
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年5月2日 17:03 |
![]() |
4 | 4 | 2024年5月2日 12:19 |
![]() |
5 | 0 | 2024年5月1日 10:16 |
![]() |
10 | 6 | 2024年4月28日 23:02 |
![]() |
1 | 2 | 2024年4月26日 05:59 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月22日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TポイントとVポイント統合後は、このカードはどうなるでしょうね?
廃止で、既存カード保有者はP-oneへの切替になるとか?
あと1年ありません。
https://web.tsite.jp/vpoint/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1508107.html
1点

tsiteでは三井住友カードへの移行を推奨している部分もありますが、従来のカードでも新しいポイントは使えることが記載されています。
三井住友カードの場合は、ポイントがダブルで貯まるし、VポイントアプリによってVisaもしくはiDのタッチ決済を利用することもできます。
今後、ファミマとの関係はどうなるかはわかりません。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=16&id=2193
書込番号:25316647
0点

TポイントとVポイントの統合が始まり、手続きをしました。
tsite.ipで登録情報を見たところ、V会員番号としてこれまでのTポイント番号が入っていました。
デスクに電話して聞いたところ、
・統合後も旧VポイントがT(新V)ポイントの番号を使う形式になるので、T(新V)ポイント番号が必要
・ポイントを消費する前にクレカを解約すると、ポイントが失効してしまう
これを回避するためには、新たにT(新V)ポイントの番号を作り、解約前にポイントをそちらに移す必要がある
とのことでした。
統合したため、旧Vポイントが全部新Vポイントに加算されていますので、全失効は痛いです。
もっぱらウエル活で使うだけなので、新Vポイントは全部WAON POINTに変えることにします。
書込番号:25721641
1点



新参者ですが失礼いたします。
私もこの間から使い始めたものです。
普通にiDのように使用しようとすると弾かれ、恥をかいてHPで解除後云々をしり、再挑戦して弾かれ、、。
これは、Googleウォレットに他の決済が入っているとダメなんでしょうか。suica.iD.クイックペイが入っています。
visaタッチだけにしてしばらく使ってみようと思います。
書込番号:25681355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EPOS0432さん
おサイフケータイアプリでのiD設定状況はどうなっていますか。
メインカードの確認・切替から変更できますが・・・
書込番号:25681649
0点

demio2016さん
ご返信ありがとうございます。
結局suica,iD,Quic payを削除してもGoogle payではローソン端末、モスバーガー端末、ドトール端末では1回ではうまくいきませんでした。
セブン端末では一発OKなので、端末との相性でしょうか。
写真のような端末でドコモ版Galaxy S23 Ultraでのことです。
書込番号:25695341
0点

>EPOS0432さん
何度か試して決済ができたのであれば、スマホのFelicaチップの位置とレジ側の受信チップの位置の問題も有るのではないでしょうか。
私の配偶者は、iPhoneの中央を受信機に翳すため、上手く決済できないで焦っている時が有ります。
書込番号:25695384
1点

いろいろとご教示ありがとうございます。
最近使い慣れてきましたので、感謝も込めて。
ご教示いただいたとおり、
Google Payの場合は、物理カードと違い決済端末から5-10cm程度離して、なおかつ決済面に垂直に(見えないビーム)を当てるようにすると、成功率が格段にUPしました。念を込めるとさらにアップするかもしれません笑。
セブンの場合はもともと決済面がこちら側を向いている、かつ押し当てると落としそうなので必然と上記のような状態になり、失敗したことはありませんでした。そこからヒントを得て実践しています。
書込番号:25721371
0点



楽天メイン回線とPOVOギガ活サブ回線で、毎月1078円で、約15-20ギガ程度利用できてます。
aupayでのギガ活指定店舗以外では、こちらのNudgeカードが使えて1万円利用で1ギガもらえること、と、
通常のクレカみたいに1月利用分合計が翌日末あたりにドカンと請求引落されることなく、
セブンイレブン返済や銀行振込返済がいつでも可能な点が気に入ってます。
しかしながら、最近発表された、セブンイレブン返済の手数料有料化は、大変残念です。
今後は、銀行振込、指定のGMOあおぞら銀行なら手数料無料なので、それも視野に検討します。
書込番号:25720047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



昨年末のSAISON CARD Digitalのキャンペーンでもらった永久不滅ポイント4000をJRキューポ経由でTポイント2万円分に交換するため、本カードを作成し、本日届きました。
・SAISON ID作成
・永久不滅ポイントが貯まる他のセゾンカードをSAISON IDに紐付け
・セゾンPortalアプリに本カードを追加
・Apple Payに本カードを追加(要 電話による認証)
・JRキューポの会員登録と本カードの登録
・JRキューポアプリのダウンロードと設定
・永久不滅ポイント→JRキューポに交換申請(電話で)
・ANA Payに本カードで1000円チャージ
ここまで今日やりました(結構大変)。
少し使って数カ月寝かせてみて、ゴールドメーターが現れないか密かに期待してみます。
国際ブランドは、普通にゴールドカードを作ると選べないJCBをチョイスしました。
3点

>mini*2さん
おー、Masterブランドも同時進行で裏ゴールド2枚取得も可能かもしれませんね。
書込番号:25703596
2点

>mini*2さん
>demio2016さん
そう、JQ CARDセゾンは複数ブランドの同時修行が可能っぽいんですよね。
まあ、そうはいっても、複数枚持ってても正直持て余しますけどw
JQ CARDセゾンのJCBとマスターの違いは、
・JCB → FamiPayチャージ可
・マスター → コストコで使える
どちらか選ぶならJCB一択でしょうね。
マスターでこれより高還元率のカードは他にもいろいろありますからね。
AMEXは別スレでの話である通り、キャッシュバックキャンペーンの激減で
出番がだいぶ減ってしまいました。困ったもんだ。
書込番号:25703933
1点

>とーりすがりさんさん
>JCB → FamiPayチャージ可
JCBを選んだ理由はこれですが、ファミマTカード以外は最低チャージ額が3000円でした(ApplePayでも)。
そんなにファミマで使いませんw
Androidなら、ファミペイで楽天ギフトカードを買い、楽天キャッシュへチャージするんでしょうけど。
書込番号:25703997
1点

>mini*2さん
>Androidなら、ファミペイで楽天ギフトカードを買い、楽天キャッシュへチャージするんでしょうけど。
ここはiPhoneでも楽天キャッシュ残高チャージ上限まで行けます。(なお、このカードでのFamiPayチャージ上限は30万円/月です。)
Android端末限定なのは、10万円/月ですが、ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュとチャージできることです。
よって、Android端末では、毎月最大40万円が楽天キャッシュチャージ可能になります。
iPhoneでは毎月最大30万円までです。
ミニストップでは、WAONチャージからの楽天ギフト券購入10万円も毎月最大金額に加算できます。
セブンイレブンでは、nanacoチャージからの楽天ギフト券購入10万円も。
書込番号:25704036
1点

>demio2016さん
ありがとうございます。
ゴールドメーターが出たら、使えそうですね。
書込番号:25704069
1点




数年前、物理カード(プラスチックカード)を使わずにスマホだけで
ATMから出金できるので(スマッとATM)、
カードを持ち歩きたくない私には便利だと思い使い始めました。
(おそらく国内で最初のスマホでの出金可能なATM!)
しかし、実際に「スマッとATM」を利用できるATMは ごくわずかです。
大阪市内在住ですが繁華街の梅田がある北区での
「スマッとATM」に対応するATMは
たった2台!
大阪の中心地の梅田のある北区でたった2台って・・・
しかもスマホは「おサイフケータイ」対応(フェリカ)でないと使えません。
それに比べて
auのじぶん銀行、セブン銀行、ローソン銀行の対応ATMは
後発なのに全てのセブンイレブンやローソンのATMでスマホだけで出金できます。
しかも「おサイフケータイ」でなく、バーコード対応なので全てのスマホで利用可。
2023年2月ごろだったと思いますが、機種変更すると
いきなり「スマッとATM」が使えなくなりました。
私の入力や操作がおかしいのかと思い、何十回も試しましたがダメでした。
数週間後に再度、試しましたが やはりダメ・・・。
それでサポートに電話したら、一部に不正利用があって
「スマッとATM」の新規登録や機種変には対応していないとのこと。
で、私が「その件は何もメール等の通知も来ていないが?」と問うと、
その段階では何もアナウンスしていないとのこと!?
おいおい!
こっちは自分の操作入力が誤っているのか?と思い何十回もトライしていたのに
イオン銀行側はアナウンスすらしていないとのこと!
数週間後、やっとイオン銀行のHPに しれっと掲載されましたが
メールでの通知は相変わらずなし・・・
今年初めに以下のメールが来ました。
結局、利用不能から1年以上経過しましたが「スマッとATM」は
新規登録と機種変更には未だに非対応!
こういうのって銀行法とかに抵触しないのだろうか?
できもしないことをHPに載せているのって?
また一部の報道ではATMを新しく入れ替えるとのこと。
つまり現行のATMでは もはや「スマッとATM」には対応する気はないんでしょうね。
だったら、「新ATMになるまで対応できません」とアナウンスすべきでは?
利用者側は いつ対応してくれるのかと待っているんだし!
結局、私はスマホだけで出金したかったのでセブン銀行に切り替えました。
--------------------
2024年1月12日株式会社イオン銀行
スマッとATM における新規利用登録の一時休止について
昨今、当社を装ってお客さま情報を窃取する不審なメール・SMS が多数報告されていま
す。
フィッシング被害を防止し、お客さまのご預金をお守りするため、2023年2月15日よ
り、イオン銀行アプリ『スマッとATM』の新規利用登録ならびに機種変更等に伴う利用変
更登録(再登録)を一時休止させていただいております。
サービス再開については、決定次第、イオン銀行ホームページにてご案内させていただき
ます。
お客さまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げま
す。
0点

当方がスマホでATMが利用できるシステムを知ったのは
auじぶん銀行でした。
早速口座を開設して便利に使ってるいると
paypay銀行、住信SBIと元々開設してある銀行も対応しました。
スマホ一つATMが利用出来るという事に便利さを感じます。
運転免許証、マイナンバーも早く対応してほしいです。
最近はちょっとした外出には財布を持ちません。
便利な世の中になりました。
書込番号:25714144
1点

スマッとATMというのは知りませんでしたが、住信SBIはかなり前からコンビニATMでカードなし入出金ができます。
数年前ですが財布を持たずに外出してしまって、現金ゼロはさすがにマズいと思い、「もしかして住信SBIならスマホでなんとかなるかも?」とアプリをチェックしたら簡単にできちゃいました。
ネット銀行で最先端をひた走ってるのは今も住信SBIと思ってます。
便利だし使いやすいし最高ですよ。
書込番号:25714337
0点



ウォルマートカードからの切り替え組ですが、最初の切り替えカードにコンタクトレス機能が付いてなく、セゾンに電話しても「対応できない」とのことでしたが、ようやく本物の更新期限(?)が来て、新カードを確認するとコンタクトレス機能がついてました。これで、銀聯カード以外は全てコンタクトレス機能の付いたカードを一枚は持っている(?)状態になりました。
別のところでも書きましたが、中国は現在「アリペイ+VISAカード」で全く問題ないので、銀聯は解約しようかと思ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)