
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2019年8月6日 14:29 |
![]() |
11 | 1 | 2019年6月20日 20:57 |
![]() |
2 | 0 | 2019年6月9日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月30日 21:12 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月28日 13:02 |
![]() |
9 | 0 | 2019年5月24日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > TRUST CLUB プラチナマスターカード
プラチナカードでは最安の本会員年会費(3240円)になりますが
家族カード(年会費無料)作成の為、試しに作ってみました。
7月13日にwebにて申し込みし、一週間後にTRUST CLUBより必要書類の提出の通知が届きました。
7月25日に書類提出、8月3日に家族カードを含むプラチナカードが届きました。
約一ヶ月ほど要しましたが、ようやくTRUST CLUBプラチナマスターカードを手にすることができました。
参考になれば幸いです!
17点



ゲームをしようと0時にアプリを起動したところ
下記URLで想定していた通り、インビテーションが届きました
https://s.kakaku.com/bbs/88050000114/SortID=22360817/
インビテーションのような通知はお昼に届くものとばっかり思っていたので、驚きです
検索すればインビテーション条件の予想は山程出てきますが
0時ぴったりに発行されているところから、完全に機械的な方法で抽出しているのがよくわかります
先程申し込みを行ったばかりですので、利用額等わかり次第報告しようと思います
書込番号:22731408 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨日帰宅すると不在通知が、本日ようやく手に入りました
利用可能枠はS80のC20、ショボい!!
楽天プレミアムもあるので別に困りはしませんが...
一刻も早くエポスプラチナのインビテーションを貰うしかありませんね
年内に行くベトナム・メキシコの海外旅行費がちょうど100万円なので
手付金をうまく使って4ヶ月で100万円支払いたいと思います
書込番号:22748553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点






https://www.cedyna.co.jp/camp/1712/index.html
期間中、セディナ発行のカードにてApple Payを新規設定かつ、設定の翌月末までに100円(税込)以上ご利用で抽選で2人に1人、VJAギフトカード(1,000円分)をプレゼント だそうです。
0点

https://qa.cedyna.co.jp/faq/show/1187?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=165&page=1&site_domain=omc&sort=sort_access&sort_order=desc
ここのFAQによるとセディナカードをApplePayに登録すると海外でも使えるようです。
国内ではNFC決済対応端末が殆ど普及してませんが先日マクドナルドでNFC決済を試したら無事に決済出来ました。
店員には「クレジットで」と伝えますが店員より端末のカード差込口にカードを入れるよう指示があります。
そのままiPhoneをかざしただけで決済完了したことを店員が驚いていたのに衝撃を受けましたw。
殆どの店員がiPhoneでNFC決済が出来ることを知らないようです。
ただ、今回のポイント2倍キャンペーンがiPhoneのNFC決済でも適用されるか不明なのでセディナのサポートに問い合わせしました。
書込番号:22693205
0点

セディナのサポートから回答来ました。
「お問い合わせいただきました【Apple Payでサクっと買い物 キャンペーン】でございますが、
「Apple Pay」と「JCBコンタクトレス決済」の両方に対応している
クレジットカード決済端末設置店舗でのご利用であればキャンペーンの対象となります。」
とのことなので、JCBコンタクトレス決済でもポイント2倍になるようです。
書込番号:22702490
0点




残念なのはiPhoneに登録した場合、Visaタッチ決済は使えないことですね。
また、自分のdカードは3月に更新したばかりなので当面Visaタッチ決済は使えません(泣)。
もっとも国内では殆ど普及しておらず使っている人を見たことがありませんのでローソンで店員が使い方を理解してなくても当然でしょう。
マクドナルドでも同じ感じで
「Visaタッチで」
では全く通じず、
「クレジットで」
と伝えるとカードを差し込むよう言われますがかざしただけで決済完了することを知らない店員が殆どですよ。
書込番号:22697190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



楽天カードのキャンペーンにエントリーしたり、楽天市場で買い物をしていると増えてしまう広告メール。
不要なメールの停止手続きはかなり煩雑で、しかもなぜか停止できていないものがあったりします。
楽天専用のメールアドレスを作ってそちらに着信するようにしてもいいですけど、中には自分にとってお得な情報もあるため、同一アドレスにどっさり届いてしまうと取捨選択が難しいです。
そこで不要なものだけ停止する方法の覚え書きをここに残しておきます。
ちなみにパソコン版です。
1)
楽天e-NAVIにログイン。
トップページで「お客様情報の照会・変更」の部分をポイントする(マウスカーソルを重ねる)と表示が画像1枚目のようになるので、左下にある、青線で示した「メール配信の登録・停止」をクリック。
移行先で不要なもののチェックを外して「確認する」。
2)
「楽天メルマガ」をGoogle検索すると、
【楽天市場】楽天メルマガ配信手続き・確認 - 楽天のメルマガ
が先頭近くに表示されるのでクリック(画像2枚目を参照)。
移行先から「楽天会員の方」をクリックしてログイン。
「楽天のメルマガ」「楽天のショップのメルマガ」両方で不要なものを停止。
さらに、下部にある「このページでは配信停止できないメルマガ」をクリック。購読中ではいものも表示されるため非常にわかりにくいですが、不要なものを配信停止(画像3枚目を参照)。
3)
それでも届いてしまう場合、着信したメールの下の方を見ると「■配信先の変更・停止はこちら。」というリンクがあるので、クリックして配信停止手続きをする(画像4枚目の中段。これは楽天koboからのメール)。
以上です。
何か補足情報がありましたらコメントしてください。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)