
このページのスレッド一覧(全804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
147 | 200 | 2023年11月2日 13:47 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2023年10月17日 23:30 |
![]() |
17 | 7 | 2023年10月16日 11:57 |
![]() |
22 | 200 | 2023年9月29日 20:25 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2023年9月25日 07:58 |
![]() |
69 | 9 | 2023年9月22日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マグドリ00が仕事多忙のため、新スレ立ちあげタイミング逃しまして申し訳ございません。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25411622/
『キャッシュレスのお得情報35』
上記スレは既に200件到達し書き込みできないのでごめんなさいm(__)m
4点

オリックス・クレジットより口座振替設定の謝礼が来ました!!
付与内容:PayPayポイント1,000円分
ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!
書込番号:25442786
4点

>マグドリ00さん
ご多忙のなか新スレありがとうございます。
PayPay1000p獲得良かったですね。
書込番号:25442809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
もしかしてハーゲンダッツ目当てとか?
書込番号:25442844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
言うの忘れてたけど
ahamoは今日中に有効化しないとな。
書込番号:25442944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
これは、誤解を招く投稿をしてしまったようで、
あたかも私がハーゲンダッツのアイス目当てで
保険の資料請求をしてみようと、そう思われたのですか…。
はい、そうです(^-^)/
書込番号:25443442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
ハーゲンダッツはとても高価なアイスなので無縁です。見ることも触れることも滅多に無いです。購入できないのにハーゲンダッツで遊んだり、ジロジロ見てたらお店に悪いですからね。
楽天モバイルを純解約しました。
解約したものの高速無制限、かけ放題は便利で楽ちんでした。
来月からmineoで低速生活を再開します。外出時はLINEMOで。
ahamoは好調ですか?
書込番号:25443946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
ハーゲンダッツは大好物なので日常的に買っていますよ。
書込番号:25444039
3点

日本通信株式会社より
「合理的シンプル290プラン 月額基本料金/通話料/音声オプション料などのお知らせ」
が届いたので報告いたします。
(以下、抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも「合理的シンプル290プラン」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
月額基本料金、無料通話対象外の通話料、音声オプション料などの請求額が確定しましたのでお知らせいたします。
■ご請求内容
お支払い方法
クレジットカード決済
━━━━
商品名
合理的シンプル290プラン
━━━━
2023年08月31日から2023年09月29日までの月額基本料
293円
━━━━
使用データ量
451MB
━━━━
2023年08月01日から2023年08月31日までの無料通話対象外の通話料/SMS送信料/音声オプション料/その他手数料
0円
━━━━
合計
293円
考察:
今月は好き放題使いまくって1GB超えたと思ったのに半分もいかないとは驚きです。
もはや1GB超えは不可能だと確信しました。
一体どうやったら超えることができるのか全く見当がつきません(泣
293円は1GB丸々使ってこその料金ですから半分以下なら半分以上は損失になるんですよ(汗
書込番号:25444045
3点

>マグドリ00さん
マグドリさんの場合povoで賄えるので
日本通信は不要なんじゃないですかね?
書込番号:25444058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
2周年記念プロモコードです。
あれから2年ですか…もっと昔話に感じます。
それにしても2周年記念が100MBとは少しケチ臭いですね…有効期限も24時間って…
書込番号:25444101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
実はこのプロモコードのこと知ってたのですが、あまりにもケチすぎて紹介する気になれませんでした( ^_^ ;)
あとpovo2.0から180日直前の警告メールが今月来てたので、本日、18円だけトッピングしたところです
書込番号:25444155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mineoの18さん
ahamo はとくに問題なく使えますね。
正直、料金が高い。
あとドコモは短期解約すると容赦なくBL入りになるらしいですね。
書込番号:25444175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ケチ過ぎて紹介できませんよねぇ…
ギガバラ撒きサービスしてもpovoの売上は上がらいのでしょうね。mineoのバラ撒きとは違いますねぇ(苦笑)
楽天解約したので、来月からLINEMO&mineoD1.5でdocomo回線のチェックしてみます。最近docomo回線は最低最悪みたいな評判だけど実際はどうなんでしょうかねー?
書込番号:25444185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
検証ありがとうございます。
無事ahamo開通できたようで良かったですね。
確かに20GB2970円って微妙ですね。
固定回線には少くて足りず、モバイルデータとしては多くて余るから。
書込番号:25444201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
私のmineoドコモ回線はすでにマイそくライトに変更済みで、最大300KbpsですがGoogleマップのデフォルト表示でのナビぐらいなら問題なく使用できてます
ただし航空写真だと、300Kbpsでは使い物になりませんm(_ _)m
マイピタパケット放題プラスはau回線で、動画も含めてアプリなら気にならないのですが、やはり画像の多いWebページやアプリのダウンロードは低速解除しないと辛いものがあります
書込番号:25444208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
端末特価の無いahamo契約だから、特典貰って解約してもBL入りしないらしいですけどね。
実際に自分で試して無いので分からないですけど。
書込番号:25444211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
mineoAの節約オフにしてもアプリダウンロード遅く無いですかね?mineosimはダウンロード苦手ですね。
LINEMOのesim再発行時にWi-Fiが必要になるので、mineoAを節約オフにしてWi-Fiにしてもプロファイルのダウンロードが遅くて途中で中断してしまいます。ぬへさんはLINEMO使われてないからご存知ないでしょうけど。
書込番号:25444223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
mineoも深夜フリーの時間は普通にアプリダウンロードできるんですけど。
esimの有効化を深夜にできないので、実家に寄ったとき固定回線のWi-Fiで有効化してるんですよ。
書込番号:25444230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mineoの18さん
LINEMO回線、ただ解約するのはもったいないので、UQにmnpして予備のiPhoneを割引購入しました。
余計な回線が残ることになりましたが、BL入りしない頃合いまで続けます。
さらに古いiiPhoneは買取に出します。それについては、またご報告します。
書込番号:25444256
2点

>mini*2さん
連絡ありがとうございます。
古いiPhoneの機種名と、新しいiPhoneの機種名を楽しみにしてます。
余分になるsimは家族に貸出して有効活用しましょう。
書込番号:25444261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



めちゃめちゃ長文です。興味ある人がいるかな?と思い投稿します。
検証したかったこと
イオンカードのポイント還元率は低めだが、ゴールドになるまでメインカードとしてイオン以外でも使って修行するのと
WealthNavi for AEONCARDのクレカ積立で、50万円分積み立てるのと、どちらが安上がりか?
結論
あんまり変わらない。大きな買い物の予定があれば、イオンカードを使って一気に50万クリアするほうが早いかも?
検証内容詳細
ゴールドカードを一枚も持っていないし、イオンゴールドカードセレクトなら年会費もかからないし、というわけで以前から興味はあったものの、イオンでは、「イオンカードクレジット払いなら、ポイント10倍キャンペーン」のときにバーリアルをケース買いするぐらいしか使っていないので、年間100万は厳しいな〜と思っていました。一番のネックは、お客様感謝デーにWAONで支払って、イオン銀行オートチャージのポイントを獲得しようとすると、このチャージ金額は、ゴールド判定の金額に含まれないことです。(暮らしのマネーサイトのゴールドまであといくら?の数字を毎月確認することで、確信しました。)
それが少し前に緩和されて、50万円にハードルが下がったものの意識的に使う必要(メインは楽天カード)があり、躊躇していたら、WealthNaviでクレカ積立ができるようになりました。
すぐにAEONカードのサポートに電話して、クレカ積立分もカードショッピング、つまりゴールド判定に含まれるか、確認したところ、含まれるとの回答があり、5万円/月の積立をWealthNaviで開始しました。
2023年1月末から積立開始し、9月末でようやく、ゴールドの発行条件50万を越えて、先日ゴールドカードが届きました。長かった…。
WealthNaviも9ヶ月と初回入金の1万円を加えた46万が5%ぐらいプラスの48.5万になってるので、今月で積立をやめて、頃合いを見て売却する予定です。WealthNaviは手数料が高めなので。
せっかくなので試算してみました。
Wealthnaviへの手数料が投資残高に対して毎月1.1%で、実際の手数料が約1,800円(WealthNaviの取引履歴ページで確認)
仮に、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に同額を入れていたら、信託報酬0.05775%なので、手数料は約270円(概算)
その差額は、約1,530円程度です。(どちらもインデックス投資前提なので、運用成績の良し悪しは考慮せず)
還元率1%の楽天カードを50万円分使うと、5,000円分の楽天ポイント
それを還元率0.5%のイオンカードを使うと、2500円分のWAONポイント
その差額2,500円。
ただし、イオンでよく買い物をする人は、WAONポイントの入手は増えるので、差額はさらに縮まります。
個人的には、はじめに書いたWAONオートチャージ(イオン銀行経由)がゴールドカードの判定基準に入れてくれれば、さらに差額は詰まり、買い物する方が近道になると言い切れるので、そこをイオンに改善してほしいところです。
あと、投資信託は元本保証じゃないので、元値を割るリスクはあるので、万人にはお勧めできません。
でも、投資する気があるなら、やってもいいかもしれません。くれぐれもリスクとはうまく付き合ってください。
17点

>ARIMA268さん
感想、ですが・・・
まず、「買物」と「投資」は全く別のことなので、修行のためにこの2つを比較するのはいかがなものか、と思います。要は「どっちが得か」の比較対象ではない、と思うのですが・・・
またウエルスナビは「内容の説明」を思いっきり端折っているため、宣伝文句と裏腹に「初心者」が購入するものではありません、危険です。・・・(逆にちょっと事情が分かれば、いかにばかばかしい(手数料の面から)ものか分かるのでやっぱり買わないと思うのですが)この辺の事情を書かずに、「イオンカードの利用実績になるから」という理由だけで、投資商品を勧める(ように見えます)のもいかがなものか、と思います。
>どちらもインデックス投資前提なので、運用成績の良し悪しは考慮せず
これはそもそも事実が間違っていて、ウエルスナビは「インデックス投資」ではありません。「アクティブ投資」の中でも、特に問題がある(と私が思っているだけですが)「投資一任型」です。これは理解されてないのなら、書くべきではないし、間違って書かれているのならば、訂正すべきです。
いずれにしても問題の多い投稿と思うので、どうかと思いますけどねえ。・・・・
書込番号:25465553
5点

>ARIMA268さん
>上大崎権之助さん
>まず、「買物」と「投資」は全く別のことなので、修行のためにこの2つを比較するのはいかがなものか
この点に関しては私も上大崎権之助さんに大いに賛成です。
今はたまたま円安がどんどん進行している状態なので海外への投資はほぼほぼ利益が出ている状態ですが、
今後これが巻き戻されて1ドル100円とかになった日にゃ、とんでもない損失も覚悟しないといけない。
投資とはそういうものです。そのリスクを計算に入れないと見当違いな結論になる可能性があります。
WealthNaviは実は私もベンチマークがてらに使ってますけど、円安のおかげで確かに利益は出ている状態ですね。
ただし、当然のことながら他のインデックスファンドに投資した方が利益は圧倒的に大きいですよ。
WealthNaviのターゲットは結局のところ、
・今後のことを考えると投資はしないといけないと思っている
・難しいことは一切考えたくない、投資の勉強もする気にはならない
という層をターゲットにしたものでしょうかw
しかし、この層は意外と少なくはない気もしますw
自分で投資の勉強をする気がある人から見ると、ん〜微妙だな〜ってなってしまいますねw
ただし、WealthNaviは来年から始まる新NISAをフル活用できる可能性があるので、そこはちょっと注目しています。
書込番号:25465739
0点

>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
申し訳ありません。
お二人のおっしゃる通りで、私が100%間違っています。
投資と買い物を同列にするのはおかしいのは重々承知です。
WealthNaviをヨイショ(勧める)つもりもなかったです。
何より、一番恥ずかしかったのは、「ウエルスナビは「インデックス投資」ではありません。」というご指摘です。
理解はしていたつもりでしたが、間違って書きました。ここのスレをご覧になった方には、お詫びさせてください。
もともといいたかったのは、積み立て分がカード利用料の判定に入りますよ。だけだったんですが、
(他のスレで判定に入らないんじゃない?といった書き込みを拝見したので。)
いざ、やってみて、冷静に考えるとWealthNaviに手数料がとられるなら、還元率が悪くなっても50万打ち止めで、イオンカードで素直に修行したらよかったかな?と遅ればせながら気づき、比較してみた自己満足を付け足したのが、本当に蛇足でした。反省しています
掲示板の書き込み人生初めてでしたが、なかなか難しいですね。
以後、気を付けます。
書込番号:25466349
6点

>ARIMA268さん
内容が100%違っている、というつもりはないのですが、逆に投資の観点は全くなくて(?)「イオンカードの利用実績のために、(投資の観点はなく)50万円積み立てたらすぐに引き出す(ただし、これをやるとウエルスナビのBLに載るかも知れませんが)という前提で、積み立てをするのはあり。ただし、投資信託なので元本は保証されないので、そのつもりで。」の方がまだスッキリ(?)します。(実際にARIMA268さんはそうするようですが。)逆の意味で1%もの手数料を取っているので、「すぐに引き出すために、値動きが激しくないのでより有利」というのはあると思うので、50万5000円以上になることを祈りましょう、と割り切る方が、まだいいような気がします。
おっしゃるように、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬とかと比べると、問題外の高さなので(ちなみに私はこれを持っていますが)それを言いたいのは分かりますが、後半の文章は投資の世界に入っているので(しかも事実と異なる点もあるので)それはいかがなものか、という趣旨です。
私は他のところでも「クレカの積み立て投資」にも否定論を書いてますが(!)、要は投資の世界は、自分で理解して、自分に合う商品を見つけたら、それがたまたまクレカで購入出来て、ポイントも貯まるんだ、というのであれば使うべきですが、先にクレカによる購入ありき、で決めると、遠い遠い後になって、後悔する可能性が高くなる、と思ってます。詳しくは書きませんが、よく言われる「ドルコスト平均法」も数学的裏付けもない嘘っぱちと考えてますし、
https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/gimon/start11/
投資について何も考えたくもないし、勉強もしたくない、といっても、車を運転する時は、方向調整はハンドルを使って、アクセルは右、ブレーキは左、というのは最低限勉強するよね、というスタンス(?)です。
書込番号:25466865
2点

>上大崎権之助さん
話は大幅にずれますが、クレカ積立の即売りってカード会社&証券会社にとってはどうなんでしょう?
結局のところ売買手数料収入でPay出来るのでどんどんやってもらいたいのか?
信託報酬が稼げないのでやめてもらいたいけど、そうすると他に客が逃げちゃうからダメと言えないのか?
どっちなんだろうと思ったりします。
なんか証券会社によっては「即売りも可能です!」ってアピールしてたところもあったと思ったので。
書込番号:25466975
1点

>とーりすがりさんさん
私もよく分からないですね。・・・ショッピングだと、いくら競争が厳しいとはいえ、2〜3%は手数料として得られるとは思いますが、投信の場合、最近はそもそも「売買手数料」を取らないものも多いです。証券会社自体が、年間の信託報酬を得ても、せいぜい1%も取れているのか、というところで、仮に山分けしても0.5%。感覚的にはカード会社にはコンマ何パーセントくらいの収入しかないはずです。
私もクレカで積み立て可能な投信の信託報酬を全て調べた訳ではないですが、これだけで行くと絶対赤字なので、別途証券会社がキックバックしているか、カード会社が赤字覚悟で(年間最大60万円に対するポイントはたかが知れている?)客寄せパンダでやっているか・・・ですから、カード会社の宣伝というのは、最終的に何を目的にしているんだろう、と思います。日本国民の貯蓄から投資への動きを応援するものだ、なんてちゃんちゃらおかしくて・・・
https://www.eposcard.co.jp/finc/index.html
20年くらい前に海外ファンドを海外の証券会社から購入するのがブームになった時に、やはりクレカでの購入が話題になりましたが、結果的に
1.破格の値段で(!)海外送金できること。
2.かなり厳密に本人確認してもマネロンの温床になること。
の二つは実感しました。国内の場合は1はあまり関係ないですが、やはり2については、何かしら裏スキームを作る人がいるので、積み立て方式で最大月10万(5万)というのは、いいところでしょうね。「即売りです。」というのは、そっちの方面から考えても(?)、警告されるような表現と思います。
話は変わりますが、マネロンはやはりカジノですね。マカオのカジノでいつもそう思います。日本版IRの日本人の6000円の入場料なんて安いもの、と思っていたら、「最初から6000円負けている、取り戻さないと・・・で始めるので、中毒者にとってはたちが悪い。」という説があって、それを言い出すと、日本人は入場禁止ですかね。・・・
書込番号:25468070
2点



支払いに問題ありという旨のメールがアマゾンから数通同じ日に来ました。問い合わせ を書いてあるのに 電話番号もメール先も何も記載がありません。変だと思って、アマゾンに電話したら偽メールとわかりました。
支払いに問題あり ですがカード会社から沙汰があるはずだとおもいました(今まで来たのは、残高がオーバードライブなので振り込みをでしたが)。
アマゾンからの偽メールには、ご注意ください。アマゾンの電話って行き着くのにちょっと面倒ではあります。
メールは、開かない方が良いかも。何かあれば連絡先の電話番号は知っているはずなので電話でもかかってくるのかもしれません。
1点

至極当たり前の皆さん知っている
事をありがとうございます
書込番号:25438388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

イオンカードに何にも関係ないけど。
書込番号:25438390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アマゾンのアカウントは私の場合、平均毎日3回は閉鎖(?)されています。いままでその手のメールが来なかったのはたまたまアドレスが「詐欺グループ」に知られていなかったから、だと思います。最近はCHATGPTとかを使うので、日本語の文章も滑らかになってきていて、中国人(うちに来るのはCNドメインが多い)が文章を作っていても分かりません。よって「これからの毎日」を考えるほうがいいと思います。
比較的強いのがgmailで、そもそも詐欺メールを拒否するアルゴリズムがきっちりしている上、詐欺グループ側もgmailは届きにくい、ということから、送り先から除外しているようなので、なおのこと「gmail以外のアドレス」にたくさん来やすくなっているようです。よって、gmailに変えてみるのは一案あると思います。
書込番号:25438442
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは、正規のメールを受け取る置き場と迷惑メールが自動的に振り分けられてる置き場を分離しておけば
一度迷惑メールへマウスで入れると次回から自動的にそのボックスへ入るようにしています。
メールソフトにもよりますが、便利です。
Amazon, NHK, NTT, 駅ネット、はては国税庁の名前まで使って届きます。
NHK, NTT, 駅ネット、国税庁には当方のメルアドを知らせていないことで、偽であることが分かり、開く前に振り分けています。
書込番号:25438477
0点

アマゾンから届くおかしなメールと取引のないクレジットや銀行なども届くね。
@amazonというアカウントなので信用しそうになるがリンク先をクリックすると「危険なサイトです」と警告が入るので削除してます。
アマゾンから先日届いたのは高額購入してるがという確認を要求する内容、届け日や届け先の住所氏名も記載されてるが購入履歴には無いものだ。
ここまで手の込んだのは初めてだったのでアマゾンのサポートを探って窓口を調べてアマゾンへ電話を入れた。
アクセントのおかしな女性が出て応対してくれた、調べてもそんな購入履歴は無いので削除してくださいと。
アマゾンのアカウントを知られてるようで購入した店から情報が漏れたんだなと思う。
他のおかしなメールが届くのは通販購入や問い合わせから漏れたのでしょう。
ということで今までは実害はなしです。
おかしなメールに記載されているリンク先をクリックすると「危険なサイトだ」との警告が出るのでノートンが防いでくれてるのかと思う。
書込番号:25438489
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>里いもさん
少し面倒ですが、電信8号でチェック、不要メール削除後、通常のメールソフトを開くという方法も有ります。
メールヘッダを確認できるので、迷惑メールが多いメールアドレスはこの方法で整理しています。
書込番号:25438498
0点

今度は取引のない銀行から振り込みの催促メールが来るようになりました。開いてみましたがチンプンカンプンなことが書いてありメールソフトによっては正しい文書表示になるのかもなぁーと思いました。使っているメールソフトは、ほとんどあまり使われていないだろうと思われる某社のメールソフトです。
ある日からアマゾンメールは来なくなりました。
書込番号:25465768
0点



マグドリ00さま不在のため、新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25389461/
『キャッシュレスのお得情報34』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
書込番号:25411622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
手持ちのキャッシュカードではソニー銀行、PayPay銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行が対象なのでまずはゆうちょ銀行でやってみます。
書込番号:25412623
1点


>マグドリ00さん
これはこれは、お元気ですか。
ふと気付いたらいつの間にかいろんな物が
値上がりしてますね〜。
もはやポイ活では追い付かないほどの物価の上昇に…。
今後は投資も視野に入れていかなきゃいけないかなぁ。
書込番号:25412875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
その通りです、投資ですよ。
みなさん貯えたんだから投資で稼ぎましょうよ。キャッシュレス投資になるんです。
ポイ活で年数十万ポイントくらい稼いでもブラック労働してるだけだったって、みな分かったんですよ。
書込番号:25412924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
お元気そうで良かったです。
お忙しいのでしょうね。
コロナ感染されて無ければ良いのですが。
書込番号:25413215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
LINEMO公式キャンペーンの提供条件書がまた変更になったようで世間で騒がれてますね。
まぁ我々のような旧LINEMOは
あぁ、もぉーいいか…牛?!
書込番号:25413237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
LINEMOはスルーします_(._.)_
他でお得なMNP案件があればいいのですが。
書込番号:25413478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
>イトウ_01198300さん
9/7に規約が変わりましたね。
まあ、何度も半年無料に申し込めたら、ずっとタダで使えてしまうので、前の方がおかしいとも言えます。
しかし、キャンペーンの詳細をずっと下にスクロールしないと、過去に申し込んだことがある人はダメという注意が出てこないのには悪意を感じます。
書込番号:25413865
0点

>mini*2さん
9/7変更点です
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2309/07/news102.html
>下にスクロールしないと
なるほど、意味が分かりました。
LINEの方は上に書いてます。
miniさんはLINEのLINEMO公式提供条件書ではなくインターネット版を見られてたんですね。LINEされてませんでしたね。
過去に申し込んだことがある人はダメが8/28に消え、9/1に復活したので
8/28から8/31の申込みの人達は騙されたんですかね?それだと悪質ですね。
書込番号:25414035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
引用されたitmediaの記事ですが、「過去に申し込んだことがある人はダメ」という肝心のことを書いてないですね。
9月7日ではなく、9月1日の変更だったとしても。
書込番号:25414088
0点

>mineoの18さん
まぁ、ソフトバンクですからそうそう変わらないと思います。
今までポイント目当てで契約→ポイント付与されたら解約、これを
いろんな人がやりすぎたせいで、そのツケが回ってきたんでしょうね。
書込番号:25414231
0点

>mini*2さん
えぇ、そうです9/1の改定ですが過去に申し込んだことがある人はダメの事が書かれてません。
8/28に過去に申し込んだことがある人はダメが削除され、
9/1に過去に申し込んだことがある人はダメが追加されました。
この削除されてた期間に申し込んだ人にポイントが付与されるのかどうかです。もし付与されなかったら酷いやり方だと思うんです。
書込番号:25414379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
これからも提供条件書を改定するから、ポイントは貰うまで分からないって理解で宜しいでしょうか?
これはイトゥさんの言われてた通り、これからのキャンペーンには様々な罠が有りそうですね。
書込番号:25414391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
まぁ、とりあえず自分はLINEMOから手を引きます…。
LINEMOばっかりに固執しないで、他社のMNPキャンペーンを探してみます。
書込番号:25414708
0点

>イトウ_01198300さん
楽しみにしてます。
書込番号:25414766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
今検討してるのはこちらですね。
https://docomocoupon.idc.nttdocomo.co.jp/web/pi_2205/ahamo_present/index.html
ahamoへ他社からMNPでdポイント10,000ptもらえるキャンペーン。
自分は過去にahamoは契約したことがないので対象のはず…。
10,000ptは契約月の翌々月末に付与されるとの事で、また契約月は日割り計算になりますので、
初月の日割り料金+月額2970円×2ヶ月は最低限払う必要がありますね。
まだキャンペーン詳細を熟読しておりませんので、よく読んだ上検討してみます。
書込番号:25414779
0点

>mini*2さん
これですね、罠にかけるような文言がキャンペーンページに書かれております。
https://www.linemo.jp/campaign/aamoou_202308/notice_202309/
本キャンペーンを開始した2023年8月17日(木)以降にLINEMOのスマホプラン・ミニプランに申込み、キャンペーン適用条件を満たす全てのお客様に適用いたします。
「全てのお客様に適用いたします。」←これが罠。
書込番号:25414816
0点

>イトウ_01198300さん
ahamoも1人1回なんですね。
筆者は一回限りのキャンペーンは取り置きするタイプですが、そういうのはLINEMOミニ半年無料キャンペーンを1度も使わず終わったように取りこぼす結果にもなりますね。ahamoキャンペーンも未獲得です。
取り敢えず取れるとこから取っていく姿勢のイトゥさんですし。
2.特典の進呈は、1回線につき1回限りとなります。また、1アカウントにつき1回のみまでが進呈対象になります。
書込番号:25414889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
あぁ喜び勇んで申し込んだLINEMO再契約者を型にハメるなんて…LINEMO側にも何度もキャンペーンポイント獲得する輩に対して恨みがあるのでしょうね。
書込番号:25414894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
ahamoは建物の中で電波強度の低下が大きいです。
会社のコークオン自販機が、電波が弱く使えなかったのはショックでした。
docomo回線なので、田舎ではいいのかもしれませんが。
書込番号:25415077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
年会費2.2千円の楽天ゴールドカードが空港ラウンジ年2回利用可能とのことだったので、5年間使用した一般カードから1.54万もするゴールドに切り替えた。当然、ANA空港ラウンジ無料かと思いきや、利用できず。残念。
せめて楽天並みに2回利用は出来るようにして欲しい。
書込番号:25435198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろふく23さん
ソラチカゴールドはただのゴールドカードなので、カードラウンジしか使えません。
これは、他のANAワイドゴールドカードでも同様です。
SFCという上級会員じゃない人がANAラウンジを使うには、プレミアムクラスに乗るか、年会費が最低77,000円かかるAANAプレミアムカードを作るしかありません。
書込番号:25435675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひろふく23さん
ご参考まで。
ANAラウンジを使うための利用条件とは?おすすめのクレジットカードや特典もご紹介
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/tips/lounge.jsp
ゴールドカードの空港ラウンジ特典とは?利用方法やサービスをご紹介
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/column/gold_lounge.jsp
書込番号:25435787
1点

>ひろふく23さん
内容のよく分からないところがあるのですが、まず、空港ラウンジには大きく分けて、
1.航空会社のラウンジ
2.カードラウンジ
の二種類があります。それそれのラウンジは入れる条件が大きく違うので、確認する必要があります。
>楽天ゴールドカードが空港ラウンジ年2回利用可能とのことだったので、5年間使用した一般カードから1.54万もするゴールドに切り替えた
楽天ゴールドカード、一般カード、ゴールド(ANAカード)の関係が分かりません。「一般カード」というのは、楽天カードのことなのでしょうか?
>ANA空港ラウンジ無料かと思いきや、利用できず
これは「調査不足」と思います。ANA空港ラウンジ=航空会社のラウンジは、既に出ていますが、「航空会社の上級会員」か、「高いクラスのチケットを持ってる人」しか利用出来ません。カードの保有だけで、航空会社ラウンジに入るには、プラチナカードクラスの年会費が必要です。
>せめて楽天並みに2回利用は出来るようにして欲しい。
このANAカード(ゴールド)であれば、楽天で利用できる「カードラウンジ年2回」でなく、カードラウンジは制限なく何度でも利用できるはずですよ。確認してみて下さい。
書込番号:25436974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
こんなの出てたんですね。
100万利用で年会費永年無料?
コンビニ5%還元は利用額による?
50万円利用ごとにボーナスポイント?
映画料金がいつでも1000円は嬉しい!
ぼちぼちカード整理しないと・・・と思ってたんですが、これは申し込んでおこうかな?(^^ゞ
15点

とりあえずあまり深く考えずに申し込み完了しちゃいましたが、あとでチェックすると「年会費初年度無料」とはどこにも書いてないので、初回の11,000円は速攻で引き落とされちゃうんでしょうね〜・・・
しまった・・・(T_T)
審査落ちしてくれないかなぁ・・・
https://voix.jp/biz/credit/50930/
書込番号:24909106
4点

>ダンニャバードさん
やっと価格.comに登録されましたね。
このカードのコンビニ5%還元にはファミマが入っていません(NLは入っています)。
50万円利用ごとのボーナスポイントも、加入した最初の月で50万円使った場合が1%で、最後の月だと0.5%に落ちます。
メリットが大きいのは、映画館と割引対象カフェを利用することが多い人ぐらいでしょうか。
なお、映画1000円は月3回が上限だそうです。
不要だと思われたら、デスクに電話して申し込みを取りやめにしないと、年会費を請求されてしまうのでは?
書込番号:24909181
9点

>mini*2さん
>不要だと思われたら、デスクに電話して申し込みを取りやめにしないと、年会費を請求されてしまうのでは?
ですよねぇ・・・
まあ、1万円くらいええかなぁ?とも思うんですが、さてはて・・・( ̄。 ̄;)
映画は年に1回くらいしか行かないんですが、これを機会にもっと行こうかな?とか思ったりしてます。
やはり初年度年会費がかかるということで注目度は低めですかね?このカードは。
そのうち無料キャンペーン始まるかもしれませんね。
書込番号:24909250
1点

>ダンニャバードさん
初年度年会費相当のキャンペーン条件が面倒だし、全条件達成は困難ですし、各優遇サービスもそれ程魅力が無く、映画もシネマイレージカードセゾンを発行し、セゾンゴールドカードアメックス(年会費無料)のセゾンマイルクラブ加入で年会費4,400円支払っていた方がずっとメリットがありそうです。
やはりセゾンのサービスではセゾンマイルクラブを超えるサービスは無いように思います。
申し込みキャンセルできるならキャンセルした方が良いでしょう。
私は、このカードの詳細を見て落胆したショックで、申し込みをスルー、SAISON CARD Digitalを思わず申し込んでしまいました。(笑)
書込番号:24909257
8点

>demio2016さん
ですよねぇ・・・
特にメリットが大きいと思ったわけではなく、年会費無料なら・・・で申し込んだだけですので、やっぱり勿体ないですよね。
ってことで、ただいま電話で申し込みをキャンセルしました。(^^ゞ
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24909450
5点

クラッセが終わっちゃったんで個人的にもこれに期待してたんですよね。
しかし、蓋を開けてみたら・・・まあ、他社の良いとこ取りと言えなくもないですが、
微妙にすべて劣化しているような・・・。
年会費無料の複数カードを組み合わせれば確実にこれを上回るサービスが
受けられる気がします。クレジットカードを1枚だけにしたい人には・・・それでも
微妙ですね。
セゾンにはクラッセに変わるサービスの検討を本気でお願いしたいですね。
ゴールドカードが他社の年会費無料カードに負けるようだと、
ちょっと将来が心配になってしまいます。
セゾンには他にも良いカードはいろいろあるので頑張って欲しい。
書込番号:24909577
8点

>ダンニャバードさん
問題は、このカードが提供するサービスが、年会費無料の別のカードで置き変わっちゃうことですね。
コンビニ5%引 → 三井住友NL
スタバ5%引 → JCB W
映画1000円 → イオンカード(ミニオンズ)
還元率1% → セゾンLikeme ほか多数
空港ラウンジ → 他の年会費無料化できるゴールドカード
なので、初年度の年会費11,000円を払ってまで作る気が。。。
書込番号:24909686
12点

追加です。
旅行傷害保険 → エポスカード(自動付帯、セゾンは利用付帯)
書込番号:24909691
5点

>旅行傷害保険 → エポスカード(自動付帯、セゾンは利用付帯)
エポスカードの旅行傷害保険も、2023年10月より利用付帯になります。
https://www.eposcard.co.jp/news/hoken.html
書込番号:25433417
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)