
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年5月11日 08:18 |
![]() |
284 | 200 | 2025年5月12日 11:07 |
![]() |
1 | 28 | 2025年6月16日 12:49 |
![]() |
1 | 0 | 2025年4月15日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2025年4月14日 19:07 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月14日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.lawsonbank.jp/news/2023/02011000.html
2023年2月28日(火)以降ずっとやっているようですが、新規入会特典で最大5,000Pontaポイントもらえます。
入会(カード発行)日から3カ月後の末日までに以下の2つをすればいいので、楽勝です。
・ショッピング利用金額の10%還元(上限4,000Pontaポイント)
・楽Pay登録&5万円以下に設定、ショッピング1万円(税込)以上の利用で1,000Pontaポイント
2点

このキャンペーンは、2024 年 4 月 30 日(火)の新規入会までで終了しています。ローソン銀行のお知らせ一覧 https://www.lawsonbank.jp/news/2024/ で2024年02月05日にアナウンスされています。
書込番号:26175342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZACHさん
レスありがとうございます。
終了していましたか。
誤った投稿になってしまい、すみません。
書込番号:26175381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26140600/
『キャッシュレスのお得情報61』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点

>イトウ_01198300さん
えぇ、月額料金から1180円割引きなので
日割り月額料金が1180円以下なら
つまり無料です
書込番号:26159758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
>イトウ_01198300さん
えーと、今回のマイネオ割は全コース990円統一で月額基本料金の日割り計算額を上限として特典が適用されるので、割引額が大きい20GBコースがいちばん無料期間が長くなります(^_^;)
書込番号:26159763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ありがとうございます。
イトゥ先輩の場合、4月と5月のどちらの開通が良さそうですか?
5月開通で5月MNPで問題なければ、それが1番良いかもしれません。もう月末ですし。
書込番号:26159770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
20GBコース2,178円
2,178円÷31日=70.3円
-1,188円÷70.3円=-16日
「初期契約解除」に関する注意点は?
・他社へのMNP転出ができない場合があります。
mineoにご契約いただいた際に新しい電話番号を取得された場合は、他社へのMNP転出ができません。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/915
MNPなしでのお申し込みの場合
SIMカードの場合
「初回パケット発生日」または「SIMカード出荷日の翌日を1日目とし10日目」のいずれか早い方の日となります。
eSIMの場合
「初回パケット発生日」または「弊社がお申し込みを承諾した日の翌日を1日目とし11日目」のいずれか早い方の日となります。
https://support.mineo.jp/usqa/use/inquiry/inquiry/40002576_8891.html
タウンWiFi経由で紹介コードを使い4月中に契約、
5月10日前後に3,300円分のポイント付与、
5月mineo自動開通という流れがお得だと思います
書込番号:26159786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ご指導ありがとうございました。
>イトウ_01198300さん
4月中にタウンWi-Fi経由で開通すれば
5月上旬に3300p貰えるそうです。
わたしも貰いましたが詳細は忘れましたが、早かったです。
あしたタウンWi-Fi経由でmineo、Aプラン20GBのesimで申込み!
書込番号:26159790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
5月mineo自動開通という流れがお得だと思います
開通は5月自動開通が1番だって
書込番号:26159792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>まるこむzさん
それはウハウハだねぇ
そのあとirumo2万Pだから
まさに油田だよぉ
書込番号:26159849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
そうpovoよりmineo
mineo油田だぁ
書込番号:26159853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
契約事務手数料が無料になる『エントリーコード』があればね(゚∀゚)ニヤニヤ
書込番号:26159855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前はこちらで貰った
自分のエントリーコードを利用してもok
https://sim.strust.biz/entrycode_form/
書込番号:26159857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「au PAY あと払い」新規入会とpovoのトッピング購入で最大3200ポイント還元
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2010251.html
https://www.kddi-fs.com/function/promotion/bnpl/povo/
トッピングは19,800円以上購入して3000ポイントなので、イマイチですね。
書込番号:26160005
2点

>まるこむzさん
先ほどタウンwi-fi経由でmineo申し込みました。新規発番eSIMで20GBプランです。
書込番号:26160187
2点

>イトウ_01198300さん
新番号が活躍してくれそうですね
irumoでTikToklite3回目とか。
書込番号:26160226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
応援ありがとうございます。mineo紹介コードはネット検索して適当なのを入力しました。
Tiktokliteはしばらくいいかな。これめんどくさいので。
今はそれよりLYPのクポンを狙いたいところですね。
書込番号:26160420
2点

本日15時過ぎにmineoへタウンWiFi経由でeSIMで20GBを申し込み、さきほど17時過ぎに審査通過しました!
やはりmineoは、既存契約者には優しいです
30日に楽天ポイントが付与され次第、楽天からmineoへ切り替え予定です
書込番号:26160454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
今申し込み状況を確認したところ、審査完了となってました。
ご教示願いたいのですが、eSIMの開通はいつ頃がよさそうでしょうか。
書込番号:26160494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
急ぎでなければ、mineoを契約した翌日から11日目の自動開通する5月7日で良いと思います
急ぎなら新規番号だと開通日から8日間は転出できないので、できるだけ早いほうが良いです
書込番号:26160549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このカードが届き、新しいPonta番号(Aとします)が増えました。
これまで使っていたものと合わせ、以下のような構成です。
auID@+auPAY残高@+Ponta会員ID@+リクルートID ←ポイントはauPAYアプリで確認
auIDA+Ponta会員IDA+auでんき ←ポイントはPontaアプリ、auでんきアプリで確認
という構成で、電気代とこのカードの利用で貯まるPontaはAの方になります。
PontaAの方を無駄なく使うにはauIDAの方でもauPAYを作らないといけませんが、そうなるとauPAY残高@との併用が面倒になるので、auPAY残高@を使い切るまで放置しておきます。
ApplePayにもカードを入れましたが、残念なことに旧カードのデザインでした。
0点

auIDAでもauPayAを作って、カードを使ってPontaIDAに貯まったPontaポイントをauPayAにチャージし、そのauPay残高をauPay@に送ってまとめることってできるのでしょうか?
auPay残高を他のauPayに送る場合、現金でチャージした残高のみ可能で、Pontaポイントからチャージした残高は送れないとかあるのでしょうか?
家族カードがないので、OKストアでの利用を三菱UFJカードからローソンPontaプラスカードに変更する場合、本人と家族のそれぞれのPontaIDにポイントが貯まることになってしまいますが、貯まったPontaポイントをそれぞれのauPay残高にチャージした上で、家族のauPay残高を本人のauPay残高に送って一つにまとめ、本人のバーチャルカードでAmazon等で使うことを考えています。
書込番号:26157316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
auIDとauPay残高は1対1なので、auPay残高@とauPay残高Aの残高をどちらか一方にまとめるのは「auIDの統合」しかないようです。
この場合、auID、auPay残高は1つに減り、2つ目は使えなくなってしまいます。
最終的にアマゾンでまとめて使えればいいということであれば、例えば家族のauPay残高でアマゾンギフト券を買い、それを本人に送ればいいと思います。
書込番号:26157344
0点

>mini*2さん
>tametametameさん
条件次第で、少なくとも2枚のau PAYプリペイドカードを作成可能です。
https://aupay.auone.jp/contents/sp/guide/entry.html
@au、UQモバイル回線、auひかり等契約者のau ID
Aauじぶん銀行口座開設者若しくはau PAYアプリで本人確認済みの者のau ID
B@、Aのそれぞれに異なる電話番号登録
以上で2枚持ちに。
メリットは、
・毎月10万円クレジットカードからチャージ可
・各々から各種電子マネーへチャージ可
・MIXI Mへチャージして家族等のMIXI Mへ送金可
くらいでしょうか。
Apple Payにau PAYプリペイドカードを2枚登録されている強者もいらっしゃる様ですよ(笑)。
書込番号:26157379
0点

>demio2016さん
情報ありがとうございます。
これは物理カードの場合で、バーチャルカードだけならもっとハードルが低いのでは?
2台スマホがあれば、それぞれで違うauID+auPAY+PontaIDを設定すれば楽そうだと思いました。
書込番号:26157650
0点

既にPontaIDとauIDは2つ持っていて、auPayもそれぞれで使えているのですが、送金するには本人確認が必要とのことだったので、本人確認手続きをしたところ、一つのauPayでしか本人確認登録ができず、もう一方の方は送金は利用不可でした。
本人確認登録ができたauPayからは送金できるので、妻にもauIDを作ってもらってauPayの本人確認登録をすれば、相互に送金できるようになるため、妻のPontaIDに貯まったPontaポイントを妻のauPayにチャージして、それを私のauPayに送金してもらえば、私のバーチャルカードでAmazon等でカード払いに利用できそうですね。
問題は、PontaポイントからチャージしたauPay残高を第三者に送金できるかですが、チャージできるほどのポイントがないので試せません。
ポイントでチャージしたauPay残高でも第三者に送金できるのだろうか?
書込番号:26157677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
au IDは電話番号毎に、5つ電話番号が有れば、5つau IDが登録可能の様ですね。
カード番号が振られたau PAYプリペイドカードは、バーチャルとか物理カードとかは関係無くて、@とAの2枚になり、スマホは2台有った方が面倒ではありますが、お得さや使勝手は向上するでしょう。
なお、物理カードは希望発行で、条件により発行手数料が無料又は1,100円になっています。
まあ、プリペイドカード発行できないau PAYのチャージ残高は納税には使えるでしょう。
書込番号:26157685
1点

>tametametameさん
なるほど。auPAYに送金機能があるんですね。知りませんでした。
PayPayでやったことはありますが、PayPayであるならauPAYでもあるはずですね。
書込番号:26157692
0点

新しくローソンPontaプラスカードを作った場合、新しくPontaIDが作られてしまうが、すでにPontaIDとauIDを連携してある場合には、新しいPontaIDと現在連携しているPontaIDを統合すれば、現在使っているPontaIDは使えなくなるがローソンPontaプラスカードで貯まったPontaポイントは現在使っているauPayにチャージして使えるということですね。
PontaIDの統合ではなく、切り替えができればいいのですが、auIDと連携したPontaIDはauIDとの連携を解除したり、別のauIDと連携するということができない仕組みになっているのですね。PontaIDは使い捨てですね。
書込番号:26157696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>PontaIDの統合ではなく、切り替えができればいいのですが、auIDと連携したPontaIDはauIDとの連携を解除したり、別のauIDと連携するということができない仕組みになっているのですね。PontaIDは使い捨てですね。
まったく同感です。
今では物理カードが不要なデジタルPontaもあるので、使い捨てでもいいのかもしれませんが。
書込番号:26157745
0点

>tametametameさん
やっと古いauIDのauPay残高を使い切ったので、auPayアプリのauIDをローソンPontaプラスの方に切り替えました。
続いてauPAYバーチャルカードを作ろうとしたところ、本人確認が必要なんですね。
マイナンバーカードの方が審査が早いようですが、6桁の暗証番号を忘れてしまったので、運転免許証で行いました(こちらは審査に最大5日程度かかる)。
https://aupay.auone.jp/contents/lp/security/ekyc/
古いauIDはリクルートIDに紐付いたままですが、リクルートIDのメインポイントをdポイントに変えたので、古いauIDにPontaポイントが貯まることはないでしょう。
書込番号:26199007
0点

バーチャルカードの作成には本人確認が必要ですね。
ちなみに、auIDを複数持っているとauPayも複数持てるのですが、本人確認できるのは1つだけです。
送金にも本人確認が必要なので自分名義のauPay同士で相互に送金することができません。
リクルートIDと連携してしまっているPontaカードのauID@と、デジタルPontaカードに連携しているauIDAの2つのauIDを持っていて、これまでは@の方のauPayを使っていたのですが、ローソンPontaプラスカードを契約したのを機にAの方のデジタルPontaカードをローソンPontaプラスカードのPontaカードに変更し、ローソンPontaプラスカードの利用で貯まったPontaポイントをAのauPayにチャージしてバーチャルカードで利用しようと考えて、Aの方を先に本人確認してバーチャルカードを作成し、次に@の方も本人確認しようとしたら、できなかった。
順番が逆で@の方を先に本人確認していたら、ローソンPontaプラスカードの利用で貯まったPontaポイントをauPayAにチャージしてもバーチャルカードでの利用はできず、auPay@への送金もできないので、貯まったPontaポイントはAのauPayでしかで使えず、利用先が限定的されてしまうところでした。
住信SBIネット銀行がドコモに買収されたことに関連してdアカウントは嫌われているとの記事があるけれど、auIDもけっこうややこしいですよね。
書込番号:26199195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>auIDを複数持っているとauPayも複数持てるのですが、本人確認できるのは1つだけです。
>@の方を先に本人確認していたら、ローソンPontaプラスカードの利用で貯まったPontaポイントをauPayAにチャージしてもバーチャルカードでの利用はできず、auPay@への送金もできないので、貯まったPontaポイントはAのauPayでしかで使えず、
えっ、そうなんですか?
私の場合、@でプリペイドカードを利用していたので、本人確認しているはずです。
そしたら、今やっているAの本人確認は審査落ち? そうなったら困るなぁ。
書込番号:26199213
0点

私はマイナンバーカードで本人確認をしたのですが、Aの後に@の方で本人確認などをした時にエラーになったので本人確認できなかったと思ったのですが、念の為、@のauPayのアカウントを確認したところ「本人確認済み」となっていました。
しかし、@のauPayでバーチャルカードの申し込みや送金をしようとすると添付のような画面になってしまい、@のauPayではバーチャルカードの作成や送金はできません。
「本人確認できるのは1つだけ」と書きましたが、たぶん、その時は本人確認はできたが送金ができなかったので、本人確認できなかったと勘違いしたいたのだと思います。
書込番号:26199263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>auIDを複数持っているとauPayも複数持てるのですが、本人確認できるのは1つだけです。
2025/04/23 23:45 [26157379]に記載していますが、au PAYプリペイドカード(バーチャルカード)は2枚持ちもできます。
本人確認も2枚各々行う必要が有りますね。
>mini*2さん
>これは物理カードの場合で、バーチャルカードだけならもっとハードルが低いのでは?
プリペイドカード(プラスチックカード)=バーチャルカード(スマホ用)
です。
書込番号:26199265
0点

>2025/04/23 23:45 [26157379]に記載していますが、au PAYプリペイドカード(バーチャルカード)は2枚持ちもできます。
本人確認も2枚各々行う必要が有りますね。
auユーザーで電話番号で登録したauIDだと複数作成できるのでしょうか。
私はauユーザーではないので、auIDは2つともメールアドレスで作成しているからみたいですね。
書込番号:26199291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>demio2016さん
本人確認が終わり、ローソンPontaプラスのauIDの方でも無事バーチャルカードを作成できました。
これで、貯まったPontaを有効利用できます。
なお、2つのauIDはどちらもメールアドレスで、au/UQ回線のsimは今使っていません。
書込番号:26200099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>demio2016さん
ローソンPontaプラスで貯めた100PontaポイントをauPAY残高にチャージし、ApplePay上のバーチャルカードでその残高をモバイルPASMOにチャージできました。
これで完璧です。
書込番号:26200156
0点

>なお、2つのauIDはどちらもメールアドレスで、au/UQ回線のsimは今使っていません。
そうなんですか!
私のは何故、あの様な画面になってしまったのだろうか。
書込番号:26200180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
「本人確認などをした時にエラーになった」が関係しているのかも。
もう、auID@のauPayではバーチャルカードは不要かもしれませんが。
書込番号:26200190
0点

>tametametameさん
私の場合、本人確認は完了しましたが、au PAYバーチャルカードは「既に同一名義人で登録が完了しておりました。」との事で発行できません。
そのとおりなので、当然だと思いました。
>mini*2さん
本人確認情報が@、Aで異なっているとか、あるいは、「auでんきアプリ」は公式リストに有りませんが、auでんき契約者も携帯契約者と同様の取り扱いなのでしょう。
書込番号:26200980
0点



https://10-10-10.jp/lp/oshirase01/
自宅にここのチラシが入っていて、12種類のカードの平均過払い額が書いてありました。
中でも、アコムマスターカードが156万円で最多(最少はJCBの14万円)。
サラ金系カードは軒並み100万円超で、やっぱりキャッシングの金利を高く設定していたようですね。
1点



2026年OkiDokiポイントリニューアルに向けての準備が進んでいる様です(画像@)。
しかし、商標が、ここ→ https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-japan/?company=1
の十六銀行が登録済みの「J-Point」等が有ります(画像A)が、こちらは既に名称変更しています。
2026年からの新ポイントサービスの名称は「J-POINT」になりそうですね。
0点

>demio2016さん
これですか。
https://www.jcb.co.jp/release/point-renewal_202406.html
三井住友カードみたいに、1ポイント=1円にしてスマホアプリで使えるようにするかもしれませんね。
書込番号:26146241
0点

>mini*2さん
1ポイント=1円とならないOkiDokiポイントやグローバルポイントは、Vポイントの後塵を拝すのはやむを得ないところですね。
2026年のリニューアルを期待し、現在OkiDokiポイントは貯めることに専念しています(笑)。
書込番号:26146517
0点



クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
https://www2.micard.co.jp/notice/2409/1notice.html
2025年1月より、国内空港ラウンジの無料で利用できる回数が年4回までになっていました。
また、羽田空港国際線のTIAT LOUNGE、本人+同伴者1名が無料だったのが本人のみ無料になりました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)