
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2021年2月27日 23:21 |
![]() |
8 | 0 | 2021年2月17日 08:33 |
![]() |
36 | 10 | 2021年12月26日 23:14 |
![]() |
18 | 7 | 2021年2月6日 19:30 |
![]() |
8 | 10 | 2021年2月19日 21:32 |
![]() |
24 | 9 | 2021年1月31日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > ANAダイナース スーパーフライヤーズカード
このカードは、
「3年で○円決済しないといけない」
「マイルの失効が近いので、急いで旅行の計画を立てなければ!」
という煩悩から解放されるのが最大の長所と思います。
ANAマイルへの移行については、移行手数料、移行マイル上限を考えなくてもよいこともあり、とにかく心の平安を年会費で買いたい人におすすめです。
コロナ禍でダイナースのベネフィットが改悪された部分もありますが、航空ラウンジサービスについては、ヘビーユースな方でも*Gのサービスでカバーできるのもよいと思っています。
4点



クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード
このカードで決済するとLINEで即通知がくるので安心感があります。
が、今朝、200円の請求直後に200円の取り消し?
「え?なになに?なんかヤバいんちゃうん?(^_^;」
と思ってググってみたら、どうやらGoogleさんがカードの有効性を確認したようです。
https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360023985871-Google%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE200%E5%86%86%E3%81%AE%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
そういえばGoogleの引き落としカードをこれに変更したところでした。
即時通知も便利なようで余計な心配の種が増えてしまったりすることもありそうです。
でもまあ、多くの場合はググれば答えが見つかるので、便利な世の中です。
8点



イオンカードはイオン系でしか使わないので年間利用額もせいぜい20〜30万円程度でしたが、なんとなく金色にしたくてせっせとこのカードを利用しました。
およそ半年、「インビこないけどそろそろ100万いったかな?」と暮らしのマネーサイトをチェックしてみると、「ゴールドカードへの切り替え」リンクが追加されていました。(^o^)
そこから申し込みしてちょうど一週間でカード到着。
番号変わらないと思っていましたが、変わるんですね。そして旧カードの番号はすでに暮らしのマネーサイトから消えていました。
旧カードの利用額はそのまま新カードに移動しています。限度額は変わらず100万円。(^^;)
早速ApplePayに登録し直したところ、「あれ?青色のまま?」。
「ん?」と思いましたが、翌日には金色に変わっていました。
特に金色になったからと行ってメリットはありませんが、全く費用を掛けずに持てるゴールドカードですし、なんだか嬉しくてご報告です。
16点

>ダンニャバードさん
おめでとうございます。
私のイオンゴールドはイオンで頻繁に使うので金色はげてしまいました。。
イオンでメインの買い物されている方には年会費無料ですしお薦めだと思います。
書込番号:23967806
2点

>kockysさん
ありがとうございます!
あら?年会費無料なだけに、金色の塗装も弱いのかもですね?(^_^;
イオンラウンジはオーナーズカードで利用したことがありますが再度利用したいとは思わなかったし、空港ラウンジはほかのカードでも使えるしそもそも空港使わないしで、たぶん色が違う以外、私には何も価値もありません。
イオンでの買い物でポイント優遇があったり、駐車場利用優遇などがあると価値があるのでしょうけれども。
大丸松坂屋カードなどは、この辺うまく設定しているので見習って欲しい気がしますね。
書込番号:23968019
4点


以前は海外旅行傷害保険が自動付帯だったのでゴールドにする価値があったのですが、2019年4月1日から利用付帯になり、海外保険の価値はなくなりました。死亡以外の傷害治療も合算不可なんですよね。しばらく海外旅行は出来そうにありませんが。
自分はゴールドカードになった後の利用額は、せいぜい年間1万円程度です。
書込番号:23969014
3点

>エメマルさん
あ、そうなんですね。
海外旅行に行くことがないので気にしてませんでした...(^^ゞ
私もたぶん、今後は同じくらいの利用額になると思います。
今はVISA LINE Payカードが3%還元なのでこればかり使ってますが、それが終わればやはりAmazonカードがメインになります。
どうしても高還元カードを積極的に使いたくなりますので、そういう意味でもイオンカードは特に魅力がないんですよね〜...
書込番号:23969547
2点

>ダンニャバードさん
>エメマルさん
みなさん同じですね。。私は日々使うのはWAONのみです。。
このカードはイオンカード作る際にどうせならばGOLDにと思い。。
ノーマルカード作ったその月に100万円決済翌月に申し込みで作りました。
それ以降は単なるWAON用です。やはりメインカードを使ってしまいます。
書込番号:23969596
1点

イオンゴールドは、実質的にイオンラウンジの利用カードのようですね。
書込番号:23969719
2点

>イオンゴールドは、実質的にイオンラウンジの利用カードのようですね。
そのラウンジも再開の目途は立っていません。
https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/lounge/
kockysさんと同じく、金色のWAONカードと化しています。
書込番号:23969802
3点

>エメマルさん
>そのラウンジも再開の目途は立っていません。
そうなんですか。
無料ゴールドカードにはイオン、セブン、エポスなどがありますが、還元率や保険自動付帯などを考えると、メイン使いできそうなのはエポスぐらいしか見当たりませんね。
イオンカードの良いところは、スマホもカバーされるショッピングセーフティ保険ぐらいでしょうか。
https://matsunosuke.jp/aeoncard-shopping-insurance/
https://diamond.jp/articles/-/134693
書込番号:23969820
1点

イオンのゴールドカードについては「ダイエーの株をもつ」→「ダイエーの株主優待カード」→ダイエーがイオンに吸収で端数以下イオン株へ変更→「イオンカードゴールド(ダイエー優待カード附帯)」→更新してダイエー優待除外の「イオンカードゴールド」になりイオンカードをもってませんでしたが金をもつことになりました。そんな人他にもいてますか?
書込番号:24513563
1点



2/1(月)朝7時頃Web申込→
1時間ほどでカード発行完了メール到着→
2/4(木)午後カード発送メール→
2/5(金)夕方簡易書留にてカード受け取り。
三井住友カードの申込は初めてでしたので、枠は渋めの300万円。
申込時の所有カード(限度額)は、LuxuryCard Titanium 300万円、JALカード100万円、みずほ銀行キャッシュカード一体型100万円。
LuxuryCardは、プラチナプリファードの審査可決確認後すぐに解約しました。
30歳代、持家(みずほ銀行住宅ローン支払い中)、三井住友銀行口座あり、中小企業勤務(年収700万円)です。
決済はすべてこちらのカードへ集約し、まずは3ヶ月以内に40万円利用し、ボーナス40,000ポイント貰います。
書込番号:23948065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>taishou1983さん
300万は渋いですね。。ゴールドカードの上限相当です。
実績積めば上がるのでは?
書込番号:23948190
3点

>taishou1983さん
小生が気になるのヮ
1983年だと今年38ですよねぇ?
35才以下のアイコンを
使われてるのが気になりますねぇ…
何か理由がありますか?
理由が無ければ
枠と同じく
アイコンも渋く揃えて下さい
書込番号:23948216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
申込の時点でLuxuryCardを解約していませんでしたので、あまり使わないと思われたのでしょうか…
今月と来月で100万円目指して頑張ります!
書込番号:23948420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
アイコンの選択に特段の理由はありませんので、50歳以下にしてみました。
あまり渋くないですねw
書込番号:23948425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taishou1983さん
ありがとうございます
確かに50才以下にしてヮ
若々しいですね(笑)
書込番号:23948442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの規約で、アイコンの年齢と実際は違ってもいいみたいです。
別のスレッドで指摘したら、そう言われて、確認したらそうなっていました。
性別はどうだったかな?
書込番号:23950403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
回答ありがとうございます
良かったです(喜)
小生35才以下でヮ無いので
聞いてみましたよ
書込番号:23950476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イオンカード(ミニオンズ)に申し込みました。
すると即座にイオンスクエアIDと初期バスワードが発行されてiPhoneのイオンウォレットにログインしそのままApplePay登録したら発行されました。
(添付写真をご参照ください)
今回発行したのはiPhone上のバーチャルカード(?)でリアルカードは後日送られてくるそうです。
カード番号や有効期限、セキュリティコードは画面上で確認できるのでネットでの買い物は出来るようです。
またリアル店舗ではクレカ決済はまだ使えませんがiPhoneでiD決済は可能です。
4点

本日カードが到着しました。
何とカードの表にコンタクトレス決済のマークが印字されてました。
このカードはマスカーカードブランドですからマスカーカードのコンタクトレス決済が使えるはずです。
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/
例えばサイゼリヤのようにクレカのコンタクトレス決済には対応しているがiD、QUICPayに対応していない店舗でもApplePayに登録したイオンカード(ミニオンズ)で決済できるかもしれません。
実際、AppleWalletのデバイスアカウント番号を確認するとiD、マスカーカード双方に番号が付与されてました。
(添付写真をご参照ください)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1709/24/news006_2.html
ここの記事によるとiOS 11ではデバイスアカウント番号を使って、いわゆるType-A/B系の決済サービスを日本国内発行のカードでも利用可能になったとのことです。
ところが全て利用可能ではなく実際に利用可能なのかどうかは各社の対応で決まるようです。
書込番号:23961196
0点

>マグドリ00さん
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless/issuers.html
にはまだイオンカードはありませんが、対応されたんですね。
公式サイトのカードにもコンタクトレスのマースは付いていません。
https://www.aeon.co.jp/card/lineup/minions/
書込番号:23961544
2点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
Visaに比べてMasterCardのコンタクトレス対応は遅れてますね。
https://www.jcb.jp/products/contactless/index.html
一方、JCBはJCB本家の他、イオン、ジャックス、楽天銀行とまだまだです。
出来る限り早急に全てのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードがコンタクトレス標準対応にして欲しいですね。
書込番号:23973094
1点

>マグドリ00さん
日本のカードは独自にiD、クイペ、Suica、Edy、WAONなどのFerica規格コンタクトレスを搭載していました。
ですので、今更通信速度が遅いコンタクトレスを追加搭載する必要は低いという面がありますね。
実際、VISAタッチは少し反応が遅いと感じます。
きっと、海外に行った時ぐらいでしょうか。VISAやマスターのコンタクトレスがあると嬉しいのは。
書込番号:23975354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1297656.html
ここの記事では
「現状のFeliCaとMifare(Type-A/B)の通信速度はともに424キロビット秒で差がない。」
と書かれています。
JR東日本がFelicaに拘ったのは通信速度が速いからと言うよりは記事では
「運行事業者のシステム設計ポリシーやチューニングによる差が大きい」
としていますね。
実際、iPhoneに登録したPontaの認証は一瞬でFelicaの瞬時決済と殆ど差がありません。
Visaタッチの反応が遅いのはNFCが遅いからではなくクレジットカード会社へのオンラインでの認証に時間がかかるからではないでしょうか?
また国内でもFelica電子マネーに未対応でNFC対応店舗が今後増えてくると思います。
例えばサイゼリヤではSuicaなど交通系ICカードには対応しているがiD、QUICPayには未対応です。
クレカのコンタクトレスには対応しているので国内でも有用ですね。
書込番号:23975556
0点

>マグドリ00さん
>現状のFeliCaとMifare(Type-A/B)の通信速度はともに424キロビット秒で差がない。
FeliCaの最大通信速度は847kbpsという説もあります。
https://media.samurai-net.co.jp/felica-nfc-tigai/
>実際、iPhoneに登録したPontaの認証は一瞬でFelicaの瞬時決済と殆ど差がありません。
>Visaタッチの反応が遅いのはNFCが遅いからではなくクレジットカード会社へのオンラインでの認証に時間がかかるからではないでしょうか?
そうですか。
私はVISAカードにiDとVISAタッチが搭載されており、コンビニ(7-11)で使い比べた印象です。
(iDとVISAタッチえ認証先が違うかどうかまでは知りません)
書込番号:23975754
1点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
小生の噺も聞いていただきたいてすねぇ
三井住友一般ヮ
先輩方もご存知のように
idとVISAタッチの両方が使えます
VISAタッチよりidの方が決済早いです
ところが
ところがですよ
三井住友NLヮ
VISAタッチのみなので
VISAタッチ決済すると
一般のidより早いですねぇ
idのみのカードヮ無いので
idのみだと更に早く決済できるか
分かりませんねぇ
id決済が早いか
VISAタッチ決済が早いかヮ
カードに依るんじゃないですかねぇ
書込番号:23975954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
まぁ小生の噺ヮ
実際に使用してみた感覚の噺で
先輩方のようにキロビット秒で
理論武装した
理論と理論を戦わせる内容でヮ無いので
そこヮ了承願いますね
書込番号:23975965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NLだとねぇ
VISAタッチ決済が捗って
コンビニ5%還元だし
サクサクヌルヌル決済してたんですよ…
それなのに
先輩方もご存知のように
d払いとauPayでコンビニ20%還元でしょ?
すっかり出番が無くなって((泣))
書込番号:23976006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにおっしゃる通り、技術的な数字はあまり重要ではなく
「使って快適かどうか」
が全てですよね。
同じiDでも通常のクレカに紐づいたiDはカード型にしろApplePayにしろ、Androidのおサイフケータイにしろ瞬時に決済できますね。
ところがプリペイドカードに紐づいたiDは決済にややもたつきます。
dカードプリペイドやメルペイiD(ApplePay)など。
推測ですがチャージ型だと残高不足を検出する必要がありサーバーへアクセスするために時間がかかっているのではないでしょうか?
クレジットの場合は与信がありサーバー認証時間がカット出来るのではないですかね?
通常のクレカ決済(磁気ストライプをスライド、端末挿入でICチップ読み込み)では認証時間がかかりもたつきますよね?
NFCコンタクトレスが遅いのはクレジット決済の認証の仕組みに起因するものだと推測しています。
大してiDやQUICPay決済が瞬時に行われるのは何故だか分かりませんね。
書込番号:23976607
0点



こちらのページから申し込むと、最大17000ポイントが
もらえるようです。↓
https://www.kddi-fs.com/function/promotion/wow2019.php?utm_source=wowma&utm_medium=commerce&utm_campaign=acq&kfs_id=001&aff_id=kfs0018&trflg=1&rmai=HWSEHByQ.wowtp&_ebr=ekb1wd9lk.1544535847
だがしかし、au PAYマーケットでしか使えないポイントのようです。
ここで買い物しますかね?
5点

取り急ぎ上記のサイトから申し込んでみたところ、
5分後に7000ポイントが付与されてました。(申し込んだだけで7000ポイントもらえた)
カードの審査はまだ後のようですが、仮りに審査落ちた場合でも
付与された7000ポイントはこのままもらっていいのだろうか?
まぁ一番の問題は、auPAYマーケットで何を買うかという話だが。
書込番号:23927085
10点

>ゆきぽん09さん
審査合格オメデトウございます
またカードが増えましたね09さん
書込番号:23927748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラス10,000ポイントの方ですが、
au PAYへのチャージ35,000円で3,500Pontaポイント
au回線保有者がカードを使ったショッピング70,000円で3,500Pontaポイント
公共料金の支払いまたはETCカード新規発行利用で3,000Pontaポイント
とゲットするのがかなり大変ですね。
プラス10,000ポイントの方は、au PAYマーケット以外でも使えるのが救いですが。
書込番号:23928479
4点

>mini*2さん
auヮ囲い込みヲ強化してきてますねぇ
現在ポイントサイトでヮ5000P付与されますが
先日24日まで6000Pでした。
2月からの料金改定による
覇権争いが始まりましたねぇ
小生も
ワイモバイルからUQに移行して
ポイント稼ぎますかねぇ。
キャリアで1480円ヮ安いですよぉ
書込番号:23928737
1点

>ゆきぽん09さん
まぁ覇権争いというより
今回の場合ヮ値下げなので
生き残り争いですねぇ
2月からYmobileとUQ
3月からdocomo、au、Softbank
dカードやauPayカードも絡んで
またポイントのバラ撒きと
それに群がるハイエナ達を
見ることになるんですかねぇ…?
小生なんかの場合
通信料金より
ポイントの方が少ないなんて年ヮ無いので
ハイエナ達を苦々しく思いますよ(苦笑)
書込番号:23928998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
au、UQモバイルユーザーでなくても、ポイント還元はそれなりに
ありますので、いいと思いますよ。
このためにキャリアを乗り換えるほどではないような。
あとはポイントに釣られて無駄な買い物をしてしまわないよう気を付けねば。
書込番号:23929256
1点

>ゆきぽん09さん
普通に利用するから
ポイント貰うのヮ
良いんですよ。
らくてんモバイルみたいに
ポイント貰って更に
1円スマホやWi-Fiルーターを
転売してるようなお話なんですよ。
書込番号:23929435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のポイントサイトから申し込んでau PAYカード昨日届きましたが、
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
ここの最大10000Pontaポイントのうち、
特典Aは特典@適用が条件なのでau PAY 残高へのチャージをしなければなりませんが
必ず上限の3万5千円のチャージが必要ですかね?
また、特典Aはau回線もUQ mobile回線も持っていない場合、3%還元ですよね?
年会費1,375円(税込)は1年以内に1回でも買い物をすれば免除ということですよね?
書込番号:23937943
0点

審査が通ってカードが届きました。
タッチ決済の機能は無いようです。普通のクレジットカードですね。
au PAYマーケット専用の7000ポイントはすでに受け取りましたので、
残りの特典の10000ポイントも狙いたいところです。
書込番号:23938460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)