
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2020年5月25日 21:00 |
![]() |
12 | 11 | 2020年5月21日 14:53 |
![]() |
4 | 1 | 2020年5月8日 12:19 |
![]() |
2 | 3 | 2020年8月23日 21:40 |
![]() |
10 | 3 | 2020年4月8日 08:32 |
![]() |
7 | 1 | 2020年4月5日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまでクレジットカードにほとんど興味がなかったので、ネッ
トでの買い物等必要な時は付き合いで作った地元地銀系の
カードを特に意識もせずに使っていました。
そのほか、TSUTAYAの会員証としてのTカードプラスや様々な
理由で他のカードを数枚所持していましたが、クレジットカード
としてはほとんど使わず ^^;
そんな中、きっかけはなんだったか忘れましたが昨年の秋ごろ
手元のカードを整理してみようと思い、初めて自ら進んで作った
のがこのカードでした。
「無料で持てるゴールドカード」に惹かれたので(笑)
10月末にカードを発行し、4月の支払い日までに約80万を決済し
たところ、昨日ゴールドカードのインビテーションが届きました。
ノーマルカードに比べてボーナスポイントやポイントアップショップ
などの特典もあるようなので、またマイペースで使っていこうと
思っています。
「何の報告なんだ」という内容ですが(笑)
どなたかの参考になればと思い投稿してみました。
13点

>なるびんさん
無料ゴールドカード、おめでとうございます。
ゴールドカードは、ボーナスポイントを入れると年50万円利用で還元率1%、年100万円利用で同1.5%になるのでお得ですよね(100万円を超えたら、あとは他のカードで払うという方もいるそうです)。
あと、選べるポイントアップショップで3カ所は1.5%還元になります。
ショップはスーパーや公共料金(中にはヤフー公金支払も)、交通など幅広いので、年間利用額が多いところを選べばいいですね。
書込番号:23402861
2点

>mini*2さん
返信いただき、またお祝いのお言葉もありがとうございます ^^
>ゴールドカードは、ボーナスポイントを入れると年50万円利用で
>還元率1%、年100万円利用で同1.5%になるのでお得ですよ
>ね(100万円を超えたら、あとは他のカードで払うという方もいる
>そうです)。
実はこれまでは必要がなければ現金払いが基本の生活でしたの
で、果たして年間どれくらいをカード決済するのか自分でもよくわ
かっていないという。。。^^;
今回の秋から冬にかけては、車検やらなにやらで割とお金を使う
時期でしたので80万という金額になりました。
せっかくゴールドカードになるので、ボーナスポイントがもらえるく
らい使えればいいなと思っております。
>あと、選べるポイントアップショップで3カ所は1.5%還元になります。
>ショップはスーパーや公共料金(中にはヤフー公金支払も)、交通
>など幅広いので、年間利用額が多いところを選べばいいですね。
とりあえずは電力会社を登録しようかと思っております。
あとは、通勤定期とかがあるならJRだと思いますが、車社会の田舎
住まいなもので(笑)
行きつけのガソリンスタンドにするか、あるいはユニクロか。。。悩む
のも楽しいですね^^
書込番号:23403279
2点

>なるびんさん
エポスカードがもう一つ優れているのは、海外旅行保険が自動付帯なことです。
(このカードで旅行を決済しなくても保険が下りる)
特に、傷病・疾病、救護者費用は、複数のカードの保険の保障額を合算できますので、自動付帯のカードの数が多いに越したことはないです。
エポスゴールドの保障額は、傷病・疾病が300万円、救護者が100万円です。
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html?root=index02#anc06
書込番号:23403422
2点

>mini*2さん
実は。。。あまり旅行しないのです^^;
せっかくの優秀な付帯保険ですが、あまり出番はなさそうw
とはいえ、何かの折にお世話になる可能性もあるので、覚えておこ
うと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23406914
1点

>とりあえずは電力会社を登録しようかと思っております。
>行きつけのガソリンスタンドにするか、あるいはユニクロか。。。悩む
のも楽しいですね
ガソリンスタンドにもよりますけどSuicaで支払い可能、
ユニクロもSuicaが可能ですので、
モバイルSuicaを選ぶのも一つの方法です
私のように、ユニクロでは毎回2回払いを使う、みたいな変な人でなければ、
かつ事前にチャージするのが面倒でなければ、モバイルSuicaを選んでおけば、それだけで数店舗分選んだのと同じパワーがあります
私もよく使うのがイオンとマックスバリュ、ドン・キホーテなのですが、
これら全てSuica対応ですので、モバイルSuicaにしておくだけで汎用性が極めて高いです
リボ設定にしておいても、リボ技を活用すれば最終的な還元率だけ2%に引き上げてリボ手数料も要らない、という方法もあります
詳しくは「エポス リボ技」でggりましょう
その意味合いで、私はモバイルSuicaとドン・キホーテを一旦登録しています
イオン系は食品スーパーしか使いませんから2回払いが使えないために、だったらSuicaでいいやという判断、
ドン・キホーテは二回払いが使えますし、会計が1,000円を超えたら平然とエポスで2回払いにしますからドン・キホーテで登録しています
書込番号:23425348
1点

>すりじゃやわるだなぷさん
確かに、モバイルスイカ(関西ならJR西日本)を登録しておくと、イオンなどでもSuicaやicocaで払えばいいのですから、実質的にポイントアップショップを増やせて、いいですね。
また、3ヶ月毎にショップを変えることができるので、あまりSuica/icocaを使わない場合でも、満額チャージして3ヶ月後に他のショップに変える手もあります。
・電力会社
・電話・通信
・(Suica/icoca不可の)ショッピングセンター・スーパー
・モバイルスイカ(関西ならJR西日本)
・ヤフー公金支払
が王道でしょうか。
(参考ページ)
https://matsunosuke.jp/eposcard-choose-point-up-shop/
書込番号:23425889
0点

>すりじゃやわるだなぷさん
アドバイスありがとうございます。
汎用性の高い電子マネーへのチャージを登
録して複数店舗を登録することと同じ効果を得
る。。。クレカ初心者の私には思いもつかない
方法でした(笑)
早速調べてみましたが、私が行ってるガソリ
ンスタンドはスイカNGでした。。。orz
イオンやアピタといったスーパーも行動範囲
にないため、なかなか活用するのは難しそうで
すが、考え方だけでも応用できるかもなので覚
えておきたいと思います^^
書込番号:23426701
0点




自分は4月に入会しのでタダちゃん当選は1回でした。3月に入会すればよかた…思います。
書込番号:23399598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/1入会で4月はメイン使いしましたが…
いかんせんコロナの影響で外食はダメ、ショッピングセンターは閉鎖、遊びに行くのも怖いとなりますと利用が限られます。
なんとかスーパー・コンビニ、ドラッグストア、車関連で6万使いましたが残念ですね。
先程、キャシュバックは来月の決済日の請求額から12000円を減算すと通知を受けました。
コロナのせいで自分の三井住友カードの使い出しは失敗に終わりました。
書込番号:23401518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2月入会で4月までに2回当選しました。金額は多くありませんが。。。
合計12,000円のキャッシュバックももらいましたので、計1.5万円ぐらいの還元です。
これで、無条件ですっと年会費無料ですから、ありがたいですね!
既存ホルダーの無料化条件が悪化されるので、ちょっと申し訳ない気がします。
書込番号:23409688
0点

どうやら小生以外の方は全員タダちゃんに
2回当選されたようですね…
悔しいか?と聞かれれたら
悔しくて夜も寝れない日が続いています。
このままでは引き下がれないので
時期をみて
三井住友カードゴールドMasterCardに
新規入会申込する事により
タダちゃん2回当選を味わおうと思います。
今回コロナの影響により
三井住友カードVISA入会特典で敗北したみなさま!
ゴールドは初年度年会費無料、
尚かつMasterCardを選べば新規入会となります。
リベンジしようではありませんか!!
書込番号:23415976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑このやり方だと
ゴールドMasterCardで入会しても
特典対象から外れますね…
書込番号:23416096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
タダチャンキャンペーンって、1回目は2019年3月、2回目は9月、3回目は2020年2月だったんですね。
そうすると、次は今秋?
ただ、2回目と同じだと、カード保有者全員が対象なので、当選確率はかなり低いでしょう。
#それにしても、新デザインのマスター、赤と黄のマスターのロゴが目立ちすぎて残念。
Apple Payに登録したApple Cardみたいに、色がない二重リングにして欲しかった。
書込番号:23416210
0点

返信ありがとうございます。
タダちゃんの当選確率が高いのは
新規入会者限定キャンペーンというのが
理由でしたか。
カード所有者全員がキャンペーン対象
だと当選確率下がりますよね。
MasterCardの券面はシルバーに
変更できないんですか?
書込番号:23416405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
マスターの方、銀の券面もあります。
しかし、こっちもマスターのロゴが目立つと思います。
VISAと比べると、一目瞭然。
書込番号:23416621
0点

JCBとMasterCardのロゴは
好き嫌いありますね。
目立つから分かりやすいけど
目障りなんですね?
VISAのようにロゴ無しも良いですね。
ドライブスルーで
新デザインの三井住友カードを渡したら
何のカードか戸惑ってましたよ。
エンボスレスだと戸惑う店員さんいてますね。
書込番号:23417263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
JCBやセゾンのロゴは、カードによっては色を多く使わないデザインになっているものがあります。
どういう理由でそうなっているのか知りませんが、この方がロゴマークがギラギラしていない分、高級感がある気がします。
しかし、究極のデザインはアップルカードでしょう。マスターのロゴさえ付いていません。
三井住友カードの新デザインは、この方向であることは確かです。
書込番号:23417286
1点

小生のJCBとセゾンも写真掲載された
ロゴと同じです。
控え目なロゴが増えてきました。
楽天MasterCardも随分すっきりして
以前のような使いたくないデザインでは
無くなりました。
書込番号:23417802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セディナカードは海外キャッシングの繰り上げ返済が便利です。
セディナビで返済できるようになるまでの日数が短く、
オンライン手続きとPay-easyで繰り上げ返済が完結するので利息が安くすみます。
ATM利用手数料もかからず、両替するよりも良いレートで現地通貨が引き出せます。
他のセディナカードでもよかったのですが、入会特典が得だったのでセディナカード Jiyu!da!にしました。
リボ払い専用なので、リボ払いの金利がかからないように注意しています。
3点

>kyasmtさん
セディナカードの海外キャッシングがお得であることは、下記サイトでも紹介されていますね。
中でもOMC系のマスターカードがいいようです。
https://guchiwo-globe.com/cedynacard-cashing-abroad/
http://www.card-user.net/2512.html
対抗馬はアコムマスターカードのようですが、サラ金のカードというイメージで、ちょっと避けたい気がします。
http://www.card-user.net/3757.html
https://matsunosuke.jp/acom-ac-mastercard/
書込番号:23389412
1点



https://card.yahoo.co.jp/campaign/promotion/applepay/202003/
Yahoo!JAPANカードをApplePay登録しQUICPay決済すると1回ご利用毎に50ポイント、合計6回のご利用で最大300ポイントプレゼントされます。
早速エントリーしました。
エントリー期間は5月31日までですが、6月末までの利用が対象です。
付与日は8月末ごろでかなり先ですが、この手のキャンペーンはわざと付与日を先延ばしにして失効させるのが多いですが今回は通常ポイントなので使っている間は失効しませんので安心ですね。
この点に関しては他社と異なり利用者目線なので評価できます。
2点

>ゆきぽん09さん
返信ありがとうございます。
そうなのですよ。
ApplePayの枠が8個全部埋まっていたので止むを得ず1個削除して登録しました。
一方、TOYOTA Walletは両対応なので
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23326183
ここのスレの書込番号:23326183に書いた通り、Androidに登録しました。
今回、Yahoo!JAPANカードがAndroidでキャンペーンを展開しない理由は不明です。
(利益配分の問題でGoogleとの交渉決裂か?)
書込番号:23332601
0点

報告が遅れて申し訳ありません。
8月20日に300ポイントが付与されてました。
当初の予定では「付与日は8月末ごろ」と言うことでしたが20日はかなり前倒しですね。
気になるのは先日の発表でYahoo!カードの新規発行が無くなり全てPayPayカードに切り替わる措置です。
推測ですがTポイントは外されてPayPayボーナスになるかもしれません(汗)。
現行のYahoo!カードユーザーはそのままで更新後もPayPayカードではなくYahoo!カードのままとのことですが、まだ安心はできませんね。
最近のYahoo!のPayPay優遇、Tポイント軽視の姿勢を見るといずれはTポイントから完全撤退する可能性がかなり高まったと見ています(泣)。
書込番号:23618283
0点



このカードを作れるか申込んでみました。ほかに候補として やまやカードとコスモエコカードと思いながらも。 今 持ってる
セレクトGGカードに イオンの銀行口座ないと作れないデメリットですが。 年齢がGGすぎてるから。イオンモールに行くと でかでかと のぼりが。店内では申込みデスクがあって イオンのカードが持てたら胸張って買い物するぞと イオンモールに。買い物が楽しい 最近は国際ブランドをかえました 最初に頼んだのが MASTER でしたがVISAに替え 持ち歩いてます。
色が好きだし 明るさから選ぶならカード MASTER 渋く大人と感じさせるのがVISA。GG持てる年齢の人はGGを作るべき。 イオンカードは良いもの揃い。 作るならイオンセレクトGGカード。
4点

>hotblack007さん
G.Gのメリットって、毎月15日にイオンが5%OFFになることだけですよね?
まあ、それだけでも、対象年齢ならG.Gカードを作る方がいいと思いますが。
(年齢が55歳以上なのがバレちゃうのを嫌って作らない人がいるかも)
それはそうと、アイコンが20歳以下になってますよ〜
書込番号:23324285
2点

>それはそうと、アイコンが20歳以下になってますよ〜
※投稿時の顔アイコンは、実際の年齢や性別のものを選択しなくても構いません
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007
書込番号:23325417
2点

>エメマルさん
そうだったんですか。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23327180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



新規入会の方、Apple Pay,Google Payの登録・利用分の
20%が還元されます。
といっても、還元額は5千円なので前回の半分です。
また、前回のキャンペーンで還元を受け取ってる方は対象外です。
https://www.jcb.co.jp/promotion/pop_nyukai/w20cb/index.html
キャッシュバックは9月10日です。
※スマリボ登録で5千円キャッシュバックも継続して行われておりますが、
このキャンペーンを狙う場合は、リボ手数料の支払いに要注意です。
5点

よくよく考えてみたら、入会特典で5千円キャッシュバックとか
ポイント付与とか、これぐらいなら他のカード会社でも普通にやってる。
書込番号:23321811
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)