
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2023年1月12日 21:21 |
![]() |
52 | 200 | 2023年1月12日 20:46 |
![]() |
8 | 3 | 2023年1月11日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月10日 17:11 |
![]() |
3 | 4 | 2023年1月10日 07:22 |
![]() |
3 | 6 | 2023年1月9日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(独り言)おっ、おじさんはね、カード歴うん十枚の末にようやくここのヒラカードを手に入れたのに、この広告を見ると、今日の成人式に向かっている20歳になったばかりのお姉ちゃん、お兄ちゃんが人生初めて手に入れるクレジットカードして、ゴールドカードを勧めるようなカードなんだ。・・・・おじさんはもう何が何んだかよく分からないよ。・・・・
2点

クレジットカードのステータスがだいぶインフレ気味ですからねw
数年後には「はじめてのクレカはプラチナ!」とか書いてるんじゃないですかねw
クレジットカードはちょっと前までは個人の社会的・経済的ステータスを表すものとして機能してましたが、
もうそういう時代ではなくなったってことだと思いますよ。今後はそういうものは個人信用スコアとかで
表されるようになるだけです。米国ではだいぶ昔からそうですし、中国も最近はかなり使われるように
なってきたって聞きますよね。
日本もそうなるのは時間の問題でしょう。
書込番号:25092001
1点

上大崎権之助さん
20歳から29歳までのキャンペーンを実施していますね。
書込番号:25092675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュレス全盛時代で、クレカのハードルがダダ下がってるのは確かですね。
加えてDOCOMOは携帯と紐付け、
キャリアを長く使ってもらう為によりハードルを下げてると思われ。
ドコモケータイじゃなくてもdカード持てますが、
ドコモ契約してないとあんまり旨味ないです。
書込番号:25092684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
>BLUELANDさん
>東京特許許可局突起特急特価価格さん
ステイタスの問題はとりあえず置いておいて、dカードゴールドは11,000円の年会費をとる、いわばフルスペック型のゴールドカードですが、その年会費に満足できるサービスをやっているか、ですね。もちろん、満足の人も不満足の人もいるのでいわゆる「満足度」みたいな抽象的な話になりますが、この板とかで見ていると、満足度がいまいちで、さらにその原因はゴールドカード会員が多すぎること、のように見えるんですよね。・・・
私が就職する頃はそもそも「年会費無料」というクレジットカードが(ハウスカードを除いて)存在していませんでした。そのころに比べると、隔世の感ですが。
書込番号:25094514
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24999077/
『キャッシュレスのお得情報24』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点

>NihonTshushin09さん
まぁ、普通は6回線契約とかしないと思うので、大した改悪ではないですね。
そんなことは無いのですよ。
事実、筆者もpovoを5回線契約してますからね。
LINEMO⇄povoなどMNPしてる方なら普通になるのではありませんか?
12/20以前1年でも3回線契約してるので事務手数料無料はあと2回までですね。結構ギリギリ。
回避策は『mineoデータ専用』の活用でしょうね。
書込番号:25038743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

povo2.0で手数料3300円というと
データ追加20GBより上だなと思ってしまいます。
書込番号:25038755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前スレでご紹介した楽天ギフトカード(デジタル版)ですが
https://mobileposa.jp/ministop/rakuten
ここのサイトでメールアドレスを入力するとバーコードが送られてきてミニストップのレジで読み取ってもらうと、レジで金額を指定するようです。
範囲は500円〜5万円までです。
https://giftcard.cash.rakuten.co.jp/
紙のPOSAカードは下限が1500円でしたのでデジタル版のほうがより小額から購入できるようです。
問題はこのレジで読み取った後の決済手段ですが現金のみなのかWAONも使えるか不明なので、ミニストップのコールセンターにメールで質問メールを送信しました。
書込番号:25039080
1点

マイナポイント第2弾の報酬7,500円×2=15,000円が本日、みずほ銀行の口座に入金しました!!
書込番号:25039790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NihonTshushin09さん
>LINEMOの21さん
>BLUELANDさん
povoを1年間に6回線以上同一名義で新規契約する人って、mnp弾として使うのでしょうかね?
au端末でも、povoからだとmnp割引が適用されるようですし。
書込番号:25040152
1点

ミニストップお客さまサービスコールセンターから回答がありました。
「お問い合わせの「楽天ギフトカード(デジタル版)」のご購入方法につきましてはWEBでご購入いただいた後、レジでバーコードをご提示いただいてお支払いいただく流れとなります。
また、決済方法は現金または電子マネーWAONでのお支払いが可能です。」
とのことなのでWAON払いも可能です。
つまり売り切れの心配がなくいつでも購入できるようになりました!!
書込番号:25040267
2点

>マグドリ00さん
ミニストップお問い合わせありがとうございました。
あとはレジで店員さんがわかってくれればいいのですが。
個人的な話で今さらなんですが、楽天証券で投信積立の設定をしました。
とりあえず毎月1万円の設定で。
楽天キャッシュから引き落としの設定をしましたが、楽天カードも同時に設定しなきゃ
いけないんですね。
(楽天キャッシュが残高不足になった場合に、自動的に楽天カードからチャージされるらしい。)
これで、各種電子マネーをいずれは現金化できるってことなんですね。
とはいっても、実際に現金として出金できるようになるのは、数か月先の話になりますが。
今まで貯め込んだau PAY残高をどうにかして楽天キャッシュに変換する手間がかかりますね。
書込番号:25040553
1点

>mini*2さん
povoはMNP弾でしょうね。
筆者の場合、LINEMOへの弾でしたが、世間ではエディオンsimやビックsimなどの弾になってるような気がしてます。povoは全て無料なので1番お得なのでは?
従って年間6回線以上で事務手数料3300円は一部界隈で激震が走ってるはずです。
因みにdocomo、au、SoftBankなどキャリアにMNPするとき、キャリアの本ブランドからキャリアの本ブランドへMNPする人が1番インセ高いので店員が喜びます。
書込番号:25040554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINEMOの21さん
そうしますと、povo2.0を普通に通話・通信用の回線としては使って
ないということなんでしょうか?
書込番号:25040590
1点

>NihonTshushin09さん
えぇ
以前はRakuten、LINEMO、
今はLINEMO、mineoがありますからね。ギガ活を試したときはありましたが、1度もトッピングせずMNPした回線もあります。
書込番号:25040605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NihonTshushin09さん
>ワインレッド×シルバーさん
同じですね、だだ筆者の場合
いまあるpovoはメイン番号で、クレジットカード、Amazon、Yahoo、銀行、証券、ポイントサイト、Googleなどに登録しており電話番号認証やSMS認証で利用しています。半年に1回、データ使い放題24時間をトッピングしてます。
8月に契約したLINEMOスマホプランは、来月からミニプランに変更して解約します。従って今月プラン変更と、LINEスタンププレミアムの解約を忘れないように。
9月に契約したLINEMOスマホプランは、8月に契約したLINEMOスマホプランと1ヶ月違いで同じ処理を繰り返し、来年2月に解約。
来年は
通信用にmineoAプランシングルパケ放題。
通話用にLINEMOミニ8ヶ月実質無料を契約。
認証用にpovoとなります。
書込番号:25040649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ソフトバンクまとめて支払いでPayPayに3万円チャージしました。
12月分の料金と合算で新規に作ったイオンカードから引き落とされるはずです。
今月26日頃、暮らしのマネーサイトで明細に挙がったか確認します。
書込番号:25041230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>LINEMOの21さん
でもそれをやるには、ソフトバンクの契約が必要なんですよね?
書込番号:25041390
2点

>NihonTshushin09さん
それは貴兄の個人的な感想ですよね?
事実はLINEMOもソフトバンクに含まれるのですよ。
ただPayPayでまとめて支払いを利用するには、
PayPayのアカウント情報『携帯電話番号』にLINEMO回線の番号を登録する必要があるのは言うまでありません。
書込番号:25041493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINEMOの21さん
いえ、あくまで確認のためであります。
書込番号:25041557
1点

>NihonTshushin09さん
>LINEMOの21さん
LINEMO契約しかなくても、PayPayアプリの画面では「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」と出ますね。
なお、まとめて支払いの登録時に、Wifiを切ってソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの回線のどれかのsimが入っていることを証明する必要があります。
書込番号:25041608
1点

今では、PayPayしか使えないところでは、MIX M紐付けで使用していますが、以前納税で利用していた頃、LINEMO回線からですと、現在はどうなのか分かりませんが、Softbankカードに1万円毎、まとめて支払チャージした後PayPayにチャージしなければならないという面倒くさい仕様でした。
今ではPayPayはほぼ使わなくなりましたね。
書込番号:25041635
1点

>NihonTshushin09さん
あくまで個人的な確認だったのですね。
書込番号:25041670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エポスプラチナとJACCSプラチナの比較
エポスプラチナ JACCSプラチナ
年会費 30,000円(招待だと20,000円) 22,000円
還元率 0.5% 2.0%(前年300万円以上利用)
還元額(エポスはボーナスポイント、JACCSはJデポ還元を含む)
100万円 27,000 22,000
200万円 44,000 45,000
300万円 61,000 70,000
500万円 81,000 110,000
旅行傷害保険 1億円 1億円
空港ラウンジ プライオリティ・パス(無制限) ラウンジキー(無料は年6回)
空港手荷物宅配 往路2個(1個500円) 往路・復路2個(無料)
コンシェルジュ あり あり
グルメ・レストラン優待 あり あり
タッチ決済 あり(VISA) あり(マスター)
このクラスになると毎年300万円以上利用するとして計算してみました。
(年100万円でも還元率1.85%なので大差なし)
年300万円以上使うと、JACCSプラチナの方がお得のようです。
ネックは、ラウンジキーの無料で利用可能な回数が年6回ぐらいでしょうか。
一方、エポスプラチナは年100万円利用だと年会費無料のエポスゴールドの方がお得。
家族で年200万円使う場合でも、夫婦がそれぞれ100万円ずつ使う方がお得。
そう考えると、エポスプラチナが一番お得になる利用額や用途は、限られるような気がします。
4点

一つ重要なことを忘れていました。
エポスプラチナは選べるポイントアップショップで、選んだ先の還元率を1.5%に高めることができます。
この中には、mixiやモバイルSuicaなど、汎用性の高いものが含まれます。
仮に、全部これで使ったとすると、200万円で+20,000、300万円で+30,000、500万円で+50,000となり、エポスプラチナの方がJACCSよりお得になります。
選べるポイントアップショップでどれだけ使えるかがカギですね。
書込番号:25092476
2点

>mini*2さん
エポスカードのポイント付与は利用の都度なので、ロスが多くて、MIXI Mチャージのみで行きたいところですが、それも気が引けてしまうのです(笑)。
書込番号:25092521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
そうですね。
エポスは決済毎199円未満が切り捨てになるのが痛いです(JACCSは月間利用額199円未満が切り捨て)。
このため、専らmixiやモバイルSuicaにチャージして使う方が、端数切りのロスがなくていいですね。
書込番号:25092582
2点



私が愛用しているショッピングセンターの一つに池袋Iショッピンク゜パークというのがあるのだけど
http://web-isp.co.jp/
ここは株式会社そごう西武が60%、西武鉄道が20%ちょっと株式をもっている、会社としてはうーん・・・という感じなのだが、初めて西武鉄道とのキャンペーンを始める。
https://www.seiburailway.jp/railways/tsukaitai/campaign/202301_isp.html
これにはびっくり。というのも、このショッピングセンターは西武デパートがヨーカドー傘下に入ってから、ナナコが使えるようになり、ナナコのポイントアップと独自のポイントであるISPポイントについてのみのキャンペーンをやっていて、SEIBU Smile POINT、つまり西武鉄道のポイントは全く扱っていなかったのに・・・。やはり、西武デパートがどうなろうとも、西武鉄道が支援する、ということだろうか。
別のところでも書いたが、回数券の廃止に合わせて、各私鉄のポイントアプリ、パスモへの結び付けを急いでいて、とりあえずメトロも物理パスモに結んでメトポもまんべんなく(?)取れるようにする。デパートとスーパーを使う東武も結び付けた。こうなると、池袋東口は西武鉄道の世界になっていくのか・・・。東急デパートも閉店セールを何度かのぞいていて、明日でも本気に買いに行くか、と思っているが、東急のポイントは唯一カードを持っているのでこれは扱いやすい。が、パスモをみんなでやっているんだから私鉄全部で「パスモポイント」に統合してくれないかなあ、と最近は思う。
石井スポーツがヨドバシポイントになったように、ISPもヨドバシカードとヨドバシポイントを貯められる、となると、それはそれでもいいのだけど。・・・・
0点

>上大崎権之助さん
ISPは西武鉄道と関係があるかご存じですか?
とうの昔に無関係になった、西武百貨店はヨドバシカメラに変わるという話もありますが。
所沢も、西武百貨店はS.C.に変わり、鉄道の方は駅にグランエミオを作りました。
いつまでも「西武」を冠していると、西武鉄道との関係がややこしいです。
書込番号:25091408
0点



クレジットカード > Likeme by saison card
>ゆきぽん09〜消されたライセンスさん
このカードだけシステムメンテナンスの都合で申し込めないって、不思議ですね。
書込番号:25090110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セゾンクラッセ☆6ユーザー向けの救済措置がそろそろ終わる頃ですからね。
クラッセ完全終了後も1%還元を死守したいセゾンユーザーの申込みが殺到してるんでしょ。
セゾンクラッセの後継サービスが発表されない現状では、Likemeが最も手軽に1%還元確保できるカードですから。
書込番号:25090517
1点

>mineoの19さん
ええ、これでも私は元気でやってます。
書込番号:25090794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



個人的な話になりますが、三井住友カードVISA(NL)から
切り替えでこちらのカードレスタイプを申し込みました。
とくにキャンペーンなどの案件というわけではないですが、
個人的に物理カードの枚数を減らしたくて、カードレスタイプに切り替えた次第です。
というのも、実は三井住友カードVISA(NL)で物理カードを使って支払ったことが
ほとんどなくて、GooglePayのVISAタッチ、またはiDの利用で今まで利用しておりました。
従いまして、物理カードが無くても問題ないだろうとの判断です。
一応、切替で申し込みの場合でも審査があります。
0点

ゆきぽん09part2さん
そういう選択もあるのですね。
5%還元対象のコンビニや飲食店等で
物理カードが必要になる1万円を超える決済というのは
なかなか無いでしょうし。
書込番号:25083913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
現金専用のお店は別として、現状では
まだまだ物理カードでないと支払いができないお店がありますが、
少なくとも三井住友カードで物理カードを使う場面が、最近はほとんど
ないように思うんですよね。
自分は他のクレカを何枚も持っているので、お店によって物理カードが
必要な場合、とりあえず他のカードで支払います。
個人的な理由ですが、自分は他のクレカなど何枚もカードがあるので、
少しでも減らしたいと思いました。
書込番号:25084071
2点

‥よく考えてみたら、わざわざ切替の手続きする必要なくね?
物理カードいらないなら捨てればいいじゃん
書込番号:25084135
1点

>ゆきぽん09part2さん
ちなみにカード番号は変わりましたか?
カードレスのゴールドがあればいいのですが、空港ラウンジが物理カードを要求する状況では出ないでしょうね。
書込番号:25087834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
カード番号は変わります。切り替えとはいえ、新規申し込みと同じ扱いですね。
切り替えの場合、今までのカードは有効期限までは使えます。
もしかしたら将来的にゴールドにもCLが出ると思いますよ。時代の流れで。
どちらかといえば、ユーザーよりカード会社側にメリットが多いように思います。
カード紛失、盗難のおそれがないため、もしもユーザーがカードを紛失した場合には
カード停止、被害補償などの対応をしなければならないため、
それらの対応の必要がなくなり、コスト削減が見込めますね。
書込番号:25089788
0点

>ゆきぽん09part2さん
レスありがとうございます。
やっぱり、カード番号は分かりますか。
カードの種類が違うので、当然かもしれませんが。
書込番号:25089800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)