クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 三井住友カード プラチナ

クチコミ投稿数:14件

「プラチナカード」と呼ばれる中で以下のプラチナカードと悩んだ末にこのカードの申し込みをして審査通過後、先日届きましたので今把握してる範囲で書きたいと思います。

JCBカード プラチナ

セゾン・アメックス プラチナ

三井住友カード プラチナプリファード

満足してる点@。カードのステータス感が凄く、とにかくステータスを武器に戦えるカードだと実感しました。自分はプライベート(一部仕事上)の都合上、ステータスや人格などを勝負にして戦うとある場所に常連で通ってますがその際にこのカードを使うようになってから相手の態度が良い意味で大きく変わりました。場所の詳細は一切言えませんがこのカードのおかげで自分に自信が付きました。

満足してる点A。2025年4月から100円につき1ポイントが貯まる上に「Vポイント」なのでポイントの汎用性が広まりました。プリファードを除く他社のカードはポイントが独自のポイントなので個人的に活用しづらい点がありますが、プリファードに近い形でVポイントが蓄積されるのは大変ありがたいです。

満足してる点B。日常から(個人的に)安心出来る「三井住友グループ」の看板を背負ってる一流ブランドかつVISA対応のプラチナカードでコンシェルジュが付くのでVISAをよく使う自分としてはありがたいです。

満足してる点C。クレカ本体のデュアル発行が出来る数少ない会社なのでシーンによって使い分けてます。

以上が主に満足してる点ですが逆に不満な点もあります。

不満な点@。年会費が高めの割には結果的に家族カードは一枚しか無料になりませんでした。ここは責めて3枚までは年会費が無料になって欲しかったです。

不満な点A。スタートの限度額が少々低く設定されたのは腑に落ちなかったです。ただこれは「仕方ない」と割り切るつもりです。

不満な点B。「iD」はクレカ本体に残して欲しかったです。クレカ本体にこれがもしあったらもっと活用出来てたと思います。

クレカに「一長一短」はありますが、銀行系プラチナカードの最上位なので満足度は高めです。これから大事に使って行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:26161858

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/28 10:28(4ヶ月以上前)

>名もなき詩2020さん

ご満足されているようで何よりです。
三井住友カード プラチナプリファードと比べて、こちらのカードが良かった点は何でしょう?
コンシェルジュサービスが、こちらのカードは三井住友カード独自のサービス、プラチナプリファードはVisaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)と違います。

VPCCは良くないという方がいらっしゃるようで。
https://jippahitokarage.hatenablog.com/entry/2019/05/27/215641

書込番号:26162237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/28 11:29(4ヶ月以上前)

>mini*2さん

クチコミに対するリプをありがとうございます。

「コンシェルジュサービス」があまり良くない話は入会の前から把握してました。ただ私自身の考えとしては「コンシェルジュサービス」はあくまでも「自分で調べてもどうにもならないときに頼る(相談する)場所」と考えてますのでコンシェルジュサービスはたまにしか使わないと決めてます。

もちろんその点からすれば他の日常サービスを含め「プラチナプリファード」の方が断然軍配が上がります。それでもプラチナプリファードより(純)プラチナを選んだ最大の理由としましては「ステータスで勝負」するプラチナカードとして最適と考えているからです。

先の書き込みでも話しましたがステータスや人格などを勝負にして戦う環境でこの「三井住友カード プラチナ」は所持してから本当に大活躍しており個人的に助かってます。

常連で通ってるとある場所は「クレカ」の種類や会社などを相手側がかなり細かく把握しており他の方の中にはプラチナプリファードを使ってる人が結構いらっしゃいまして、その状況を踏まえ自分はプラチナプリファードではなく(純)プラチナを選択しました。

書込番号:26162303

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/28 11:41(4ヶ月以上前)

>名もなき詩2020さん

レスありがとうございました。
私はステータスで勝負する環境にないので(笑)よく分かりませんが、ステータスという面では、ポイント特化型のプラチナプリファードよりこちらの方が上なんでしょうね。

あと、ステータスで思いつくのはJCBのザ・クラスぐらいでしょうか。
https://www.jcb.co.jp/premium/theclass/open.html

書込番号:26162317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/04/28 14:14(4ヶ月以上前)

>mini*2さん

クチコミに対するリプをありがとうございます。

少なくはなってますがまだ「クレカのステータス」を気にする環境は所々にありますね。

ちなみに「JCB ザ・クラス」はプラチナカードではなく「招待制のブラックカード」なので私にはほぼ無理ですね。

書込番号:26162475

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2523件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/30 13:50(4ヶ月以上前)

>名もなき詩2020さん
>ステータスや人格などを勝負にして戦う環境
ってどんな戦いなのか、どんな環境なのか、見当もつきませんが、VISAとMastercardのデュアル発行なんですね。
という事は年会費60,500円ですか。
まあ、使勝手は確実に良くなりますね。

書込番号:26164663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2523件

携帯キャリアに依存しない機種変更等の分割購入方法として有りかも。
@Orico Pay Balance
https://camp.orico.co.jp/oricopaybalance_ad/
こっちは、オリコポイント1%還元も。
審査最短60秒だそうです。
名称からして「後払い」の模様。
一寸面白いかも。

Apaidy
https://www.apple.com/jp/shop/browse/financing

でも、やはりこっちを利用した方がお得感ありです。
コンビニ3社(セブン11、ファミマ、ローソン)での、Appleアカウントへのレジチャージで10%還元キャンペーンが開催されていますので、これに加えて、JCBカード新規加入キャンペーン+スマリボキャンペーン(今のところ継続して有期限開催中)も併用すると、更にお得になります。
https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2504/index.html

書込番号:26160533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報61

2025/04/09 16:04(5ヶ月以上前)


クレジットカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件

前スレが200件に達しましたので、マグドリ00さんに代わって新スレを立ちあげます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26120883/
『キャッシュレスのお得情報60』

書込番号:26140600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 16:15(5ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。

>イトウ_01198300さん
高いです。

書込番号:26140610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 17:21(5ヶ月以上前)

>まるこむzさん

スマホの買い替えはまだまだ先になりそうですね。
手持ちのスマホをしばらく使い続けます…。

書込番号:26140663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 17:30(5ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

スマホの買い換えもだけど、スマホは新しくて。
どっちかというとTikTokliteの新規招待が目当てだからねぇ…実質価格が安ければと思ったけど。

これだとまぁお試し購入でTikTokliteして、気に入らなかったから返品するよって形になるのかなぁ。

書込番号:26140675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 17:36(5ヶ月以上前)

中国外務省の林剣報道官は9日、トランプ米大統領が中国からの輸入品に104%の関税を課したことを受け、自国の権益を守るため断固とした有力な措置を取り続けると表明した。
定例記者会見で「米国は中国に圧力をかけるために関税を乱用し続けている。これに断固反対し、このようないじめは決して受け入れない」と述べた。

↑これ中国が分からないんだけど報道官が会見で、いじめって言うの?

書込番号:26140682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 19:26(5ヶ月以上前)

ファミペイカードの使い勝手良好です。
チャージ式でありながら、クレカと遜色なく利用できます。タッチ決済も可能。
汎用性が高い決済サービスになったと思います。

こうなると、個人的にはauPayの存在価値が下がった感じがします。
とりあえずauPay残高は使いきってしまおうと思います。

書込番号:26140768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件

2025/04/09 19:51(5ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

レポありがとうございます。
ファミペイ カードってチャージ式なんですか?
それじゃ、クレジットカードというよりプリペイドカードなんですが。

書込番号:26140798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 20:25(5ヶ月以上前)

>mini*2さん

説明して無かったですね、失礼しました。
Famipayバーチャルカードのリアルカードです。

書込番号:26140832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 20:32(5ヶ月以上前)

>mini*2さん

結果的にはチャージ式といえると思います。(そこは人それぞれの使い方しだいですかね)
ファミペイカード払いで消化する優先度は、ファミマポイント→ファミペイ残高→ファミペイ翌月払い、
この順番で消費されます。
(ファミペイ残高が0円の場合はファミペイ翌月払いになります。というより残高を使い切らないと
翌月払いになりません。この場合はクレジットカードそのものですね。)

リボキャンペーンか何かを利用してチャージしたファミペイ残高を消化していくのに最適かと思います。
携帯料金、公共料金など、月額料金の引き落とし用にも使えますよ。

さらに欲をいえば、ETCカードも発行してもらいたいなと思うところでございます。

書込番号:26140840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 20:38(5ヶ月以上前)

確かにプリペイドカードではありますが、auPAYプリペイドカードなどとは明らかに違う点がございまして、

・公共料金などの月額料金の支払いに使える
・JCBタッチ決済が使える(電車やバスなどの乗車にも)
・ガソリンの給油に使える

というわけで、利用範囲が広いです。

書込番号:26140848

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件

2025/04/09 20:41(5ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

なるほど。よくわかりました。
ファミペイ翌月払いの枠内で使えるクレカということですね。
翌月払いの枠ですが、ファミペイアプリで見たところ、私の場合50万円まで増額可能です。
(本人確認の有無とかで違うようです)

これなら、クレジットカード並みといえます。

書込番号:26140852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 20:42(5ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん
>mini*2さん

ファミペイカードは、管理できない人を『いつの間にかリボ地獄』に落とす流行りのカードですよ。

ここの人はそんなことにならないから、分からないだけで。

書込番号:26140857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件

2025/04/09 20:52(5ヶ月以上前)

>まるこむzさん

そうですね。
現在の私のファミペイ翌月払いの設定はゼロです。
キャンペーンがある時だけ数千円に設定します。

書込番号:26140868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 21:07(5ヶ月以上前)

>まるこむzさん

実はそうなんですよ。ファミペイ翌月払いの設定を見てみたら、自動リボがONになってました。これは巧妙に仕掛けられた罠かも。
いや、これ普通気付かない

書込番号:26140879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 21:11(5ヶ月以上前)

>まるこむzさん

LINEMOのハズレ番号ですが、こんなSMSが来てましたw

ハズレの携帯番号引くとこうなるんですよ
自分としてはデータ通信だけ使えればいいんですが、
拒否設定できないんですかね

書込番号:26140884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 21:23(5ヶ月以上前)

>mini*2さん
>イトウ_01198300さん

分かりきったことで『熱く』なってしまったようです、
失礼しました。

解約された番号は飛んだり、亡くなった方の後かもしれませんね。前の人、大丈夫なんですかね

書込番号:26140891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 22:14(5ヶ月以上前)

Pixelは完全にオワコン
転売ヤーも匙を投げる
結局キャリアで販売して貰うから
もうGoogleストアなんてどうでもいいんだわ。

書込番号:26140939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 23:07(5ヶ月以上前)

>まるこむzさん

私は転売ヤーではありません

書込番号:26140985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 23:23(5ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

えぇ、もちろんPixel嫌いのイトゥさんが転売ヤーだなんて思ってません。

もうGoogleストアはオワコンですし。

書込番号:26140993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/10 01:21(5ヶ月以上前)

>mini*2さん

結局EPOS VISA PREPAID残高はアマギフチャージしました。これで何時でも退会できます。

書込番号:26141059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/10 03:03(5ヶ月以上前)

トランプ米大統領は9日、相互関税と10%の一律関税に対する90日間停止を即時発効すると発表した。同時に、中国に対する追加関税は125%に引き上げ即時発効するとも発表した。 中国に対する関税率を巡っては、104%に引き上げ9日に発動したばかり。

あぁ本当のところは中国以外やんぺかぁ…

書込番号:26141085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キャッシングの平均過払い額

2025/04/15 18:09(4ヶ月以上前)


クレジットカード > ACマスターカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件

https://10-10-10.jp/lp/oshirase01/

自宅にここのチラシが入っていて、12種類のカードの平均過払い額が書いてありました。
中でも、アコムマスターカードが156万円で最多(最少はJCBの14万円)。
サラ金系カードは軒並み100万円超で、やっぱりキャッシングの金利を高く設定していたようですね。

書込番号:26147632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

UCと言えば…

2024/06/11 23:48(1年以上前)


クレジットカード > UCプラチナカード

クチコミ投稿数:19件

UCと言えば、日本のマスターカードの盟主だったと思うのですが、なぜプラチナカードはVISAなのでしょうか?
…そんな事は、どうでもいいことですね。
ちなみに私のUCカードはマスターです。笑

書込番号:25769064

ナイスクチコミ!4


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/12 08:05(1年以上前)

>ふりかけ青太郎さん

MUFGも同様ですが、プラチナはアメックスですね。
どういう事情か知りませんが。

書込番号:25769256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2024/06/12 08:30(1年以上前)

誰宛という事でもなく独り言に近いですが、三井住友カードはMasterのプラチナカード発行しているんですよね。なんだか不思議な感じです。

書込番号:25769272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/06/13 00:26(1年以上前)

>えがおいっぱいさん

三井住友って、JCBも発行してませんでしたっけ?
確か、たぶん。

>mini*2さん

MUFGのそのカードを過去持っていたのですが、アメックスが使えるところでも、
そのプラチナカードがなぜか使えないお店に遭遇したことがあります。
代わりにアメックスのプロパーカードで決済しました。笑

書込番号:25770245

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/13 09:19(1年以上前)

>ふりかけ青太郎さん
>三井住友って、JCBも発行してませんでしたっけ?

そうですね。
三井住友銀行の前身の一つの神戸銀行がJCBの大株主だった関係で、さくらJCBカードという会社がありましたが、これがは三井住友カードに吸収されました。
また、ダイエーが作ったOMCカードが紆余曲折を経てセディナになり、それも三井住友カードに吸収されました。

三井住友カードのJCBはもう新規発行しておらず、自然減となるでしょう。

書込番号:25770482

ナイスクチコミ!0


Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2025/04/15 09:27(4ヶ月以上前)

>ふりかけ青太郎さん

UCカードは信販系のカード会社になりますが、Masterカード側の方針が変わったからか、
全般的に信販系カード会社との関係が冷え込んでいるように見受けられます。
その分ラグジュアリーカードや三井住友トラスト(ダイナース)のコンパニオンカードのように
Master専門で扱ってくれるカード会社との関係を強化しているようです。
後はオリコさんぐらいでしょうか。Masterカードとの関係がいいのは。コストコに関しても
Master取り扱いと言いつつ、事実上オリコさんと提携したようなものですし。

自分もコストコ以外でMasterカードを使う機会がないので、コストコグローバルビジネスに
変えてもいいかなと思うのですが、別途年会費1万円は痛いですよね…。
個人向けであれば年会費かからないのですが。

今回のUCプラチナがVISAなのは、VISA側が還元率含め、顧客向けサービス等でUC側に
いい条件を提示したからだと推測されます。Master側も色々施策は打っているのですが、
還元率勝負になると決済額の大きいVISAにはかなわないのでは。

三井住友ビジネスプリファード・ゴールドの方にも書きましたが、UCプラチナ(法人口座指定)に
移行しようかと悩み中です。このカードでJAL online/ANA bizは使えるのかな…?
ちなみに法人カードの一般・ゴールドは永久不滅ポイント対象のカードのようです。
https://www2.uccard.co.jp/cs/corporate/index.html

書込番号:26147118

ナイスクチコミ!1


Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2025/04/15 10:44(4ヶ月以上前)

自己レスです。JAL Onlineについては個人クレジットカード精算タイプが新設されまして、
こちらで申し込めばUCプラチナでも行けるかと思います。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalonline/service/pay.html
参考までにUC-JALオンラインはセゾン管轄の法人カードが対象になりますので、
UCプラチナは対象外になります。
https://www2.uccard.co.jp/cs/corporate/cardservices/jal/index.html
ANA Bizに関しても、同様に株式会社クレディセゾン・ユーシーカード株式会社が
対応カード会社にリストされていますので、法人カード利用モデルで契約が可能です。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/biz/contractflow-1/

航空券の還元率は7%ですし、UCプラチナに統一してしまおうかなぁ…。

書込番号:26147193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/15 12:07(4ヶ月以上前)

UCは信販系じゃなくって、みずほの銀行系ですよ…。
UCは主としてUCカード取扱店の開拓・運営業務および他社クレカの審査・管理業務、セゾンはUCカードの発行・管理業務(UCカードの代理店業務みたいなもの)と以前は住み分けてたんですが、みずほとセゾンが提携関係解消したため、現在はUC取扱代理店の開拓・運営業務&他社クレカの審査・管理業務をやりながら、UCカードの発行・管理業務も少しだけやってる感じでしょうか。
みずほがUCを振り回しすぎて、UCがかわいそうだなと私は思ってます。

書込番号:26147266

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/15 12:54(4ヶ月以上前)

>ふりかけ青太郎さん
>UCは信販系じゃなくって、みずほの銀行系ですよ…

クレディセゾンに売り渡されてしまいましたので「元 銀行系」でしょうか。
みずほ銀行は、唯一、系列クレカ会社を持たないメガバンクになってしまいましたね。
楽天カードと提携するなど、迷走中。

書込番号:26147327

ナイスクチコミ!0


Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2025/04/15 13:09(4ヶ月以上前)

>ふりかけ青太郎さん
私感ですが、UCカードの場合、銀行系に分類するには経緯が複雑すぎるような気がします。
Wikipediaを見ても、セゾンカードとの複雑な関係が見て取れます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/UC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
UCカードなのに、永久不滅ポイントがたまるカードがある事もより事態を複雑にしています。

地方銀行主体のFC子会社を持っているという意味では確かに銀行系とも言えますが、
与信枠もこのカードの場合最大700万円ですし、銀行系にしては枠が大きすぎるように感じます。
納税しようと思うとどうしても大きな枠が必要なので、僕を含めお客さんは喜びますけどね。

その分、UCカードでも新規の顧客を獲得したいという事で、このカードでは頑張られたと
認識しています。

書込番号:26147342

ナイスクチコミ!0


Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2025/04/15 13:14(4ヶ月以上前)

Wikipdeiaですが、こちらのページも貼っておくべきですね。失礼しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
みずほ銀行側も整理しようと頑張ってるようですが、ユーシーカードが2社存在した
時期があったなど、当事者で全容を把握できている人が少なさそうなややこしさです。

まぁ、エンドユーザーとしてはサービスが良くて枠もしっかりくれるカードがあれば
歓迎します。今のUCカードにも頑張ってほしい所です。

書込番号:26147351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/15 13:35(4ヶ月以上前)

UCがセゾンからUC株式をすべて買い取って、現時点ではみずほ100%子会社化してませんでしたっけ?

https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20190822release_jp.html

https://www2.uccard.co.jp/uc/profile/company/

書込番号:26147384

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/15 15:41(4ヶ月以上前)

>ふりかけ青太郎さん
>Dora-kouさん

あれっ? 今は100%みずほ銀行の子会社でしたか。
それなら、提携を切ってみずほグループの独自カードを出せばいいのにと思います。

書込番号:26147505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「J-POINT」関連の商標登録4件を出願中

2025/04/14 11:14(5ヶ月以上前)


クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2523件

画像@

画像A

2026年OkiDokiポイントリニューアルに向けての準備が進んでいる様です(画像@)。

しかし、商標が、ここ→ https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-japan/?company=1
の十六銀行が登録済みの「J-Point」等が有ります(画像A)が、こちらは既に名称変更しています。

2026年からの新ポイントサービスの名称は「J-POINT」になりそうですね。

書込番号:26146066

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/14 14:26(5ヶ月以上前)

>demio2016さん

これですか。
https://www.jcb.co.jp/release/point-renewal_202406.html

三井住友カードみたいに、1ポイント=1円にしてスマホアプリで使えるようにするかもしれませんね。

書込番号:26146241

ナイスクチコミ!0


スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2523件

2025/04/14 19:07(5ヶ月以上前)

>mini*2さん
1ポイント=1円とならないOkiDokiポイントやグローバルポイントは、Vポイントの後塵を拝すのはやむを得ないところですね。
2026年のリニューアルを期待し、現在OkiDokiポイントは貯めることに専念しています(笑)。

書込番号:26146517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)