
このページのスレッド一覧(全800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2022年11月12日 13:38 |
![]() |
39 | 200 | 2022年12月4日 18:18 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月4日 09:45 |
![]() |
6 | 3 | 2022年11月1日 23:02 |
![]() |
76 | 20 | 2022年11月9日 14:38 |
![]() |
3 | 0 | 2022年10月24日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このカードは本当に色々な意味で終わってると思うのですが、このカードを頻繁に使っている人はいるのですか?(笑)
もしいるのなら、なぜ使っているのか教えてください(笑)
書込番号:25001822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頻繁には使ってませんが、仕事用(プライベート用と分けるため)に最近作りました。
特に不便はないですが、何がそんなに終わってます???
書込番号:25002312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモユーザーだから使ってる。
ゴールドカードで年間費1万円かかるがdポイントで6万ポイントもらい、5月に200万以上利用の利用特典で2万分のチケットみたいのをもらう。
電気代がこれからも高くなりそうだから、ドコモ電気利用で10%ポイント還元は使えると思います。
書込番号:25002383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニーモバイルユーザーさん
>このカードは本当に色々な意味で終わってる
そうですか?
docomo回線や、d払いを使ってないとメリットは落ちますが、それでも年会費無料で還元率1%。
電子マネーiDも搭載していますので、メインがJCBやアメックスの人のサブカードとしていいと思います。
むしろ、docomoユーザーならゴールドカードをメインにするでしょう。
書込番号:25002975
1点

電気代の高騰でdカードゴールドのドコモでんきの10%還元も爆増です・・・
まったく喜ぶべき話ではありませんけど・・・
平のdカードは持つ意味あまりないですね。
書込番号:25003021
0点

>とーりすがりさんさん
>平のdカードは持つ意味あまりないですね。
ですので、平のdカードは非ドコモユーザーのサブカードぐらいがちょうどいいかと。
dカード特約店での利用に特化してもいいですし。
書込番号:25003057
1点

>mini*2さん
ちなみに、dカードの平カードはドコモショップの窓口で
いつの間にか知らないうちに作らされていることが多いらしいです。
まあ、向こうとしては説明したつもりなんでしょうけど、
そんなことは理解してない年寄りとかは非常に多い。
結果として、
・クレジットカードの所在が不明(当然番号もセキュリティコードも不明)
→ドコモショップが保管していたことが後から判明しました
・しかし、銀行口座からクレジットカードの引き落としがある
なんてことが実際にありました。
クレジットカードって本人しか使えないと思ってましたが、
天下のドコモ様がこのやり方はエグすぎるなーって思いましたね。
当然、そのカードは速攻で解約させました。
しかし、番号がわからないので解約するのも大変でしたよ。
書込番号:25003084
0点

なぜこのクレジットカードが終わっているのかは、私のdカードの星1レビューを参照してください
書込番号:25003128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
ちなみに、dカードの平カードはドコモショップの窓口で
いつの間にか知らないうちに作らされていることが多いらしいです。
まあ、向こうとしては説明したつもりなんでしょうけど、
そんなことは理解してない年寄りとかは非常に多い。
→それはあなたのご両親が被害を受けたということですか?
携帯電話会社の販売店は、携帯電話会社からの厳しいノルマ達成のために客を平気で騙すので注意してください
客が賢いと騙されることはないでしょう
それから、携帯電話会社の販売店は基本的に直営店ではなく、別の会社が運営しているので、この事実を知っておいてください。
書込番号:25003133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
しかし、それはドコモ&ドコモショップ側の事情であって、
「ドコモ」の看板を掲げてるショップが実はドコモではないなんて話は
一般の利用者は知った話ではないでしょ。
「ドコモ」の看板を掲げてる以上、運営主体がどこであったとしても
ドコモが責任を免れるというのは無理な話です。
ドコモは「ドコモ」の看板を掲げてるドコモショップに対して適切な
教育・指導・監査を行う義務がある。
と、思います。
話がズレましたけど、
平のdカードはそういうところでは便利に使われているという話ですw
書込番号:25003220
2点

私の星1レビューは参照しましたか?
書込番号:25005418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに代理店に対して指導は必要かと思いますが、既に厳しいノルマを与えられている以上、そのような指導は実現しないでしょう
我々にできることは、もっと携帯の知識をつけて、店員に騙されないようにすることくらいです
直近の私の出来事は、携帯補償への勧誘でしたが、あたかも携帯補償に加入しないと、契約ができないということを示唆してきました(笑)
基本的に手続きのほとんどはオンラインかインフォに電話で完結するので、ショップそのものの存在意義はあまりありません(笑)
あんなのに人件費かけるくらいなら、インフォの人数をもっと増やして欲しいです(笑)
ショップ潰したらドコモも楽天モバイル並みの料金にできると思う(ahamoとギガプランは違う)
書込番号:25006081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24977918/
『キャッシュレスのお得情報23』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点

>マグドリ00さん
まぁしかしイオンカードも12枚になりイオンカードのコレクション化してきましたねぇ。総枚数も80枚以上って…マグドリさまは100枚超え逝かれるのですね?
書込番号:25001071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバー さん
カード到着前に利用できる問題はSAISON CARD Digitalや三井住友のナンバーレスカードでも起こりますね。
住所を虚偽申請した場合はカードが発行元に戻されて発行が却下されますからその時点で利用停止処分になるんじゃないですかね?
au PAYにチャージできないカードの場合は数か月間に通常の買い物で10万円消費しなければならずしんどいですね。
欅坂46やTGCデザインでは、通常の買い物に加えて公共料金(電気・ガス・水道・新聞・NTT)を一時的に切り替えたので何とか上限に達しました。
しかしこの方法だと他社のカードで引き落としに設定するとポイントがもらえるキャンペーンをやっていたらそれを逃してしまうので都合が悪いですね。
その場合、ソフトバンクまとめて支払いでPayPayチャージ出来れば回避できそうなので有用ですね。
しかしLINEMOは数か月で解約予定ですから次のイオンカードの時には使えません。
短期解約でソフトバンクの契約ブラックに入る恐れもあるし(汗
また、LINEMOの8か月無料は一人1回だけですよね?
書込番号:25001609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

povoは2回線持っていて
1回線目:iPhone SEのeSIM
2回線目:OPPO Reno AのSIM2
に入れておりこのうち、1回線目は先月末に5分かけ放題トッピングを購入し即日解約しました。
このお陰で1回線目の登録メールアドレスに警告メールは来てません。
ところが本日、2回線目に
【povo】長期間トッピング未購入のお客さまへ
の題名の警告メールが来ました(汗
過去ログ検索で
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24757475/#24771123
『キャッシュレスのお得情報18』書込番号:24771123
に書いた通り、2022/05/31に5分かけ放題トッピングを購入し即日解約しています。
その日から数えて今日で162日目だからまだ余裕があるのに課金しない人が増えたため対応を厳しくしたのでしょうか?
計画では今月末に5分かけ放題トッピングを購入・即日解約の予定ですが、この日は180日を超えてしまい、強制退会の恐れが高まります(泣
別の手段でトッピングを購入したほうが良いですかね?
書込番号:25001610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このたびは「App StoreはJCBで!使ってトクするキャンペーン!」へご参加いただき、誠にありがとうございました。お客様は条件を達成されましたので、賞品のApple Gift Card(デジタルコード)5000円分をお送りします。
メールでの通知がありましたので、早速アカウントへチャージしておきました。
書込番号:25001630
1点

>マグドリ00さん
これで10万円のうち1万円消化したので残り9万円です。
仰るとおり、
Masterのイオンカードを発行されたなら
10万円をaupayにチャージすれば
ミッションクリアで次に行けると思います。PayPayにチャージする必要は無いかと。
書込番号:25001769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
イオンカードコレクション、いいですねぇ。
自分はイオンカード7枚ですが、このカードだけは今のところ解約せずに持ち続けてますね。
LINEMO短期解約は意外と大丈夫だったりします。
不安であれば半年ぐらい経過してからのほうが。
書込番号:25001808
1点

>マグドリ00さん
LINEMOの8か月無料は一人1回だけですよね?
1つのキャンペーンにつき1人1回限りです。
またミニプランで別のキャンペーンができたら参加できますが。
>ゆきぽん09さん
自分はイオンカード7枚ですが、
ガンバレ!
書込番号:25001825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暮らしのマネーサイトでイオンカードを確認したら既に1000WAON POINTが付与されてました。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
「Web入会者にはご登録住所へ本カードをお届けするまでに、入会特典の1,000WAON POINTを進呈いたします。」
と書かれておりまだリアルカードは到着前ですが頂きました。
そこで
https://www.smartwaon.com/pc/#/top
smart WAONウエブサイトにて新規に作ったイオンカードのsmart WAONウェブIDを作成し、一旦ログアウトし管理者IDで再ログイン、新規イオンカードのsmart WAONウェブIDを家族に追加しました。
これでイオンカード12枚とモバイルWAON、ApplePayのWAONのWAON POINT合計額が算出できます。
別途Excelで全てのWAON POINTを入力しSUM関数で算出した値と一致しました。
WAON POINTの使い道は一旦電子マネーWAONにチャージしてミニストップで固定資産税の支払いに充当する方法もありますが、
来年2月より毎月20日のウエルシアお客様感謝デーにてWAON POINT1.5倍の買い物が出来る(ウェル活)ので使い道に困ることはもう無いです。
書込番号:25002392
1点

povo2回線目に
【povo】長期間トッピング未購入のお客さまへ
の題名のメールが届いて強制退会のリスクが上がっている問題ですが、どうやら大丈夫そうです。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4406549586585-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%82%92%E4%B8%80%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
ここのサイトによると
利用停止の対象となるお客さまには、事前に povo2.0 のアカウントであるメールアドレス宛またはSMS宛に「長期間トッピング未購入による利用停止予告」を順次お送りいたします。
利用停止後30日の間に有料トッピングのご購入がない場合、順次契約解除させていただきます。
と書かれており、今回受信したメールは「長期間トッピング未購入による利用停止予告」ではありません。
更に実際に利用停止になっても30日以内に有料トッピング購入で強制退会は回避できるようです。
よって今月末に計画している5分かけ放題トッピングの当日解約実施で契約を維持できそうです。
書込番号:25002504
1点

>ワインレッド×シルバーさん
ワインレッドさんは、クレカの入会キャンペーンはあまり積極的に狙わない方針でしょうか。
カードの枚数がどんどん増えますからねぇ。
自分は今年解約したカードが結構ありますので、カードの保有枚数を減らすことができました。
ヤフーカード、VisaLINEPayカード、アマゾンマスターカード、セゾンカードデジタル、
Webikeカード、アコムACマスターカード、以上のカードを解約しました。
あと楽天カード2枚持ってますが、1枚は解約する予定です。
ファミマTカードは使ってないけど、しばらく保有します。
イオンカードだけは1枚も解約してないですね。
あとクレカを解約しますと、CICに解約情報が5年間も保存されます。
これがねぇ、何かの弊害にならなければいいのですが。
書込番号:25003189
0点

>ゆきぽん09さん
クレカの入会キャンペーンはあまり積極的に狙わない方針でしょうか。
こんにちは。
筆者は退職しましたので
無職といえば無職だし、
自営業といえば自営業みたいな、
主夫といえば主夫でもあるし。
という具合に職業どれにするか迷いますねぇ。イオンカードなら主夫でも大丈夫だけど、イオンで主夫登録されたら他のカードに影響でないか心配なところ。
筆者も今年ヤフーカード、三井住友カード2枚、イオンカード2枚の計5枚解約しました。次はJCBか楽天でしょうか。カードの解約履歴は短期解約でなければマイナス評価にならないらしいですよ。
書込番号:25003301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
あとクレカを解約しますと、CICに解約情報が5年間も保存されます。何かの弊害にならなければいいのですが。
クレジットカード殿堂入り
金メダル102の黄金聖闘士9832312e さん
によるとカードの解約歴は審査に影響しないという説を唱えられてましたよ。
まぁ筆者としては解約歴が審査影響しないとしても、わざわざ短期解約(半年以内)しない方が良いと思いますけどねぇ。
書込番号:25003315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
アコム解約しました。
あと自分はプロミスとモビットの契約がある
それにアコム、プロミス、モビットの解約歴もcicに載るのではありませんか?
そんなの関係ねぇぇ
書込番号:25003366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで取得出来るクレジットカードは1種類につき1枚だけ
と思い込んでいましたが、
そうでもないのですね。
書込番号:25003425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://paypay.ne.jp/event/kao-20221201/
第6弾!花王商品の購入で最大30%戻ってくるキャンペーン
期間: 2022年12月1日(木)から12月31日(土)まで
PayPay支払いで2000円以上で15%、5000円以上で30%PayPayポイントが付与されます。
上限は1500ポイントなので5千円ぴったり使えばちょうど満額になります。
この手のキャンペーンはPayPay残高かPayPayカード払いのみの対象が多いですが今回は他社クレジットカードでも対象です。
現在PayPayの引き落としカードをMIXI Mのバーチャルカードに設定していて残高もそれなりにあるのでこの機会に消化しようかな?
書込番号:25003573
2点

>ゆきぽん09さん
自営業者でも収入0では無職と同じ扱いでしょうから、主夫で申し込むのが正解なのでしょうね?
書込番号:25004032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1454407.html
ケータイWatch記事によるとどうやら楽天EdyのApplePay対応は楽天が消極的な態度を取っており絶望的の様です(泣
またiDやSuicaも未来が無いとかかなり厳しい評価をしていますね。
この感想も分からなくはないですが、各社コード決済が好調なのは「XX%還元」など大盤振る舞いのキャンペーンを連発したからであり、この施策が長続きするはずもなくキャンペーンが終わったら魅力が削がれ逃げ出す人が続出しコード決済は早期に廃れると思いますがいかがでしょうか?
最終的にはアプリ操作も通信さえも不要なFelica/NFC決済が主流になりコード決済は無くなると思います。
書込番号:25004521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
確か自営業なさっているんでしたよね。
それなら、主夫でも無職でもなく、”自営業”の扱いになると思いますが。
経営難で収益が少ないなどは、また別の話ですから。
書込番号:25004651
0点

>ゆきぽん09さん
確かに『自営業者』なのですが
コロナ禍の影響もあるのか売上が立たない『非常事態が続く』状況なんですね。
だからといって、この非常事態が終わるかといえばコロナ禍に終りは無いのですから永遠に売上の目処も立たない状況なのですよ(苦)
また自営業者であり且つ『扶養家族』でもあるんですね。
この場合、自営業者、主夫どちらでも良い訳なのですが『主夫』の方が有利でしょうね。
また実際に主夫業、例えば炊事や掃除などの家事は当然できませんが、だから主夫で無いというのは止めて下さいね。あくまで法律的に配偶者扶養家族なので、一般的には主夫に当たるという意味なんです。
書込番号:25004712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
たからね、最近筆者は考えるんですよ。
もう廃業して主夫になろうかな、と…
まだ開業したばかりじゃん?とか言う議論は止めて下さい。これは『自営業者としての経営判断』なんです。
書込番号:25004717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前にちょこっとどこかでぼろくそ書いた(?)LCCのPeachのクレカですが、リニューアルしたとのこと。
https://www.flypeach.com/um/specials/peach_card
あの妙なデザインでなくてシンプルになり、就航地を考えればJCBにもコンタクトレス機能は必須、ちなみにJCBとVISAでは一見同じに見える入会特典が大きく違うのでご注意を。私個人としては、
「対象期間中、3万円以上のカード利用特典 機内サービス時に、 Peach CARD + コーヒーPASSカードの提示で、ホットコーヒー1杯サービス(年間20杯まで)」
というのがツボにはまります。・・・・
1点

>上大崎権之助さん
情報ありがとうございます。
ベーシックならVISA、プレミアムならJCBが良さそうですね。
それにしても、VISAかJCBの選択というカードが多いですね。
マスターはどうなった?
書込番号:24992201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>それにしても、VISAかJCBの選択というカードが多いですね。
単純に使用頻度1位と2位のカード、という事なんでしょうね。私がもし自分の事業(!)で提携クレカを作りたい、と思ったら、やはりこの組み合わせと思います。
>マスターはどうなった?
三井住友カードと提携すると、マスターカードはあまり出てこない、ような気がします。私の世代は、マスターカードは国内の加盟店の相互開放を長い間やってこなかった頃の記憶がある(?)ので、いまいち使いにくいブランド、というイメージがあるのですが、最近の若い人はどうなんでしょう。コンタクトレス機能も最初に開発したのはマスターカードで、確か他社にライセンス供与してるはずですが、日本ではVISAが最初にやってると思われていて、作戦がへたくそです。それともあまり日本マーケットには興味がないのか・・・
書込番号:24993732
0点

>上大崎権之助さん
Peachカードは、確かに三井住友カードとJCBに委託しているので、VISAとJCBなんでしょう。
しかし、ANAカードも三井住友カードに委託していますが、マスターも発行可です。
ビックカメラSuicaみたいに、本家ビューカードはマスターもあるのに、VISAとJCBだけというケースもあります。
マスターの現在の大御所と言えば三菱UFJニコスなんでしょうけど、カード名にニコスがなくなり、VMJAなんでもOKという全方位展開に舵を切っていますからね。
書込番号:24993758
0点




>BLUELANDさん
私は元々ヤフーショッピングの利用のみ、のためにヤフーカードに入ったのですが、ヤフーショッピングが(私にとっては)案外しょぼくて思ったほど使わず、そのうちPayPayのサービスが始まったので、そちらに連携して使っていました。
PayPayカードになって、おっしやる通りスタイリッシュ(?)になったのですが、結局実店舗では一回しか(私は更新カードは実店舗で一度確認します。)使わずに、家で眠っています。今はPayPayの後払いでしか使っていません。PayPayカードは楽天カード並みにトラブった時の対応が良くない(元が同じKCカードを起源にしているから、と勝手に思ってますが)、と聞くのと、間にPayPayをかませれば、PayPay側のセキュリティが効くので、そっちの方が手厚そうです。
もちろんPayPayカードをクレカとして使えるところより、PayPayが使えるところはまだ少ないのですが、先日もあったのですが、飲み会の幹事で五万弱の会計で、現金は集めたのだけど、せっかくだったらキャッシュレス、ところがPayPayしか使えない・・・みたいな時に、PayPay後払いの後ろ盾として絶大な力を発揮しますが、それ以外はねえ・・・というところです。
生カードでも、これは、という使い方があれば、随時口コミを挙げて欲しいです。・・・
書込番号:24990275
1点

上大崎権之助さん
私も使うのは専らPayPayのためで
このカードは財布に入れていないです。
何かキャンペーンでも始まればいいのですが。
書込番号:24990289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
>私も使うのは専らPayPayのためで
了解です。大変失礼しました。
>あとタッチ決済対応になったのは良いですね。
とあったので、実世界でも使われてるのかと・・・でも、他にクレカはいくらでもありますからね。
最近は周りの人へ啓蒙活動に努めた結果(?)、残高チャージは「飲み会の割り勘送金」で賄えるようになったので、クレカからのチャージもしなくなりました。カード側は何もキャンペーンをする気はなさそうなので、PayPayのキャンペーンに注意しとけば、それで十分と思ってます。
書込番号:24990514
1点



CICの情報で、クレジットカードは毎月支払っていると$マークをつけれくれる会社と、ハイフンになって、まるでクレカを使ってないかのような放置プレイをする会社があります。
前者は楽天カード、三井住友カード、YJカード、三菱UFJニコスなどですが、dカードは、なんとハイフンになっており、$をつけてくれないカードでした。
これじゃ毎月支払って使ってても意味がないと思い、私は絶望し、許せないと思いました。
更に許せないのは、dカードだとハイフンなのに、携帯の分割はちゃんと$マークをつけているのが更にイラっとしました。同じNTTドコモなのになぜこんな差別的なことをするのでしょう。
これだと使う気が失せてしまいます。
みなさんはクレヒスすらならないdカードを積極的に使おうと思うのですか?
書込番号:24983684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一般人のクレカの平均所持枚数は3枚以下であり、
分散せず特定のカードに集約して使うひとがほとんどなので各社ごとの使用履歴なんて気にすることがない。
目先のポイントや還元、特典に釣られて手当たり次第にカード作るのはポイ活としては下策って
自称「ポイ活の達人」がテレビで言ってたよw
書込番号:24983702
4点

>MIFさん
CICの$マークをつけてくれないクレジットカードは使う気が起きるのかという質問です。
書込番号:24983729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だから、「なんのために信用情報の履歴なんて気にする必要があるのか」っつぅハナシなんだけど。
一般人は所有カードで必要なときに買い物するだけだから
使用したカード会社のサイトや通知で使用履歴が確認出来ればCICの情報がどうなってようが気にしていない。
なぜCICの履歴で$マークをつけてくれないカードだと使用する気が起きなくなるのか、
$マークが付かないカードを使い続けることによって使用者にどんな弊害があるのかをきちんと整理して教えて欲しい。
書込番号:24983763
10点

>ソニーモバイルユーザーさん
JCBの審査に落ちられたということで、クレヒス作りにセンシティブになられているのですね。
私も同じ立場になったら、CICの$マークをつけてくれないカードは残念に思うでしょう。
書込番号:24983850
4点

>ソニーモバイルユーザーさん
>これじゃ毎月支払って使ってても意味がないと思い、私は絶望し、許せないと思いました。
純粋に、そんな人もいるんだーって思いましたw
世の中は広いですね。
私も過去クレジットカードの審査になんか何度も落ちたことありますけど、
その理由でCICにお布施しようと思ったことはありませんね。
そんなのお金の無駄です。(しかし、興味本位で請求したことはありますw)
審査に落ちたら別のクレジットカードを使えば良いだけ、半年後にまた申し込もー
それだけです。今までそれで困りませんでした。(で、気付けばエラい枚数に・・・)
最初の1枚目が作れないという話だとすると話は別ですけど、
書き込みを見る限りそうでもなさそうなので、結局私にはよく理解できませんね。
書込番号:24983895
10点

>ソニーモバイルユーザーさん
カードの発行や利用を、CIC$マークの有無で判断しません。気にせず使いますね。$マークの有無を気にされるなら検索で、どのカードが$無しカードか分かりますよ。AMEXプロパーも$無しだったような、あやふやな記憶ですが。調査してから申込みすると良いのでしょうねぇ。
書込番号:24983912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おもろいですなぁ・・・
私もちょうどCIC取ってみたとこでしたので興味深く観察しましたが、そんなとこに不満を感じるお人がいるとは・・・ビックリ仰天です。
確かにdカードはチェック欄が白紙のままで、最近の欄に一つだけハイフンが入ってますね。
だからどうしたの?(^^ゞって感じですが。
そんなに$マークが欲しかったら私のを分けてあげたいくらいですよ。(^0^;)
書込番号:24983939
5点


何度もすみません、自己レスです。
ググれば見つかりました。
18.極度額
クレジット会社等が設定した契約上の利用上限金額を表示
*同一クレジット会社等で同一のお客様に複数のクレジットカード等を発行しており、1契約単位とは別にお客様単位に極
度額を設定している場合、1件の情報にはクレジット会社等が決めた極度額を表示、他の契約情報には全桁「N」を表示
(必ず登録される項目ではない)
https://www.cic.co.jp/mydata/report/documents/kaijishosai.pdf
書込番号:24983946
2点

>ダンニャバードさん
NNNNNは、共通枠だったんじゃないかな?
SAISONで複数枚持ちなら、1枚だけ極度額を入れたら
他は共通枠で記入の必要ないからNNNNNにするんじゃ?うろ覚えですが。
書込番号:24983947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
わざわざ調べていただいたのですね。
ありがとうございました。
書込番号:24983948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
そのようですね。私の場合、三井住友カードで4枚ありますので、それのようです。
書込番号:24983952
2点

>ダンニャバードさん
共通枠のカードは極度額を1枚に表示した方が
審査で見るとき見やすく、その人の合計与信枠が見やすいからでしょうね。
見られる側の我々にとりNNNNNは余り関係無いですね。
書込番号:24983958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
ですね〜
ところでこの「N」ですが、CICの説明書に「他の契約情報には全桁「N」を表示」と書かれています。
私の情報を見ると、「N」は6桁あり単位は「千円」です。
全桁が6桁ということは、6桁目は「億」ですね。
つまり最高極度額は9億9999万円、ということなんでしょうかね?(^0^;)
書込番号:24983963
1点

>ダンニャバードさ
最高極度額は9億9999万円、ということなんでしょうかね?(^0^;)
違います。
単に億単位までの表記で『普通』は問題ないからです。
筆者は違いますが10億以上の方々もいらっしゃいますよ。10億以上の枠があっても9億9999万円と表示されるんです。ダンニャバードさまは与信枠10億以上のカードをお持ちなのですか?
書込番号:24984018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
まぁ、ダンニャバードさまの与信枠が10億以上ならCIC情報をみても確認できず開示して勿体無いと思われるお気持ちもわかります。
でも10億以上の与信枠をお持ちの方を、9が6つあるので筆者はシックスナインと読んでます。シックスナインは選ばれた方々にのみ与えられる、いわば勲章のようなものと考え納得して下さい。
書込番号:24984030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワインレッド×シルバーさん
おお、シックスナインは選ばれし殿上人の称号だったんですね!
我々庶民が軽々しく口にしてはいけない言葉でしたか・・・一つ賢くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:24984104
1点

$マークがつかないクレジットカードはどうやったら調べることができますか?
書込番号:24984487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
クレジット会社等にしてみれば、入金に問題が無ければ、「$」=「−」=「空欄」ということかも知れませんね。
その他のマークが、身に覚えが無いのに記載されていたら問題でしょうけど。
書込番号:24984848
3点

>demio2016さん
なんでそう思うの?(笑)
ハイフンということは、カードを使ってないということになるよ?
他のカード会社からしたら、クレジットカードを放置してると思われるよ?
もっと勉強しよう!(笑)
書込番号:25001827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマホタッチ決済のキャンペーンの為にApple PayとGooglePAYに登録しようと
Apple Payは登録出来ましたがGooglePAYへの登録ができませんでした
カード会社へ問い合わせをと表示されたので問い合わせをしたところ
何が原因か調べてもらえました
そしたら、Amazonの支払いにこのクレジットカードを登録していると
amazonPayに登録されてそれで登録出来る枠を埋めてしまってるので
Amazonの登録を解除するとGooglePAYに登録できるようになりますと言われ
やってみるとGooglePAYに登録出来ました
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)