クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

WAON POINTサイト不正アクセス

2018/09/16 20:42(1年以上前)


クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

クチコミ投稿数:13312件

smartWAONアプリ「重要なお知らせ」

イオンカード(WAON一体型)を持っています。
イオン系のお店(ダイエーなど)でWAON POINTを貯めています。

iPhone版smartWAONアプリを起動したら、ホーム画面に本日9月16日付けで
「重要なお知らせ」
のリンクがありタップしたら添付写真の通り、smartWAONウエブサイトが不正ログインされWAON POINTが別のカードへ移行されたとのこと。
被害者は40名でポイントは全額を復元したそうです。
ちなみに私のWAON POINTは全額無事でした。

dポイントでも「リスト型攻撃」でポイントを不正に使われる事件がありましたが、犯人グループは色々なサイトを狙って攻撃を繰り返しているみたいですね。
早く犯人を捕まえて欲しいです。

なお、アプリ上で表示された内容と同じ文章は以下のPDFでも閲覧できます。
ttp://www.aeonmarketing.co.jp/pdf/news_20180915.pdf

書込番号:22114399

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/16 21:02(1年以上前)

セキュリティに甘いのが日本ですからね

書込番号:22114462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/16 21:59(1年以上前)

>iPhone seさん

リスト型攻撃はずいぶん前から社会問題になっており原因はユーザーの不注意です。
複数のサイトで同一のIDとパスワードを使っていてどれか一つがやられるとよそへ波及するからです。
対策は複数のサイトでのID、パスワードの使い回しを止めることと、2段階認証が有効でしょう。

なお、本件に関しては
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02667/
日経 xTECHで出ており、被害額は2万9538円相当とのことです。

今年に入ってからのリスト型攻撃の事例が以下のブログでまとめられており、
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180824/1535144979
かなり有名な企業も軒並みやられてますね。
ただ、これはそこのWebサイトに脆弱性があったというよりIDとパスワードでログインする性質上、リスト型攻撃の被害は一定程度免れないのではないでしょうか?
不正アクセスを撲滅するにはセキュリティを更に強固にする(2段階認証や生体認証)のが有効と思われますがユーザーの利便性を犠牲にすることになりなかなか難しいですね。

書込番号:22114627

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/16 22:31(1年以上前)

日本はいっぱい情報を垂れ流ししてるんでしょうね!!
意識が薄い日本人だから

書込番号:22114723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/17 08:54(1年以上前)

>マグドリ00さん

>>>早く犯人を捕まえて欲しいです。

ムダでしょう。

大陸のペルソナノングラータにも”D”査証を発給してる外務・警察庁の現状認識って窺える程度なんで。

>iPhone seさん

>>>日本はいっぱい情報を垂れ流ししてるんでしょうね!!
意識が薄い日本人だから


ですんで、世界から賞賛されてるんです。頭の中身はお花畑なんで。

書込番号:22115496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/18 17:54(1年以上前)

リスト型攻撃から資産を守るには

・パスワードを強固なものに変更する
・複数サイトでIDやパスワードの使いまわしをしない
・2段階認証を設定する
・なるべくポイントを貯めない

これらの対策が有効と思われます。
2段階認証については既に
Google、Apple、Microsoft、Amazon、Yahoo!ID、dアカウント
で設定済です。

WAON POINTに関してsmart WAONウェブID、あるいはイオンスクエアIDで2段階認証が可能か調査中です。
またPontaの不正利用がネットで散見されるため、連携しているリクルートIDのハッキングを防ぐために2段階認証の設定を検討中です。
https://point.recruit.co.jp/doc/security/security.html

書込番号:22119193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/18 17:55(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

楽天ポイントの不正利用事件では犯人が捕まりましたよ。
今回のWAON POINTでは被害額が少ないため厳しいかもしれませんが、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/13/news084.html
ドコモオンラインショップでのiPhone X大量略奪事件は数億円の損害が発生しているはずなので警察が動き出しているはずです。

もちろん、一連のリスト型攻撃が同一の犯人グループかどうかは分かりません。

書込番号:22119195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/19 18:34(1年以上前)

ポイントサービスで使うプラスチックカードの裏にバーコードが印刷されている場合は買い物の時にレジにてバーコードリーダーで読み取ってもらうことでポイントが貯まります。
しかしポイントカード番号が盗まれると巷のバーコード生成アプリでバーコードが作られて不正利用される心配が出てきます。

私が持っている イオンカード(WAON一体型)は裏にバーコードが印字されてない為、ポイントカード番号が流出しても不正利用される心配はありませんが
https://www.ministop.co.jp/waon/about/card.html
問題は現金客用のWAON POINTカードです。
裏にバーコードが印字されており不正利用される問題が出てきます。

裏にバーコードが印字されているポイントカードは
・dポイントカード/dカード/dカードGOLD
・Pontaカード
・楽天カード
・ WAON POINTカード
などがありいずれも ポイントカード番号流出による不正利用が懸念されます。
一方、Tポイントはカード裏にバーコードがないのでこの問題は起きません。
Tポイント対応クレジットカードはYahoo!JapanカードとファミマTカードを持ってますが、いずれも裏にバーコードがありません。
ポイント付与は磁気ストライプ部分をスライドさせ読み込みます。

現金客用のWAON POINTカードで不正利用の心配がないのか
WAON POINTサポートセンター(0120-500-154)に問い合わせてみます。

書込番号:22121566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/22 09:20(1年以上前)

WAON POINTサポートセンターに電話して確認しました。

「WAON POINTカードに印字されているバーコードの番号はWAON POINT番号とは異なるため、WAON POINT番号をバーコード生成アプリで作っても使えない」

とのことです。
これは安心しました。
WAON POINTの場合、番号のみが流出しても不正利用は出来ない仕組みのようです。

書込番号:22127510

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/05 12:44(1年以上前)

先日の不正アクセスに絡んでのことでしょうが、今後は何があっても責任は持たないし
補償もしないという、運営側だけに都合の良い規約改定(改悪)がありました。

「smartWAONウェブサイト」における不正ログインについて
https://www.smartwaon.com/pc/#/campaign/search/detail/9124

WAON POINTサービス規約改訂のお知らせ - 2018年10月30日(火)14:00
https://www.smartwaon.com/pc/#/site/announce/detail/1/9141
> 「WAON POINTサービス規約」を下記のとおり一部改定いたします。
> 変更条項:第19条(WAON POINT発行者等の責任)
> 本規約の効力発生日:2018年11月1日より

WAON POINTサービス規約
https://www.smartwaon.com/pc/#/point/terms
> 第19条(WAON POINT発行者等の責任)
> 1. WAON POINT発行者、提携ポイント発行者、WAON POINT対象カード等発行者
>  およびWAON POINT加盟店は、当該事業者の不法行為によってWAON POINT
>  会員に生じた損害等でない限り、WAON POINTに関してWAON POINT会員に
>  生じた損害等について、責任を負いません。
> 2. WAON POINT発行者は、カード番号、ID、パスワードその他WAON POINT発行者
>  所定の本人確認手段により本人確認をしたときは、WAON POINT会員による
>  WAON POINTサービスの利用とみなし、カード番号、IDまたはパスワード等につき
>  不正使用その他の事故があった場合でも、WAON POINT会員に生じた
>  損害等について、責任を負いません。
> 3. WAON POINTの取得、保有、ご利用または交換等に伴い、公租公課その他の
>  費用が発生する場合には、WAON POINT会員にこれを負担していただきますので、
>  ご了承ください。

書込番号:22231954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/11/05 13:04(1年以上前)

>chun3さん

WAON POINTサービス規約のご提示部分拝見しました。
「当該事業者の不法行為によってWAON POINT会員に生じた損害等でない限り、」
との注釈があり、この「不法行為」の解釈ですが、サイトやシステムの欠陥により侵入された場合も過失として事業者側に責任が発生します。

実際、 「smartWAONウェブサイト」における不正ログインでは被害者に無済まれたポイントの全額補償しています。
今後、 WAON POINTが盗まれた場合でユーザー側に落ち度がなく、事業者側に責任がある場合は当然保障されるでしょうね。

それともポイントは金銭ではないから突然消えてなくなっても補償は一切なくユーザーは泣き寝入りをしろということですか?

書込番号:22232001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/05 13:32(1年以上前)

>マグドリ00さん

>それともポイントは金銭ではないから突然消えてなくなっても補償は一切なくユーザーは泣き寝入りをしろということですか?

わざわざ変更してますからね。企業は自身に有利なように改悪するのはよくあることです。

> 変更条項:第19条(WAON POINT発行者等の責任)
> 本規約の効力発生日:2018年11月1日より

書込番号:22232041

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/05 13:39(1年以上前)

> 実際、 「smartWAONウェブサイト」における不正ログインでは被害者に無済まれたポイントの全額補償しています。

11/1改悪後
>  WAON POINTサービスの利用とみなし、カード番号、IDまたはパスワード等につき
>  不正使用その他の事故があった場合でも、WAON POINT会員に生じた
>  損害等について、責任を負いません。

書込番号:22232052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/05 20:32(1年以上前)

個別に設定すると、パスワードが多過ぎて覚えられません。

書込番号:22232838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/11/08 12:36(1年以上前)

>chun3さん

規約を変更したのは今まで明記されていなかった項目を明記してわかりやすくしたということではないですかね?
つまり運用は今までと何ら変わらなく、事業者側の責任によるポイント消失なら当然補償の責務を負います。

>  不正使用その他の事故があった場合でも、WAON POINT会員に生じた
>  損害等について、責任を負いません。

この文面の解釈ですが社会通念上、消費者の財産であるポイント残高は価値が保全されるべきであり、上の「不正使用その他の事故」の責任が誰であるかによって対応が変わってくると思います。
ポイント事業者(今回の事例ではイオン)の責任なら当然損害賠償責任を負います。
ただ、ユーザー側の不手際であれば責任を負いません。

今回のsmartWAONウエブサイトが不正ログインではリスト型攻撃であるなら複数のサイトでのID、パスワードを使いまわすなど消費者側の落ち度もあるわけで補償の対象外になってもおかしくありませんが、全額補償されたと言うことはイオンは紳士的な対応を行ったということになりますね。
ただ、今回規約を変更したことで今後同様の事案が発生し消費者の落ち度がある場合は補償はされなくなる恐れがありますね(汗)。

書込番号:22238712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/11/08 12:36(1年以上前)

>ダイバスターさん

https://cybersecurity-jp.com/security-measures/18665
ここのページの下のほうに書かれている、パスワード管理ソフトを利用されたらいかがでしょうか?

書込番号:22238713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/08 19:37(1年以上前)

マグドリさんが課金制のソフトを利用しているとも思えません。
カードも20種以上あって、きっと私より沢山のパスワードを管理していると思います。
セキュリティ意識の高いマグドリさんはどんな対策をしているのか興味深いですね。
全て、暗記というなら脱帽ですが......。

書込番号:22239422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/09 09:46(1年以上前)

>マグドリ00さん

ポイントは多く貯め込んでもメリットがないので、買い物で使う機会があれば使ってしまうほうが無難ですよ。
不正で使われる以外にも規約変更で突然有効期限が短くなる可能性も無いとは言えません。
店舗独自のポイントはそういったことがあります。共通ポイントの場合は可能性は小さいでしょうけど、
セブンマイルのように3ヶ月毎にリセットなんてことになったら、無理に買い物して使うしかなくなります。
所詮ポイントは買い物でのおまけに過ぎないのですから

書込番号:22240671

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/09 13:18(1年以上前)

新生銀行スレでの
>「おい、話が違うだろ!?」
がポイント規約で起こってもおかしくないわけです。

書込番号:22241142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/11/13 12:31(1年以上前)

>chun3さん

ポイントは沢山貯めずに使ってしまえとおっしゃるのは全くその通りで、今後は積極的に使おうと思います。
あとはリスク分散して被害の最小化ですかね?

書込番号:22250608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/11/13 12:31(1年以上前)

>ダイバスターさん

ご察しの通り課金制のソフトは使ってないです。
沢山のパスワードはとても覚えられないのである方法を使って管理しています。
セキュリティ上のリスクがあるのでこれ以上の詳細な説明は控えさせていただきます。
ご了承ください。

書込番号:22250610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信137

お気に入りに追加

標準

Visa payWave

2018/09/11 19:13(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13312件

デビットカードの掲示板が見当たらなかったのでここへ書き込みます。

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/1193314_1552
住信SBIネット銀行のキャッシュカードでキャンペーンがあり、期間中に申し込むと変更手数料分相当(1,080円)をキャッシュバック、つまり実質無料でキャッシュカードが発行できます。
私は既に申し込んで手元にあります。
このキャッシュカードにはVisa payWaveと言う非接触決済機能が搭載されていて決済時に即座に口座から引き落とされる、つまり非接触のデビット機能があります。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1142516.html
本日よりローソンでVisa payWaveが使えるようになったようです。
次回ローソンに立ち寄った時にこの新型キャッシュカードでVisa payWaveの非接触決済の使い勝手を検証してみます。

書込番号:22101711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/12 15:27(1年以上前)

>マグドリ00さん

>つまり実質無料でキャッシュカードが発行できます。

前からVisaデビット付キャッシュカードは初回発行無料だったのではないでしょうか?
従来のブラックに加えて新しいブルーとピンクのデザインが追加され。
ブラックからブルーまたはピンクへの変更手数料分がキャッシュバックされると解釈してます。

>次回ローソンに立ち寄った時にこの新型キャッシュカードでVisa payWaveの非接触決済の使い勝手を検証してみます。

「店頭では、すでに電子マネーなどで使われている非接触決済用のリーダーを使用する。」とリンク先のページに書かれていますが
FeliCaリーダーで NFC Type A/Bにどうやって対応しているのでしょうね。まったくそのままでないと思いますが

書込番号:22103694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/13 17:53(1年以上前)

>chun3さん

失礼しました。
おっしゃる通り、口座作成時に黒のキャッシュカードが無料で付いてきました。
そのキャッシュカードでもVISAデビット機能と非接触決済(Visa payWave)が付いてますが、リンク先記事に書かれているように、2017年12月19日(火)以前に発行されたキャッシュカードでは日本国内で使用するとサインや暗証番号の入力を求められる事象が確認されているとのこと。
新型キャッシュカードでは対策されているとのことでこの問題を解決するために申し込みました。

> FeliCaリーダーで NFC Type A/Bにどうやって対応しているのでしょうね。まったくそのままでないと思いますが

https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1307938_2504.html
ローソンは去年11月からPOSレジを順次新型に切り替えてます。
近所のローソンも新型に切り替わりました。
恐らく、付随するICカード読み取り機はFelicaとNFC Type A/B両対応じゃないですかね?

書込番号:22106287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/13 18:16(1年以上前)

>マグドリ00さん

>恐らく、付随するICカード読み取り機はFelicaとNFC Type A/B両対応じゃないですかね?

既にハード的には両対応のものが先に導入されていたということですね。

>2017年12月19日(火)以前に発行されたキャッシュカードでは日本国内で使用するとサインや暗証番号の入力を
>求められる事象が確認されているとのこと。

上記の問題があるなら、申し出がなくても、無料で交換するべきかなと思います。
デビットカードの更新時に順次対応していくということでしょう。

>次回ローソンに立ち寄った時にこの新型キャッシュカードでVisa payWaveの非接触決済の使い勝手を検証してみます。

よろしくお願いします。

書込番号:22106333

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/13 19:07(1年以上前)

【コラム】「モバイルVisa payWave」が年内で国内サービス終了へ、日本のモバイルNFCはどこへ向かう?
http://epayments.jp/archives/8329

Visa payWave、日本でのApple Payにはもう今後も搭載されないのかな??

書込番号:22106436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/14 23:35(1年以上前)

>chun3さん

初回投稿で提示したリンク先
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/1193314_1552
にも書かれている通り、

■Visaデビットカードのデザインはそのままでカード交換をご希望の場合
すでにVisaデビット機能付きキャッシュカードをお持ちのお客さまでブルーまたはピンクへの変更をご希望でないかたは、当社WEBサイトにログインのうえ、「お客さま情報照会・変更」→「再発行」→「破損・汚損・IC/磁気不良」からお申込みください。お申込みの際には認証番号表をご用意のうえ、お手続きください。
※発行手数料は無料ですので、変更手数料のお引落しおよび変更手数料相当分のキャッシュバックは発生しません。

無料で対策されたキャッシュカードに交換してもらえます。
但し、本人の自発的な申込みがあった場合のみの対応で自動的に送ってくるわけではありません。
契約者全員に無条件で交換しない理由は恐らく
「一部の加盟店においてサインや暗証番号の入力を求められる事象」
と言うのは不具合ではなくサインや暗証番号の入力をしさえすれば決済が可能だからでしょう。

> 【コラム】「モバイルVisa payWave」が年内で国内サービス終了へ、日本のモバイルNFCはどこへ向かう?
> http://epayments.jp/archives/8329

これは当然ですね。
ユーザーがほぼいない状態ではビジネスとして成立しないので維持費用を考えると赤字でしょう。
黒字化が見込めず赤字のまま続けるのは得策ではないので終了するのが賢明です。

書込番号:22109370

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/15 00:43(1年以上前)

>マグドリ00さん

モバイルVisa pay Wave 多分Android機ですよね。 国内では使えなくても困らないので海外向けかと思っていたのですが・・・
Apple Pay も NFC Type A/B決済でMaster、JCBは対応してVISAだけ対応ずっとしてないですよね?
勘違いだったらすみません。

書込番号:22109506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/15 13:24(1年以上前)

>chun3さん

おっしゃるように日本人が海外の加盟店で決済する場合を想定しているようですが、
・おサイフケータイ&NFC対応Android端末を持っている
・対応クレジットカード契約者である
・海外へ頻繁に行く
これをすべて満たす方のうち更に実際に自発的に設定をして海外の加盟店で決済しなければならずこれらを全てクリアするにはハードルが高いです。
恐らく決済金額が予想より少なかったのではないですかね?
わざわざスマホに設定しなくてもカードそのもので決済すれば済んでしまいますからね。

> Apple Pay も NFC Type A/B決済でMaster、JCBは対応してVISAだけ対応ずっとしてないですよね?

いや、日本国内版のiPhoneはNFC Type A/BではなくFelicaです。
VISAそのものは対応してないかもしれませんがVISAブランドを展開するクレジットカード会社のVISAカードはApplePayに登録できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000230/SortID=21627745/
ここのスレに登録後の画面を投稿しています。
画面ではVISAのロゴは出てませんが三井住友VISAカード(エブリプラス)を登録しています。

なお、国内版iPhoneがNFC Type A/B決済に対応しているか不明ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20653269/
ここのスレによると使えた方からの報告がありました。
ただ、ドコモに問い合わせしたら「使えない」との回答でした。

書込番号:22110577

ナイスクチコミ!2


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/15 15:03(1年以上前)

>マグドリ00さん

すみません。FeliCaでなく、ご認識されているようにVISAロゴが出ない NFC Type A/Bのほうです。
JCBとマスターカードはロゴが表示されるので NFC Type A/B決済できるのじゃないでしょうか

書込番号:22110819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/15 22:21(1年以上前)

>chun3さん

https://www.jcb.jp/products/contactless/index.html
なるほど、JCB Contactlessと言うのですね。
上記サイトでは

「JCBカードを登録しているApple Payでも利用できます。(一部のカード会社が発行するJCBカードは、Apple Payに登録しても利用できない場合があります。)」

との記載があり、現在手持ちのiPhone7Plusに登録しているJCBブランドのカードは
・ファミマTカード
・YJカード
・ビックカメラSuicaカード
・セディナカード
の4枚ですが、ファミマとセディナはiD決済なのでJCB Contactlessは使えないと思います。
YJとビックカメラはQUICPay決済なのでもしかしたらJCB Contactlessが使えるかもしれません。

次回、JCB Contactless対応店舗で決済可能が試してみます。

書込番号:22111895

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/16 16:47(1年以上前)

>マグドリ00さん

VJAの中核、三井住友カードはモバイル以外でもVisa payWave募集停止しているみたいですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/add/paywavepaypass/index.jsp

何かあるんですかね?

書込番号:22113776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/17 09:00(1年以上前)

>chun3さん

>>>何かあるんですかね?

三井住友カードでの”VJA”って電子マネーは基本IDだからでは。
が、更新で届きました三井住友銀行のキャッシュカード一体型での三井住友カードVISAは、ID機能ありませんでした。

>>>Visa payWave

って更新で届きましたオリコカードでの”ストップエイズ”@VISAには機能ありました。オリコカードはマスターカードでも熱心ですねぇ。在阪ですと交通系のJR西日本でのスマートイコカや私鉄のクレジットカード一体型でのピタパが頻度高いです。

書込番号:22115506

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/17 09:55(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

iDがやはり基本ということでしょうか。

「SMBC デビット」では「Visa payWave」と「iD」両対応ですね。
http://www.smbc.co.jp/kojin/debit/

Visa payWave の立ち位置よくわかりません。

書込番号:22115655

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/17 10:09(1年以上前)

Suica等のFeliCa電子マネーが普及していないところはVisa payWaveの導入成功しているみたいですね。

Visa payWaveでピット簡単支払い。能登の地元スーパーでの導入効果
https://www.youtube.com/watch?v=LhdNbEQsOM8

書込番号:22115695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/17 10:22(1年以上前)

>chun3さん

>>>Visa payWave の立ち位置よくわかりません。

太平洋の遥か彼方のVISAからの押し付けでの非接触型での”電子マネー”ですしねぇ。
本邦でのVISAの元締めを自認します”VJA”の盟主での三井住友カードには、NTTドコモと一緒に開拓してます自社ブランドでの「ID」ありますし(ってガラパゴス規格ですが)ねぇ。

三井住友を冠してます他のトラストカードやトラストクラブは、電子マネーには気合入ってませんが。

が、オリコカードでのクイックペイとIDの両方を搭載でのクレジットカードは意欲的かと評価してます。
基本、オイラはスマホでの電子マネーには否定的でしてクイックペイにしろID、ピタパ、スマートイコカ他の電子マネーはカード形式を活用してます。超地方ネタでの自宅最寄りの阪急オアシスでの”リッタ”も一例です。

https://www.litta.jp/                   @ソレーナ STACIAスタシアカード


欲を云えば、今春に取得しました””阪急阪神お得意様カード プレミアム””にもリッタ機能を付けて欲しかった。
この”阪急阪神お得意様カード プレミアム”には国際ブランドありませんで阪急阪神でのハウスカード機能しかありません。


昨今は、即時決済での「デビット」押しですねぇ。地銀の池田泉州銀行でもキャッシュカード一体型でのミナピタサイカ(南海電車提携で難波パークス専用)@VISAなんですが、難波支店で声掛けありました。即時決済ってJデビットはフェードアウトなのかな。


自宅周囲では、クリーニングや弁当屋もスマートイコカやID、クイックペイ対応のお店増えてきてる印象です。がVisa payWaveではありません。

書込番号:22115720

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/17 11:13(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

>超地方ネタでの自宅最寄りの阪急オアシスでの”リッタ”も一例です。
https://www.litta.jp/                   @ソレーナ STACIAスタシアカード

ガラパゴス中のガラパゴス電子マネーですねw
阪急阪神グループ店舗をよく利用される場合は使い道多そうですが・・・

>即時決済ってJデビットはフェードアウトなのかな。

キャッシュカードに付帯しているのに、存在自体知らない人多いですからね。

>欲を云えば、今春に取得しました””阪急阪神お得意様カード プレミアム””にもリッタ機能を付けて欲しかった。

ハイ・クオリティー・カードにですか? 面白いですがw

書込番号:22115837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/17 11:40(1年以上前)

>chun3さん

>>>ハイ・クオリティー・カードにですか?

でしたら、国際ブランドを付加して欲しい。
与信や口座振替などは、JCBに丸投げみたいなんで、JCBかな。

書込番号:22115907

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/17 11:49(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

>でしたら、国際ブランドを付加して欲しい。

クローズドなほうがよりプレミアム感ありますよ。

書込番号:22115926

ナイスクチコミ!0


srdtufyguさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/17 15:27(1年以上前)

paywave便利なのに、なかなか普及しないねぇ…。
読み取り速いから、suicaの代わりでもいいぐらいなのに。
何でいちいちsuicaだのWAONだの日本円より不便な商品券に換金しなきゃならんのかといつも思うし。

書込番号:22116354

ナイスクチコミ!2


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/17 16:44(1年以上前)

>srdtufyguさん

交通系に限ってはSuica等のFeliCaでないと日本の自動改札を捌くのは難しいかと。
流通系はイオンが対応表明している等、Visa payWaveはいずれ普及していくと思われます。

FeliCaは優れているのだけど電子マネーの種類多すぎですね。

書込番号:22116531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/17 20:51(1年以上前)

>chun3さん

>>>流通系はイオンが対応表明している等、Visa payWaveはいずれ普及していくと思われます。

普及しても各クレジットカード会社が、件の”Visa payWave”機能付きのクレジットカードを発行するのかどうかでしょう。
イオンカードでも

https://matsunosuke.jp/aeon-card-visa-paywave/

ってな告知あっても、イオンカードだけでは普及ってな観点では難しいかと。銀行系(VJA、MUFG、DC、UC)やエポスカードやクレディセゾン、その他の信販系の参画が必須になってきます。

が、個人的にはマスターカード押しなのでマスターカードでのペイパスの普及も期待してます。

3連休の第一弾も終わってしまったゼ。  リヴィングでは爆音にてジャズの課題曲でのWhiplash Soundtrack 06 - Caravanをリピート再生してます。

書込番号:22117270

ナイスクチコミ!2


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信40

お気に入りに追加

標準

セゾンOrigami Pay

2018/09/11 19:11(1年以上前)


クレジットカード > セゾンカードインターナショナル

クチコミ投稿数:13312件

セゾンカードインターナショナルを持っています。
https://www.saisoncard.co.jp/app/origami/lawson.html?utm_source=mail&utm_medium=mailmagazine&utm_campaign=201809lawson
ローソンでセゾンOrigami Payが使えるようになったそうです。
手持ちのiPhoneには既に対応アプリ「セゾンPortal」をインストールしているのですぐに使えそうです。
次回ローソンに立ち寄った時にでも使い勝手を試してみたいと思います。

ただ、QRコード決済はApplePayなどのFelicaの非接触決済に比べてわざわざアプリを起動しQRコードを表示させて店員に見せなければならず面倒です。
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1336117_4659.html
ローソンでは専用アプリによる「レジ直クーポン」を使ってますがレジにてアプリ操作でバーコードを表示する作業が慣れないともたつくので使い勝手の面ではなかなか厳しいですね。
まあなれれば問題ないのでしょうけど。

政府がキャッシュレス化を推進するためにQRコードの統一化に動いてますが、ユーザーがわざわざアプリを起動して表示させる手間がかなりハードルが高いと思います。
QRコード決済は面倒くささから普及せず失敗すると思います。

書込番号:22101706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/06 14:26(1年以上前)

>マグドリ00さん

別スレでも書きましたが中小店舗はコストの面でQRコード決済になる可能性がありますね。
スマホ持っている人だけが”損しない”仕組みです。

書込番号:22162991

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/06 14:39(1年以上前)

>マグドリ00さん

PayPay新規登録で500円分残高プレゼントのことです。
https://www.paypay-corp.co.jp/

書込番号:22163029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/10/08 18:11(1年以上前)

登録完了

> chun3さん

おっしゃる通り設置コストや手数料を嫌がる中小店舗はQRコード決済の導入が進むかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21716886/#22001778
ここのスレの書込番号:22001778に書きましたがLINEは18年内にコード決済加盟店を100万店に増やす方針だそうです。
仮に達成できれば凄いことです。
問題は手数料無料が当初の3年間だけです。
Yahooのコード決済も同じく手数料無料ですが3年間だけです。
両社とも普及がある程度進めば販売店から手数料を徴収するのでしょうね。3年後に脱退する加盟店が続出しそうです。

> PayPay新規登録で500円分残高プレゼントのことです。

情報ありがとうございます。
これって調べたらYahoo!のコード決済ですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/27/news096.html
ここの記事では
「 加盟店とユーザー数で日本ナンバー1を目指す」
と言っており、LINEの100万店を超えるということでしょうか?
ただ、 ヤフーの「コード支払い」ではもらえたTポイントがPayPayでは付かないみたいなので残念です。
500円分もらえるということで早速登録しました。
(添付写真参照)
ただ、この500円を使い切った後はたぶん使わないと思います。
普通にYahoo!カードを使ったほうがTポイントがもらえる分お得ですからね。

書込番号:22168771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/08 20:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

>ただ、 ヤフーの「コード支払い」ではもらえたTポイントがPayPayでは付かないみたいなので残念です。

支払い金額の0.5%相当のPayPayボーナス付与みたいですね。

普通にYahoo!カードを使ったほうがTポイントがもらえる分お得ですからね。

>PayPayのクレカ払いでYahoo!カード指定すると両取りできるかも。

LINE Payと言えばLINE Payカードの還元率2%というのが一時ありましたね。

還元率2%のKyashリアルカードも使用されていますか?
https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360001252347-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%AF

書込番号:22169037

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/08 21:37(1年以上前)

>マグドリ00さん

セゾンOrigami Paでなく、通常のOrigami Payは、支払い金額2%OFFみたいですね。
https://no-genkin.com/entry/origami-pay/

こういう場合、政府の2%還元案はOrigami Payは適用されるのでしょうか?

キャッシュレス推進のために、決済方法がさらに乱立するようだと利用者にとっては本末転倒です。

書込番号:22169328

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/08 22:10(1年以上前)

>マグドリ00さん

電子マネーは交通系ではFeliCaしかないでしょうが、流通系は混乱しすぎですね。
交通系はPiTaPai以外はショッピングでも全国相互利用可能というところもわかりやすいです。

流通系はクレカでのNFC TypeA/B がわかりやすいとは思いますが、流通系FeliCa電子マネーと同じ
”かざす”という方法で競合しそう。そしてQRコード決済の乱立も・・・

書込番号:22169444

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/08 22:28(1年以上前)

>マグドリ00さん

>「 加盟店とユーザー数で日本ナンバー1を目指す」
>と言っており、LINEの100万店を超えるということでしょうか?
>ただ、 ヤフーの「コード支払い」ではもらえたTポイントがPayPayでは付かないみたいなので残念です。

ヤフー、ソフトバンクはグループ内でもPayPayの他に、YahooウォレットやYahooマネーやTポイントやTマネーやなど、
相互に中途半端に絡み合って、しかも使えるとこはそれぞれ限定的という、いかにも”らしい”決済システムです。

書込番号:22169510

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/09 07:15(1年以上前)

別スレではQR決済が普及するくらいなら、 クレカでのNFC TypeA/Bが普及して欲しいと書きましたが、
結局は中小店舗加盟店の手数料負担が問題なんでしょう。
クレジットカードの決済網の仕組みに乗っかったままだと、ここを下げるのは難しい。

書込番号:22170120

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/09 17:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

>普通にYahoo!カードを使ったほうがTポイントがもらえる分お得ですからね。

もしかしたらですが、KyashリアルカードをYahoo!ウォレットに登録して、

YJカード→Kyashリアルカード→ヤフーの「コード支払い」にするとポイント3重取りかもしれませんね。

KyashリアルカードはGoogle Payに対応、登録できるようになりましたがApple Payには未対応のようです。

書込番号:22171059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/10/10 12:29(1年以上前)

> chun3さん

Kyashリアルカード は気になってはいますがまだ契約してないです。
おっしゃるように

YJカード→Kyashリアルカード→PayPayチャージ

が可能ならポイント3重取りですね。
検討の価値ありです。

LINEのコード決済ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21716886/
ここのスレの最後のほうにも書きましたが、LINEのコード決済加盟店側の専用端末にはNFC決済機能が搭載されるみたいです。
これって結局はLINE側としてもかざす方法がもっとも利便性が高いのは分かってはいるがお店のハードルを下げるために3年間QRコード決済の手数料を無料にするけどいずれはNFC決済(つまりクレジットカード決済と同じ)にしてねということでしょう。
YahooのPayPayは不明ですが、同じくNFC決済も視野に入れているかもしれませんよ?
個人的な見解ですがAppleがiPhoneにNFC(日本向けはNFC+Felica)を全機種標準装備する動きがあり、Googleも追従するでしょう。
QRコード決済は中国などクレジットカード決済が普及していないところでは導入が進んでますが日本とは事情が異なります。
手数料負担を嫌がる中小店へはまずは手数料無料もしくは低額のQRコードではいってもらいいずれは「かざす」NFC/Felicaで消費者の利便性を高めようとしているのではないですかね?

つまりQRコードはただのエサです。

書込番号:22172935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/10 13:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

>LINEのコード決済ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21716886/

多様な決済方式を取りそろえることで加盟店の拡大を進める。っていうのが・・・
NFCへ一本化するというのでもなさそう。JCBもまた非接触決済の種類増やすのかな?

>つまりQRコードはただのエサです。

そうであって欲しいですが、スレ主題の「Origami Pay」はQRコード決済でクーポンやセール告知で対応店舗増やすようです。

書込番号:22173059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/10/17 12:36(1年以上前)

https://www.saisoncard.co.jp/app/origami/autumn.html?utm_source=mail&utm_medium=mailmagazine&utm_campaign=201810autumn
買い物5回で永久不滅ポイント30倍もらえるキャンペーンを今月末までやってますね。
ただ、セゾンOrigami Pay対応店舗は極めて少ないので参加できそうもありません(汗)。

> chun3さん

> JCBもまた非接触決済の種類増やすのかな?

JCBはFelicaベースのQUICPayを展開していてAppleとの交渉が成功してiPhoneで展開できましたが、 Felicaに加えてNFC決済にも参入するということですか?

なお、QR決済の動向ですが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/03/news093.html
ソフトバンクが1枚で4種類の決済に対応したクレジットカードを開発したようです。
ボタン操作により
・クレジットカード
・プリペイドカード
・デビットカード
・QRコード
カード上の表示部分にQRコードを表示させてQR決済に対応できるみたいです。
これは中小の零細店がQRのみ対応した場合に備えて用意したということですかね?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/16/news144.html
ここの記事では今後QR決済は伸びると予想しているようですね。

「消費者は商品購入時に情報を比較検討しており、欲しいものを「お得に買う」ための決済方法として、QRコード決済が普及した際に利用者が拡大すると予測している。」

と書かれているので要はポイント還元や割引など現金に比べてお買い得感が増せばQR決済は受け入れられるだろうと言うことみたいですね。

書込番号:22188574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/17 13:44(1年以上前)

>マグドリ00さん

https://www.saisoncard.co.jp/app/origami/autumn.html?utm_source=mail&utm_medium=mailmagazine&utm_campaign=201810autumn
>買い物5回で永久不滅ポイント30倍もらえるキャンペーンを今月末までやってますね。
>ただ、セゾンOrigami Pay対応店舗は極めて少ないので参加できそうもありません(汗)。

情報ありがちうございます。セゾンOrigami Pay対応店舗が少ないのもありますが、
以下のように本家?ともキャンペーン内容が違うのも問題です。
「※Origamiアプリ内のOrigami Payはキャンペーン対象外となります。」

QRコード決済の種類がどれくらいあるのかすら把握できている人少ないと思うのに
Origami Pay本家、分家を理解して使い分ける人なんてほぼいないでしょうw

>JCBはFelicaベースのQUICPayを展開していてAppleとの交渉が成功してiPhoneで展開できましたが、 Felicaに加えてNFC決済にも>参入するということですか?

LINE Payの延長ならそうなるかもしれません。これ以上規格増やすのはJCB側もむしろデメリットになりそうなので
JCB Contactless搭載のLINE Payカードというのも考えられます。

>なお、QR決済の動向ですが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/03/news093.html
>ソフトバンクが1枚で4種類の決済に対応したクレジットカードを開発したようです。

このようなカードが出るのではないか?と予想はしていました。

>これは中小の零細店がQRのみ対応した場合に備えて用意したということですかね

中小の零細店がQRのみ対応した場合というのもありますが、スマホを操作できない、あるいは持たない、もしくは持つことのできない層向けというのもあります。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/16/news144.html
>ここの記事では今後QR決済は伸びると予想しているようですね。

>要はポイント還元や割引など現金に比べてお買い得感が増せばQR決済は受け入れられるだろうと言うことみたいですね。

お買い得感はいいのですが、ただ、QRコード決済はレジが混むことが予想されます。後ろに並んでいる人からの
背中への視線が重圧になりますw

書込番号:22188736

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/17 17:26(1年以上前)

>マグドリ00さん

>JCBはFelicaベースのQUICPayを展開していてAppleとの交渉が成功してiPhoneで展開できましたが、

交渉してなんとか認めさせたというより、AppleのFeliCa採用に喜んで従ったとの考えもあるようです。
ただ、そうはいっても、その根幹にはSuicaがあります。あくまでSuicaファーストです。

なぜアップルはVISAを裏切ったのか? iPhone7ショックにクレカ業界騒然
https://www.mag2.com/p/money/22730

書込番号:22189025

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/18 18:51(1年以上前)

>マグドリ00さん

LINE PayのNFC決済はNFC Type-A/BのJCB Contactlessかも、と前の投稿で描きましたが
国内ではマグドリ00さんの仰るようにNFC Type-F(所謂FeliCa)のQUICPayのようです。
(台湾では不明)

LINE Payでは・・・JCBの「QUICPay」との連携により、・・・
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/76218.html

LINE Payは今年秋以降にQUICPayを利用した非接触決済に対応とのことで詳細は不明な点があります。

Google Pay対応とは書かれていませんが、QUICPayモバイルでの対応だと他社のQUICPayと共存できないので
Google Pay対応になるんでしょううか。しかし、日本国内でGoogle Payの電子マネーサービスを利用できるのは、
おサイフケータイに対応したAndroid 5.0以降の端末のみ。NFC Type-F(FeliCa)が搭載されていても、
おサイフケータイ非対応ぼSIMフリー端末ではGoogle Payは使用できないという仕様のため、思惑通りにいくかどうか。

iPhoneの場合、NFC決済でApple Payの範疇外になるものは認められなさそうなので
LINE PayカードをApple Payに対応させるしかないようです。(実際Apple Payに対応予定とのこと)

書込番号:22191439

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/19 19:36(1年以上前)

>マグドリ00さん

PayPayで、「はじめて銀行口座登録するとPayPay残高500円相当プレゼント」のキャンペーンやってますね。
期間:2018年10月18日〜2018年10月26日

私はキャンペーン期間の前に、銀行口座登録してしまったので対象外でした。

書込番号:22193537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/10/22 12:28(1年以上前)

> chun3さん

> 「※Origamiアプリ内のOrigami Payはキャンペーン対象外となります。」

これだと適用できる方が極めて少なくなりキャンペーン効果が果たしてあるのか疑問視されますね。

> JCB Contactless搭載のLINE Payカードというのも考えられます。

これの可能性はありますね。
LINEが店舗に配布する決済端末にはNFC決済機能が付くそうですが、自社カードが使えないと他社に逃げられてしまうので自社ブランドのカード(LINE Payカード)で対応するはずです。

> スマホを操作できない、あるいは持たない、もしくは持つことのできない層向けというのもあります。

政府がQRコード決済を推奨する動きがありますが、スマホが使えない層に対してQRコードを印字したプラスチックカードを発行するのはどうでしょう?
これなら操作不要なのでレジが混むことはなくなります。
小銭を数えたり釣銭を受け取る必要もないので現金決済よりも早くなりそうです。

> https://www.paymentnavi.com/paymentnews/76218.html

情報ありがとうございます。
ただ、 LINEが店舗に配布する決済端末は
「 また、端末には「Nマーク」の表示もあり、NFC機能も搭載している(サービス開始当初は非対応)。」
と書かれていてFelica(QUICPay)には対応しないみたいですね。
iPhoneのApplePayは現在LINE Payカードが登録できませんが(実験済)将来対応するならキャンペーン次第で使い道が出てくるかもしれません。

> PayPayで、「はじめて銀行口座登録するとPayPay残高500円相当プレゼント」のキャンペーンやってますね。
> 期間:2018年10月18日〜2018年10月26日

情報ありがとうございます。
https://www.paypay-corp.co.jp/notice/20181018/01
期限内に登録してみようと思います。

書込番号:22199589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/22 13:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

>政府がQRコード決済を推奨する動きがありますが、スマホが使えない層に対してQRコードを印字したプラスチックカードを発行するのはどうでしょう?

性善説基くならいい案ですが、固定印字のQRコードだと、先日のポイント不正利用と同じことが起きるかもしれません・・・

>iPhoneのApplePayは現在LINE Payカードが登録できませんが(実験済)将来対応するならキャンペーン次第で使い道が出てくるかもしれません

将来、LINE Payカード登録でJCB Contactless によるNFC決済はあるかもしれませんね。

>期限内に登録してみようと思います。

ファミマで使えるようになるので使い道が増えてきました。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2018/20181018_01.html

書込番号:22199707

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/29 22:41(1年以上前)

セゾンカードインターナショナルの口コミでLINE Pay等の○○ペイの情報を多く投稿するのは不適切なので
以下のスレに移動します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22197888/#tab

書込番号:22216915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/11/28 18:31(1年以上前)

吉野家がOrigami Pay決済を採用するようです。
ttps://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2018/11/news20181127_2.pdf

手持ちのiPhoneには既に対応アプリ「セゾンPortal」をインストールしておりますが、今回のキャンペーンの対象になるのか不明です(汗)。

書込番号:22285827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

携帯支払いで500円分のポイントプレゼント

2018/09/05 18:04(1年以上前)


クレジットカード > ライフカード

クチコミ投稿数:13312件

ライフカードを持っています。

http://www.lifecard.co.jp/card/campaign/keitai/201807/
携帯電話料金をライフカードで新たにお支払いいただくと、もれなく500円相当のサンクスポイント(100ポイント)をプレゼントだそうです。
エントリー不要です。

ただ、対象携帯会社は NTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobileのみで私は対象外なのでこのキャンペーンには参加できません(泣)。
もっとも対象になっても月々の 携帯代金はゼロなので「 お支払いいただく」ことは出来ませんw。

書込番号:22085689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/05 19:51(1年以上前)

>マグドリ00さん

この”手”の話題って、もういいんじゃね?

>>>対象になっても月々の 携帯代金はゼロなので「 お支払いいただく」ことは出来ませんw。

ヨカッタネ。

書込番号:22085983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 22:13(1年以上前)

>マグドリ00さん

>>>お友達にライフカードをご紹介いただくと
素敵なプレゼントがもらえるキャンペーン実施中!

あなたにはもれなく5,000円分のVプリカギフトを、
お友達には最大14,000円相当のサンクスポイントをプレゼント!!
この機会に、お友達やご家族をご紹介ください♪


http://www.lifecard.co.jp/card/campaign/w_intro/



上記のメールが来てました。

外科医やってます妹を巻き込みましてゲットです。

書込番号:22094355

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/09 15:55(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

>この”手”の話題って、もういいんじゃね?

もうお腹いっぱいですねw

>外科医やってます妹を巻き込みましてゲットです。

外科医の妹さんんがいるとは、また驚きです。
居眠り十兵衛ちゃんさん一家はエリート一家なのでしょうか?


>マグドリ00さん

マグドリ00さんもクレジットカードたくさんお持ちですね。全部で何枚のカードを所有しているのですか?

書込番号:22096297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/09 19:52(1年以上前)

>chun3さん

>>>居眠り十兵衛ちゃんさん一家はエリート一家なのでしょうか?

いえいえ、フツーの兄弟姉妹の5人で両親の家族です。
が、皆成人して家を出てますと一家でご飯するのも年1回あるかないかです。
弟2人は、欧州と北米ですし次女も欧州なんで国内は、オイラと長女だけです。

書込番号:22096881

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/10 13:19(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

>弟2人は、欧州と北米ですし

居眠り十兵衛ちゃんさんも海外へよく渡航されていますよね?

やっぱりスゴイですよ!
英語をはじめ何カ国語も堪能なイメージです。

預金通帳の記帳だけでなく、パスポートのスタンプもいっぱいじゃないんですかw

書込番号:22098554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/11 08:13(1年以上前)

>chun3さん

>>>パスポートのスタンプもいっぱいじゃないんですかw

現状の旅券も高校2年生の時に初めて取得してからこっち、9冊目です。
嫁さんは、14冊になってます。

書込番号:22100530

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 11:57(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

凄すぎてどこまでハイレベルかもう私にはわかりませんw

書込番号:22100925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/11 12:25(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

情報提供ありがとうございます。
そのお友達を紹介するキャンペーンは家族でもいいのでしょうか?

>chun3さん

> 全部で何枚のカードを所有しているのですか?

現在44枚です。
ただ、実際に使用しているのは3分の1くらいなので使わないカードは解約しようと思います。

書込番号:22100989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 13:02(1年以上前)

>マグドリ00さん

>現在44枚です。
マグドリ00さんもかなりの枚数お持ちですね。1ヶ月1枚でも4年近くかかります。

その中でゴールドカードは何枚お持ちなのでしょうか?
私は管理が億劫な上、ケチなので無料のイオンゴールドとエポスゴールドしか持ってませんw

書込番号:22101075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/11 19:10(1年以上前)

>chun3さん

2015年までは年に1〜2枚しか作ってなく1枚も作らない年もありましたが、2016年は15枚前後作っていて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086601/
2016年8月には作り過ぎの為、いわゆる「申し込みブラック」となり去年の春まで申し込みを控えていてその後は2〜3か月に1枚(年に数枚)のペースに減らしました。

ゴールドカードは1枚も作ってません。
年会費が高いのが嫌なのと、さほど買い物をしないからです。
イオンとエポスはゴールドカードが無料なのですか。
ただ、両者とも一般カードを持っているものの殆ど使っておらず招待状が来ないのでゴールド化出来てません。

書込番号:22101698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 19:35(1年以上前)

>マグドリ00さん

>2015年までは年に1〜2枚しか作ってなく1枚も作らない年もありましたが、2016年は15枚前後作っていて
結構スゴイペースですw
その中でおすすめ・お気に入りのカードは何でしょうか?

>イオンとエポスはゴールドカードが無料なのですか。
有料のゴールドカードには及びませんが、インビで年会費無料発行される割に特典が結構あります。

>ただ、両者とも一般カードを持っているものの殆ど使っておらず招待状が来ないのでゴールド化出来てません。
イオンとエポスは一般カードでも特典が多いので持っているだけでいいかもしれませんね。

書込番号:22101773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/12 09:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

>>>情報提供ありがとうございます。
そのお友達を紹介するキャンペーンは家族でもいいのでしょうか?


ちゃんと返信内容を把握して、件のライフカードのサイトも参照しましょうヨ。

曰く

>この機会に、お友達やご家族をご紹介ください♪


ライフカードにしてみれば、与信審査を通過してカード発行に至るのでしたらフレンズでもファミリーでも、どっちでもいいんじゃね。
手持ちのライフカードって5枚キープしてるのですが、ちょっとは稼働してみるかな。


>chun3さん


>>>凄すぎてどこまでハイレベルかもう私にはわかりませんw

1対9の比率にて趣味に邁進してるダメ野郎ですって。因みに”9”が趣味でのジャズのセッションね。
年末までピアノとドラムのセッションが目白押しです。税金の徴税に嫌気さして勤労意欲が失せてきてます。

早く、リタイアして”サンデー毎日”したい。

書込番号:22103056

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/12 09:50(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

>1対9の比率にて趣味に邁進してるダメ野郎ですって。因みに”9”が趣味でのジャズのセッションね。
いやーかっこいいですね!憧れます。

>早く、リタイアして”サンデー毎日”したい。
”勝ち組”なんだからリタイアはダメです。w

書込番号:22103130

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/12 09:52(1年以上前)

>マグドリ00さん

ライフカードってこういったポイント還元のキャンペーン多いのですか?

書込番号:22103137

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/12 14:34(1年以上前)

>マグドリ00さん

好奇心でFUSIONを申込み、スマホサブ機(Andrid)にSMARTalkをインストールし試用してみましたが
Wi-Fi経由での着信が安定しませんでした。Wi-FiのOFF→ONとスリープモードにしないの設定で
着信がいまのところうまくいくようになったみたいです。

また、FUSIONは12か月間料金支払い歴がないと自動解約らしいですが
0円運用のマグドリ00さんはどうやってこれを回避しているのですか?

書込番号:22103626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/18 12:30(1年以上前)

>chun3さん

おすすめ・お気に入りのカードは
・dカード
・楽天カード
・Yahoo!Japanカード
です。
いずれも還元率1%でまあまあですし、ポイントが貯まった時の消化先が多いので便利です。
この3枚は他のスレで色々問題が出ているようですが私には関係ない話はのでそのまま使うつもりですよ。

> ライフカードってこういったポイント還元のキャンペーン多いのですか?

前回は6月頃のキャンペーンで
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000166/SortID=22014842/
ここのスレに書きましたが3万円利用で500ポイント(2500円相当)と言うのがあり既に条件は満たしたのでポイント付与を待っている所です。
ポイント還元率は何と8.3333%もの高還元率です。

>また、FUSIONは12か月間料金支払い歴がないと自動解約らしいですが
0円運用のマグドリ00さんはどうやってこれを回避しているのですか?

0円運用と言うのはあくまでも月額の固定費のことで0sim及びFUSIONは共に月額料金が無料なので固定費は0円になってます。
カケホーダイではないので電話をかける時は当然課金されます。
アプリも有料の物を買いますから固定費はゼロでも個別の支払いは発生しています。
あと、FUSIONの回線は家族分も含め、5回線持っていて全ての回線を維持するために普段使わない休眠回線を含め年に一回以上はお互いに電話をかけるようにしています。

書込番号:22118577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/09/18 12:32(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん

http://www.lifecard.co.jp/card/campaign/w_intro/
ここのページ内で「家族」で検索すると

「家族会員さまからのご紹介でもプレゼントは本カード会員さま宛の発送となります。」

の部分しかヒットせず、家族会員からの紹介は認められているが、家族の紹介の記述がなかったので友達の中に家族は含まれないと判断しました。
家族の紹介は駄目なのではないでしょうか?

書込番号:22118580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/18 17:26(1年以上前)

>マグドリ00さん

おすすめのdカードを調べてみるとドコモユーザでなくてもメリットありますね。
電子マネー一体型なのも使いやすそう。

ライフカードはお得なキャンペーン良さそうですが、○イフルの子会社というのが少し気になります。

書込番号:22119138

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/16 22:07(1年以上前)

>マグドリ00さん

>現在44枚です。
>ただ、実際に使用しているのは3分の1くらいなので使わないカードは解約しようと思います。

ポイントの達人、株式会社ポイ探 代表取締役 菊地崇仁氏は57枚のクレジットカードを保有し、
約120万円の年会費を支払っているそうです。

ポイントの達人として様々なメディアでお得な情報を伝えるが、その情報ソースはすべて自分で調べたり、経験したもので
それだけに信憑性があり、確かな情報だと、ポイ探ユーザーからの信頼は厚いです。

書込番号:22187418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2018/10/17 13:00(1年以上前)

>chun3さん

ポイ探の菊地氏は年会費だけで約120万円ですか。
私の場合は40枚以上のクレカで年会費は殆ど払ってないです。
無料の物が多いのと有料でも条件を満たせば無料になりますから。
無料にならないか条件が厳しいカードは解約しましたw。

年会費を払うメリットってあるんですかね?

> ポイ探ユーザーからの信頼は厚いです。

了解しました。
ポイ探の会員登録し色々調べてみます。

書込番号:22188648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > エポスカード

クチコミ投稿数:5件

私は数か月前、家族が最近新規で申し込んだところ、
家族のカードにだけ「・・・」のエンボスがありました。

調べてみたところエポスカードのHPに
【視覚に障がいのあるお客さまが、カードの券面に触れることで
エポスカードだと識別できるよう取り入れている「識別マーク」です。】とありました。

申込時、入力間違えでもしてしまったのかなと思い
有料の再発行でも構わないので外したいと問い合わせてみたとろ
最近始まった試みで、すべてのカードに刻印されるとの回答でした。

気になる方への情報提供でした。

書込番号:22018597

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 21:05(1年以上前)

下の記事にもあるようにユニバーサルデザイン対応ですね。

https://mainichi.jp/universalon/articles/20180612/org/00m/040/010000c

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001788.000003860.html

書込番号:22019495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2019/03/08 17:17(1年以上前)

初めまして。
私は今日届きましたが、やはり3つのエンボスが刻印されていました。
なんだか新鮮です(笑)。

書込番号:22517466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

雑談でのよもやま話の類なんですが

2018/07/25 12:35(1年以上前)


クレジットカード

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21978795/#tab

上記での””『JCB使えなかった』 のクチコミ掲示板””では本邦初での国際ブランドはじり貧ってな結論になりそうですが、
将来、三井住友カードでのJCB、DC−JCB、UC−JCB ってアリえますかねぇ?


SMBCで旧さくらカードを廃して、セディナないしJCBへ会員を移管したのは、疑問符あります。
旧さくら銀行での、大学生向けのUCカラットは、未だに破棄しませんでカードホルダーに保存してますし。
さくらカードでのザクラスや一般カードなども同様です。

外商付きでの大丸でもJFRカードでは、JCBってありません。高島屋も同様にてクレディセゾン経由でのJCBです。

書込番号:21987194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:548件

2018/07/25 16:48(1年以上前)

海外でのインドネシアやレッドチャイナでは、本邦でのザクラスのスペックを凌ぐやもってな”アルティメット”なるJCBカードも発行されてますし。

https://www.global.jcb/ja/press/20140926150000.html

https://www.global.jcb/ja/press/20140926173000.html

書込番号:21987632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)