
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2025年8月28日 16:27 |
![]() |
54 | 25 | 2025年8月26日 19:41 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月26日 19:22 |
![]() |
16 | 12 | 2025年8月24日 22:52 |
![]() |
1 | 6 | 2025年8月24日 18:44 |
![]() |
5 | 17 | 2025年8月22日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「プライオリティ・パス」サービス内容変更について
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g/
プライオリティ・パス、年会費11,000円払えば何度でも無料で使えるプレステージ資格だったのが、2025年12月1日(月)以降、年会費無料、毎回35米ドル払うスタンダード資格に変更になるとのこと。
何度でも使えたのが、今の為替レートじゃ年2回へと大幅改悪です。
4点

他社カードの多くは4月以前に修正されています。
本家AMEXは年会費約4万円なので余裕があるようですが、レストラン除外は早かったですね。
書込番号:26273208
3点

>ありりん00615さん
>本家AMEXは年会費約4万円なので余裕があるようですが、レストラン除外は早かったですね。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025/
上記のお知らせに「デジタル会員証開始にともない、サービス内容を一部変更いたします。」、「お申し込み後は、即時にデジタル会員証が発行され、スマートフォンでデジタル会員証をご提示いただくことで、ラウンジをご利用いただけます。」とあります。
セゾンも、レストランやリラクゼーション施設を排除することにしたのかもしれません。
書込番号:26273312
1点

いろんなところでゲリラ的に制度見直しがあるので投稿ネタに困らない
改悪連呼組みにはネットググりが楽しみということです
書込番号:26273359
2点

空港ラウンジの利用なんて、海外に行く機会の多い人はメリットはあるけれど、海外に行く機会のない人にとってはまったく利用することのない特典なので、こんな特典のために高い年会費を取られるくらいなら、年会費無料でその都度施設利用料金を払う方がいい。
海外に行く機会のない人にとっては改善ですね。
書込番号:26273400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
何れにしても、年会費は無料だど思います。
書込番号:26273404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
先日お話したMNPホッパーと同じでYouTuberに扇動された人達がクレカ付帯プライオリティパスに狙いを定め『マニュアル通り無料飲食し、休憩してる』とカード会社が認識しちゃいましたからね。こういう人達はカード売上高の貢献も低くカード特典ごと切捨てられたのでしょうね。
こうした『チェリーピッカー達』の実体が把握されたいまプライオリティパスは提供しにくい。今後は特典対象者を『富裕層』に絞り展開されていくのかもしれません。
書込番号:26273639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるこむzさん
>今後は特典対象者を『富裕層』に絞り展開されていくのかもしれません。
元々、年会費$469もするプレステージ資格が、それより年会費が安いクレジットカードに付いていたのがおかしかったですからね(セゾンゴールドアメックスの場合は、付帯ではなく追加料金方式でしたが)。
https://www.prioritypass.com/ja
書込番号:26273688
2点

本件、年会費の払い戻しがあるようです。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g2/
https://www.traicy.com/posts/20250827349574/
突然サービスを停止するので、当然の対応ですね。
書込番号:26275602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メンテナンスのため、Amazonギフトカードをはじめとする電子ギフト券への交換が、10/31までできません。
長いですね。
グローバルWalletにチャージしてVISAカードとして使えば、Amazonギフトカードを買えると思いますが。
9点

>ダンニャバードさん
>ポイントをアマギフに交換したら解約予定
別スレにも書きましたが、6月以降のポイントプログラムの変更で、ボーナスポイントの付与が遅くなりました(添付図)。
7/16-8/15利用分だと、10月下旬になります。
ご注意ください。
書込番号:26269193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
>100ポイント(500相当)単位
グローバルポイント利用がメインの方(カード会社のターゲットであり、方向付けしたいと)であれば、苦になるほどの事では無さそうですが。
このカードは、三井住友カードと同じ様な条件でのコンビニ等タッチ決済利用(スーパー等計算条件が込み入ったものは除く)だと、最大8.5%還元じゃないでしょうか。
最大20%還元は謳い過ぎでしょう。
最大20%に釣られて入会しても、特に飲食店は余程のファンでもない限り利用頻度は低いのじゃないでしょうかね。
スシローに週2以上通うとかじゃないと8.5%還元も生きてきませんものね。
解約されたい方のお気持ちも良く分かります。
書込番号:26269226
1点

>mini*2さん
なお、穿ち過ぎなのかもしれませんが、一旦交換を止めているのは、既存会員が不利益を被らない様にとのカード会社の配慮のような気がしてきました(笑)。
書込番号:26269234
2点

>demio2016さん
>最大20%還元は謳い過ぎでしょう。
そうです。
ですので、私はローソンPontaプラスに移行しました。
還元率が高いスーパーはオーケーしか自宅近くにないので。
三菱UFJカードのポイントは、11月下旬にジャスト2000ポイントになる予定で、アマギフに変えて死蔵あるいは解約に。
書込番号:26269236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ポイ活で獲得した大事なポイントだから解約を焦らず
じっくりボーナスポイントの付与を待ち
それから今後のことを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:26269259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
このカードでは、グローバルポイント Walletチャージがポイント付与対象外ですが、グローバルポイント Walletへチャージ(必要なチャージ金額に記載は有りません)すると、ポイントアップ対象店舗でのカード利用で+0.5%となっています。
チャージの利用でクレジットカード利用分の基本還元が同率でキャッシュバックでされ、ポイント付与を受けるより使い易くなるため、使い分け促進に有効と言ったところでしょうか。
なお、ローソンPontaプラスも、ベネフィット・Pontaプラス!を例としてみると、これまた条件が色々くっ付いていて草?
素で8%還元でしょうかね。
ポイントアップ対象店舗限定利用し、楽Pay設定(1万円/月)で、少額(1万円未満/月)利用するには13%還元で1,300ポイント未満/月付与で良いのかも知れませんね。
書込番号:26269275
0点

>demio2016さん
>少額(1万円未満/月)利用するには13%還元で1,300ポイント未満/月付与で良いのかも知れませんね。
ローソンPontaプラスは毎月2〜3万円使いますが、Webで臨時加算返済を月1度申請すればリボ利息を回避できますので楽勝です。
ですので、13%還元で月2600〜3900ポイントもらっています。
そのうえ、三菱UFJカードより細かい制約が少ないのが楽です。
・銀行口座の縛りなし
・端数切りは月合計額の200円未満(三菱UFJカードは1000円未満)
・複数の対象店舗の金額を合算(三菱UFJカードは合算しない)
三菱UFJカードは、利用した対象店舗の数だけ月合計額の1,000円未満が切られるので、毎月の締め日近くになると端数がいくらか気になって嫌でした。
書込番号:26269337
0点

入会キャンペーンと半年で3500ポイント貯まったので尼ギフに交換しようとずっと待っていました。
もともと8月20日までメンテナンスとなっていて、8月の朝に速攻で交換しようとアクセスしたら、10月末まで延びていて、理由説明もなくガッカリ( ; ; )
キャッシュバックやポイント移行は80%以下なんですね。こっちはメンテナンス無し。グローバルポイント払い促進のため尼ギフへのレートも改悪するのではと心配してます。
せめてMUFGカード支払いに等価交換で回せるようにして欲しいです。三井住友カードgoldナンバーレス2枚目の修業中なのですが、こちらはポイント等価交換で支払いに回せるので満足度は三井住友カードの方が高いです。銀行の使い勝手は三菱UFJの方が上なのでMUFGカードには期待していたのですが、1年目から不安を与える事が続きます。
書込番号:26269504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アリス8さん
>尼ギフに交換しようとずっと待っていました。
グローバルWalletへチャージして、Amazonのサイトででバーチャルカードを使ってAmazonギフトカードを購入すればよいのでは。
書込番号:26269540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
書き忘れました。
こちらでグローバルWalletで尼ギフ購入する手があることを教えて頂いたので試してみます。
書込番号:26269542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
まさにグローバルwallet入れてApplePay連携して悩んでいました。お陰様でwalletアプリでバーチャルカード表示してAmazonの支払い方法に指定してギフトカードチャージすることができました。ApplePay不要でした。感謝です〜
書込番号:26270349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとだ10/31まで停止とか。。
超大手だから信用して待ってられるけど、典型的お金持ち逃げ商法のドロンのやり方。
23日停止とかならまだ理解はあるが、何も言わず突然に数か月停止は考えられない。しかも、必ず戻るから安心して、貯めたポイントは使えますの文言もなし。客を安心させる言葉もなし。今月分、来月分のポイントは担保しないって言ってるようなもん。
1人でやってる零細企業じゃないので、応募殺到ごときで止まるわけがない。dサイバー攻撃で持ち逃げされたか内部で人的ミスによるシステム崩壊のどちらかか
しばらく使う予定ではいますが、信用落としたのでこのクレカ離れは進むでしょうね。
書込番号:26270917
7点

割と零細企業みたいなシステムなのかもしれません。
三菱UFJニコスは今年1月カード業務委託を含めた16社の業務端末で、合計約40万人分のカード情報が閲覧可能な状態だったことを公表しました。
閲覧可能情報
「カード番号」「有効期限」「口座番号」「入会日」
対象人数:約40万名(複数社への入会者含む)
この問題はシステムの誤設定が原因で、現時点でこれが原因となる不正利用は無く、かつ多分今後も無いだろという見解です。以下三菱UFJニコス以外の15社
auフィナンシャルサービス
OKBペイメントプラット
小田急電鉄
九州カード
札幌北洋カード
清水リース&カード
たいこうカード
大東クレジットサービス
中京カード
東和カード
とちぎんカード・サービス
名古屋エム・シーカード
西日本旅客鉄道
みちのくカード
ローソン銀行
しかし情報閲覧できる状態であったため
該当カード保有者の方は注意が必要です。
書込番号:26271114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ほんとだ10/31まで停止ですか‥
何の予告もなしに長期間のメンテナンスとは酷いですね 、、
新規入会ポイントが少し多かったのと年会費初年度無料で優待が使えるという理由から初めて去年にゴールドプレステージを発行しました。
今年の9月16日から年会費が発生してしまうので9月15日までにはグローバルポイントを全て交換して解約しないといけないので10月31日まで待ってたら間に合いません。
年間合計100万円使えば年会費11000円相当のポイントがもらえるため実質無料になりますがそんなに使えないし、クレカ積立も見事に集計対象外になっていました‥
私の場合、グローバルポイントWalletにチャージしてVISAカードとしてAmazonギフトカードを買ったり、店の買い物で使う予定だったから良かったけどもしAmazonギフトカード以外の電子ギフト券へ交換したいという人はどうしてくれるんですかね!?
→諦めるしかないですよね
あと最近気づいたのですが,当初最大15%還元だったときの条件達成特典(最大9.5%)の最終回第4回目(4月1日~5月31日)利用分の付与時期が10月請求時(9月下旬頃)なので,結局その期間だけポイント(493ポイント(2465円相当) (上限29000円に対して8.5%))が付与される前に解約しないといけないことになり、無駄にしてしまいました‥(泣
493ポイントほしいがために翌年の高い年会費払うのは大損ですから
年会費について公式サイトをよく見てみると16日以降に入会の場合は1ヶ月長い13ヶ月後の16日に次回の年会費が発生するようです。つまり、私は去年の8月12日に入会してしまっためもう少し遅く入会していれば年会費発生が1ヶ月遅かったので、ボーナスポイントを全て獲得して解約することができました…
当時は、ポイント付与がこんなに遅くなるのも年会費発生の時期も知らなかったので、まぁ仕方ないですね、、まだまだ勉強不足でした(笑
ただなぜ付与に約5ヶ月もかかるのか…遅すぎます
(途中でポイントは合算されることなく各カードごとに集計されるというのを知ったので、急いで一般カードを作りすぐに切り替えて4月1日~5月31日分は上限29000円まで買い物をしたので、そっちのほうは無事に付与される予定ですが‥)
また2人で使っていて相手の行動が読めないため、なかなかジャストで貯めることが難しく(交換が100ポイント(500円相当)単位と使い勝手が悪いため)ポイント付与も遅いことから結局、端数も残ったまま解約する事になってしまいました。
(端数はたったの30ポイント(150円相当)なのでまだよかったですが‥)
今思うと最初から年会費永年無料の一般カードにしておけばよかったなと後悔することがあります。
でも一年間優待も使えたのでよかったのか、、まぁ微妙な所ですが
ゴールドグルメセレクションも高級レストランばかりで使える機会がなく、飛行機は乗らないので、空港ラウンジ無料も嬉しくない。クラブオフも使える店が少なく、結局特に三菱は私にとってそんなにメリットは感じられませんでした‥
対象店舗ごとに1000円単位で集計、交換できるのはAmazonギフトカードくらい、締め日になると毎月毎月端数が気になってしまいストレスで、ローソンPontaプラスに三和・フードワンが追加されたらさっさと完全に移行したい気持ちです。
(オーケーより三和・フードワンの方が利用率が高いので)
ローソンPontaプラスは、
・銀行口座の縛りなし
・ポイントは200円毎に付与(三菱UFJカードは1000円毎)
・複数の対象店舗の金額を合算(〃は合算しない)
・1ポイント単位で使える(〃は100ポイント単位で交換)
・クレカのタッチ決済が使える(〃はQUICPayのみ)
というメリットだらけ。
貯まるのは三菱なら交換レートが下がるPontaポイントなので、auじぶん銀行を持っていれば現金化できるので使い道も広がりますね!
毎月1万は超えるので臨時加算返済は面倒ですがこっちの方が圧倒的に軍配が上がります
あとは対象店舗が拡大してくれることを祈ります
書込番号:26271170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i7PROさん
>オーケーより三和・フードワンの方が利用率が高いので
>493ポイントほしいがために翌年の高い年会費払うのは大損ですから
ゴールドプレステージを作られてしまったのですね?
三和・フードワンをよく使われるのなら、三菱UFJカードしか選択肢がありません。
ダメ元で、三菱UFJカードに電話して、一般カードへのダウングレードで9月下旬のポイントをもらえないか掛け合ってみてはどうでしょう?
カード番号が変わるので、かなり難しいと思いますが。
書込番号:26271313
0点

>i7PROさん
初年度年会費無料なので、若干荒業かも知れませんが、ここ
https://www2.cr.mufg.jp/newsplus/campaign/c08/20220701_1.html?_gl=1*i17hru*_gcl_au*MTYxMTUyMTc1Ni4xNzAxODUxNDkw
から、ご家族をお一人紹介し、紹介した方された方併せて次年度年会費相当分の紹介ポイント獲得を企てるのはいかがでしょう。
新規入会キャンペーン等新カードのポイントも含めて獲得後、来年解約しても良いかも知れません。
若しくは、日数的に余裕が有れば、年間100万円利用まで残りいくらかは分かりませんが、その利用対象は、
>カード年会費、キャッシングサービス・カードローンご利用分、分割払い・リボ払いの手数料などは、集計の対象外です。
「クレカ積立」のご利用分は、集計の対象外です。
との記載しか無く、プリペイドカードや電子マネーチャージのポイント付与対象外利用が記載されていません。
Mastercardブランド+Apple Payならよりお手軽に、各種チャージ利用しておくのも有りかも知れません。
書込番号:26271359
0点

>i7PROさん
拝見しました
9月下旬の付与ポイントが−493p
ゴールド入会特典は一般の+400p
差引き−93ポイントですから、端数みたいなものではないないでしょうか?
手間かけて−93pはバカらしい話しですが、後悔するような損失ではないと思います。厳しいようですが有料カードの年会費発生条件を押さえない『甘さ』に対する勉強代といえるでしょう。
一般カードも追加発行されてるようですし、ゴールドプレステージを解約して終わらせてください。
書込番号:26271399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルWalletを使うかどうか迷ってたんですが、1000円キャッシュバックを見つけたのでエイヤで2000円チャージ。
昨晩チャージしたら今朝にはもう1000円追加されてました。
わずかとは言え、こういうのはやっぱりなにげに嬉しいですね。
これですぐにでもアマギフに交換できそうです。(^^)v
情報ありがとうございました。
書込番号:26273266
0点

>ダンニャバードさん
6月に始まった先着10万名のキャンペーンがまだ終わってないとは。
三菱IFJカード、大丈夫でしょうか?
書込番号:26273315
0点

皆さんアマギフ主体なんですね。
(2,000円+1,000円)×2なので、あと少しチャージしてお気に入りのお米5kg×2袋の予定です。
書込番号:26273789
0点



クレジットカード > セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードに年11,000円を追加して払えば入れるプライオリティ・パスが改悪されます。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g/
https://crecolle.jp/saison-amex-priority-pass-kaiaku/
年会費無料でスタンダード会員になるので、1回につき35米ドルの利用料がかかります。
今の為替レートだと、2回ぐらいで1万円に達してしまいます。
初年度年会費無料のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに移る人も多いかもしれません。
2点

>mini*2さん
>セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに移る人も多いかもしれません。
過去からの度重なる改悪で、ほぼ存在感無しとなったセゾンプラチナビジネスアメックスなので、それは無さそうな気がします。
改悪ラッシュのセゾンは今後も収まる気配は無さそうな気がします。
ゴールドの方は年会費無料で維持していても、影響はほぼありません。
プライオリティパス利用は他の方法が良いと思いますよ。
例えばこっちとか(笑)
https://www.jcb.co.jp/campaign/switch2507/index.html
セゾンはスルガ銀行を抱えていますので、今後も心配です。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250821/biz/00m/020/009000c
書込番号:26273774
0点



https://dcard.docomo.ne.jp/st/information/information.html
2025年7月23日に、ポイント進呈対象外となる加盟店の追加されていました。
JAL Pay
au PAY
ミャクペ!
Kyash
ワンバンク(旧:B/43)
SAPICA
MIXI M
ビットキャッシュ
IDARE
バンドルカード
日本赤十字社
国連UNHCR協会
それにしても、事前告知じゃなく、7月23日に対象外にした後の8月15日に事後報告するという姿勢は酷いです。
3点

すみません。正しいリンク先は下記です。
dcard.docomo.ne.jp/std/info/correction20250815.html
書込番号:26267793
0点

>mini*2さん
恐らく今後の傾向として、電子マネーやプリペイドカードチャージ時のポイント付与停止は増加しますよね。
交通機関もタッチ決済での乗車が可能となってきていますので、カード会社もカード自体の利用に舵を切りつつあるのでしょう。
今後は、チャージは出来ても、最終利用決済媒体の還元率以上のお得は望めなくなるのかも知れません。
書込番号:26267821
1点

>demio2016さん
そうですね。dカードは、これより前から以下のものがポイント付与対象外でした。
これで、チャージ系はほぼすべて塞がれたことになるでしょう。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/attention/index.html
電子マネー・決済サービスへのチャージ
一例
モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA、楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON 等
書込番号:26267836
1点

ポイント対象外の案件を少しずつ広げていくのはカード会社の戦略としては有効かも
逃げ道を探して迷走するポイント族を追い詰めるのに
書込番号:26267928
2点

j従来から「電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等はこれまでも対象外」です
具体例として追加と案内されています
※具体例で列記しないとそれ以外の「電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等」は対象だと判断する人がいるからでは
公平性と安定的なポイント制度運営を維持するため、当社ではポイント進呈ルールにより、電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等はこれまでも対象外としております。
このたび、同ルールに基づき、対象外となる加盟店の具体例として、以下を追加いたしました。
日々のお買い物でためる
電子マネー・決済サービスへのチャージ
一例
モバイルSuica(※2)、モバイルPASMO(※3)、モバイルICOCA(※4)、楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON 等
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_points/shopping/index.html
書込番号:26268035
2点

>zr46mmmさん
dカードとしては、「電子マネー・決済サービスへのチャージはポイント付与対象外、例としては〇〇 等」とした「等」にこれらの類がすべて含まれるというスタンスなんでしょう。
こういうチャージして使うタイプのサービスは次々と新しいものが出てくるので、いちいち特定することはせず。
それでも、これまでポイントが付与されていたものが付与されなくなったユーザーからの問い合わせがあったりしたので、追加して対象外としたチャージ類を表示したのかもしれません。
書込番号:26268044
0点

>mini*2さん
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
上記グローバルポイント付与対象外の記述を見ると、対応が分かれているのが良く分かります。
三菱UFJカードのVISA、Mastercardブランドに比べて、JCBブランドはより詳細に記載しています。
dカードとは一線を画した様な状態になっています。
JCBは、チャージ対象にはほぼ即時に反応しますね(笑)。
その分、交通機関での実証実験も積極的に対応、タッチ決済対応促進に一役買ったのでは無いでしょうか。
書込番号:26268093
1点

>demio2016さん
はい、JCBは対応が速いですね。
dカードにはJCBがないので、MUFGみたいにJCBの扱いを変える必要はありません。
書込番号:26268115
1点

固定資産税等の支払いのために毎月au Payにチャージしてたのですが、8月にチャージした分はポイント還元されてませんでした。ショックです
書込番号:26271730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるのすけはるたろうさん
やっぱり、ポイント付与停止の事前予告なしに切るのは酷いですよね。
書込番号:26271738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナウンスにも記載されている通り「公平性」に問題を提起しているわけで、ポイント制度を悪用して不適切な利用を繰り返す消費者が一部に存在して利用者全体の利益を阻害しているのでしょう。迷惑行為をしてる輩には文句を言う権利もないかもね笑
書込番号:26272157
3点

ここで言っている公平性とは、カード会員全員に対し、ポイント付与対象外を曖昧にせず、明文化するってことでしょう。
書込番号:26272308
1点



https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7224158.jsp
対象の三井住友カードでタッチ決済乗車を3日間利用すると最大20%、500ポイント還元されます。
期間は8/15-9-15。エントリー不要。スマホのタッチ決済でもOK。
対象カードが複数枚あれば、カードの枚数×500ポイントもらえます。
私は2枚持っているので、各カード2,500円ずつ、1000ポイントをめざして頑張ります。
0点

>スマホのタッチ決済でもOK。私は2枚持っているので、各カード2,500円ずつ、1000ポイントをめざして頑張ります。
乗車に限り、ApplePayに入れたクレジットカードをエクスプレスカード設定すれば、タッチする際にスマホのロック解除と認証の手間を省けます。
https://support.apple.com/ja-jp/105123
ただ、このカードはエクスプレスカード設定ができますが、もう一枚の方はできません(理由不明)。
もう一枚の方は、物理カードでタッチ決済乗車する必要があります。
ちなみに、対象カードはこんなに沢山あります。
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレジットモード)
三井住友カード プラチナ
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード ゴールド
三井住友カード プライムゴールド
三井住友ヤングゴールドカード
三井住友カード エグゼクティブ
三井住友カード
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)
三井住友カード(CL)
三井住友カード Tile
三井住友カード A
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード アミティエ
プロミスVisaカード
三井住友カード RevoStyle VISA
エブリプラス
三井住友カード ゴールドVISA(SMBC)
三井住友カード プライムゴールドVISA(SMBC)
三井住友カード VISA(SMBC)
SMBC CARD ゴールドカード
SMBC CARD プライムゴールドカード
SMBC CARD クラシックカード
SMBC CARD アミティエカード
SMBC CARD Suica クラシックカード
SMBC CARD Suica アミティエカード
One's CARD ゴールド
One's CARD ヤングゴールド
One's CARD エグゼクティブ
One's CARD クラシック
One's CARD クラシックA
One's CARD アミティエ
三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
三井住友ビジネスゴールドカード for Owners
三井住友ビジネスカード for Owners
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
三井住友カード ビジネスオーナーズ
モビットVISA-W
書込番号:26264812
0点

>mini*2さん
三井住友カード発行のMastercardブランドがエクスプレスカードに指定できませんね。
エクスプレスカード ON、OFF の項目が表示されません。
dカードプリペイドカード、TOYOTA Walletプリペイドカードも項目無しです。
他社プリペイドカード、デビットカード、クレジットカードはほぼOKなんですが、Mastercardブランドの他社クレカでは、MileagePLUS MUFGカード(三菱UFJカード全般なのかは不明)、イオンカード各種が項目表示無しです。
一点気になるのが、フレキシブルペイにVISAブランドカードを登録し、フレキシブルペイで切り替えて使うやり方は有りなのかというところです。
書込番号:26265059
0点

>demio2016さん
Masterだとダメなんですか。
教えていただき、ありがとうございました。
幸い、Masterの方は常時財布に入れてあるカードなので、物理カードで乗車することにします。
書込番号:26265093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
去年の10月の記事では、ApplePayのエクスプレスカードに設定できるMasterブランドは
PayPayカード、楽天カード、au PAYプリペイドカード、住信SBIネット銀行のデビットカードなど
と少ないようですね。三井住友カードのMasterだけがダメということではなさそうです。
https://no-genkin.com/entry/applepay-expresscard/
手持ちのMasterカードでこのリストにないものを調べたところ、JAL PayバーチャルカードはOK、三菱UFJとローソンPontaプラスはダメでした。
書込番号:26265597
0点

>mini*2さん
私も手元に有るMastercardブランドのカードはダメダメ3社の、三井住友カード、イオンカード、三菱UFJカードのものばかりですが、JACCSのVポイントカードPrimeはOKでした。
書込番号:26265666
0点

元リンクに「3日間」とありますが、「3日以上」が正しいようです。
デスクに聞いてくれた人がネットにそう書き込まれていました。
書込番号:26272085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三井住友カード付帯のETCカードは、発行手数料は無料ですが、前年度に一度もETCを使わないと年会費550円がかかります。
以前は無料でしたが、2012年4月以降こうなりました。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090334.jsp
しかし、このカードは今でも永年無料です。年会費が無料のクレジットカードでは、優秀ですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
1点

つかETCカードを年に1回も使わないならETC自体要らないんじゃないですかね?
>以前は無料でしたが、2012年4月以降こうなりました。
というか、13年も前の話を出されてもね〜。
書込番号:26265362
1点

自分が知識経験豊富であることを語るには昔話が有効ですからね。
書込番号:26265499
1点

>KIMONOSTEREOさん
>珈琲天さん
古い話を持ち出してすみません。
自分がETCをほとんど使わないので、年会費無料のカードで、ETC年会費も永年無料のものを探していたところ、たまたまAmazonマスターカードもそうだったことを発見したので。
他スレではイオンカードを推す声が多かったですが、こちらの方が還元率が1%なのでいいと思いました。
書込番号:26265523
0点

カードで私がお勧めしたいのはJAFカードですかね。三井住友カードの提携カードとしてあります。
私も10年以上前から所有してますが、何が良いってJAFの年会費が半額で更新できます。
三井住友系の共有Vポイントを利用して年会費が更新できるのですが、JAFカード所有者の特典として半額での更新が出来ます。
なのでJAF会員になって10年以上なりますけど、初年度以外はずっと半額で更新してます。JAFなんか不要って人には関係ないと思いますが、私は必須に思ってるので半額は助かります。
JAFカード持ってなくてもポイントでJAFの会費は支払えますが半額にはなりませんね。
なおJAFカードに関してはクレカ自体を年に1回以上利用すればクレカもETCカードも年会費無料のようです。
私はスマホの支払いにこのカードを使っています。以前はJAF会員証代わりになるので携行してましたが、今はJAFアプリがあるので携行しないようになりました。自宅に置きっぱなしです。
書込番号:26265620
0点

>KIMONOSTEREOさん
>クレカ自体を年に1回以上利用すればクレカもETCカードも年会費無料のようです。
JAFカード(三井住友提携版)ですか。
さっそく調べてみたところ、何の買物でも年1回以上利用すれば年会費は翌年度無料ですが、ETCの年会費はETCを利用しないと翌年度は有料みたいです。
https://jaf.or.jp/individual/join-us/membership-card/jafcard/smbc-card
書込番号:26265648
0点

>mini*2さん
発行手数料無料かつ年会費無料のETCカードで高還元なものは以下でしょうか。
JQエポスゴールドカードのポイントアップ店舗に「ETC利用」を指定で1.5%JRキューポ還元
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html?from=jq
JACCSカードのVポイントカードPrimeをお持ちなら、こちらは毎日曜日1.5%Vポイント還元、それ以外は1.0%還元とまずまずの性能です。
リクルートカードJCBが1.2%リクルートポイント。
書込番号:26265800
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
JQエポスゴールドのETCは完全無料、選3でETCを選べば1.5%還元なのでいいですね。
ただ、エポスのETCは、今後地方道路に増えていきそうなETCGOやETCXには非対応なんです。
現状、イオンカードのETCはETCGOとETCXの両方に対応しているようです。
高速道路各社との提携カードを出している強みでしょうか。
https://www.amano.co.jp/etcgo/user/
https://etcx.jp/cardlist/
書込番号:26265806
0点

>mini*2さん
ちなみに私は、ETCカード厳選の結果、使用頻度は多くはないのですが、添付画像の元を使っております。
昨今使えるかどうか心配な、UAマイル1.5%還元です(笑)。
書込番号:26265817
0点

>mini*2さん
こちらも一応検討には入りました。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/cosmo_shintokuten_amazon/?dpd=26751&cmp=267528&agr=21675042&ad=22675472&msclkid=a67f422b971f104c20212a8aed6d9e47
書込番号:26265819
0点

>mini*2さん
いや、先に書いたようにETCを年に1回も使わないならETC自体が不要なんじゃないですかね?
使うからETCカード発行したんでしょうしね。使わなくなったとかなら解約したらいいんじゃないですかね?
使わないのに何でETCとかつけてるんですかね?100歩譲って中古についてたとしてもカード契約しなきゃいいわけですしね。
書込番号:26265836
0点

>KIMONOSTEREOさん
mini*2さんとしては、ピンポイントでETCGO利用とか有られるのではないでしょうか。
私も昔なら、
三浦縦貫道路(神奈川県横須賀市〜神奈川県三浦市)
逗葉新道(神奈川県逗子市〜神奈川県三浦郡葉山町)
この辺りを利用する可能性は大きいですね。
やはり、ETC専用出口とかも有り、様々な事態に備えるためにも、ETCは付いていた方が無難ですよ。
書込番号:26265865
0点

>KIMONOSTEREOさん
>mini*2さん
利用する年と利用しない年があるんじゃないですかね?
書込番号:26265897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
そうなんですよ。
逗葉新道と三浦縦貫道路は使う可能性があるので、ETCGO対応の方がいいかと。
今持っているカードなら、新規発行手数料1,100円かかりますがローソンPontaプラスになります。
ただ、ETCGO対応カードは順次拡大予定とあるので、少し様子見です(笑)。
グレー枠の中に書かれている会社は、対応しそうなので。
この中に、三井住友カード鰍ェあり、対応すれば、AmazonマスターカードのETCカードもOKでしょう。
書込番号:26265899
1点

>まるこむzさん
>利用する年と利用しない年があるんじゃないですかね?
そうです。私の利用頻度はその程度です。
書込番号:26265901
1点

>ETCGO対応カードは順次拡大予定とあるので、少し様子見です(笑)。
dカードのETCカードが「ETCGO」に対応しました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2040858.html
書込番号:26269872
0点

>mini*2さん
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mileageplus/index.html
このカードのETCカードは、発行手数料、年会費とも無料です。
但し、カード年会費5,500円は掛かりますけど(笑)。
ETCGOが使える場所にはほぼ行きませんが、これにしています。
書込番号:26269915
0点

>demio2016さん
ユナイテッドのマイルを貯めていらっしゃるんでしょうか?
それなら、当然ETCもそうなりますね。
私は確実に年1回ETCを利用するなら、三井住友ビジネスオーナーズゴールドにETCを付けます。
三井住友カード(NL)との2枚持ち&三井住友銀行引き落としでETCが2.5%還元なので(マイ・ペイすリボの利息発生+0.5%込みで)。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/biz_owners_point.jsp
ただ、そんなにETCを利用しないんですよね。車の移動は近場ばっかりなので。
書込番号:26269942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)