
このページのスレッド一覧(全800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 198 | 2022年11月9日 00:10 |
![]() |
36 | 29 | 2022年12月28日 20:25 |
![]() |
140 | 54 | 2024年3月17日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2022年10月27日 07:20 |
![]() |
0 | 3 | 2022年11月29日 23:10 |
![]() |
135 | 200 | 2022年10月24日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24932273/
『キャッシュレスのお得情報22』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点

前スレの書き込みに対する返信です。
> ワインレッド×シルバーさん
ご指導ありがとうございます。
今回の申込ではヤフー携帯ショップを使わなかったのでまだ連携は出来ておらず、LINEにLINEMO友達登録をしなければなりませんね(汗
LINEMOの引き落としカードはクラブオンミレニアムカードにしました。
https://www.7cs-card.jp/campaign/2019/payment_4000.html
今なら携帯料金の登録で1000円相当の永久不滅ポイントがもらえるからです。
SoftBankまとめて支払いの設定とPayPay大容量チャージは後回しですね。
イオンカードの新規入会キャンペーンは
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
現在実施中のが抽選ですので魅力的じゃないです。
「もれなく」もらえるようになってから申し込んでLINEMOの引き落としカードに設定しPayPayチャージで報酬獲得条件を満たそうと思います(^^;
>ゆきぽん09さん
>ぬへさん
情報ありがとうございます。
楽天モバイルの1日10GB制限がなくなったのなら自宅回線に使うのはありですね。
以前ここの掲示板でも書きましたが家族を含め複数台のPCを稼働させており1日10GBでは足りない恐れがありますので。
自宅の至近距離に楽天基地局があり電波が非常に強く速度も出ていますから自宅の固定回線としても十分使えそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23763904/#24215647
『楽天回線速度計測』書込番号:24215647 に書いた通り、基地局が設置された当時の計測では下り75.4Mbps出てました。
ただ、光回線(フレッツ光+BB.excite)では300Mbpsくらい出ますからそれよりは速度がかなり落ちることと自宅電話(ひかり電話)にも契約していてこれが使えなくなる問題をどうするのか考え中です。
あと楽天ラクマ(旧フリル)ですが
https://fril.jp/
ここへPCでアクセスすると連携済メールアドレスに認証コードが送られてきて楽天に登録済のメールアドレスに届いたので既に連携済でした(^^;
よって入会ポイントはもらえそうもないです(泣
日本通信SIMはメルカリで購入しようと思います。
書込番号:24978531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
タイミングよくクラブオンミレニアムカードのキャンペーンに乗っかれて良かったですねぇ。報酬が1000pとは大漁獲得ではありませんか!
書込番号:24978636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
ラクマ登録できましたよ、確認願います。
どうやら筆者は『以前』にラクマ登録してたのでしょうねぇ。ダメかもしれないけど、父の楽天IDでやってみたら登録できました。
忘れっぽくなってるんです…
書込番号:24979652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://news.yahoo.co.jp/articles/6d9a133bcbab1f73cddaf6c39902815a83000d05
国税がスマホの“Pay払い”可能に クレカと異なり手数料無料
「PayPay」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」「Amazon Pay」の5種類が利用できるそうです。
詳細は11月8日、12月1日に公開予定とのこと。
チャージでポイントが貯まるクレカが狭まりつつあるのが気がかりですが。
書込番号:24979958
1点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
国税と言うことは所得税のコード決済が出来るようになるのですね。
地方税(固定資産税や自動車税)は既に可能だけど例えばPayPay払いだと領収証(納税証明書)が発行されないから車検の時に困るんだよね。
所得税でも納税証明書が発行されないと困らないのだろうか?
会社務めの人(サラリーマン)は源泉徴収だから関係ないけどね。
書込番号:24980061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
そうなんですよ。書き込んでみたものの、
国税って、サラリーマンは直接納めるものが少なくて。
自動車重量税ぐらいかもしれません。
書込番号:24980101
1点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
普通自動車は車検時に納税証明書が不要なのでは?
軽自動車の場合でもPayで納付したら車検用に納税証明書を郵送してくれる自治体もある、と聞きました。
書込番号:24980165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>>所得税でも納税証明書が発行されないと困らないのだろうか?
固定事業主や法人が融資等で国税納税証明が必要な場合は国税庁発行の納税証明書が必要です。
地方税(住民税等)と違い、国税はクレジット決済して直後に納税証明書を発行しても、クレジットカード納付が行われている旨が記載されてるので問題ないです。
>mini*2さん
日本の納税者でサラリーマン(源泉徴収)は70%?と聞いた事が有ります。
30%(個人事業主や法人)は多いに効果が有りますので、良い情報ですよ!!
但し、スマホ決済は1回の支払額が確か30万までしか払えないので、消費税は支払えない場合が多いかと思います。(今まで通りクレジット払いになるかと)
書込番号:24980176
1点

前のスレッドで宣言していましたLINEMOへのmnpですが、否決されました。
理由は全く思い当たりません。ソフトバンク系では端末を割引購入していませんし。
去年の秋に申し込んで、半年ぐらいで解約したのが悪かったのかな?
書込番号:24980225
1点

>mini*2さん
否決される理由は無いですね。
筆者やゆきぽんはもっと短期解約してますが、その後も複数回線の審査を通過しています。
miniさんに非のない否決なので事後対策ですね
ahamoからのMNPで不要な回線なら解約でよいと思いますが。メイン回線ならpovo2.0のMNPをしないと。
書込番号:24980307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
筆者なら、ダメ元でもう一回LINEMO申込んでみたいところ。
書込番号:24980323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
慰めていただき、ありがとうございます。
元々サブ利用で8ヶ月実質タダならいいかなと思っていたので、残念ですが諦めます。
PayPayが使えて、auPAYがダメなお店もだいぶ減ってきていますので。
結局、povo 2.0の2回線目にmnpしました。もう1つのpovoより電話番号が好きなので。
povo 2.0はメアド1件で1回線しか登録できないことを知りました。
書込番号:24980361
1点

>mini*2さん
好きな番号で解約できないんですね(笑)
もし筆者がLINEMO否決されたら審査通過するまで毎月申込みます。特に必要ないサブ回線用なら、LINEMOに拘る必要も無いし。
mini*2さんのような品行方正な方が否決なんて、不思議な審査でしたね。
書込番号:24980446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
LINEMOの審査落ちの原因は推測ですが本人確認書類の不備じゃないですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24185497/
『スマホの本人確認が激ムズ!!』
のスレにも書きましたが 三井住友カードローンの申し込み では10回連続で失敗し原因はスマホの撮影画像の不鮮明だと推測しています。
またコインチェックやJ-Coin Payでも本人確認に連続で失敗し手こずりました(^^;
暗い室内で撮影すると手振れでピンボケになったりするのでLED照明を光量MAXにして部屋を明るくしてから撮影すると成功率が上がりますよ。
私の場合、今回のLINEMOの契約ではスマホを使わずPCで免許証の写真を送ったため一発で通過しました。
その写真は以前スマホで撮影したものをPCに転送し保管していたものです。
書込番号:24980473
2点

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202210/0015728948.shtml
神戸新聞NEXTの記事によると勝手に自分の携帯番号が乗っ取られて1千万円を引き出される被害が発生したようです。
犯人は偽造の運転免許証を使ってMNP手続きを不正に行ったようです。
今回の事件では犯人が実店舗に出向いて対面で手続きを行っておりハードルが高いのにすり抜けたのは驚きです。
この事件って誰もが被害に遭う恐れがあると言うことでしょうか?
もしそうなら突然1千万円が引き抜かれるかもしれないから銀行口座の残高は毎日確認したほうが良いでしょうね。
この被害で恐ろしいのは犯人側に携帯電話番号が渡っていてSMS認証も同時に乗っ取られてしまい、SMS認証が必要なコード決済も不正利用される恐れが上がることです。
携帯電話番号の乗っ取りは被害が拡大するので致命的です(汗
物理SIMだと店舗での対面や輸送で自宅での受取が必要だからハードルが高いと思うけどeSIMだと全てオンラインで完結するから盗まれる恐れも一気に高まりそうで怖いですね。
eSIM契約ではeKYCが必須と思うけど犯人側も巧妙化していて厳格なeKYCもすり抜けたら一気に危機が高まります(汗
参考情報:
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01760/083000004/
eKYCの身元確認をディープフェイクで突破?
書込番号:24980475
1点

悲報です〜(ToT)
https://povo.jp/spec/topping/data_program/
丸亀製麺が#ギガ活から脱退です。
「2022年10月31日(月)決済分をもって終了しました。」
と書かれているけど今日は10月25日だからまだやっているはずですね?
ところが「終了しました」と過去形で書いてあるのが気になります(汗
書込番号:24980476
1点

マグドリ00さん
>LINEMOの審査落ちの原因は推測ですが本人確認書類の不備じゃないですかね?
例えば運転免許証を使ったとして
住所の番地の表記が入力と違っていたとかがありそう。
書込番号:24980507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
フォローありがとうございます。
そうかもしれませんね。
書込番号:24980601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

卒光の件
イーサネットテザリング(USBも含め)の場合
スマホがルーターとなるため
宅内のIPアドレス管理が容易でなく
LAN接続機器のNASやプリンター等々が使えない
2重ルーターかますか、ホームルーターを使うか、なので
5Gホームルーターが安価になるまではしばし延期。
ということで光回線を BB.excite光 Fit
https://bb.excite.co.jp/fit/
に代えました。
光TVやネット上の動画、見逃し配信などを観なければ
30GB未満は無理でも、200GB未満は余裕っス。
書込番号:24980605
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


こんにちは
皆さん、Vポイント決済って使ってます?
私はApple PayでモバイルSuicaにチャージしているだけです。
このキャンペーンを見て、「そうか、お店の決済にも使えたんだ」と気づきました。
さて、キャンペーン内容はセブンイレブンでVポイントアプリからの決済(ID及びクレカ)20%還元、上限1000円というものです。
還元率は魅力的なんですが、セブンのみというのが何とも。
全店舗対象で5%還元の方が良かったな。
セブンイレブンとの協賛なんで仕方ないでしょうけど。
3点


kyonkiさん
ある件でまとまったVポイントをもらった後に
Visaタッチ決済だとなぜか使えず
そのままにしていたのですが、
このクチコミを読んで
セブンイレブンでキャンペーンがあるなら使おうと思いました。
iDで設定をやり直したので使えるといいのですが。
書込番号:24974030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
VISAのタッチで使えなかったというのは謎ですね。
お店によるのかな?
かくいう私もVポイント決済は使ったことはないので、一度セブンで使ってみようと思います。
書込番号:24974042
2点

>kyonkiさん
本CP、「キャッシュレスのお得情報22」に、マグドリ00さんが書き込んでくれていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8805/SortRule=2/ResView=all/#24932273
早速今日、セブンで使いました。
最大還元を得るには、2カ月弱の間に5,000円使わないといけないですね。
切手・印紙・ハガキや地区指定ゴミ袋は買えないので、普通の買物以外で使うとすれば、宅配便を送るとかかな?
書込番号:24974068
3点

>mini*2さん
このキャンペーンって
vポイントに銀行チャージでも適用されるんですよね?
書込番号:24974102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
あら、そうでしたか。
>普通の買物以外で使うとすれば
私はタワーレコードで注文したCDをセブンで受け取る際の支払いに使おうかと考えています。
書込番号:24974104
2点

>kyonkiさん
>私はタワーレコードで注文したCDをセブンで受け取る際の支払いに使おうかと考えています。
インターネット代金収納は対象外と思っていましたが、タワレコはOKなんですね!
知りませんでした。
https://www.sej.co.jp/services/cash/credit.html
書込番号:24974119
2点

三井住友ゴールドカードNL Masterで100万円修業中ですが、iPhoneにアプリを新規インストールし、5,000円チャージして使います。
>BLUELANDさん
VISAタッチ決済が使えなかったとのことですが、アップルウオレットではカードにリップルマークが表示されています。
単なるデザインなのでしょうかネ。
書込番号:24974459
2点

>BLUELANDさん
>demio2016さん
このカードをApple Pay(Apple Wallet)に登録しています。
セブンイレブンでVISAタッチ決済出来ていましたが、夏頃に何故かApple Payのタッチ決済が出来なくなりました。
iDでの決済は出来るのですが…
それ以来iDしか使っていないので、一時的なエラーだったのか分かりませんが他にも症例があるようですね。
次にセブンイレブン行ったらタッチ決済で会計してみます。
因みに画面上の券面にリップルマーク無し、登録し直してみましたがリップルマーク無いままです。
登録当初から無かったかは記憶にないです。
書込番号:24974600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い招き猫さん
Apple Walletでは一応こんな(添付画像)になっています。
>kyonkiさん
>mini*2さん
>ワインレッド×シルバーさん
>BLUELANDさん
実は、以前Android機にVポイントアプリはインストールしたままになっているんですね。
こちらは、三井住友カードNL(VISA)からチャージするように設定しています。
iPhoneの方は新規インストールで、現在本人確認の審査中です。
チャージカードは三井住友ゴールドカードNL(Master)の予定です。
VPass連携はAndroid機もiPhoneも完了したので、同じポイント数が表示されています。
このまま使用できるのかは今のところ不明です。
ひょっとして、複数電話番号+複数スマホにそれぞれVポイントアプリ登録で、20%還元×登録台数となるのでしょうか?
ちなみに、公式ページには、複数端末で同一アカウントは利用できない旨の記載はあるのですが、さてどうなんでしょう。
http://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=193&id=1771
書込番号:24974852
2点

>demio2016さん
登録してあるクレカは2枚とも実カードではリップルマークあって問題無くタッチ決済出来ます。
でも画面上ではクレカ2枚とVポイントカード、何もリップルマーク無いですね…
まだセブンイレブン行っていないので分かりませんが、使えなかったら問い合わせてみます。
書込番号:24975349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
>demio2016さん
私のApplePay画面ではリップルマークはありません。
不思議ですね。登録したタイミングの違い?
それでも、タッチ決済できました。
他に2枚、物理カードにリップルマークが付いたカードがありますが、どちらもApplePay画面ではリップルマークがありませんので、そういうものだと思っていました。
書込番号:24975415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどセブンイレブンへ行って
VポイントアプリをiDで使ってみました。
特に問題なくあっさり決済出来て良かったです。
画面をキャプチャしようとしたら
「セキュリティポリシーにより、
画面をキャプチャできません。」
というエラーメッセージが出てしまいましたが。
書込番号:24976617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本人確認終了の連絡がありましたので、早速三井住友ゴールドカードNL(Master)をアプリに登録、5,000円チャージ、セブンイレブンでApple PayからのVISAタッチ決済してきました。
VISA PREPAIDとして決済されています。
セブンイレブンでは1〜2万円/月は利用しますので、2台分以上大丈夫そうです。
書込番号:24977342
1点

>demio2016さん
状況が分かりにくいので質問させて下さい。
先ず最初に
AndroidのVポイントプリペイドVISAと
iPhoneのVポイントプリペイドVISAの
カード番号は同じなのですか?
それとも違うのですか?
書込番号:24977371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
私のApplePay画面ではリップルマークはありません。
このスレでやり取りされてる内容が理解できないのですが
demio2016さんはGoogle PAYやApplePayのVポイントバーチャルVISAにリップルマークがあると言われてるのではないのですか?
黒い招き猫さんは実カードをApple Payに登録したら
リップマークが無いと書かれてるんですよね?
書込番号:24977389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
カード番号は異なります。
アプリ登録電話番号ごとの付番ではないでしょうか。
新規登録は、スマホと電話番号ごとに登録でき、SMS認証されますので、SMSが使える電話番号であることが条件ですね。
書込番号:24977398
1点

>ワインレッド×シルバーさん
Google Payの方のVポイントバーチャルカード券面にはリップルマーク表示は有りません。
Google Pay画面上部にリップルマークが表示されているだけですね。
有るのはApple Payの方だけです
書込番号:24977410
1点




リクルートポイント→ポンタポイント→au PAYチャージ→じぶん銀行で、リクルートカードで使ったポイントが現金化できます。しかも1.2%
なぜこんな優秀なカードがあまり知名度がないのですか?
書込番号:24968172 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ソニーモバイルユーザーさん
知名度が低いのは、三井住友やJCBのような老舗ではなく、また、楽天のようにTVCMもしていないからでは?
価格.comでは、満足度レビュー☆が3.24なのでそこそこ高評価だと思います。
なお、人気ランキングの数字はアテになりません。
価格.comからは申し込めないカードは、当サイトに上納金を払っていないらしく、ランクが低くなるようです。
書込番号:24968385
14点

>ソニーモバイルユーザーさん
「現金化」自体へのニーズの低下もある気がしますね。
昔のようにクレカで溜まったポイントの使い道が欲しくもない商品への交換にしか
使えなかった時代とは違い、最近は少額の生活必需品の購入でもポイントが
消化できるようになりました。なので、無理に現金化する必要が無い。
(条件は付きますが)ポイント還元率だけで見るともっと高いカードは他にも複数あるので、
そっちの方が目立ってしまっている感じはありますね。
しかし、いずれにしても、いつどこで使っても1.2%還元のリクルートカードは貴重です。
なくならないで欲しいですね。
書込番号:24968486
7点

単純に「知名度不足」が大きいのでは?
リクルート自体もほとんど宣伝しないし、MUFGやJCBのサイトでも推してる雰囲気はないですし。
ポイントカードや交通系ICとして使えるとか言う付帯機能もないですしね。
あと、月50万も100万も使うならまだしも、庶民レベルでは0.5%も1%も1.2%もはっきり言って誤差レベルです。
そんなんの為にPontaだのauIDだのじぶん銀行だの、正直面倒くさいだけでしょう。
三井住友のようにポイントを請求額へ充当できる会社も多いし、楽天やイオンは普段の買い物で消費できるし、面倒くさがりにはLikemeセゾンやP-Oneカードのように自動キャッシュバックと言うシステムもあります。
これだけ便利なシステムが整ってる中、わざわざポイントをあちこち回して現金化狙うなんて、5chのクレカ板やポイント板に出入りするようなガチ勢ぐらいしかいないでしょう。
それに、リクルートカードはリクルート系サービス以外でお得な場面は一切ありません。
MUFGもJCBもポイントモールを持ってますが、リクルートカードはどちらの会社も対象外です。
エポスや三井住友のように「規定以上利用するとボーナスポイント付与」なんてサービスもありません。
イオンのように「特定の日にカード使うとお得」なんてサービスもありません。
JCBOSやガソリンカードのように「特定の店でカード使うとお得」なんてサービスもありません。
つまり「額面の還元率が最大」であり、「額面以上の還元率を出す事は不可能」と言う事です。
書込番号:24968874
18点

複数の方がおっしゃる通り、リクルートカードは知らない人の方が多いです。
知らない人がリクルートとか聞くと、イメージ悪いです。
ポンタポイント→au PAYチャージ→じぶん銀行の現金化も、知らない人が多い。
知れ渡ると問題化されてふさがれます。
知名度が低くてちょうどいいんです。
(拡散してる人達はやめてもらいたい)
書込番号:24969101 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ソニーモバイルユーザーさん
知名度、というのが何を指しているか分かりませんが、クレカ雑誌には数年前からトップ3にはいつも入っている相当有名なカードと私は思ってます。この板ではあまり話題になりませんが・・・。ただ、auPayチャージから先はあまり必要ないのでは。・・・リクルートポイントがポンタに統合される前は、リクルートポイント単体ではやや使いにくい、という事で、普及度はいまいちでしたが、ポンタに統合された段階で利便性は現金とほぼ同じ、という認識です。auがポンタを「メインポイント」にしたのも最近の話ですし。
余談ですが、私の世代のリクルートのイメージはリクルート事件がリアルタイムで起きたのと、就活時は「チャラチャラしたやつが行く会社」(そうはいえ、東大発ベンチャー企業の走りみたいな会社ですが)というイメージでしたが、最近は買収したindeedの運営に関わった人が取締役に就いたりで、いかにもリクルートらしい(?)会社に戻りつつあり、若い人にとってはどういうイメージなんだろう、と思うことがあります。ちなみに私はじゃらんを始め、リクルート系サービスはそこそこ使うのでアカウントは持ってますが、カードは持ってません。・・・
書込番号:24969467
5点

私は情報に踊らされてカード作りましたが、リクルートのサービスはほぼ使ってませんw
もっぱら公共料金とかの固定費の支払いだけに使ってますね。
普通の買い物とかは1.2%以上の還元率を狙える方法がいろいろあったりしますしね。
それはそうと、
純粋に興味からなんですが、皆さんが現金化にこだわる理由ってなんなんですか?
もう、現金をほぼ持ち歩かない私としては銀行口座の数字もポイントも、店で支払に
使えるんだったらどっちも同じ、ATMで引き出したり小銭持ち歩かなくても良いだけ
ポイントの方が使い勝手が良いって感覚です。
どうなんでしょう?
書込番号:24969565
5点

みなさま返信ありがとうございます。
リクルートポイントの現金化はそれほどめんどくさい手続きではないです。au ID、じぶん銀行、リクルートIDがあれば誰でも簡単にできます。
>とーりすがりさんさん
私が思う、現金化にこだわる理由は
ポイントみたいに有効期限がないこと
ポイントより現金の方が信頼度が高いこと
簡潔に言うと、auじぶん銀行の振込手数料が無料
ポイントより現金の方が融通がきくこと
だと思います。
書込番号:24969985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現金化は、楽天の期間限定ポイントのように有効期限が短いポイントができると嬉しいですね。
そうされないよう、対策されていると思いますが。
通常ポイントは、最近は使い続けている限り有効期限が更新されるものも多いので、現金化の重要性はあまりないと思います。
書込番号:24970003
2点

>ソニーモバイルユーザーさん
私も色々なカードのポイントをポンタに移行させて、AY PAYチャージ→じぶん銀行へ払い戻ししてます。
どんなに言っても現金化にはかなわないと思います。
他にポイントの完全現金化って有りましたっけ?
尚、ポンタの現金化にはAU PAYクレジットカードは不要ですよね?
書込番号:24970503
3点

>miikekouさん
本当にその通りだと思います
ポイントよりも現金を貰うほうが嬉しいに決まってます
Pontaポイント以外で現金にする方法は私は知りません
リクルートID au ID auじぶん銀行があれば現金化できますので、au PAY クレカは不要ですし、au PAY クレカはPontaポイント還元率1%なので、リクルートカードの方がいいです
書込番号:24970682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニーモバイルユーザーさん
>ポイントよりも現金を貰うほうが嬉しいに決まってます
そうなんですねー
私はポイントはどんどん使い切ってしまうのでその感覚はありませんでしたw
書込番号:24970752
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
>miikekouさん
ちなみに、というか、後学のためですが、auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
私はポンタは年間でせいぜいたまっても1万〜2万くらいなので、現金にしたところで意味がなく、ポンタのまま使っても何も不自由はないですし、そもそも現金を使わない(最近、近所のクリーニング屋がようやくクレカ対応したので、後は近所の八百屋と飲み会の割り勘くらいです。)ので、ATMも年に7〜8回使うくらいですが、十万単位でポイントを得ているような感じなのでしょうか。それであれば、カードの引き落とし原資に使うとかは分かるのですが・・・・何かお互いの議論の前提が違っているような気がしたので、お尋ねするものです。
書込番号:24970775
1点

追伸ですが、
最近はあまりないですが、リクルート系のサービスはある特定のサービス、に限って、利用・期限限定のポイントを付与することがあります。これが2000とか、4000とかそこそこまとまったポイントが付与されて、自分の利用するサービスだと、その時点での「普通ポンタ」と合わせて使えば、ほととんどただで利用することもできます。(ホットペッパービューティー用2000ポイント、とかは、涙をのんで無視しますが・・・)私の場合はこれもあるので、ポンタの現金化とか考えたことがない、というのもありますが。・・・
書込番号:24970782
0点

>上大崎権之助さん
ちなみに、というか、後学のためですが、auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
→Pontaポイントからじぶん銀行に現金化した後は、auじぶん銀行からみずほ銀行に振込してます。簡潔に言うと、auじぶん銀行は振込手数料が無料です。
みずほ銀行に振込した後は、そのままクレジットカードの引き落としの資金にするため、みずほ銀行の預金残高になってます。
飲食などでリクルートの期間限定ポイントを使う時は、残りの差額はクレジットカードとかで払ってます。Ponta使って飲食代0とかにはしてないです。
書込番号:24971010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上大崎権之助さん
>>auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
私の場合基本AU PAYにて税金関係を支払いっており、年間で数十万ポイントがたまります。
ポンタのポイントは所詮ポイントで、現金にはかなわないと思い、現金化してます。
まあ、簡単に言えばへそくりとしてじぶん銀行に貯まっている状態です。
(へそくりは何か有った時に使えますので)
書込番号:24971527
0点

>miikekouさん
納税で年間で数十万ポイントが貯まるとは凄いですね!
1%とすれば年数千万円払ってる計算になります。
それだけ貯まると、使うのも大変なので、現金化の価値がありますね。
私の場合、ポイントは貯まってもせいぜい一桁の万なので、日々の買物で消化してしまい、現金化の必要はありません。
書込番号:24971540
2点

>mini*2さん
>>1%とすれば年数千万円払ってる計算になります。
税金だけじゃないです。
一般の生活費やその他会社の経費や仕入れも払ってます。
そんな数千万は払ってません。(涙)
(1%ではなく、せこく2.0%近い還元率を保つようにがんばってるので)
書込番号:24971620
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>miikekouさん
>mini*2さん
了解です。私はmini*2さんと同じで、使い道に困るほどポイントをゲットしてないので悩まない(?)のですが、例えば10万ポンタを持っていると、確かに使い道は悩ましいので、とりあえず現金にしよう、というのは分かります。いずれにしろ定常的に1.2%還元というのは、優秀な(?)カードと思います。
書込番号:24972582
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>上大崎権之助さん
>mini*2さん
そう言えば昔リクルートプラスが有りましたね。
2016年に募集終了してしまいました。
どこでも2%還元の無敵カード
今でも継続で更新されてるみたいです。
(私は作らなかったんですが、今思えば残念です)
https://kakaku.com/card/item.asp?id=058002
書込番号:24973331
0点

>miikekouさん
残念でしたね。
筆者もリクルートプラスを作りたかったけど
作りませんでした。
理由はJCB未発行なので『在籍確認の電話』が嫌だったんです。しかし今年JCB初発行したけど在籍確認の電話は無かったですね。無いなら発行したのに…
書込番号:24973501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ローカルネタで申し訳ないのですが、自社ポイントがあるにもかかわらず、Tポイントを採用している二大スーパー(?)、マルエツと東武ストアですが、東武ストアは今まで東武カードでしかたまらなかったTOBUポイントをついに共通ポイントとして導入することになりました。
https://www.tobustore.co.jp/index.php/pickup/2022/2210_tobupoint
(私は口にだして発音したことがないのですが、トーブポイント、ではなく、絵の通りトプポイントらしく、センスのかけらもないおやじギャグを採用する会社も珍しい・・・東急もにたようなものか。・・・)
若干制限がありますが、スイカ、パスモでこちらは100円に1ポイントつくのに対して、Tポイントは200円で1ポイントなので、じわじわとTポイントは駆逐される(?)でしょう。TOBU ポイントは、使えるところがすっごく(!)限られますが、使えるところに住んでいればこちらですね。・・・
マルエツも「ワオンポイントが付くイオンカード」を発行しているのに、現金客は依然としてTポイントで、Tポイントのキャンペーンもやっていますが、
https://www.maruetsu.co.jp/tcard/
Tポイント離脱は時間の問題か、と思っています。・・・
0点

このマイナーなTOBUポイントはアプリがあり、最近、時々使っている東武デパートの情報ももちろん入ってくるのですが、クーポンが付いてきます。ちなみに私は東京西側の私鉄については、
東急・・・・カード保有、ポイント制度も加入
小田急・・ポイント制度のみ加入
京王・・・何もなし
京急・・・何もなし
東武・・・ポイント制度のみ加入
西武・・・何もなし
小田急と東武は自社カードを使った時か、スイカでのみポイントが付くので、そもそも1.5%還元されているスイカで支払えば、2.5%還元になります。もちろんデパートで還元されても・・・なのですが、この二つは両方とも「安くて便利な秘密の(?)食料品売場」があるので、そこでしか使いません・・・
話を元に戻すと、東武ホテルレストラン30%オフクーポン、というのが来ました。これはコートヤード・マリオット銀座の3レストラン、ACホテル・バイ・マリオット銀座の1レストランが含まれていて、恐らくポンヴォイカードも真っ青、という割引率なのですが、このクーポン500枚限定で、ゲットする事、が出来ません。普通、この手のクーポンは一旦ゲットして自分のアカウントに入れてから、使う時になって見せる、制限枚数がなければアカウント内に表示されて、現地で使うと「使用済み」になる、というパターンと思いますが、このクーポンは、「今すぐ使用する」というボタンしかなく、「個人が保有すること」が出来ません。その代わり、残り枚数がリアルタイムで表示され、例えば昨日は残り474枚だったのが、今日は460枚になっている、という感じです。
これはローカルマイナークーポンだからできることとは思いますが、初めての仕組みで少し驚きました。購買意欲を掻き立てさせる(?)というか、早く行かないと、とあせらせるというか・・・残っていればですが、来週あたりでも使ってみよう、と思ってます。
書込番号:24981133
0点

TOBU POINT 2周年記念のクーポン祭りですね
クーポン祭りなので期間限定、クーポン枚数限定です
利用予定がある方はお得ですね
無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
https://www.tobupoint.jp/cp/2ndanniversary/couponfestival/#tab
ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
割引の上限は以下です
※1会計10,000円以上は一律3,000円OFF
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
書込番号:24981261
0点

>カナヲ’17さん
>無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
割引の日、ではなく、クーポン、と言うからには、制限がない方が珍しい(?)と思うのですが・・・・。私が記載した通り、このクーポンは「保有」することができません。例えば、「10000枚のクーポン配布、1人一枚のみ」とした場合、普通はアプリ内で「クーポンの取得」みたいな手続きをして、10000枚になるまでクーポンを配ったところで配布中止、クーポンを保有している人は、期限までに使うか、使わないのも自由、という仕組みが大半と思いますが、このクーポンは「保有」の概念がないので、実際に行って使わないと意味がありません。と言って、全てのアカウントに一枚ずつ配布(これはよくある)と言う訳でもなく、じわじわとクーポン数が減っていくのを焦りつつ眺める、というやり方は、私の経験では初めてです。・・・と言ってる間にも、今日は残り450枚になっています。・・・
>ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
例えば、コートヤードマリオットの方はメインバーの「光琳」(と言っても、一つしかありませんが・・・。大昔ですが、ここはハッピーアワーに「カクテル飲み放題、簡単なおつまみビュッフェ付」で3000円、という今からみると信じられないイベントを長い間やっていたので、しばらく通った(?)ことがあります。)は対象ですが、ACホテルのメインバーの「ACバー」は対象になっていません。また、東武ホテルでは一番メジャー(と私が思うだけですが)である渋谷東武ホテルのレストランも対象になっていません。これは、各レストランの経営も東武ホテルマネジメントと別の経営主体(これはよくある話です)があって、例えばACホテルだと、
ACキッチン・・・東武ホテルマネジメントの経営
ACバー・・・外部業者の経営
ということなんでしょうか。
書込番号:24982419
0点



年内に最後のカード更新として三井住友銀聯カードの有効期限が来るので、サイトを眺めたら
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/ginren.jsp
「カードデザインのリニューアル準備中」と言うのは、パンダが習近平主席に変わる、とかいう「デザイン」でなく、コンタクトレス機能が付くとか、そういう話だろうか、とサクッとネットを見る限り、あまり話題になってないようで、一体なんでしょうね。・・・私としては最後の旧デザイン、とかで更新されるのは嫌だけど。
0点

>上大崎権之助さん
私も中国出張のために作りましたがこんなご時世なのでまったく使われずに次更新されるか怪しいです。
しかし、本当にパンダが習近平主席に変わるなら是非とも欲しいw
書込番号:24941625
0点

>とーりすがりさんさん
おっしやる通り、確か一年間使わなかったら失効します。私が「年に一回使用する」とグーグルカレンダーで管理している唯一の(?)クレカです。あのパンダ柄は、出張とかでビジネスマンが差し出す(例えば会食で一旦建て替える、とか)にはなかなか勇気がいる柄と思いますが、中国人の若い女性店員には受けがいいので、難しいところですね・・・もう一つの大陸柄を「時の国家主席の肖像画にする」とかであれば、いかにも中国向きでいいと思うんですけどね。・・・・
先日、もうすぐ更新カードを届けますよメールが来ました。三井住友カードは三枚持っていますが、今回初めて「普通郵便」で届きます。「コロナ禍の感染リスクを下げる」という理由があるので、郵便局員を「ばい菌扱い」しているのが若干気にかかりますが、普通郵便で十分と思います。数枚持っている外国銀行のクレカ、デビットカードは全て普通郵便で届いて、ネット上でアクティベイト(カードの有効化)をしないと使えないようになってます。このアクティベーションさえきちんとやれば、普通郵便で全く問題ないですが、このカードはどういう風になってるのか。・・・
問題は「デザインリニューアル前のカード」なのか「後のカード」が来るのか、そちらの方です。・・・
書込番号:24952034
0点

ようやく更新カードが来ましたが、デザインも何もかも全く同じ・・・ウォルマートカードの時と同様、これは在庫減らしだな、と思いました。三井住友カードの普通郵便は至って普通(?)なのですが、封筒が地味なものに変わっていて、一見では例の「三井住友カードの封筒だな」というのが分からなくなっています。で、何か使うためにVPASS上でどうとかするとか、どこかに電話かけるとか、そんなのは全くなしで、そのまま使えるようになっています。昔、郵便受けを一つずつ見て行って、カードを盗むやつが増えたので、(簡易)書留になったはずですが、今の世の中、そんな効率の悪い泥棒さんはいないのか・・・
実験でつかったところ、
・イオン系スーパーA・・・セミセルフレジだが、そもそも使えず。
・イオン系スーパーB・・・人力レジで、磁気スワイプ、暗証番号、サインが必要。
・イオン系スーパーC・・・セミセルフレジで、銀聯を使うと、磁気スワイプ、そのあとレジが担当者を呼び、担当者の前で暗証番号を入力、レシートにサインをして担当者に渡す。
と、やり方が違います。セブンだと暗証番号が必要なく「実験」にならないので、イオン系スーパーに行ったのですが、やはり進歩してないですね。・・・
これでこのカードはしばらく眠りにつきます。中国に行く用事がない限りは来年10月にお目覚めかな。ちなみにこのカードは更新手数料1,100円がなくなった代わりに、年1回の使用必須、となっています。でも、(今、言っている)新カードはコンタクトレス機能が付くのか・・・2019年の上海、杭州で2〜3回使っているのを見ましたが、最近の中国はどうなっていることやら。
書込番号:25031713
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/
『キャッシュレスのお得情報21』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点

暮らしのマネーサイトで確認したら先日実施した増額返済の金額が反映されてました。
イオンカード11枚のうち、
コスモカード12,000円
櫻坂46カード46,000円
他のカード7,000円
になっていましたので申請通りです。
(添付は櫻坂46カードです。)
この措置でリボ手数料を最小限になった上で報酬(11枚合計で3万3千円!!)がもらえるはずです。
書込番号:24937627
1点

TカードPrimeにておよそ1か月前の8月23日にストア限定Tポイント千円分が届いてました。
使用期限が月末に迫ってきたので本日地元のショッピングモール内にあるニューバランス店舗に出向いて本体価格千円の商品を購入しました。
消費税分100円はTポイントで支払いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24746482
キャッシュレスのお得情報17』書込番号:24746482
に書いた通り、前回はTカード3枚に着弾しましたが今回はTカードPrimeのみです。
もしかしたらニューバランス店舗ではストア限定ポイントのみの使用で通常の買い物を一切しておらず、店長のご機嫌を損ねてブラックリストに載ったかもしれません(泣
書込番号:24937854
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/#24926170
前スレ書込番号:24926170にてゆきぽん09さんご紹介の
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_reservation/22093/
吉野家d払いモバイルオーダーで+50%還元をやってみました。
支払い方法をdカードの切り替えると
「このカードは本人認証サービス(3Dセキュア)に設定されていない」
のエラーで弾かれたので設定し直しました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/about/app_credit_auth.html
どうやらセキュリティが強化されて3Dセキュア2.0になったようです。
今までのようなメールでのワンタイムパスワードでは駄目で「ワンタイム」アプリ必須になりました。
インストールと設定完了しd払いの支払い方法をdカードに設定しました。
近隣の吉野家にて牛皿特盛559円を注文しました。
これで半額が還元されるはずです。
書込番号:24939512
1点

>マグドリ00さん
イオンカードのリボ手数料の件ですが、ご請求内訳にて手数料の額を
確認できますので、いま一度ご確認ください。
書込番号:24940423
2点

>ゆきぽん09さん
LINEMO 6回線目
本日、奥さんのRakutenを6回線目LINEMOにMNP
秋のPayPayポイント還元13000pと紹介3000p、16000pの権利獲得しました。また明日には筆者のRakutenを7回線目LINEMOに移行して16000p獲得予定。
書込番号:24940729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
えっと、それはヤフー携帯ショップのキャンペーンでしょうか。
キャンペーンページを教えてくださると幸いです。
自分は、楽天モバイルが1回線残っているので、これもLINEMOに
しちゃおうかな。こうなると、保有の3回線全部がLINEMOになります。
個人的な話ですが、懸念すべきことがひとつありまして、
ソフトバンク回線は場所によって極端に電波が悪くなる場合があるんですよ。
もちろん、楽天モバイルに比べたら格段に電波状況は良いですが。
書込番号:24940761
1点

>ゆきぽん09さん
秋のPayPayキャンペーン最大14000pと
紹介者1500p+紹介されて15000pです。
端末保証を付けなかってので16000pになります。
ソフトバンク回線に不満な場合は
docomoでiPhoneSE3一括一円捕獲、ahamoが良いのかもしれませんね。12月まで大盛りオプション実質無料なので100G使い放題で。ゆきぽんさんが100Gも必要か分かりませんが。
書込番号:24940768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
秋のPayPayキャンペーンと紹介キャンペーンは
LINEMO公式のキャンペーンです。
書込番号:24940774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
LINEMO招待プログラム|【公式】LINEMO - ラインモ
https://www.linemo.jp/campaign/linemo_invitation/index.html?utm_source=linemo&utm_medium=oa_message&utm_campaign=linemo_invitation&utm_content=20220923_05&openExternalBrowser=1
https://www.linemo.jp/campaign/paypay_rfestival_202209/
書込番号:24940780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
10月支払い分のリボ手数料はコスモカード135円、櫻坂46カード437円、それ以外は90円でした。
(添付は櫻坂46カードです。)
ガソリン給油やPASMO定期券を買わなければ90円で済んだはずですから、損失は差し引き392円です。
これは確認を怠ったのが原因ですから授業料と思って割り切るしかないです(泣
書込番号:24940787
1点

>ゆきぽん09さん
悩まなくても良いのですよ
手順
@Rakuten→LINEMOスマホプランにMNPで
16000p獲得する
ALINEMOミニプランをahamoにMNPして
iPhoneSE3を獲得してdocomo回線を確保する
Bいま利用中のLINEMOスマホプランは13000p付与されるまでそのまま触らない
書込番号:24940878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>マグドリ00さん
来月あたりから食材を含め、いろんな商品が値上げされる予測に
なっております。
(参考記事↓)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe92a05bbcc2db21f9f96c452913deb5780f952e
ますます家計を圧迫しますね。今後とも節約&ポイ活を取り組んでいく必要がありそうです。
>ワインレッド×シルバーさん
とりあえずスマホ端末については、手持ちの機種をしばらく使い続ける予定です。
iPhone SE2でとくに不満はないですよ。もちろんSE3のほうが性能は上ですが。
書込番号:24944269
1点

>ゆきぽん09さん
そうですか
SE2で十分ですよねぇ。
筆者もLINEMO2回線持ちになりました。
iPhoneとAndroidそれぞれにさしてますよ(^^)
書込番号:24944307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://famipay.famidigi.jp/cp/cp066/221001/
ファミペイ翌月払いで5%進呈。
期間は10月1日〜10月31日
何と還元上限なしです。
対象外商品もないのでPOSAカード購入も対象だから楽天ギフトカードやTマネーギフトカードを買い込むのもいいかも?
>ゆきぽん09さん
エポスカードのVisaタッチキャンペーンのご紹介ありがとうございます。
抽選は外れそうなので5%還元が狙いですね。
上限500エポスポイントなので1万円までの買い物が対象です。
OPPO Reno Aがタッチ決済に対応してないのでiPhoneのApplePayにエポスカードを登録しようと思います。
値上げラッシュは家計を直撃し火の車です(泣
それでもオーケーや業務スーパーはまだ割安です。
業務スーパーの納豆3パック39円やもやし19円はまだ健在です。
またイオンのトップバリュなど各社PB商品は大半の商品の価格が維持されているので今はPB商品が狙い目ですね。
書込番号:24944598
2点

>マグドリ00さん
Famipay翌月払いのキャンペーンありがとうございます。
翌月払いの上限額ですが、自分は現状で5万円までになっているため、
増額申請をして10万円まで上げてみようと思います。
その上で楽天ギフトを購入と‥。
書込番号:24944646
1点

と思ったんですが、バニラVISAギフトカードを買えば
2.5%還元なので、こちらのほうがよさそうです。
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2209_posa-vf_cp.html
書込番号:24944707
1点

アコムのApple Payはじめましたキャンペーンの
キャッシュバックが本日、登録した銀行口座に入金されていました。
(自分は5万円分利用したので、1万円入金がありました。)
キャンペーン内容↓
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/
また、同社でGoogle Payはじめましたキャンペーンというのも実施されて
いたのですが、こちらのキャッシュバックの入金時期は10月末のようです。↓
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/googlepay/camp01/
というわけで、今後このカードを間違って使ってしまう事のないよう、
ApplePayのアプリに登録してあるカード情報を削除しておきます。
書込番号:24945686
2点

ちなみにですが、アコムの会員サイトにて口座振替(自動引き落とし)
の申し込みができるようになっております。
以前は電話でしか口座振替の申し込みができなかったのですが‥。
楽天銀行に対応してるみたいなので、楽天銀行に設定をして、
キャンペーンの500円を狙ってみます。そのために何かでクレカを利用する必要がありますが。
楽天銀行の口座振替キャンペーン↓
https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kozafurikae-2208.html
書込番号:24945695
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)