
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
138 | 54 | 2024年3月17日 10:42 |
![]() |
11 | 2 | 2024年3月15日 17:52 |
![]() |
64 | 179 | 2024年3月15日 07:46 |
![]() |
2 | 0 | 2024年3月14日 19:51 |
![]() |
15 | 16 | 2024年3月13日 22:18 |
![]() |
10 | 3 | 2024年3月13日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リクルートポイント→ポンタポイント→au PAYチャージ→じぶん銀行で、リクルートカードで使ったポイントが現金化できます。しかも1.2%
なぜこんな優秀なカードがあまり知名度がないのですか?
書込番号:24968172 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ソニーモバイルユーザーさん
知名度が低いのは、三井住友やJCBのような老舗ではなく、また、楽天のようにTVCMもしていないからでは?
価格.comでは、満足度レビュー☆が3.24なのでそこそこ高評価だと思います。
なお、人気ランキングの数字はアテになりません。
価格.comからは申し込めないカードは、当サイトに上納金を払っていないらしく、ランクが低くなるようです。
書込番号:24968385
14点

>ソニーモバイルユーザーさん
「現金化」自体へのニーズの低下もある気がしますね。
昔のようにクレカで溜まったポイントの使い道が欲しくもない商品への交換にしか
使えなかった時代とは違い、最近は少額の生活必需品の購入でもポイントが
消化できるようになりました。なので、無理に現金化する必要が無い。
(条件は付きますが)ポイント還元率だけで見るともっと高いカードは他にも複数あるので、
そっちの方が目立ってしまっている感じはありますね。
しかし、いずれにしても、いつどこで使っても1.2%還元のリクルートカードは貴重です。
なくならないで欲しいですね。
書込番号:24968486
7点

単純に「知名度不足」が大きいのでは?
リクルート自体もほとんど宣伝しないし、MUFGやJCBのサイトでも推してる雰囲気はないですし。
ポイントカードや交通系ICとして使えるとか言う付帯機能もないですしね。
あと、月50万も100万も使うならまだしも、庶民レベルでは0.5%も1%も1.2%もはっきり言って誤差レベルです。
そんなんの為にPontaだのauIDだのじぶん銀行だの、正直面倒くさいだけでしょう。
三井住友のようにポイントを請求額へ充当できる会社も多いし、楽天やイオンは普段の買い物で消費できるし、面倒くさがりにはLikemeセゾンやP-Oneカードのように自動キャッシュバックと言うシステムもあります。
これだけ便利なシステムが整ってる中、わざわざポイントをあちこち回して現金化狙うなんて、5chのクレカ板やポイント板に出入りするようなガチ勢ぐらいしかいないでしょう。
それに、リクルートカードはリクルート系サービス以外でお得な場面は一切ありません。
MUFGもJCBもポイントモールを持ってますが、リクルートカードはどちらの会社も対象外です。
エポスや三井住友のように「規定以上利用するとボーナスポイント付与」なんてサービスもありません。
イオンのように「特定の日にカード使うとお得」なんてサービスもありません。
JCBOSやガソリンカードのように「特定の店でカード使うとお得」なんてサービスもありません。
つまり「額面の還元率が最大」であり、「額面以上の還元率を出す事は不可能」と言う事です。
書込番号:24968874
18点

複数の方がおっしゃる通り、リクルートカードは知らない人の方が多いです。
知らない人がリクルートとか聞くと、イメージ悪いです。
ポンタポイント→au PAYチャージ→じぶん銀行の現金化も、知らない人が多い。
知れ渡ると問題化されてふさがれます。
知名度が低くてちょうどいいんです。
(拡散してる人達はやめてもらいたい)
書込番号:24969101 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ソニーモバイルユーザーさん
知名度、というのが何を指しているか分かりませんが、クレカ雑誌には数年前からトップ3にはいつも入っている相当有名なカードと私は思ってます。この板ではあまり話題になりませんが・・・。ただ、auPayチャージから先はあまり必要ないのでは。・・・リクルートポイントがポンタに統合される前は、リクルートポイント単体ではやや使いにくい、という事で、普及度はいまいちでしたが、ポンタに統合された段階で利便性は現金とほぼ同じ、という認識です。auがポンタを「メインポイント」にしたのも最近の話ですし。
余談ですが、私の世代のリクルートのイメージはリクルート事件がリアルタイムで起きたのと、就活時は「チャラチャラしたやつが行く会社」(そうはいえ、東大発ベンチャー企業の走りみたいな会社ですが)というイメージでしたが、最近は買収したindeedの運営に関わった人が取締役に就いたりで、いかにもリクルートらしい(?)会社に戻りつつあり、若い人にとってはどういうイメージなんだろう、と思うことがあります。ちなみに私はじゃらんを始め、リクルート系サービスはそこそこ使うのでアカウントは持ってますが、カードは持ってません。・・・
書込番号:24969467
4点

私は情報に踊らされてカード作りましたが、リクルートのサービスはほぼ使ってませんw
もっぱら公共料金とかの固定費の支払いだけに使ってますね。
普通の買い物とかは1.2%以上の還元率を狙える方法がいろいろあったりしますしね。
それはそうと、
純粋に興味からなんですが、皆さんが現金化にこだわる理由ってなんなんですか?
もう、現金をほぼ持ち歩かない私としては銀行口座の数字もポイントも、店で支払に
使えるんだったらどっちも同じ、ATMで引き出したり小銭持ち歩かなくても良いだけ
ポイントの方が使い勝手が良いって感覚です。
どうなんでしょう?
書込番号:24969565
4点

みなさま返信ありがとうございます。
リクルートポイントの現金化はそれほどめんどくさい手続きではないです。au ID、じぶん銀行、リクルートIDがあれば誰でも簡単にできます。
>とーりすがりさんさん
私が思う、現金化にこだわる理由は
ポイントみたいに有効期限がないこと
ポイントより現金の方が信頼度が高いこと
簡潔に言うと、auじぶん銀行の振込手数料が無料
ポイントより現金の方が融通がきくこと
だと思います。
書込番号:24969985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現金化は、楽天の期間限定ポイントのように有効期限が短いポイントができると嬉しいですね。
そうされないよう、対策されていると思いますが。
通常ポイントは、最近は使い続けている限り有効期限が更新されるものも多いので、現金化の重要性はあまりないと思います。
書込番号:24970003
2点

>ソニーモバイルユーザーさん
私も色々なカードのポイントをポンタに移行させて、AY PAYチャージ→じぶん銀行へ払い戻ししてます。
どんなに言っても現金化にはかなわないと思います。
他にポイントの完全現金化って有りましたっけ?
尚、ポンタの現金化にはAU PAYクレジットカードは不要ですよね?
書込番号:24970503
3点

>miikekouさん
本当にその通りだと思います
ポイントよりも現金を貰うほうが嬉しいに決まってます
Pontaポイント以外で現金にする方法は私は知りません
リクルートID au ID auじぶん銀行があれば現金化できますので、au PAY クレカは不要ですし、au PAY クレカはPontaポイント還元率1%なので、リクルートカードの方がいいです
書込番号:24970682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニーモバイルユーザーさん
>ポイントよりも現金を貰うほうが嬉しいに決まってます
そうなんですねー
私はポイントはどんどん使い切ってしまうのでその感覚はありませんでしたw
書込番号:24970752
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
>miikekouさん
ちなみに、というか、後学のためですが、auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
私はポンタは年間でせいぜいたまっても1万〜2万くらいなので、現金にしたところで意味がなく、ポンタのまま使っても何も不自由はないですし、そもそも現金を使わない(最近、近所のクリーニング屋がようやくクレカ対応したので、後は近所の八百屋と飲み会の割り勘くらいです。)ので、ATMも年に7〜8回使うくらいですが、十万単位でポイントを得ているような感じなのでしょうか。それであれば、カードの引き落とし原資に使うとかは分かるのですが・・・・何かお互いの議論の前提が違っているような気がしたので、お尋ねするものです。
書込番号:24970775
1点

追伸ですが、
最近はあまりないですが、リクルート系のサービスはある特定のサービス、に限って、利用・期限限定のポイントを付与することがあります。これが2000とか、4000とかそこそこまとまったポイントが付与されて、自分の利用するサービスだと、その時点での「普通ポンタ」と合わせて使えば、ほととんどただで利用することもできます。(ホットペッパービューティー用2000ポイント、とかは、涙をのんで無視しますが・・・)私の場合はこれもあるので、ポンタの現金化とか考えたことがない、というのもありますが。・・・
書込番号:24970782
0点

>上大崎権之助さん
ちなみに、というか、後学のためですが、auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
→Pontaポイントからじぶん銀行に現金化した後は、auじぶん銀行からみずほ銀行に振込してます。簡潔に言うと、auじぶん銀行は振込手数料が無料です。
みずほ銀行に振込した後は、そのままクレジットカードの引き落としの資金にするため、みずほ銀行の預金残高になってます。
飲食などでリクルートの期間限定ポイントを使う時は、残りの差額はクレジットカードとかで払ってます。Ponta使って飲食代0とかにはしてないです。
書込番号:24971010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上大崎権之助さん
>>auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
私の場合基本AU PAYにて税金関係を支払いっており、年間で数十万ポイントがたまります。
ポンタのポイントは所詮ポイントで、現金にはかなわないと思い、現金化してます。
まあ、簡単に言えばへそくりとしてじぶん銀行に貯まっている状態です。
(へそくりは何か有った時に使えますので)
書込番号:24971527
0点

>miikekouさん
納税で年間で数十万ポイントが貯まるとは凄いですね!
1%とすれば年数千万円払ってる計算になります。
それだけ貯まると、使うのも大変なので、現金化の価値がありますね。
私の場合、ポイントは貯まってもせいぜい一桁の万なので、日々の買物で消化してしまい、現金化の必要はありません。
書込番号:24971540
2点

>mini*2さん
>>1%とすれば年数千万円払ってる計算になります。
税金だけじゃないです。
一般の生活費やその他会社の経費や仕入れも払ってます。
そんな数千万は払ってません。(涙)
(1%ではなく、せこく2.0%近い還元率を保つようにがんばってるので)
書込番号:24971620
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>miikekouさん
>mini*2さん
了解です。私はmini*2さんと同じで、使い道に困るほどポイントをゲットしてないので悩まない(?)のですが、例えば10万ポンタを持っていると、確かに使い道は悩ましいので、とりあえず現金にしよう、というのは分かります。いずれにしろ定常的に1.2%還元というのは、優秀な(?)カードと思います。
書込番号:24972582
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>上大崎権之助さん
>mini*2さん
そう言えば昔リクルートプラスが有りましたね。
2016年に募集終了してしまいました。
どこでも2%還元の無敵カード
今でも継続で更新されてるみたいです。
(私は作らなかったんですが、今思えば残念です)
https://kakaku.com/card/item.asp?id=058002
書込番号:24973331
0点

>miikekouさん
残念でしたね。
筆者もリクルートプラスを作りたかったけど
作りませんでした。
理由はJCB未発行なので『在籍確認の電話』が嫌だったんです。しかし今年JCB初発行したけど在籍確認の電話は無かったですね。無いなら発行したのに…
書込番号:24973501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/benefits2/
このカードで年400万円(税込)以上使うと「選べる特典」の対象となり、今回は下記のどれか一つを選べます。
・東京ステーションホテル ペアご宿泊(朝食付き 最大50組・抽選)
・ビューゴールドラウンジご利用券 15枚
・JRE POINT 20,000ポイント
・giftee Box Select(ギフティ ボックス セレクト)12,000ポイント
対象期間は加入月によらず2024年3月6日〜2025年3月5日の利用分ですので、入るなら今がよいタイミングですね。
年400万円も使うなら、他のプラチナカードという人も多いと思いますが。
なお、前回の選べる特典にはプライオリティパスがありましたが、今回はなくなりました。
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/benefits/
4点

>mini*2さん
400万円なら100万円利用でボーナスポイントの無料ゴールドカード複数枚の方が良さそうですね
プラチナだと海外旅行しないと割に合わないのが多い
書込番号:25661466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@とりぃさん
>400万円なら100万円利用でボーナスポイントの無料ゴールドカード複数枚の方が良さそうですね
今だとそうでしょうね。
昔は、400万円なら何も考えずジャックスプラチナで良かったのですが、改悪されましたので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000455/#tab
書込番号:25661518
4点



前スレが200件に到達しましたが
マグドリ00さん多忙のため代りに新スレを立ちあげました。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25617164/
『キャッシュレスのお得情報42』
書込番号:25642930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月はLINEMOが特典アップで20000p
契約13000p
PayPay20%還元7000p
紹介1000p
合計21000p
これならYmobileの26000pよりも良いか
書込番号:25642931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>α7iワンさん
ええ、どうもお疲れ様でございます。
ところで、ずいぶん様相が変わりましたね。
書込番号:25642946
1点

日本通信から値下げの案内がきた
70分通話無料オプション
月額700円→390円『税込429円』
これでRakuten通話無料や、UQ60分通話無料オプションにも何とか対抗できそう
日本通信スターターパックを3000円クーポンで購入しといてよかった
書込番号:25642950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
えぇイメチェンです
さっぱりした顔で、法令線が無ければもっと…
書込番号:25642952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本通信
基本1GB290円+70分通話390円=680円
やはり基本料が高い
ここを190円にして580円なら日本通信の勝ちなのに
まぁでも680円なら小容量ユーザーなら最安なので好勝負か
書込番号:25642956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7iワンさん
ところでウェル活はやられてますか。
自分はお店が少し遠いので、ウェル活は今までやったこともないです…。
Tポイント,Vポイントから撤退して、今後はWAONポイントを優遇する方針のようです。
であれば、イオンカードを新規入会してWAONポイントを獲得するとよいかも。
書込番号:25642968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
まだウエル活始めて間もないのに8月までで、Vポイントは20日感謝デー1.5倍に利用不可ですね
イオンカードも年2、3枚新規発行ではポイントが少な過ぎますねぇ…オワコンかな
書込番号:25642979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本通信は料金税込ではありませんか!!
290円+390円で月額680円税込ですか
290円+770円で1060円だと
端末は売らない、ポイントバックも無く
絶望的に高い料金ですからね良かった
7月申込みを早めたくなりますね
書込番号:25643105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
でもミッキーからRakutenモバイルを宜しくって紹介されたからなぁ…日本通信とRakutenどっちにする?
https://twitter.com/hmikitani/status/1757921976579174832/video/1
書込番号:25643123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
問い合わせたリボキャンペーンの回答がきた
全リボ登録の3000円が対象外になるから報酬は2000円だけ
TGCで再登録になるね
↓回答要旨抜粋
本キャンペーンのご応募をキャンペーン期間前の2024年2月29日にご登録をいただきましても、所定の対象条件に該当された場合、
本キャンペーンの対象となります。
なお、全リボにつきましては2024年3月1日以降に新規ご登録
かつ2024年7月20日時点まで登録中の方が対象となります。
※2024年7月20日時点でのショッピングリボ残高が0円の場合は
当キャンペーンの対象外となります。
2024年2月29日までに全リボの新規登録をいただき登録中の方が、本キャンペーン期間中に全リボの設定を解除、再登録いただきました場合は、全リボの特典につきまして
対象外となります。
書込番号:25643129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7iワンさん
よくお気づきで。
日本通信は70分無料通話を付けると実はそんな安くはなかったんですよ。
今回値下げで本当に安いといえる価格になりましたね。
書込番号:25643147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7iワンさん
別の種類のイオンカード新規入会をお勧めしますが、
それはどうしてもイヤなのね。
書込番号:25643156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>イトウ_01198300さん
イオンカード新規入会をお勧めしますが、
それはどうしてもイヤなのね。
新規入会したいけどTGCはWAONが11000pにポイントサイトで10000p(ポイントサイト新規登録特典含む)だったんだ
いまイオンカードは新規入会特典低いから
書込番号:25643194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
楽天モバイルからメール来てないね
前回2ヶ月で短期解約したからかな
書込番号:25643200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>α7iワンさん
次は間違えないようにお気をつけください。
書込番号:25643218
1点

失礼(^^;
このスレに気づかず新規に作ってしまったので削除依頼出します。
書込番号:25643365
1点

お得情報ではありませんが、
https://sao-movie.net/bddvd/
4K Ultra HD Blu-ray版を購入しました!!
圧倒的な映像美で驚愕の連続です!!
書込番号:25643413
1点



このカード、表面はシンプルですが、その反面、裏面には全部情報が載っててゴチャゴチャ。
公式サイトにも裏面を載せて欲しいですね。
https://www.design-creca.com/design/1503049663/designcard.html
書込番号:25660500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今更ですが、このカードの引き落とし口座を三井住友銀行にするメリットを発見しました。
SMBCポイントパックというサービスで、銀行ATMの時間外手数料が何回でも無料にできます。
その条件は9つあり、うちどれか1つを満たせばいいですが、三井住友カードの利用代金を引き落とすだけで達成できます(下記サイトの「お取引条件の留意事項」の※10)。
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/point-pack/fee-free/
--------
SMBCポイントパックご契約口座(残高別金利型普通預金口座)から三井住友カードまたは、SMBCファイナンスサービスのクレジットカードご利用代金のお引落実績が条件となります。
--------
なお、条件はコンビニATMが無料になる回数が月1回、2回、3回のものがあり、三井住友カードの利用代金の引き落としは月1回だけです。
3点

>mini*2さん
最近は現金を下ろすこともほとんどありませんがw
三井住友銀行とPayPay銀行は、
その成り立ちから同じ名義間では何度でもいくらでも無料で資金移動可能です。
PayPay銀行はコンビニで月1回は無料、2回目以上も3万円以上は無料なので、
三井住友銀行→PayPay銀行→コンビニATMで引き出し(3万円以上)ならば、
無制限で手数料は無料ですよ。
書込番号:25420939
3点

>とーりすがりさんさん
>三井住友銀行とPayPay銀行は、同じ名義間では何度でもいくらでも無料で資金移動可能です。
返信ありがとうございます。
ただ、三井住友銀行からPayPay銀行宛の振込で手数料が無料となるのは、SMBCポイントパック口座で手数料無料化条件を充足した場合のみのようです。
ですので、それを満たすために、三井住友カードの引き落とし口座を三井住友銀行にするのが有効かと。
https://www.paypay-bank.co.jp/fee/transfer.html
書込番号:25420994
1点

>mini*2さん
>ただ、三井住友銀行からPayPay銀行宛の振込で手数料が無料となるのは、SMBCポイントパック口座で手数料無料化条件を充足した場合のみのようです。
おっと、その通りですね。
ずっとSMBCポイントパック口座だけ使っていたので気にしてませんでした。
ということは、Olive作った時にポイントパックは解約したから今はタダじゃないのか!w
いや、認識してませんでしたw
ありがとうございます。
書込番号:25421014
0点

>とーりすがりさんさん
>Olive作った時にポイントパックは解約した
三井住友銀行はOliveに力を入れていますからね。
三井住友銀行のHPでPayPay銀行の特別扱いのことは、下記HPの※5に目立たないように書いてあります。
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html
書込番号:25421029
1点

自己レスです。
>ということは、Olive作った時にポイントパックは解約したから今はタダじゃないのか!w
今はOliveはどこに振り込んでも振込手数料無料でした。
終了未定のキャンペーンですね。
キャンペーン終了後は3回まで無料。
上の三井住友銀行→PayPay銀行を活用したいなら、Oliveは申し込んじゃダメだw
書込番号:25421031
0点

>mini*2さん
別スレでも書いてますけど、正直Oliveは予想外の問題にぶち当たることが多すぎて・・・
オススメしませんw
書込番号:25421034
0点

>とーりすがりさんさん
>最近は現金を下ろすこともほとんどありませんが
そうですね。
今回書き込んだメリットを発見したきっかけは、たまたま週末に三井住友銀行の口座から出金しようとしたら手数料がかかるので、それを無料にする方法を探したためでした。
なお、三菱UFJ銀行は、8:45〜21:00なら週末も無条件でATM手数料が無料なんですよ。
ただ、自宅最寄り駅にはATMコーナーしかなく、いつも混んでいる気がします。
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/atm/new.html
書込番号:25421053
1点

>mini*2さん
三井住友銀行の口座があるのに、引き落とし口座は別銀行なんですか?
毎月添付のようなメールが届きます。
イーネットATMってなんですかね?
書込番号:25421370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
イーネットATMはファミマに置いてるんですね。
書込番号:25421372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
三井住友NL近を作った時、ポイントパックを知らずに三井住友銀行にしました。
給与振込口座じゃなかったので、100万円修行用にお金を移動して。
今は、7%引の店でしか使っていません。
書込番号:25421417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
ということはコンビニATM無料なんですね?三井住友銀行アプリにメールアドレスを登録してないから連絡が無いんですかねぇ?
書込番号:25421473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
これって、デビットカードとカードの引き落としは「利用があけば」という条件付きですよね。毎月最低一回くらいはコンビニで利用する(もしくはマック、サイゼ・・・)から大丈夫なのかも知れませんが、この手の条件を「月単位」で付けるのは、私は無理です。・・・とはいえ、私もメインバンクは30年以上、大神三井=さくら=三井住友ですが、私は条件2で利用しています。
ただ、今から何かの理由でメガバンクに口座をつくるのであれば、三菱UFJかみずほを勧めますね。・・・みずほは投信の表示方法に致命的欠点があるので、それとシステム障害とJCBデビットカードを我慢できれば、やはりみずほか・・・三菱UFJはATMはおっしゃる通り制約が少ないのですが、相対的にATM引き出しより振込の方が多いのでは、という人はみずほでしょうか。
書込番号:25421920
2点

>上大崎権之助さん
銀行ATMの時間外手数料を無料にするために、毎月利用するというのは面倒かもしれませんね。
逆に、三井住友カードの引き落とし口座を三井住友銀行にすると、カード利用があった月は、銀行ATMの時間外手数料が無料になる、というおまけ程度に考えれば。
SMBCポイントパックは、入ったことによるデメリットはほとんどないようですし。
https://sp7pc.com/etc/9091
https://www.fijiants.org/pointpack1/
書込番号:25422004
2点

>カード利用があった月は、銀行ATMの時間外手数料が無料になる
訂正です。
規約を見ると、「当月に取引条件を満たすと「翌々月」の各種手数料が無料となる。」でした。
ちょっと間が空くので覚えていられず、コンスタントに毎月カードを使わないと面倒かもしれません。
書込番号:25422209
1点

亀レスですみませんが、三井住友銀行のポイントパックは2023年11月22日以降入れなくなりました。
Oliveができたため、そちらに誘導するためのようです。
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/point-pack/
書込番号:25659474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
今ある三井住友銀行口座と別に口座を作り、そちらをOliveにするのはどうですかね?
書込番号:25659478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初年度無料、なんちゃって解約で2年間実質無料期間に、積立投信をするために利用すればMAX6万のVポイント獲得、ここまでは昔のカード入会特典数万レベルに留まります。問題は3年目からであり、ここからは年会費で年間3000円足を出す代わりに100万以上利用してやっと1.5%の還元率です。これなら、楽天カードで積立するほうが賢明なのは周知の事実です。
毎月投資信託10万拡大に伴う還元率については、最低でも3.3%以上にならなければ、楽天のゴールドに還元率で見劣りしますのでこれ以上の還元率でなければ解約必至のカードとなるでしょう。
書込番号:25658695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たぬきの金太郎さん
なんちゃって解約で2年間実質無料期間に
アプリで解約したからなんちゃって解約できなかった、まぁ解約できたのだから良かったと思ったけど。損した気分になりました!
書込番号:25658713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬきの金太郎さん
なんちゃって解約で次年度無料にオファー、全員に出るわけじゃないと思います。
スレ主さんには出たのですね!
https://setusoku.com/cyusen/341326/
書込番号:25658798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
ありがとうございます
拙者の場合には『不要な顧客』と判断されたのかもしれません
書込番号:25658875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)