
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年2月19日 20:05 |
![]() |
31 | 1 | 2022年1月22日 08:42 |
![]() |
4 | 0 | 2022年1月21日 21:45 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月3日 08:58 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月5日 12:14 |
![]() |
25 | 0 | 2021年12月19日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
SPGからの切り替え待ちです!SPGは今まで夫婦それぞれ本会員で使ってきましたが嫁の本会員を解約!そのためどちらも400万円に届いておらず今回のプラチナエリートへのサプライズは受けられませんでした。しかし、夫婦で足せば400万は使っているので利用金額によるプラチナエリート付与は改善と言えそうです!券面もカッコ良くなりそうなので楽しみです!新しいカードにしてはエンボス有、ナンバーレスではないのが残念ではあります。
2点



昨年、500万くらい使ったけど約12万円のラブリィポイント(ダサい名前)が溜まった。それをdポイント交換15%増量祭りでなかなか美味い思いが出来る。
年会費払っても楽に回収出来る。
ダイナースプレミアムとアメックスプラチナは解約した。年会費払うのがバカバカしくなったのと、コロナで旅行行く事も無いので結果、JACCSプラチナが実利を得られる。
券面ダサいけど、オススメのカードです。
ま、カードフェイスなんて個人的にはどうでも良いです。
書込番号:24556112 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>NSX927さん
JACCSプラチナは、安定して年300万円以上使う人は2%還元なのでいいですね。
この店はこのカードで払うと高還元、などといちいち考えないでいいのは楽です。
書込番号:24556402
12点



最近まで意識してなかったのですが、還元が1%以上なので楽天カードに対抗できます。還元されたポイントのバウチャーがイクスピアリでしか使えませんが、使える方には強いです。ロイヤルメンバーのことも最近まで知らなかったので、ほとんど駐車場用カードだったのですが、今年から使い込んでいくつもりです。
書込番号:24555951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
これって、
第一選択QUICPay
第二選択 Id
第三選択クレカ払い
とかのマイルール決めておくと
家族の人が夜中こっそり持ち出して
セブンイレブンとかでid払いしたとき
,4,5日後に明細みて簡単に家族が使ったことばれる
というメリットがあると思います。
QUICPayとid両方搭載は無意味で
Idだけ搭載してればいいという意見あるが
そうでもないと思います。
運営側への希望ですが、
オリコモール使ったときに
使用明細にオリコモール+アマゾンというように
オリコモールと書いてくれると、
ネットはオリコモール用だけにオリコカード使うと
誰かが不正使用したとき
使用明細見れば簡単に
不正使用が識別できるというメリットができます
楽天カードは楽天市場以外に使わないようにすると
不正利用簡単に識別できますが
それと同じようにです
3点



クレジットカード > J-WESTゴールドカード「エクスプレス」JCB
以前、ビックカメラ提携のほうのJ-WESTエクスプレスに入っていたのですが、手持ちセディナとかぶり数年前に退会。今年ゴールドができたということで、JCBの方に入り直しました。
ウェブから申し込んで、5日後に佐川で到着とのこと。2日後には審査結果が、また発送前には荷物番号のお知せまであり、親切です(→画像)。在確の電話はありませんでした。
スマートICOCAにより、博多・小倉駅のラウンジが、また、利用日・時間がやや限定されるものの、京都駅の瑞風ラウンジも共に同伴1名まで使えるのが利点で、JR系のモールで貯まるポイントも2倍になるのがありがたいです。
開始予定のモバイルICOCAで、セディナ→モバイルSuicaのように、スマホでエクスプレス予約としても使えるようになるとすごく嬉しいのですが、さてどうなりますか(現在、モバイルSuicaでのエクスプレス利用は、J-WESTは不可)。
ゴールドやプラチナは他ブランドのみ所有で、JCBは普通のカードの履歴があるのみでしたが、審査も早く、到着までわずか5日と満足な結果でした。
書込番号:24508052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カードの種別で 「エクスプレス」を選んでいればエクスプレス予約の年会費1,100円(税込)がカードの年会費に含まれているはずです
エクスプレス予約サイトで交通系ICカードと連携すれば良いと思います
予約はスマホのアプリからできます
支払いはこのカードからとなります
JCBカードの年会費有料で「エクスプレス予約」が付いているのJR東海もJR西日本の新幹線の両方予約できると思います
モバイルSuicaからではなくこのカードの「エクスプレス予約」からの予約でJR西日本も予約できると思います
https://expy.jp/reservation/ic_card/
J-WESTゴールドカード「エクスプレス」JCBは「エクスプレス予約」に対応しています
エクスプレス予約のご利用には、年会費1,100円(税込)が必要です
書込番号:24528279
0点

>カナヲ’17さん
あ、そうでしたね。2017年に、交通系ICカードの登録制に仕様が変わってましたね。
それまでの、決められたものしか登録できない(モバイルSuicaにはビューカードの連携か、エクスプレスカードのみで、J-WESTエクスプレスは会費を払っていても使えなかった)時代の利用が長かったので、つい書いてしまいました。おそらくモバイルICOCAも同仕様になりそうですね。
ありがとうございます(^^)。
書込番号:24528402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このカードを使って5年以上経ちます
元々還元率のあまりよくないJCBオリジナルシリーズの中で、もっとも美味しい部分を掻っ攫えるカードでは無いかと感じています
・年会費と費用対効果
100万円以上使えば年会費\11,000で、フルスペックのプライオリティパスが使えます
→プライオリティパスだけで年会費分はペイして利益が出ます
→年100万円の使用でゴールドプレミアの手数料+\5,000が免除になります
・ポイント還元について
ポイント還元率は年間使用額により%が変わりますが最大でも1%には満たない程度 またポイント還元の際に手数料分のポイントが消費されるのもあまり親切とは言えません
・使い方
このカードで年100万円程度の支払いに留めて、その他の支払いは還元率の良い別のカードをメインに使用するというやり方でJCBオリジナルシリーズのピークパフォーマスを享受できるように支払いをコントロールしています
・まとめ
JCBではプラチナカードが数年前にできましたが、アップグレードする理由は見当たりませんでした
また以前JCB the classへのインビテーションも来ましたが、比較した結果見送った経緯があります
昨今特に、年会費や手数料を少しでも取りたいJCBの意図を色々感じます そういう意味で私はJCBにとって良いカードホルダーでは無いかもしれません
逆説的ですがカード会社にとって良く無いカードホルダーを目指すことが、利用者として利益を最大限享受できるやり方なのかもしれません
参考になれば幸いです
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)