還元率だけでいうと、ファミペイよりもファミマTカードの方が高いんですよね。
しかし、ファミペイはキャンペーンも多く特定所品で割引になってることもある。
この時点で既に「どっちやねん!」って感じ。
しかも、ファミペイにチャージするカードもJCBの多くのカード(OSを含む)では既にポイント付与の対象外になってますが、
一部(PayPayカードとかマネックスカードとか・・・)では未だに付与対象、かつファミマTカードよりも還元率が高いという状況。
チャージ上限はファミマTカード以外では大幅に制限されちゃいましたけど。
ん〜、考えるのが面倒なのでとりあえずセゾンパールアメックスでQUICPayで払っとくか・・・になりそうですw
ファミマでJCBコンタクトレス使っても結局別途Tポイントカードとしての提示は必要なんですよね、たぶん。
それって、タッチ決済の意味が・・・。
セブンとかヨーカドーでは7iDに登録したあるクレジットカードやnanacoで決済すると、
他に何も提示しなくてもマイルが自動的に溜まる仕組みがあり非常に便利です。
この点ではファミマは遅れてますね・・・。
書込番号:25014717
2点

三井住友NLの対象外の話は、TポイントとVポイントの統合で、ファミマTカードがファミマVカード?になるための布石なんでしょうかね。VポイントはSMBCの独自ポイントで、他社のカードに付与されることはありませんでしたが、SMBCは発行会社のポケットカードの株主の一角なので、そのままVポイントに移行もしやすそうですし。
そんなふうに裏事情を想像してみると、このカードも今後ファミマ限定で何かいい方向に変わるかもしれないな〜と思ってみたり。
書込番号:25022652
0点

>うち30さん
どうでしょうね?
ポケットカードは三井住友銀行と伊藤忠・ファミマが大株主ですが、後者の合計の方が多いうえ、伊藤忠はファミマの完全子会社化を進めいます。
ですので、ファミマVカードとなればSMBC色が強くなり過ぎ、伊藤忠側が嫌がるかも。
とりあえず様子見ですね。
書込番号:25022685
0点

>うち30さん
>mini*2さん
元々ポケットカード=ニチイ・クレジット・サービスが伊藤忠と業務提携したために、ファミマカードを発行していたファミマクレジットがポケットカードに吸収合併(伊藤忠の主導で)された、という事と、Tカードは当時ローソンとの提携が切れたので(このいきさつは良く知りませんが)代わりの「コンビニ業態」を探していた、ということから、たまたま今みたいになった、というだけで、mini*2さんがおっしやるように「伊藤忠がどう判断するか」で決まると思います。
伊藤忠にとっては、ポケットカードだけでは心許ない(?)感じなので、三井住友カードに入ってもらっている、くらいではないですかね。ローソン=三菱商事、のように、ファミマ=伊藤忠商事が一体化した時に、どういう方向に進むか、のような気がしますが・・・。
ちなみに
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/convenience_store/index.html
三菱UFJカードもファミマは入っていません。
https://www.diners.co.jp/ja/cpn_evt/cpn_5times.html
ダイナース(期間限定ですが)はローソンも入ってないですが、ミニストップは入ってますね。
書込番号:25022717
1点

>うち30さん
>上大崎権之助さん
ちょっと古い記事ですが、ローソン=三菱商事連合に対し、三井グループがセブン-イレブンへの関与を強めるかという憶測がありました。
三菱と三井、「ローソンvsセブン」のコンビニ代理戦争も
https://www.moneypost.jp/614715
その後特に動きは見えませんが、三井住友カードがコンビニに肩入れを強めるとすれば、ファミマよりセブンのような気がします。
Yahoo!JAPANカードがPaypayカードに変わったときにTポイントカード機能が失われたように、Vポイントとの統合の際にファミマTカード → ファミマカードになる?
書込番号:25022747
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)