
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年5月30日 10:27 |
![]() |
25 | 36 | 2025年5月29日 10:46 |
![]() |
123 | 200 | 2025年5月28日 10:26 |
![]() |
1 | 4 | 2025年5月26日 12:07 |
![]() |
2 | 1 | 2025年5月24日 12:28 |
![]() |
11 | 4 | 2025年5月23日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-27/SWWN63T1UM0W00
経営統合に向けた第一ステップのツルハとウエルシアの株式交換が株主総会で承認されました。
今後、イオンがツルハの株を取得し、イオン傘下にツルハが入り、その下にウエルシアが入るようです。
企業形態が変わることでツルハとウエルシアのポイント統合とウエル活の存続が気になります。
マツキヨとココカラのケースでは双方の独自ポイントが統合されましたが、ウエルシアは独自ポイントがなく、VポイントとWAON POINTなので。
ツルハの上にイオンが付くので、今、独自ポイントと楽天ポイントのツルハがWAON POINTになるというのが順当のように思いますが。
0点



他スレにも書きましたが、内容が明確になるよう、新規スレにも書かせていただきます。
松屋と松のや、マイカリー食堂はこのカードの+5%還元の対象店舗ですが、松屋フーズの異なるブランドでの利用金額は合算されません。
では、松屋と松のやの併設店ではどうなるのか検証しました。
松のや専門店と松屋併設店の松のやでそれぞれ1,000円未満(合計は1,000円以上)使ったところ、+5%は付与されませんでした。
利用明細を見たところ、どちらも摘要欄が「ポイント倍率11倍」と書かれていますが、
松のや専門店→「松のや △△店」
松屋併設店→「松屋 ○○店」
となっており、松屋併設店の松のやは松屋という扱いになったためと思われます。
松屋とマイカリー食堂、松屋・松のや・マイカリー食堂の併設店もあるようですが、これらを利用すると全部松屋となうように思われますので、ご注意ください。
8点

ちょっと考えてみたところ、これを踏まえて上手く使う手もあるように思いました。
松屋・松のや・マイカリー食堂の併設店なら、何を食べても松屋と扱われるので、異なるブランドでの合算が可能になるからです。
書込番号:26084910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店舗検索で見たところ、東京の都心では併設店は少なく、専門店が多いですね。
都心5区では65店舗中、併設店は以下の7つだけでした。
各店舗の面積が狭めだからでしょうか。
・松屋&松のや
茅場町店、芝一丁目店
・松屋&マイカリー食堂
浅草橋南店、西新宿タワー60店、渋谷桜丘店
・松のや&マイカリー食堂
麹町店、赤坂店
書込番号:26086412
1点

スシローも書かれていませんが、要注意です。
カード利用明細を見て初めて気づいたのですが、店内飲食は「ポイント11倍」の表示がありますが、テイクアウトには表示がありません。つまり店内で食べると5.5%ですが、テイクアウトすると0.5%だということです。
このカード「落とし穴」が多すぎです。
書込番号:26099090
4点

>たのちゃんさん
店内がOKでテイクアウトがダメとは普通思いませんよね。
それを書いてないのは酷いと思います。
書込番号:26099181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たのちゃんさん
注意書きに以下の文がありました。
(下記サイトの「対象店舗についてのご注意事項はこちらをご確認ください。」を開けると出てきます)
https://www.cr.mufg.jp/landing/pr/index08.html
テイクアウトというより、オンライン決済が対象外とのこと。
店舗でテイクアウトを注文し、その場で決済するのはOKのようです。
【スシロー】
・複合商業施設内にある店舗など、一部対象外となる場合がございます。
・オンライン決済は対象外となります。
・「京樽スシロー」、「スシローToGo」でのご利用は対象外となります。
書込番号:26099373
1点

お返事ありがとうございます。
この記載は気が付きませんでした。
店頭で「テイクアウトはどうするんですか?」と聞いたら、
「アプリでお願いします」と言われたんでスマホでオーダーしたんですが。
これはもう公取通報レベルのギミックですね(笑)
書込番号:26099436
0点

>たのちゃんさん
下記ページによると、店内・電話・FAXで注文した場合は、セルフレジで会計することになります。
答えた店員は、こちらの方法を把握していなかったか、あるいは知ってるけど面倒なのでネットで注文してくれと言ったのかもしれませんね。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.php?id=1485
書込番号:26099492
0点

まさか店内で食べるフリをしてタブレットオーダーし、持参のタッパに詰めて持ち帰るのも不潔ですしね(笑)
そういえば、用務先に松屋が3軒あるのですが、うち2軒は券売機でカードが使えません。
(バーコードとIC、現金のみです)
A店::すみません。うちはカードはダメなんですよ。
B店:テイクアウトのレジなら使えるんで外からあっちに回ってください。
スシローと逆ですね。
割と最近できたC店のみ券売機でカードも使えました。
きっとクレカの需要はそんなに無いので既存店は改修しないんだと思います。
書込番号:26099671
0点

>たのちゃんさん
松屋の券売機もいろいろあるんですね。
併設店ネタですが、写真のように、メニューごとに券売機が分かれている併設店もあるようです。
こういう店だったら、松のやのメニューを買えば松のやとして扱われるのかもしれません。
(私が行った併設店は、2台ある券売機どちらも松屋・松のやのメニューを買える仕様でした)
三菱UFJカードが、松屋フーズの異なるブランドでの利用金額を合算してくれれば、こんな余計なことを考えなくて済むのですが。
書込番号:26099807
0点

>たのちゃんさん
>割と最近できたC店のみ券売機でカードも使えました。
松屋の新しい店はセルフサービス方式(=番号を呼ばれたお客が品物を取りに行く)だと思います。
カードが使えないA店とB店は、セルフサービス方式でしょうか?
そうでなければ、セルフサービス方式店の券売機ではカードが使える可能性が高いと想像できます。
セルフサービス方式店かそうでないかは、公式サイトの店舗検索で分かります。
書込番号:26099934
0点

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
A,B店ともセルフサービス店で、画面が縦長の新型券売機でしたが、クレカのリーダーだけ付いていないようでした。
(近隣ではないので写真は撮っていません)
自宅近くにはスシローはありますが、松屋は無いので、松屋に行かなくても別に困ってはおりませんので、どうかお気になさらずに。
先月出先でこういうこともあったなと想い出したので、つい書いてしまいました。
ただMUFGが大々的に宣伝している割に、対象店でも使えない店舗もあるという一例と思っていただければ幸いです。
書込番号:26100507
0点

>たのちゃんさん
>A,B店ともセルフサービス店で、画面が縦長の新型券売機でしたが、クレカのリーダーだけ付いていないようでした。
返信ありがとうございます。
画面が縦長の新型券売機、見たことがあります。
セルフサービス店でも券売機でカードが使えない店があるんですね。
ところで、新発見です。
下記サイトによると、公式サイトの店舗検索で「dポイント」に対応している店舗であればクレジットカードが使えるとのこと。
私が行ってクレジットカードが使えたお店を見たところ、確かにd pointのアイコンがありました。
https://no-genkin.com/matsuya/
書込番号:26100608
0点

>「dポイント」に対応している店舗であればクレジットカードが使える
これは誤った情報です。
前出のB店(セルフ店)の券売機写真です。
カードリーダ(磁気、接触とも)が付いていないことがわかります。
dポイントは光学リーダがあります。
書込番号:26102213
0点

>たのちゃんさん
そうでしたか。
では、クレジットカードを使える店かどうかは、行ってみないと分からないということですね。
書込番号:26102290
0点

オーケーなどと違い、松屋はMUFGの最大15.5%対象店としてあまり積極的ではないようですね。
分担金がどれだけかかるか知る由もありませんが。
ところで別件で恐縮なんですがご存知でしたら教えてください。
https://www2.cr.mufg.jp/newsplus/campaign/c03/20241202_1.html
楽payの2000円キャッシュバックですが、この条件の1つ「上限を3万円に設定」の判定時期です。
1.新規登録からずっと3万円にして付与まで固定しておかなければいけない。
一瞬でも3万円以上に変更したら無効
2.判定日がありその日に3万円になっていればよい。
どうなんでしょうか。よろしくお願いします。
システム上、常時監視プログラムでも無い限り、1はあり得ないと思うんですが。
書込番号:26102381
0点

>たのちゃんさん
2.です。
私の場合、8月に入会し、9月末まで10万円に設定し居ていました。
10月初旬に3万円に変更し、同月中に1万円使って1/29に2000円キャッシュバックされました。
(カード利用額から差し引かれるのではなく、銀行の引き落とし口座に振り込まれました)
書込番号:26102477
1点

>mini*2さん
早速のお返事ありがとうございます。
希望が湧いてきました(笑)
入会特典のために2か月で10万円使うには上限を上げないと達成できないので、半分あきらめていました。
支払額が固定される引落とし日の4営業日前に3万円に戻しています。
書込番号:26102533
1点

>たのちゃんさん
>入会特典のために2か月で10万円使うには上限を上げないと達成できないので、半分あきらめていました。
私が最初、楽Payの限度額を10万円にしていたのも、まさしくこのためでした。
入会ボーナスの1万円と、楽Payボーナス2000円を両方もらえて、嬉しかったです。
書込番号:26102588
0点

>入会ボーナスの1万円
補足です。こちらは2000ポイント(アマギフ交換で1万円分)での還元で、11/16-12/15の利用額が確定した12/21頃に付与されました。
書込番号:26102631
0点

ご丁寧にありがとうございます。
HPによると「入会後2か月後までの合計金額で、4か月後に付与」ってなっていますが、11月分まで算入ということは
9月入会で1月末付与かと思いましたが違うんでしょうか?
書込番号:26103362
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159124/
『キャッシュレスのお得情報62』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
0点

(前スレにも書きましたが)
コークオンに対抗して、サントリーが「ジバンピ」を始めました。
アプリをダウンロードするだけで3本無料でもらえます。
https://www.suntory.co.jp/softdrink/jihanki/jihanpi/
上記ページに自販機の地図がありますが、これはサントリーのすべての自販機で、ジバンピ対応はこれの一部です。
ですので、これとは別に有志の方が作ってくれているマップの方が有用でしょう。
https://helpful-blog.com/jihanpi-map/
さっそく、一本無料でもらってきました。
対応していた自販機の写真を貼ります。右下にカードリーダーの突起がある自販機です。
書込番号:26176636
2点

追加。無料でもらえるのは11/8までです。
書込番号:26176638
1点

VISAやJCBよりずっと遅いですが、マスターのタッチ決済乗車も徐々に普及拡大しているようです。
東急のタッチ決済改札、Mastercardに対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2012983.html
改札機はタッチ決済とQR部分が後付けになので、大体どの路線もQR−タッチ−紙切符−Felicaの順ですね。
https://www.businessinsider.jp/article/274552/
書込番号:26176711
0点

こちらのJCBのキャンペーンに参加される方、そろそろ頃合いのいい日です。
https://www.jcb.co.jp/campaign/cashing_cashback2504/index.html
説明↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26140600/#26148393
まずキャンペーンにエントリー。
1万円分何か買い物する。(1回払いでよい。電子マネーチャージでも可)
月々のキャッシングリボ返済コースを6万円以上に設定しておく。
5月15日にキャッシング振り込みサービスでキャッシングリボ払いを5万円借りる。
リボ手数料ですが、5月15日にキャッシングをした場合は手数料641円になる見込みです。
キャッシュバック2,000円貰えば差額の1359円が利益となります。
注意点として、途中で繰上げ返済してはいけません。
書込番号:26176770
2点

>mini*2さん
アプリをダウンロードするだけで3本無料でもらえます。
これ、つまり回線の数だけ3本無料ということ
複垢が冴え渡る、冴え渡る複垢か
書込番号:26176978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
3本無料を獲得したら、アプリを削除し
再度アプリインストール、別の携帯番号で認証してPayPayなりaupayなりに紐付けてください!
書込番号:26176985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこむzさん
確かに、アプリで携帯の番号を登録するので、回線数×3本無料になりますね。
自宅近くの自販機も対応していたので、一番高い160円のドリンクをもらいました。
書込番号:26176989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
わたしは近くのスーパー銭湯で無料ドリンクを獲得してます。物価高のなか11/5まで湯上りの1杯が無料とは助かります。
書込番号:26176999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
自販機が見当たりません、探してみます。
書込番号:26177753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるこむzさん
一回線目の3本無料はもらってしまいましたので、退会して二回線目を設定しました。
無料でもらえる期限が昨日より一日遅くなりましたので、会員登録して180日間とかのようです。
書込番号:26177810
1点

>イトウ_01198300さん
うちの近所は恵まれていて、これまで4台発見しました。
自販機によって入っているドリンクが違いますが、単価が一番高いのは金の特茶とZONe ENERGY190円でした(写真)。
アサヒ飲料の自販機も似たような青色なので、紛らわしいですね。
書込番号:26177831
1点

>マグドリ00さん
自宅近くの自販機、2025年1月に撮影されたgoogleのストビュー画像では、まだジハンピ対応機ではなかったです。
置き換わったのは、ごく最近のようですね。
書込番号:26177836
1点

>mini*2さん
自販機の上部に、「3本無料」っていうポップが出てるのが目印ですかね。
なんか見たような気がします。
書込番号:26177860
1点

>イトウ_01198300さん
はい、それです。
書込番号:26177877
1点

>mini*2さん
報告ありがとうございます。
わたしも今日3本目をいただいたので1回線目を退会しました。また明日2回線目をインストールします。
書込番号:26178076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
単価が一番高いのは金の特茶とZONe ENERGY190円でした(写真)。
いいえ、モンスターエナジー210円でした
210円×3=630円
わたしはモンスターエナジーは飲まないのでビタミンなんとか190円ですが…
書込番号:26178133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xを見たら話題になってます
そりゃそうでしょう、あの『モンスターエナジー210円』が3本無料
しかも回線の数だけ無料なのですから話題沸騰
書込番号:26178138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


残念ながらモンスターエナジーはわたしの口に合わない(以前サンプルくばってたのを何本か試飲済み)ため、やむなく190円ドリンクに…
モンスターエナジー好きの方は『大チャンス』到来して良かったですね。
書込番号:26178145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこむzさん
私が発見した自販機では、モンスターエナジーはなかったと思います。
私も飲みませんので、なくても構いません。
書込番号:26178165
1点



クレジットカード > 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

>mini*2さん
そうなると、PayPayにビジネスオーナーズゴールドを登録して使えば良さそうです。
書込番号:26180468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
「利用加盟店の条件があります」の文字が気になります。
2枚持ちで1.5%の店が2%になるということかもしれません。
まあ、それでもAmazonで2%(リボ利息発生で+0.5%)は美味しいです。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/biz_owners_point.jsp
書込番号:26180519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
Amazon、ANA、JAL、ETCが+0.5%というだけでしたね。
Amazonでは他社のお得なカードもあり、このカードでは航空券購入時の利用が有るかどうかというくらいでしょか。
取り敢えず、引き落とし口座は三井住友銀行オリーブ口座に変更しておきます。
書込番号:26190753
1点

>demio2016さん
ああ、今日が5月26日でしたね。
予想通りの特典でした。
前に書いた公式URLも最大2.0%に変わっており、特典2の条件として「支払い口座を三井住友銀行に設定」が追加されていました。
アマゾン2%還元はなかなかいいですね。
書込番号:26190779
0点



メールサービス「三井住友カードレター」から微妙なキャンペーンの連絡が来ました。
メールが届いた対象者限定で、エントリーの上、6月1日(日)〜6月15日(日)に
合計5万円(税込)以上の利用で1,000Vポイント
合計10万円(税込)以上の利用で3,000Vポイント
もらえるとのこと。ただし、SBI証券での投信積立などは利用金額に含まれません。
アマゾンギフト券を買えば達成できますが、2〜3%の還元率では食指が動きません。
2点

大盤振る舞いしてきた三井住友さんにしては
確かにちょっと微妙な案内ですね(笑)
それとも私達が高還元率に慣れすぎたのでしょうか
私も食指は動きません(笑)
書込番号:26188780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
ベネッセクラブオフを利用する為にこのカードを使っています。
以前は見やすいパソコンでクラブオフを使っていました。
スマホでクラブオフのページを開けると 2mm! の小さな文字なので
中高年には非常に使いづらいです。と言うか、使う気になれません。
それで普段はwindowsパソコンでベネッセを使っていました。
ところが、4月30日以後、システムが変更されてしまい、
スマホのアプリからしか見られなくなってしまいました。
イオンに問い合わせてみると
「それはクラブオフ側に聞いてくれ!」と丸投げと言うか たらいまわしです。
やっぱり、顧客に寄りそう姿勢なんて皆無なんだなと実感しましたね。
だから、あんな大規模なクレジットカードの不正利用が拡大するんでしょうね。
ベネッセ側には以前のようにパソコンでも使えるように依頼はしておきましたが、
できないのであれば、このカードは解約します。
5点

>ズポックさん
横からになってしまいますが、
https://www.club-off.com/benesse/index.cfm
4月末でベネッセクラブオフはサービス終了しているようですよ。
それなので、警告文などの表記で文字の大きさがかわったのではないでしょうか。
書込番号:26187793
2点

>4月30日以後、システムが変更されてしまい、スマホのアプリからしか見られなくなってしまいました。
ログインサイトが変更になっていると案内されています
【2025年4月30日以降のログイン方法】
1)イオンウォレットアプリへログインし、ベネッセ・イオンカードをご登録ください。
2)請求金額が表示される画面のベネッセ・イオンカードの券面画像をタップし、次の画面に表示される「ベネッセクラブオフ特典」をタップしてください。
3)ベネッセクラブオフのサイトへ遷移しますので、サービスをご利用ください。
※初回ログイン時に、アカウントのご登録が必要となります。
https://www.club-off.com/contents/files/bra/common/topics/benesse/info_benesse_aeon.html
書込番号:26187875
2点

スマホでしかアクセスできない様ですね
問い合わせする場合は以下の運営会社になります
ベネッセクラブオフの運営会社
株式会社リロクラブ
https://www.reloclub.jp/
書込番号:26187900
1点

>ズポックさん
>zr46mmmさん
なるほど、ベネッセとしてはサービス終了したけれども、イオン側がサービスを継続させるため、同じ名前でリロクラブになげたところ、リロクラブ側はスマホ画面しか用意していないかんじですか。だとするとリロクラブに対応をお願いする感じになりそうですね。
書込番号:26188163
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)