
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年12月30日 07:55 |
![]() |
6 | 1 | 2013年1月2日 17:39 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月23日 23:31 |
![]() |
3 | 0 | 2012年8月5日 01:12 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年2月23日 10:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月15日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
いつから出来るようになったのが分からないですが、
Web上で、ポイント交換出来るようになりました。
評価の方でも書かれてましたが
こちらにも書いておきます!
これで使い勝手がグンと上がりましたね\(^-^)/
4点



このカードを所有し1年半、再来年にはJCBゴールド ザ・プレミアに昇格を予定!?目標!?
レビューに「使えないカード」として、高額腕時計を購入しようとしたら店頭で使えなかったとの記述があり、驚いてJCBへ電話して確認しました。
確かに個別に使用制限を設ける場合はあるようですが、内容は様々なようですから
気になる方は電話して確認されたほうが良いかと思います。
私の場合は高額腕時計や貴金属などの購入に対しては使用制限はかかっておらず、カード限度額(現在¥100万)までは普通に使えるそうです。
しかし、「金券や鉄道回数券などに対しては最高¥50万までとさせていただいております。」
とのことでした。・・・そんなに買いませんが(笑)
限度額とは別に使用制限が存在している以上、自分のカードの制限額は知っておいたほうが店頭で恥をかくことは避けられるかと思います。
5点

昨年、JCB一般カードからゴールドにステップアップし、メインカードとして使っています。
スレ主様は、JCBゴールド ザ・プレミアに昇格を予定ですか、あのカードフェイス、あこがれますね。
個別の使用制限の情報ありがとうございました。
高額腕時計購入予定なのです。
購入時、知らずにカードを出したら使えず恥をかくところでした。
早速、ゴールドデスクに確認してみます。
ありがとうございました。
レビューに「使えないカード」として、高額腕時計を購入しようとしたら店頭で使えなかったとの記述があり、驚いてJCBへ電話して確認しました。
確かに個別に使用制限を設ける場合はあるようですが、内容は様々なようですから
気になる方は電話して確認されたほうが良いかと思います。
私の場合は高額腕時計や貴金属などの購入に対しては使用制限はかかっておらず、カード限度額(現在¥100万)までは普通に使えるそうです。
しかし、「金券や鉄道回数券などに対しては最高¥50万までとさせていただいております。」
とのことでした。・・・そんなに買いませんが(笑)
限度額とは別に使用制限が存在している以上、自分のカードの制限額は知っておいたほうが店頭で恥をかくことは避けられるかと思います。
書込番号:15560421
1点



AMEXブランド共通サービスの「アメリカン・エキスプレス・セレクト」のページを見たら、
Hotels.comの海外ホテルが10%OFFであることを知りました。
私が入会したセゾンゴールドAMEXも対象なので
エクスペディア(8%OFF)の優待とあわせて、海外旅行時のホテル予約に
選択の幅が広がってうれしいです。
http://offers.amexnetwork.com/selects/jp/grid?categoryPath=/amexnetwork/category/Entertainment
1点



現在、TVCMでもこのカードの事が報じられいるが、どの三井住友でも「リボ払い優遇」と
しているので、余り関係ないし、尚且つ、他の三井住友オリジナルカードは
年会費が必要だが、このカードは『完全無料』である(1年に1度使わないと年会費が発生する
カードも有るがこのカードは全く年会費無料。)id等も「モバイル、カードと本会員には
各1枚づつ権利が与えられる。」また、2回払いも出来るので全く通常のクレジットカードと
同様である。
ただ、難点が有る。それは、申し込みがネット専用で同時に家族会員には申し込めない事だ
。一旦、本会員になってから、(家族会員の申し込みは文書での申し込みのみ)家族会員の
申込み、家族会員のカードが出来上がってから「iDの申し込み」と通常1度で済む事が
作成するに当たり全部出来上がるまで約1ヶ月を要した。要するに段階を踏んでからでないと
次のステップに進めないのが、このカードの最大の難点で有る。
作成してしまえば、いきなり使用額が70万となったのでビックリしている。
正直そんな枠は要らないのであるが・・(関西での鉄道交通電子マネーのPitapaで年に数千円程度しか使っていないがPitapaの審査は三井住友であるので、クレヒスが有るのだろう。)
余談だが、Suicaで言うと裏面の黒面で白抜き文字が「JE=JREast(JR東)」となっているが「Pitapa系は全て“SU=住友”から始まっている。(但し、電子マネーでもそこの会社だけ
のクレジットが絡まない物も有るがその場合は、会社の頭文字の英文になっている。)」
3点



年間150以上使用するのでプレミアム会員でiDを使えるカードでは一番の還元率だと思います。
ポイント繰越せば5年間で15000pointは貯められるので1.3%越えてきます。
マイルは使わないので私にとってはベストです
しかし、iDさえクリアできれば漢方スタイルのほうが年会費を払っても1.8%でお得になります。
でもなるべく支払を誕生月に集中させることで納得してます。
ちょっと最初の限度額が低いので使い勝手が悪かったです。
今は限度額超しないので満足です
書込番号:14885351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記情報です。このカードは1000円で1ptですが100円でも0.1pt付与されるため無駄がでないところは数値に表せない強みだと思います。
実際コンビニで飲み物買っただけでもポイントがつくので塵も積もれば〜といった利点は大きいと思います。
書込番号:15987215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また追記します。
Amazonで買い物をする時にLモールを経由するとプレミアステージの場合ポイント還元率は2%になります。
Amazonを多く利用するならかなりお得になるカードです
書込番号:17283684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年間150以上使用するのでプレミアム会員でiDを使えるカードでは一番の還元率だと思います。
>クレジットカードは通常、プレミア会員と通常の会員に分かれてるのでしょうか?
>IDを使えるカードとはどういう意味ですか?
ポイント繰越せば5年間で15000pointは貯められるので1.3%越えてきます。
>1.3%の計算ってどのような式で計算したら良いのでしょうか?
マイルは使わないので私にとってはベストです
しかし、iDさえクリアできれば漢方スタイルのほうが年会費を払っても1.8%でお得になります。
>IDのクリアとは何ですか?
クレジットカードに関して、まったく初心者で知識がありませんので、お手隙の際で構いませんのでご教示宜しくお願い致します。
書込番号:18488022
0点

>クレジットカードは通常、プレミア会員と通常の会員に分かれてるのでしょうか?
>IDを使えるカードとはどういう意味ですか?
一定金額以上利用するとプレミア会員となりポイント優遇されます
iDとはおサイフケータイのことです。イオンやコンビニ等で使い勝手が良いです
ポイント繰越せば5年間で15000pointは貯められるので1.3%越えてきます。
>1.3%の計算ってどのような式で計算したら良いのでしょうか?
15000pointで10万円の商品券に交換できるので1point=6.6666円になります
プレミア会員は1000円で2point=13.3333円となるので還元率は1.3%を越えると記載しました。
>IDのクリアとは何ですか?
書き方が悪かったのですが、
iDの利用を続けたい、しかし漢方スタイルではiDの利用が出来ない。この問題さえクリアできれば…という意図で書き込みました。
現在はiDの利用を切り捨てて漢方スタイルをメインカードとしています
返信が遅くなりもう見ていないかもしれませんが参考になれば幸いです
書込番号:18508087
0点

ご返答有難うございます。
難しいですね。
還元率を求める計算
>1.3%の計算ってどのような式で計算したら良いのでしょうか?
15000pointで10万円の商品券に交換できるので1point=6.6666円になります
プレミア会員は1000円で2point=13.3333円となるので還元率は1.3%を越えると記載しました。<
私の計算だと、10万円商品券獲得するために、カードで750万円使わなければダメかと思ったのですが、
式(15000÷2×1000)=750万
あと還元率ですが、クレジットカードは通常「1000円分でどのくらいポイントが貯めれるか考えて率を出すようにすればよいのでしょうか、
計算式 (6.666×2=13.333円)で1000円分使用時のポイント還元率
他のクレジットカードも1000円で還元率を考えているのでしょうか?
説明はまずくないですよ、私が無知で理解できないだけなんで、気にしないでください。
最近クレジットカードを使い始めたのですが、まったく知識がなくて。
また、お時間ある時で構いませんので、確認宜しくお願いします。
書込番号:18509209
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)