
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年7月1日 11:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月14日 11:04 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月4日 11:53 |
![]() |
4 | 3 | 2025年5月27日 12:50 |
![]() |
1 | 1 | 2025年5月22日 18:32 |
![]() |
23 | 8 | 2025年5月19日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.amazon.co.jp/b/?node=207902576051
2025年7月のご利用分より、セブン‐イレブンでスマートフォンによるMastercardRコンタクトレス決済をご利用いただくと、お買い物200円(税込)ごとに、通常のAmazonポイント1.5%還元に加えて、さらに5.5%のポイントを追加で還元いたします。合計で最大7%のポイント還元をお楽しみいただけます。
だそうです。
少し前にちょうど、クレジットカードの整理を考え、ちまちまと色んなカードを使い分けるよりも、一律1%還元のAmazonMaster一本にしようかな?と考えていたところなので、素晴らしいニュースです。
とはいえローソンとか私の好きなすき家なんかでは三井住友ゴールドNLは捨てらんないんですが・・・
2点



クレジットカード > 東京ミッドタウンカード《セゾン》プレミア・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
カードを持っているだけでアプリの二次元バーコードで三井ショッピングモールの駐車場が一定時間無料になります。
また、ららぽーとなどの三井ショッピングモールでカードを提示せずスマホでお買い物。
ポイントもたくさん溜まり、三井不動産のオンラインモールでクーポンもちょくちょく発行されますので、
比較的少額でも三井ショッピングモールを定期的に使うかたは持って損は無いかと思います。
0点

>箱星さん
プレミア・アメックスは年会費がかかります(初年度だけ無料)。
ですので、年会費無料のこちらで十分じゃないでしょうか?
アメックス以外も選べますし。
https://kakaku.com/card/item.asp?id=026035
プレミア・アメックスは利用付帯の海外・国内旅行傷害保険が付いているだけのようです。
書込番号:26209610
0点



クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
2025年1月16日(木)〜2025年3月31日(月)までの期間中、ショッピング20万円(税込)以上の利用で、700万マイル山分けキャンペーンによるマイル付与が有っており、計算してみると期間中の利用金額の1.5%分がマイル加算されたことになります。
また、これとは別に、家族カード1枚(年会費無料分)入会した分の1,000マイルも付与されていて、上記と合わせて5,000マイル弱が加算されていました。
入会キャンペーン等も加算し、1年間で35,000マイル程貯まっていますので、来年くらいは家族国内旅行でもと考えています(笑)。
1点



クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
いろいろなサイトやYoutube見てますが、このカードはそれほど大きく取り上げられませんね。ときどき穴場的なカードとして紹介がある程度ですが、今の私のベストクレカです。
海外旅行好きにとってはプライオリティパスが家族含めて付帯しており、そのうえレストラン特典があるのがうれしい。(今後改悪も十分考えられますが)。
車通勤なのでガソリンが安くなるのもうれしい。それとポイント還元率が1.2%で年間300万円で家族分の年会費を含めて無料。強いて言えば「招待日和」のような優待が無いことくらいでしょうか。
先月末に登録したので、300万円修行に向けてこのカードに集中させています。いままで楽天カードや三井住友NLとか使う場所で考えるのが面倒でしたが、いまはどこでもこれ一本です。
子供たちにも持たせて、飛行機出張時のラウンジやレストラン特典を利用させようと思います。セゾンプラチナのように年会費が上がっても300万円修行で無料になるなら問題ありません。
0点

>brooksmileさん
人気が出て申し込む人が増えると改悪につながるかもしれませんので、目立たない方がいいでしょう(笑)。
このカード、「ポイントdeお支払い」で、ポイントをショッピングの請求額に等価で充当できるのがいいですね。
三菱UFJカードは、支払い充当でポイントの価値が2割減になります。
書込番号:26190960
3点

ほんと、目立たずにじっとしていてくれた方が良いですね。皆が知りすぎませんように(笑)
書込番号:26191785
0点

>brooksmileさん
今、付帯するプライオリティ・パスがラウンジ以外の施設は利用不可になるプラチナカードが増えています。
https://crecolle.jp/prioritypass-kaiaku/
このカードはまだ改悪されていませんので、目立つと危ないです。
同じく改悪されていないセゾンプラチナは年会費が値上げされますし。
書込番号:26191866
1点



クレジットカード > 福岡銀行 アレコレカード(クラシック・一般)JCB
マイナーカードの中でも、この4枚は只今興味津々、発掘調査中です(笑)。
@福岡銀行:アレコレカードJCB
A佐賀銀行:さぎんmoteca(モテカ)カードJCB
B阿波銀行:あわぎんplus card JCB
C沖縄銀行:おきぎんJCBカードPiPuCa
機能的に面白そう。
1点

申込んでしまいました。
しかし、こっちが良かったかも・・・(苦笑)
https://www.sagabank.co.jp/news/recommend/cam-debit.php
書込番号:26187140
0点



クレジットカード > Amazon Prime Mastercard
言うまでもなくAmazon Primeでの購入はコレ一択(2%)。
またコンビニ等の一部店舗で1.5%といったけっこうな高還元率(NLなどが圧倒的すぎて使うことはほぼないが)
普通の使用で1%還元。
そして何より便利なのは、1ポイント1円でそのままAmazonで使えてしまうこと。煩わしいポイント変換作業も一切いらず。単純明快でわかりやすい。クレカにあまり手間をかけたくないPrime契約者にピッタリなカードではある。
5点

>ひょひぇひょへさん
Amazonユーザー必携のカードですね。
私もAmazonは愛用してますので、このカードでざくざくポイントがたまるのは助かってます。
(ちなみに私は以前のAmazonゴールドカードから継続してますので、2.5%還元です(^^)v
Amazonはポイントで購入してもポイントが付くのが嬉しいポイントですね。(^0^;)
書込番号:25935292
4点

>ダンニャバードさん
同じもの買ってるのにわろうた。タカギのホースリールね。でもAmazonより近所のホームセンターのほうが安かったので、そっちで買いましたけどね。
>ひょひぇひょへさん
Amazonカードはアマゾンの買い物以外では使ってません。カード届いても袋に入ったままです。更新毎に同じことやってます。
書込番号:25935342
2点

>ひょひぇひょへさん
>KIMONOSTEREOさん
>ダンニャバードさん
蛇足ですが、Amazonでギフト券残高が購入額より多い場合、貯まったポイントを消費できないのが不満でしたが、裏技があるようです。
ギフト券残高より購入額が多くなるよう、要らない商品を追加でカートに入れ、ポイントが適用されたらその商品を削除するというもの。
https://yomlog.xyz/amazon-gift-card-point-heiyou/
次に機会があれば試してみたいです。
書込番号:25935462
8点

>mini*2さん
>ギフト券残高より購入額が多くなるよう、要らない商品を追加でカートに入れ、ポイントが適用されたらその商品を削除するというもの。
マジですかー--!!!
期間限定のポイント消費なんかで本当に今まで困ってました。
そんな技があったんですねー
書込番号:25935471
2点

>とーりすがりさんさん
最後に余分に追加した商品を抜くのを忘れると、大変なことになってしまいますけどね。
まあ、すぐなら注文をキャンセルできますが。
書込番号:25935501
2点

>Amazonでギフト券残高が購入額より多い場合、貯まったポイントを消費できないのが不満でしたが、裏技があるようです。
>ギフト券残高より購入額が多くなるよう、要らない商品を追加でカートに入れ、ポイントが適用されたらその商品を削除するというもの。
遅レスですが、これ、実際に試してみました。
うまくいきました!
書込番号:26176676
0点

三菱UFJカードのポイントでAmazonギフトカードが手に入ったのですが、何日かしてギフトカード残高を確認すると減っていたので、購入履歴を確認するとこの間に買ったものがギフトカード残高から引かれていた。
ギフトカードが優先されるのを忘れてました。
その話は置いておいて、このクチコミで、Amazonでギフトカード残高が購入額より多い場合には貯まったポイントを消費できないが裏技を使えばポイントを使えるとあったので、期間限定ポイントもあるのでこの裏技を使わなきゃと思って、試しにどうなるか確認してみました。
結論からいうと、裏技を使わなくてもポイントを利用できるようです。
ギフトカード残高が8,481円、Amazonポイントが2868ポイント(うち期間限定が212ポイント)の状態で481円の商品をカートに入れてレジに進むと、ギフトカードからの支払になってましたが、「支払い方法を変更する」に進むと、支払い方法にAmazonポイントも選択でき、続行を押すと、「Amazonポイント利用」に変わってました。
最近、ポイントを利用できるように変更になったのかもしれませんね。それとも私の勘違い?
書込番号:26183767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>最近、ポイントを利用できるように変更になったのかもしれませんね。
情報ありがとうございます。
試してみたところ、確かに、商品の購入金額よりギフト券残高がたくさんある状態でも、支払い方法の変更でAmazonポイントを適用できるようになっているようです。
これは朗報ですね。
ついでに書くと、dポイントも連携するとAmazonで使えます。
https://www.amazon.co.jp/dpoint
書込番号:26183896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)