
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2025年8月24日 22:52 |
![]() |
1 | 6 | 2025年8月24日 18:44 |
![]() |
5 | 17 | 2025年8月22日 14:41 |
![]() |
2 | 0 | 2025年8月21日 11:24 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月20日 23:56 |
![]() |
2 | 0 | 2025年8月20日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://dcard.docomo.ne.jp/st/information/information.html
2025年7月23日に、ポイント進呈対象外となる加盟店の追加されていました。
JAL Pay
au PAY
ミャクペ!
Kyash
ワンバンク(旧:B/43)
SAPICA
MIXI M
ビットキャッシュ
IDARE
バンドルカード
日本赤十字社
国連UNHCR協会
それにしても、事前告知じゃなく、7月23日に対象外にした後の8月15日に事後報告するという姿勢は酷いです。
3点

すみません。正しいリンク先は下記です。
dcard.docomo.ne.jp/std/info/correction20250815.html
書込番号:26267793
0点

>mini*2さん
恐らく今後の傾向として、電子マネーやプリペイドカードチャージ時のポイント付与停止は増加しますよね。
交通機関もタッチ決済での乗車が可能となってきていますので、カード会社もカード自体の利用に舵を切りつつあるのでしょう。
今後は、チャージは出来ても、最終利用決済媒体の還元率以上のお得は望めなくなるのかも知れません。
書込番号:26267821
1点

>demio2016さん
そうですね。dカードは、これより前から以下のものがポイント付与対象外でした。
これで、チャージ系はほぼすべて塞がれたことになるでしょう。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/attention/index.html
電子マネー・決済サービスへのチャージ
一例
モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA、楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON 等
書込番号:26267836
1点

ポイント対象外の案件を少しずつ広げていくのはカード会社の戦略としては有効かも
逃げ道を探して迷走するポイント族を追い詰めるのに
書込番号:26267928
2点

j従来から「電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等はこれまでも対象外」です
具体例として追加と案内されています
※具体例で列記しないとそれ以外の「電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等」は対象だと判断する人がいるからでは
公平性と安定的なポイント制度運営を維持するため、当社ではポイント進呈ルールにより、電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等はこれまでも対象外としております。
このたび、同ルールに基づき、対象外となる加盟店の具体例として、以下を追加いたしました。
日々のお買い物でためる
電子マネー・決済サービスへのチャージ
一例
モバイルSuica(※2)、モバイルPASMO(※3)、モバイルICOCA(※4)、楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON 等
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_points/shopping/index.html
書込番号:26268035
2点

>zr46mmmさん
dカードとしては、「電子マネー・決済サービスへのチャージはポイント付与対象外、例としては〇〇 等」とした「等」にこれらの類がすべて含まれるというスタンスなんでしょう。
こういうチャージして使うタイプのサービスは次々と新しいものが出てくるので、いちいち特定することはせず。
それでも、これまでポイントが付与されていたものが付与されなくなったユーザーからの問い合わせがあったりしたので、追加して対象外としたチャージ類を表示したのかもしれません。
書込番号:26268044
0点

>mini*2さん
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
上記グローバルポイント付与対象外の記述を見ると、対応が分かれているのが良く分かります。
三菱UFJカードのVISA、Mastercardブランドに比べて、JCBブランドはより詳細に記載しています。
dカードとは一線を画した様な状態になっています。
JCBは、チャージ対象にはほぼ即時に反応しますね(笑)。
その分、交通機関での実証実験も積極的に対応、タッチ決済対応促進に一役買ったのでは無いでしょうか。
書込番号:26268093
1点

>demio2016さん
はい、JCBは対応が速いですね。
dカードにはJCBがないので、MUFGみたいにJCBの扱いを変える必要はありません。
書込番号:26268115
1点

固定資産税等の支払いのために毎月au Payにチャージしてたのですが、8月にチャージした分はポイント還元されてませんでした。ショックです
書込番号:26271730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるのすけはるたろうさん
やっぱり、ポイント付与停止の事前予告なしに切るのは酷いですよね。
書込番号:26271738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナウンスにも記載されている通り「公平性」に問題を提起しているわけで、ポイント制度を悪用して不適切な利用を繰り返す消費者が一部に存在して利用者全体の利益を阻害しているのでしょう。迷惑行為をしてる輩には文句を言う権利もないかもね笑
書込番号:26272157
3点

ここで言っている公平性とは、カード会員全員に対し、ポイント付与対象外を曖昧にせず、明文化するってことでしょう。
書込番号:26272308
0点



https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7224158.jsp
対象の三井住友カードでタッチ決済乗車を3日間利用すると最大20%、500ポイント還元されます。
期間は8/15-9-15。エントリー不要。スマホのタッチ決済でもOK。
対象カードが複数枚あれば、カードの枚数×500ポイントもらえます。
私は2枚持っているので、各カード2,500円ずつ、1000ポイントをめざして頑張ります。
0点

>スマホのタッチ決済でもOK。私は2枚持っているので、各カード2,500円ずつ、1000ポイントをめざして頑張ります。
乗車に限り、ApplePayに入れたクレジットカードをエクスプレスカード設定すれば、タッチする際にスマホのロック解除と認証の手間を省けます。
https://support.apple.com/ja-jp/105123
ただ、このカードはエクスプレスカード設定ができますが、もう一枚の方はできません(理由不明)。
もう一枚の方は、物理カードでタッチ決済乗車する必要があります。
ちなみに、対象カードはこんなに沢山あります。
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレジットモード)
三井住友カード プラチナ
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード ゴールド
三井住友カード プライムゴールド
三井住友ヤングゴールドカード
三井住友カード エグゼクティブ
三井住友カード
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)
三井住友カード(CL)
三井住友カード Tile
三井住友カード A
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード アミティエ
プロミスVisaカード
三井住友カード RevoStyle VISA
エブリプラス
三井住友カード ゴールドVISA(SMBC)
三井住友カード プライムゴールドVISA(SMBC)
三井住友カード VISA(SMBC)
SMBC CARD ゴールドカード
SMBC CARD プライムゴールドカード
SMBC CARD クラシックカード
SMBC CARD アミティエカード
SMBC CARD Suica クラシックカード
SMBC CARD Suica アミティエカード
One's CARD ゴールド
One's CARD ヤングゴールド
One's CARD エグゼクティブ
One's CARD クラシック
One's CARD クラシックA
One's CARD アミティエ
三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
三井住友ビジネスゴールドカード for Owners
三井住友ビジネスカード for Owners
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
三井住友カード ビジネスオーナーズ
モビットVISA-W
書込番号:26264812
0点

>mini*2さん
三井住友カード発行のMastercardブランドがエクスプレスカードに指定できませんね。
エクスプレスカード ON、OFF の項目が表示されません。
dカードプリペイドカード、TOYOTA Walletプリペイドカードも項目無しです。
他社プリペイドカード、デビットカード、クレジットカードはほぼOKなんですが、Mastercardブランドの他社クレカでは、MileagePLUS MUFGカード(三菱UFJカード全般なのかは不明)、イオンカード各種が項目表示無しです。
一点気になるのが、フレキシブルペイにVISAブランドカードを登録し、フレキシブルペイで切り替えて使うやり方は有りなのかというところです。
書込番号:26265059
0点

>demio2016さん
Masterだとダメなんですか。
教えていただき、ありがとうございました。
幸い、Masterの方は常時財布に入れてあるカードなので、物理カードで乗車することにします。
書込番号:26265093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
去年の10月の記事では、ApplePayのエクスプレスカードに設定できるMasterブランドは
PayPayカード、楽天カード、au PAYプリペイドカード、住信SBIネット銀行のデビットカードなど
と少ないようですね。三井住友カードのMasterだけがダメということではなさそうです。
https://no-genkin.com/entry/applepay-expresscard/
手持ちのMasterカードでこのリストにないものを調べたところ、JAL PayバーチャルカードはOK、三菱UFJとローソンPontaプラスはダメでした。
書込番号:26265597
0点

>mini*2さん
私も手元に有るMastercardブランドのカードはダメダメ3社の、三井住友カード、イオンカード、三菱UFJカードのものばかりですが、JACCSのVポイントカードPrimeはOKでした。
書込番号:26265666
0点

元リンクに「3日間」とありますが、「3日以上」が正しいようです。
デスクに聞いてくれた人がネットにそう書き込まれていました。
書込番号:26272085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三井住友カード付帯のETCカードは、発行手数料は無料ですが、前年度に一度もETCを使わないと年会費550円がかかります。
以前は無料でしたが、2012年4月以降こうなりました。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090334.jsp
しかし、このカードは今でも永年無料です。年会費が無料のクレジットカードでは、優秀ですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
1点

つかETCカードを年に1回も使わないならETC自体要らないんじゃないですかね?
>以前は無料でしたが、2012年4月以降こうなりました。
というか、13年も前の話を出されてもね〜。
書込番号:26265362
1点

>KIMONOSTEREOさん
>珈琲天さん
古い話を持ち出してすみません。
自分がETCをほとんど使わないので、年会費無料のカードで、ETC年会費も永年無料のものを探していたところ、たまたまAmazonマスターカードもそうだったことを発見したので。
他スレではイオンカードを推す声が多かったですが、こちらの方が還元率が1%なのでいいと思いました。
書込番号:26265523
0点

カードで私がお勧めしたいのはJAFカードですかね。三井住友カードの提携カードとしてあります。
私も10年以上前から所有してますが、何が良いってJAFの年会費が半額で更新できます。
三井住友系の共有Vポイントを利用して年会費が更新できるのですが、JAFカード所有者の特典として半額での更新が出来ます。
なのでJAF会員になって10年以上なりますけど、初年度以外はずっと半額で更新してます。JAFなんか不要って人には関係ないと思いますが、私は必須に思ってるので半額は助かります。
JAFカード持ってなくてもポイントでJAFの会費は支払えますが半額にはなりませんね。
なおJAFカードに関してはクレカ自体を年に1回以上利用すればクレカもETCカードも年会費無料のようです。
私はスマホの支払いにこのカードを使っています。以前はJAF会員証代わりになるので携行してましたが、今はJAFアプリがあるので携行しないようになりました。自宅に置きっぱなしです。
書込番号:26265620
0点

>KIMONOSTEREOさん
>クレカ自体を年に1回以上利用すればクレカもETCカードも年会費無料のようです。
JAFカード(三井住友提携版)ですか。
さっそく調べてみたところ、何の買物でも年1回以上利用すれば年会費は翌年度無料ですが、ETCの年会費はETCを利用しないと翌年度は有料みたいです。
https://jaf.or.jp/individual/join-us/membership-card/jafcard/smbc-card
書込番号:26265648
0点

>mini*2さん
発行手数料無料かつ年会費無料のETCカードで高還元なものは以下でしょうか。
JQエポスゴールドカードのポイントアップ店舗に「ETC利用」を指定で1.5%JRキューポ還元
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html?from=jq
JACCSカードのVポイントカードPrimeをお持ちなら、こちらは毎日曜日1.5%Vポイント還元、それ以外は1.0%還元とまずまずの性能です。
リクルートカードJCBが1.2%リクルートポイント。
書込番号:26265800
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
JQエポスゴールドのETCは完全無料、選3でETCを選べば1.5%還元なのでいいですね。
ただ、エポスのETCは、今後地方道路に増えていきそうなETCGOやETCXには非対応なんです。
現状、イオンカードのETCはETCGOとETCXの両方に対応しているようです。
高速道路各社との提携カードを出している強みでしょうか。
https://www.amano.co.jp/etcgo/user/
https://etcx.jp/cardlist/
書込番号:26265806
0点

>mini*2さん
ちなみに私は、ETCカード厳選の結果、使用頻度は多くはないのですが、添付画像の元を使っております。
昨今使えるかどうか心配な、UAマイル1.5%還元です(笑)。
書込番号:26265817
0点

>mini*2さん
こちらも一応検討には入りました。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/cosmo_shintokuten_amazon/?dpd=26751&cmp=267528&agr=21675042&ad=22675472&msclkid=a67f422b971f104c20212a8aed6d9e47
書込番号:26265819
0点

>mini*2さん
いや、先に書いたようにETCを年に1回も使わないならETC自体が不要なんじゃないですかね?
使うからETCカード発行したんでしょうしね。使わなくなったとかなら解約したらいいんじゃないですかね?
使わないのに何でETCとかつけてるんですかね?100歩譲って中古についてたとしてもカード契約しなきゃいいわけですしね。
書込番号:26265836
0点

>KIMONOSTEREOさん
mini*2さんとしては、ピンポイントでETCGO利用とか有られるのではないでしょうか。
私も昔なら、
三浦縦貫道路(神奈川県横須賀市〜神奈川県三浦市)
逗葉新道(神奈川県逗子市〜神奈川県三浦郡葉山町)
この辺りを利用する可能性は大きいですね。
やはり、ETC専用出口とかも有り、様々な事態に備えるためにも、ETCは付いていた方が無難ですよ。
書込番号:26265865
0点

>KIMONOSTEREOさん
>mini*2さん
利用する年と利用しない年があるんじゃないですかね?
書込番号:26265897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
そうなんですよ。
逗葉新道と三浦縦貫道路は使う可能性があるので、ETCGO対応の方がいいかと。
今持っているカードなら、新規発行手数料1,100円かかりますがローソンPontaプラスになります。
ただ、ETCGO対応カードは順次拡大予定とあるので、少し様子見です(笑)。
グレー枠の中に書かれている会社は、対応しそうなので。
この中に、三井住友カード鰍ェあり、対応すれば、AmazonマスターカードのETCカードもOKでしょう。
書込番号:26265899
1点

>まるこむzさん
>利用する年と利用しない年があるんじゃないですかね?
そうです。私の利用頻度はその程度です。
書込番号:26265901
1点

>ETCGO対応カードは順次拡大予定とあるので、少し様子見です(笑)。
dカードのETCカードが「ETCGO」に対応しました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2040858.html
書込番号:26269872
0点

>mini*2さん
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mileageplus/index.html
このカードのETCカードは、発行手数料、年会費とも無料です。
但し、カード年会費5,500円は掛かりますけど(笑)。
ETCGOが使える場所にはほぼ行きませんが、これにしています。
書込番号:26269915
0点

>demio2016さん
ユナイテッドのマイルを貯めていらっしゃるんでしょうか?
それなら、当然ETCもそうなりますね。
私は確実に年1回ETCを利用するなら、三井住友ビジネスオーナーズゴールドにETCを付けます。
三井住友カード(NL)との2枚持ち&三井住友銀行引き落としでETCが2.5%還元なので(マイ・ペイすリボの利息発生+0.5%込みで)。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/biz_owners_point.jsp
ただ、そんなにETCを利用しないんですよね。車の移動は近場ばっかりなので。
書込番号:26269942
0点



https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/cardkoshin2025/
2025年11月有効期限の更新カードより、送付方法が普通郵便になります。
ただし、希望者はこれまで通りの簡易書留も選べるとのこと(変更には手続きが必要)。
変更方法は、2025年9月中旬頃に改めてウェブサイトにて知らせるそうです。
2点



クレジットカード > Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
別の掲示板で見つけました。
https://www.americanexpress.com/jp/index/offers/Topics/2025/amex-news-021.html
所謂クレジットカード専門家のYouTuberの皆様から劇押しだったこのカードで、自身の事業費決済に利用されていたのではなかろうかと推察しますが、今後どういう事態が展開されるのか注目しています(野次馬根性丸出しで申し訳ありません)。
電子マネー等チャージ制限から、利用目的制限まで奥深く制限が浸透してきています。
他のクレジットカーで、事業費決済不可となっているカードにはメルカードが有る様ですが、他にも有るのかも知れませんね。
1点

果たして、DIYとの区別が付くのかとか気になりますね。
DIYといえど規模が大きい場合もありますので・・・
書込番号:26268666
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)