
このページのスレッド一覧(全1253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 13 | 2019年12月23日 15:06 |
![]() |
95 | 34 | 2022年5月3日 08:41 |
![]() |
15 | 4 | 2019年12月22日 00:19 |
![]() |
82 | 15 | 2020年1月16日 17:16 |
![]() |
32 | 11 | 2019年12月18日 20:50 |
![]() |
5 | 16 | 2020年1月13日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


利便性の素晴らしいカードなので、お気に入りの1枚ではあるのですが・・・こちらの片思いで、最初に発行してもらった、S30から全く枠が上がりません(汗)それなりに、ビックカメラや、ビックカメラドットコムで決済してきたのですが・・・買っても、2万円以内の人は顧客として見て貰えないのですかね?ビックカメラ店舗内の買い物でも、暗証番号の入力を求められるのは、信用されていない証拠ですかね? 手っ取り早く枠を上げるなら、ビックカメラはポイントカードに替えて、JRE一般と、ルミネカードの決済の方が早いですかね?そちらの方が、さっさと枠が上がったのですが・・・ピンと来た方からの、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:23124348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビックカメラ店舗内の買い物でも、暗証番号の入力を求められるのは、信用されていない証拠ですかね?
ビックカメラ側の信用が低いのでしょう。競合店で良く買い物をしますがそんなことはありませんでした。福袋もビックはダメでしたね。
消費税が変わってからやっと税込みになりましたが安く見せていたなどせこかったです。
書込番号:23124355
3点

”2万円以内の人は・・・”
毎月の利用額がこの程度では足りないでしょう。たくさん使ってキッチリ返す、公金引き落とし等々しないと枠は増えないでしょうね。
”ビックカメラ店舗内の買い物でも、暗証番号の入力を求められるのは”
セキュリティが高い証では。
ヨドバシの GP カード使ってますが、毎回暗証番号は打ち込んでますけど。
書込番号:23124366
9点

>まんまるおじさん88さん
暗証番号入力は必須と思います。
これ無いと怖くて使えません。
私もこのカード上限変わらないですね。
発行時のS60から変動無しです。
まあ、スイカ用がメインですが。
書込番号:23124370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ビューカードは増枠渋いですよ。
私も7年目ですが、初期枠の30のままです。
まあオートチャージと定期券くらいでしか使っていないので、クレジットカード会社からすると良い顧客ではないでしょうけど。
後から作ったアトレカードは40でしたが、ビックカメラの方が枠が増える訳でもないですし。
まあ年10万位の利用では増枠しませんね。そのくらいの利用は何年もしていますから。
枠が必要なら別の会社の方が良いのでは?
書込番号:23124373
6点

早々に、ご返信ありがとうございます。
そうですよね!信用が高ければ、ビックカメラ店内の安い雑貨で、暗証番号の入力を求められることないですもんね!
年が明けたら、解約の方向で進めていきます。
まずは、ご回答ありがとうございます。
書込番号:23124376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
そうですか!(笑)
2万円以下では、枠を上げてくれませんか(笑)
冷静に考えて、翌々月4日落としでしたかね?
その間、使って4万ですもんね!(苦笑)
時たま、家電を買うのですが、それでも良いところ6万くらいのものしか買いません(笑)
高いのは、三井住友ゴールドカードとかなので、バレバレなんですかね?(汗)
いやー、利便性は完璧なカードなので、枠だけでも欲しいのですが?
まず、無理ですかね?
楽天のポイントを使った残りを、ビックカメラクレカとか、論外ですかね?
利便性を考えると、当然の利用方法だと思うのですが・・・
これでは、信用ゼロですかねえ?
もう少しくれても良いような気もしますが・・・
書込番号:23124385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
そうですか!
サインレスなんか、喜んでは行けないのですね?
新しい器械(読み取り機)になってから、500円でも、入力を求められるのには、少々閉口しておりました。
アドバイスをくださり、ありがとうございます!
私なりに、頭を整理してみます。
書込番号:23124388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

会費も不要なので所持してます。
三井住友ゴールドメインです。
ビックカメラカードも年50近く決済してますが全く初期より変動しませんよ。
書込番号:23124392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
やはり、7年目のベテラン利用者さんでも、枠上がらずですか!
例えば、パソコン欲しいとかになったら、他のカードで買うか、ネットで買えば?くらいの感覚でいらっしゃるのですかねえ?(汗)
それにしても、viewカード系でも、ビックカメラクレカは、特にしょぼい!
定期券を登録できないところに、やはり原因の根本があるんですかねえ?
直営系でもないですし!
抜群の利便性なので、解約できずに迷っております!
まずは、ご回答ありがとうございます!
書込番号:23124399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なご回答ありがとうございます!
なんか、みなさんそんなご回答ばかりになって、違う意味で安心してしております(笑)
もう、チャージ専門で割り切るレベルですね(苦笑)
では、ポイントカードを再度作らないと行けませんね!
ご親切にありがとうございます!
書込番号:23124411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まんまるおじさん88さん
誰にコメントしてるか書いた方がいいですよ。
読んでいる人からすると誰のコメントか分かりませんし。
そもそもこのカードってサブとして優秀だから持っていると人が多いので、枠がなくてもあまり困らないと思いますし。
私も複数クレジットカードを持っていますので、枠は30もあれば十分ですよ。
メインの枠は数倍枠がありますし、このカードで決済することはオートチャージと定期券以外はほとんどないですし。
書込番号:23124413
1点

>まんまるおじさん88さん
ビックカメラで買い物しませんか?
これで決済するとポイント減にならないのですよ。
別のカードだと2%減ったりしますよね?
このカードはビックカメラ決済用でもあります。
書込番号:23124465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9832312e さん
いやいや、レスポンスの付け方まで、忘れており恥ずかしい限りです。ご指摘くださり、感謝します。
そうでしたか。
サブカードの1枚として、使用している方が多いですが・・・
このクレカの前に、ヤマダ電機さんの凄まじいポイントカードがあった時の記憶があるもので・・・
ポイント還元ばかりに目が行っておりました。
言われてみれば、最近僅か1%しか付かない商品や、ポイント対象外の商品もあり、無理してビックカメラクレカで、決済する必要が無くなってはいますよね!
それでは、私もサブの1枚として、大人しく利用させて頂くことにします。
早々に、たくさんの方からアドバイスを頂きありがとうございました。
まずは、こちらのご回答を持って、ひとまず解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
>9832312eさん
>kockysさん
>YS-2さん
>JTB48さん
みなさま、お忙しいのに、ありがとうございます、
書込番号:23124468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



nanacoのオートチャージ用に行く行くはゴールドを目指そうと、このカードのJCBを今週申し込んだのですが、「ご入会手続きの結果、誠に申し訳ありませんが、今回はご意向にそえないこととなりました。」とのメールが来て審査に落とされました。
・一部上場企業に勤続20年以上
・年収一千万以上
・持ち家一戸建て、住宅ローンも自動車ローンも無し
・過去、クレカ支払い遅滞一回もなし
<所有カード>
・UCゴールド(公共料金の支払い等)
・イオンゴールド(ほぼWAONの利用のみ)
・エスポゴールド(JRの支払いに使用)
・Yahooカード(yahooショッピングの支払いに使用)
・楽天カード(年数回楽天の支払いに使用)
・スバルカード(オイル交換無料券のみ使用)
・三菱地所カード(年数回5万円程度)
・ラスカルカード(完全寝かし)
過去、カードだけでなくこの手の審査には一度も落とされたことはなく、また心当たりが全くないのですが、気になる点は
・三井住友VISAカードを2年前に作成。ほとんど利用しないため今年の春頃解約。(1年ちょっと維持)
・太陽光発電設備購入のため財形住宅金融より150万円融資。(一括で購入可能でしたが、売電収入で清算する方法を勧められたため)
最後に作成したカードも三井住友VISAカードなので、2年前から1枚もクレカは作成していません。ほとぼりが冷めたらまたチャレンジしてみようと思っているのですが、落とされる理由で何か他に考えられる点はありますでしょうか?
24点

口コミ投稿をしようとしましたらNGワードある旨警告あり、長文が白紙になりました。
>ほとぼりが冷めたらまたチャレンジしてみようと思っているのですが、
半年後にドンマイ!!
書込番号:23123636
1点

>ぽるっちさん
本題とはズレてますが、下記内容調査し、考慮したほうがいいとか思います
https://www.jcb.co.jp/service/payment/revolving/sumarevo/index.html
JCBサイトよりコピペ
"下のカードは、2020年春よりスマリボへ変わります。
株式会社セブン・カードサービスが発行するカード(セブンカード、セブンカード・プラスなど)"
書込番号:23123644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kunkun8823さん
>本題とはズレてますが、下記内容調査し、考慮したほうがいいとか思います
驚いた!
>株式会社セブン・カードサービスが発行するカード(セブンカード、セブンカード・プラスなど)
小田急電鉄株式会社が発行するカード(OPクレジット、JALカードOPクレジットなど)
株式会社ライフフィナンシャルサービスが発行するカード(LC JCBカードなど)
西日本旅客鉄道株式会社が発行するカード(J-WESTカードなど)
上記って皆手持ちのカードばかりです。
って
>スマリボは、登録すると国内・海外問わず、ショッピング1回払いご利用分が自動的にショッピングリボ払いになるサービスです。
登録しなければ、現状通りでの一括での支払い可能ってな話でしょうかね。
書込番号:23123654
1点

>ぽるっちさん
>ヨッシーセブンだ!!さん
私もnanacoチャージ用にセブンカードプラス所持しているので
忘れないように、要注意です
書込番号:23123665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマリボは1年ほどまえに本家JCBで話題にしましたが、支払い名人(元金定額コース)がスマリボ(残高スライド標準コース)になるだけなので登録しなければ問題ありありません
https://www.7card.co.jp/service/credit_payment/siharaimeijin.html
書込番号:23123689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
申し訳ございません
勘違いでした
名前がかわるだけですね
書込番号:23123700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kunkun8823さん
名前だけでなく残高スライド標準コースになるので、元金定額コースのときのようにリボ設定額を限度額いっぱいに設定する裏ワザが使えなくなります
書込番号:23123708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽるっちさん
手持ちのセブンカードプラスでのゴールドですけど取得は容易にて。
>・イオンゴールド(ほぼWAONの利用のみ)
みたいな感触です。イオンカードでのゴールドはマスターカードですけどね。
書込番号:23123717
3点

>kunkun8823さん
>本題とはズレてますが、下記内容調査し、考慮したほうがいいとか思います
すみません、リンク先を見たのですが何を考慮すれば良いのでしょうか?
支払い名人やキャッシングはnanacoポイントが貰えるので設定しましたが、そもそもリボ払いやキャッシングする必要は全くないため、カード到着後に設定で外す予定でした。
書込番号:23124838
1点

>ぽるっちさん
>・三菱地所カード(年数回5万円程度)
ってJCBですか?
ナナコ一体型でのセブンカードプラスってVISAもJCBも与信の審査ってJCBですんで、上記での三菱地所カードがJCBでしたら取得できた可能性ありますのにね。
ニコスですと、何をかいわんやですけど。
書込番号:23124864
0点

>ぽるっちさん
初めまして。
最近のクレジットカードは、「高属性=持って欲しい」では無くなってる感じがしませんか?
「発行する=使って欲しい」がより強くなり、一部のステータスカード以外は、更新もなしもかなり聞いています。推測ですが、カード会社も体力が無くなってるのかなあと思います。
50枚保有とか、許されないご時世になりましたね(苦笑)
どれを残すか、一般ピープルの私は悩んでおります(笑)
書込番号:23124920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽるっちさん
失礼しました
私の勘違いです、忘れてくださいね
書込番号:23124962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!!さん
三菱地所カードはプレミアム・アウトレットカードなのでVISAのみです。JCBだと上のYahooカードと楽天カードを保有しています。
>kunkun8823さん
了解しました。
書込番号:23125032
2点

各位
否決って、不可解ですね
JCBゴールドでも全然問題ないと思うのですが?
ゴールド可決すれば、セブンカードも問題無く可決すると思うのですが?
こんな作戦無理ですかね?
書込番号:23125078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この 1年で、クレジットカードの、年収に対する総枠の規制が厳しくなり、
既存のカードでは次回の更新の際、利用限度額の引き下げや更新自体がされない、と言う状況が出てきています。
さらに、新規の申し込みで引っ掛かるのは、総枠の他に、申し込み者の所有する既存のカードの『割賦枠』の総合計額です。リボ, 分割, ボーナス一括, ボーナス 2回払いがこれに含まれます。
実際に利用しているかいないかは別として、『割賦枠』が、申告した年収に対する法定の割合を越える状況で新たなカードの申し込みをする際に、リボ払いも希望すると、審査に引っ掛かります。
利用限度額が一番大きく『割賦枠』も大きい JCBカードが来年 1月で有効期限を迎えるのですが、昨日、新しい期限のカードが届きました。内容に変化はありません。
一方、今年に入って作った Amazon-住友VISA と au wallet CREDITは、『割賦枠 0』でカードが届きました。
住友VISA は、半年経過後に利用限度額 UP の通知が来たので、改めて割賦枠設定の申請をしたところ、却下されました。従って、既存の JCB の割賦枠の影響だと推測されます。
スレ主様も、現在お持ちのカードの『割賦枠』の総合計を一度、チェックされては如何でしょうか。
〜 JCB、支払い名人をスマリボに変えなかった1人です 〜
書込番号:23125590
4点

>ぽるっちさん
>三菱地所カードはプレミアム・アウトレットカードなのでVISAのみです。JCBだと上のYahooカードと楽天カードを保有しています。
ワイジェイカードでのヤフージャパンカードも楽天カードも、国際ブランドとしての”JCB”なんで東京青山・三鷹の本家のJCBには何ら影響ありませんねぇ。
書込番号:23125635
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>従って、既存の JCB の割賦枠の影響だと推測されます。
上の2枚のJCB割賦枠の合計は200万円。保有カード全ての割賦枠を合計しても900万円程度なので、年収の8割以下です。
書込番号:23125639
3点

この記事読んでみなさい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00010002-moneyplus-bus_all&p=3
書込番号:23125895
2点

基本的なことなのですが、キャッシング枠は0円にされてますか?
キャッシング枠は貸金法で決められた総量規制の対象になります
総量規制は貸金業者を規制する仕組みで、他社からの借入額も合わせて年収の1/3を超える個人への貸付が原則禁止されています
総量規制のため、保有しているクレジットカードと消費者金融などで契約している借入可能額の合計が年収の1/3を超えると、実際の借入額が0円でも審査に落とされる可能性があります
ただし、ショッピング枠や銀行ローン、法人名義での借入などは総量規制の対象外です
書込番号:23126047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JTB48さん
「読んでみなさい」って、特に目新しい情報など何もないようですが上から目線ですか? 私自身は全て心当たりはありませんが、まさかご自身が身をもって経験済みとか?
>ぬへさん
キャッシングなんて先ず利用することがないので、当然0円に設定済みです。新規作成時にキャンペーン等で30万円とかの枠を付けたカードも、後から0円にしています。
書込番号:23126501
5点



昨年末の3年無料キャンペーンで発行してもらって時々使っていますが、このカード
券面が綺麗ですね。気に入ってます。マスターなのですが、ロゴが良く合ってます。
このカードをメインにしてしまおうかなと思っているのですが、一つ心配はポイントが
貯まらなそうなことです。
これまで累計で28,000くらいのポイントをもらったようですが、期間限定ばかりです。
残っている通常ポイントは縁起の良い444。
Rebatesを使っても私のよく使うショップでは他のカードほどポイントが増えないようですし
年間100万円使ったら10,000通常ポイント+αくらいなのかな?と思っています。
この計算で良いでしょうか?
私はANAマイルを貯めたいので、最低でも年20,000ポイント、できれば30,000ポイントは
欲しいのですが、年間100万円利用では無理でしょうか?
ちなみに楽天市場では年に40,000円ほど買い物します。他は楽天でんわ月174円、
楽天モバイル月990円です。
如何なものでしょう?
4点

楽天市場で100万なら可能ですけど、既存の利用金額じゃほど遠いですね。
楽天市場で日によつては6%還元になることもありますけど。
基本は1%還元ですよ。
2%還元のカードなんてないんじゃない?
還元が昔高かった漢方カードが1.75%だったのでそこが限界だと思いますけどね。
書込番号:23119380
3点

>9832312eさん
やっぱりそうですか。残念です。
セゾンゴールドAMEXだと謎のポイントが次々付いて年100万も使えば
昨年実績だと5,000ポイントになります。これがみずほマイレージクラブ
ANAから3.5倍してANAマイルにできますから17,500マイルです。
一方、楽天プレミアムカードだと年間10,000通常ポイントとして5,000
ANAマイル。
同じ額使ってこの差は悲しいです。
メインで使うのはやめておきます。
早々に有難うございました。
書込番号:23119391
4点

>RD20Eさん
もし、Rebatesで経由でよく行かれるショップがあれば確かに通常ポイント2〜10%得るのも可能ですね。
後は、楽天グループのサービス利用でも期間限定でなく通常ポイントもらえるものがありますし。
用途が合えばですが、楽天銀行や楽天証券をうまく活用するといいかもしれません。
またANAマイルを貯めるという趣旨ではなく、ご存じかもしれませんが、期間限定ポイントは楽天モバイル等では優先して消費されますので
通常ポイントの消費が少しでも減らせます。
書込番号:23121374
3点

>chun3さん
有難うございます。
でもRebatesにはあまり私が使うショップがないのと、あっても他のカードより
ポイントの割り増しが少ないのです。
どうも楽天カードでは他のカード並みのマイルは貯められなさそうです。
書込番号:23121504
1点



クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードを使っていて、いわゆるRecognized VIPに招待される確率はどのくらい
あるのでしょうか?
噂では三菱UFJ銀行各支店に2人だけということですが。実際のところ如何ですか?
JCB OSを使っているとTHE CLASSを目指す楽しみがありますが、このカードも
使って行くうちにRecognized VIPへのインビテーションをもらえる可能性があるなら
楽しいと思うのですが。
6点

あのカードはクレジットカード使用額ほ増やしてもインビテーションは来ず
三菱ufj銀行に多額の預金をした人にインビテーションが来る
そんなお話は聞きます
真偽は分かりませんが
書込番号:23108166
6点

>RD20Eさん
>Recognized VIPインビテーションの確率は?
オイラは銀行経由じゃなく、信託銀行経由で取得しました。
知人は、証券会社の勧誘での取得ってな話を仄聞してます。
>JCB OSを使っているとTHE CLASSを目指す楽しみがありますが、
邪道かもしれませんけど、京都銀行でのザクラスを窓口の雑談経由で取得してます。
http://www.kyotojcb.jp/card/card2.html
三鷹?青山での本家扱いでのザクラスは、旧さくらカードでしたし。
>噂では三菱UFJ銀行各支店に2人だけということですが。実際のところ如何ですか?
信託銀行にて8ケタ以上の取引ってか付き合いあれば取得可能です。
書込番号:23108250
10点

>RD20Eさん
>Recognized VIP
を最短にて取得したくば、MUFG系の証券会社が無難です。
コールセンターにて””フツー””に勧誘してますし。MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの履歴無しです。
書込番号:23109102
16点

>ヨッシーセブンだ!さん
有難うございます。MUFG系証券会社との取引で勧誘されるんですね。
しかしそれだとJCBみたいなカードを育てる楽しみはないですね。
ザクラス情報も有難うございました。やっぱり銀行との付き合いは
取得に結びつくんですね。
>えびちきさん
おっしゃる通り、カードの利用状況はほぼ無関係みたいですね。
お返事有難うございました。
書込番号:23109145
2点

>RD20Eさん
>プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
ですと、みずほ銀行印での提携 プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード がバラまいてる印象あります。
みずほ銀行でのプレミアムクラブビリリアントですと取得可能ですし。
書込番号:23109160
4点

>ヨッシーセブンだ!さん
有難うございます。
でもあれは年会費が高いですよね?
あそこまで行くとちょっと無理です。
書込番号:23109274
1点

>RD20Eさん
>でもあれは年会費が高いですよね?
あそこまで行くとちょっと無理です。
でしたら
三井住友トラストクラブでの TRUST CLUB ワールドエリートカード
https://www.sumitclub.jp/ja/cardlineup/worldelite.html
はどうでしょうかね。 年会費以上の恩恵ありますよ。
書込番号:23110056
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
有難うございます。
でも私はプレミアムカードが欲しいわけではないのです。JCBのような
カードを育てる楽しみが味わいたいのです。
ベネフィットの内容はMUFGプラチナが気に入っているのですが
これでさらにJCBのような楽しみも味わえたらいいと思っただけです。
書込番号:23111636
2点

>RD20Eさん
>JCBのようなカードを育てる楽しみが味わいたいのです。
カード会社と相思相愛だといいですねぇ。
書込番号:23112599
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
MUFGでは、いくらカードを愛しても返してもらえなそうですけどね。
書込番号:23113678
2点

>RD20Eさん
>MUFGでは、いくらカードを愛しても返してもらえなそうですけどね。
JALカードでの東急TOPカード@マスターカードでは、今冬年末年始での嫁さん赴任してますアンクルサムのNYまでの渡航ってマイレージ消費にてJALの往復チケットを取得できましたよ。
返す っちゃ〜セディナやJCBが海外渡航での利用にて10万円のキャッシュバックの当確頻度高いです。
書込番号:23115072
4点

支店の決め方はホントに不明だと思います。
なんでかと言うと、
私が一昨年普通のMUFGプラチナに支店で入会したその時にVIP加入の勧誘され、これを断るとインビテーションと粗品を渡されましたね。因みに私は普通の地場のサラリーマンです。個人情報になるのでアレコレ此処では述べられませんが、基準は資産の有無かなと思います。
書込番号:23167128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もやx2さん
情報有難うございます。
MUFGグループにどれだけの資産があるかが関係するわけですか。
私も支店で勧誘されてこのカードに申し込みましたがVIPのことは存在すら
その時には知りませんでした。上客ではなかったわけですね。(笑)
書込番号:23168946
6点

私は三菱UFJニコス経由でインビテーションが来ました。
MUFGプラチナを利用し始めて4〜5年です。年間200〜300万くらいの使用歴でしたが、インビテーションを受けた時は500万くらい使用していました。
三菱UFJ銀行の貯蓄額は1000万ほどでしたので、支店2名というのはガセと思います。
MUFGプラチナは前年度の利用額に応じてポイント還元率がアップしたりしますし、ファイブスター獲得を目指したりと、徐々に成長していく感じがありました。
プレミアのインビテーションをいただきまして達成感を感じました。
コスパも最高です、年間20000円のカードとは思えない価値を感じています。
RD20Eさんも目指してみてはいかがですか?
書込番号:23171792 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hamahamahamaさん
有難うございます。
いやあ、その利用金額は私には無理です。年収超えてます。(笑)
年収の1/3をカード払いして100万円です。これじゃあとてもインビテーションは
来ませんね。
でもMUFGからのインビテーションというのもあるんですね。お尋ねして良かったです。
書込番号:23172084
7点



質問させてください。現在GOLD EXTAGEをメインカードとして使用しています。ただ最近決済額が増えたのと、JCBのザ・クラスを取得したいと思い、5年後の更新を待たずにゴールドに挑戦しようと思っています。
My JCBの会員サイトからアップグレードできるとのことなのでボタンをクリックしてみると「このカードはアップグレードできません。」との表示が出ます。これは新規でオンライン入会しても良いものなのでしょうか?
6点

新規申し込み自体は普通にできますよ。
アップグレードは手順が違うだけでそんなに差はないので新規申し込みをしてみては?
更新前に解約となると2000円の手数料がかかるのが難点ですけどね。
書込番号:23095628
0点

GOLD EXTAGEはGOLD扱いなので、JCBでは同じグレードと判断される為、アップグレードの対象とはなっていないようです。
また、JCBのオリジナルシリーズは2枚同時に持つ事が出来ませんので、新たに申し込む場合は一旦解約する必要があります。
どうしても、ゴールドを持ちたいのなら、解約よりも、一旦下位の一般カードにダウングレードしてから、ゴールドにアップグレードする方法をお勧めします。
この方法ならアップグレードが可能です。
手間はかかりますが、クレヒスを引き継げますし、リスクの軽減になると思います。
書込番号:23095698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9832312eさん
ありがとうございます。5年更新前に解約すると2000円かかるのがネックですね・・・。
もうこれだったらそのまま使おうかと思いだしてきました。
書込番号:23095709
3点

>ダイバスターさん
ゴールド扱いになるからアップグレードできないんですね。なるほど。無知ですみません。
一般カードに戻してまたゴールド申請するならそのまま使うのも手でしょうか?
正直あまり不満もないんですが笑
書込番号:23095718
5点

ザ・クラスを目指すのなら、ゴールドにした方が良いですよ。
GOLD EXTAGEではインビテーションは来ません。
また、更新時の年齢によっては更に5年間待たなくてはなりませんので、その分遠のきます。
目指さないという事なら、ゴールドよりお得なカードだと思います。
書込番号:23095741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイバスターさん
ネットでも調べているとやはり最初からゴールドにしたほうが良いみたいですね。
僕はせっかく持つなら少しでも上のグレード、そして安心感がほしいのでゴールドに切り替えようと思います。
書込番号:23095785
2点

既にJCB歴と利用回数、金額が結構積みあがっているのであれば、ゴールド→プレミアと上げていくのをスキップして取り敢えずプラチナにするのも手かと思います。
書込番号:23106492
1点

>真偽体さん
ありがとうございます。
ゴールドで終わりとは考えていないのでプラチナを狙っていきたいと思っています。
ただまだ申し込み年齢に達していないので2年間待たないといけないですが・・・。
書込番号:23109214
1点

休日にデスクへ電話して確認してみました。いますぐゴールドが欲しいということであれば、一般カードからゴールドへ申し込みか新たに新規でQUICPay付きのゴールドカードを申し込むかの提案をしていただきました。JCB オリジナルシリーズの2枚持ちはそういう方法だとできるようです。
ただ私がゴールドよりプラチナが欲しいと伝えると、それだったらこのまま使い続けて満25歳になるタイミング、カード更新の切り替えのときにアップグレード申請をしたほうが良いのではないかというのを言っていただきました。私はまだ満25歳ではないのでそれまでGOLD EXTAGEを使い続けようと思います。
初めてJCBゴールドデスクに電話してみましたがオペレーターへのつながりの早さ、丁寧な言葉づかい等々に非常に感心しました。
JCBカードを使い続けようと思いました。
書込番号:23109230
1点

そういえば、JCBプラチナはQUICPay搭載型が無いのですが、プラチナの新規申し込みが開始された時に、QUICPay搭載型ゴールドカードからのアップグレードは不可でした。
その後どうなったのか知りませんが、プラチナへのアップグレードを考えているのなら、QUICPay搭載型のゴールドカードには申し込まない方が良いかもしれません。
書込番号:23109535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
それだとなおさら今のカードを使い続けるしかないですね笑
こつこつ決済してプラチナを取得したいと思います。
情報ありがとうございます
書込番号:23115168
1点



○私の属性
20代前半
会社員
○利用用途
「特定のクレジットカードの利用でポイント還元率アップや値引き」のサービスがない店舗
○目安の月額利用料金
12万から20万円
現在は年会費無料で、月の合計利用金額の1%が値引きになる「booking.comカード」を利用しています。
無料カードでも、有料カードでもどちらでも良いのですが、今使っているカードよりも「実質的な」ポイント還元がお得になるものを探しています。
「実質的な」とは、例えばポイント還元率が0.5%だとしても、1ポイントの価値が10円相当なのであれば、それは実質的な還元率は5%になるのでかなりお得である、ということを意味します。
また、カードによっては利用金額が高いほど還元率が高くなるというサービスを行っているカードもありますので、私のような利用金額での還元率がどれくらいか、というのを考慮に入れていただきたいです。
有料カードの場合であれば、年会費を考慮に入れてもなおbooking.comカードよりもお得にポイント還元や値引きを受けられるものを希望しています。
なお、1.25%還元のREXカードやリーダーズカードを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、これらのカードは利用明細の反映がかなり遅いという評価があるので候補から外しております。
かなり注文が多いですが、お知恵のある方はぜひご教授ください。
書込番号:23093396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま一番効率が良いと思うカードは「洋服の青山」のカード(VISA)かな。
青山で使えるポイントが青山じゃない買い物でもバンバン貯まるしVISAのポイントも別々に貯まるし。
年会費は1500円くらいするけど3000円の商品券くれるしスーツとかビジネスバックとか使うならオススメ。
VISAのポイントはネットの買い物も十店舗でもポイントモールにある店なら経由すれば還元率上がるし
BICカメラとかいろんなとこのポイントに交換できるので直接還元では無いけどトータルで考えるとかなりのバックになる。
書込番号:23093594
0点

エポスカードをお勧めします。
年50万円ぐらい使えば、無料で持てるゴールドカードのインビテーションがきます。
エポスゴールドの還元率は0.5%ですが、年100万円以上使えばボーナスポイントをもらえますので、100万円きっかりだと還元率は1.5%になります。
エポスゴールドのポイントは、有効期限がありません。
JR東日本地域にお住まいなら、サブカードとしてビックスイカもありです。
年会費実質無料、Suicaチャージと紙明細不要で貯めたポイントは実質的に無期限で、ルミネ商品券に交換すれば2%近い還元率になります。
このカードはクレジットカードとしての還元率は低いので、Suicaで払えるサブ利用に徹するべきです。
あと、飛行機に乗る機会が多ければ、JALカードやANAカードを作ってマイルを貯め、特典航空券に替えて使えば、還元率はもっと高くなるケースもあります。
ただ、特典航空券が取れない場合もあるので、確実ではありません。
書込番号:23093835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ただ、特典航空券が取れない場合もあるので、確実ではありません。
年末年始でのアンクルサムのNY往復のJALも簡単にチケットを取れましたんで杞憂かと。
書込番号:23094600
1点

ポイント還元で一番有利な使い道は、マイルを貯めて長距離航空券と交換する方法です。
その際ファーストクラスの航空券と交換すると価値は数倍に跳ね上がります。
年間200万程度の利用の場合は、有効期限の無いポイントを貯めて定年後に交換して旅行を楽しむという使い方をすると、最大限にお得になります。
高還元カードの仕様は、数年で変わる事が殆どなので、現在の還元率よりも有効期限を設けていない事がポイントになります。
この考え方に立つ場合は、ANAアメリカン・エキスプレス・カードが最もお勧めです。
マイルではなく、普段の生活で消費していきたいという事でしたら、還元率ばかりではなく、何のポイントを貯めたいのか検討すべきです。
ライフスタイルに合わないポイントを貯めても、使い道に困るだけですし、最終的に何処で消費したいのか分からないと、ポイントから更に商品券等に変換する際にも差が出ます。
しかし、漫然とただ効率よくポイントを貯めたいというだけでしたら、JCB CARD W(還元率1%)をお勧めします。
何かに特化していないカードとしては、ほぼ1%が上限となりつつありますが、このカードは国際ブランドのプロパーカードなので、使うシーンを選びませんし、将来的な改悪の可能性も他のカードより低いかと思います。
手間隙考えなければ、JCB CARD Rが還元率2%なので最強だと思います。
ただ、リボ専用カードゆえ手数料を抑えて効率よくポイントを貯めるには繰上げ返済を駆使しなければなりません。
そういった煩しが苦にならないという事でしたら、最も通常ポイントが貯まるカードだと思います。
書込番号:23095243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の高還元カードに関する情報でです。
●24歳以上で申し込めるアプラスの「アクシスカードプラス」
https://www.aplus.co.jp/creditcard/use/axis/index.html
初年度の還元率は1%ですが、200万円以上決済すると翌年度は2%になります。
●日本盲導犬協会カード(JACCS版)
https://matsunosuke.jp/guidedog-card/
https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/guidedog/
年間300万円以上で還元率1.5%
しかし、長い目で見れば、前に書きましたエポスカードでインビテーション→永年無料でエポスゴールドがいいと思います。
書込番号:23096482
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
忙しく、返事が遅れてしまいました。申し訳ないです。
>MIFさん
洋服の青山のカードについて、青山のポイントとVISAのポイントが溜まるとのことですが、HPなどを見ても該当の記載が見当たりませんでした。
よろしければ該当の記載のあるURLなどを貼っていただけますか?
>mini*2さん
エポスカードは知っていましたが、ボーナスポイントがあることは知りませんでした。
アクシスカードプラスは知りませんでした。リボ払いを前提としているようなので、詳しく調べてみようと思います。
情報ありがとうございます。
日本盲導犬協会カードは知っており、社会貢献と非常にポイント還元率が高いのが魅力なのですが、私にはどうしてもデザインが好きになれないので、どうしようかかなり悩んでいます。
>ダイバスターさん
貯めたいポイントとしては
@決済額から値引きされるなどのキャッシュバック
A楽天ポイント、dポイント、Amazonポイント
BJCBギフトカードやAmazonギフト券などの汎用性の高いギフト券
の3つを考えています。
直接上記のポイントなどに交換できなくても、1回くらいであれば別のポイント交換を経由して、上記ポイントを獲得するというスタイルでも大丈夫です。
ex,ANAマイルに交換後、dポイントに変換
書込番号:23097337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天ポイントで良いのならば、楽天ゴールドカード1択だと思います。
Amazonポイントやdポイントを貯めるより、効率良く貯められると思います。
楽天ポイントは一度に使えるポイント数が、3万ポイントまでという条件がありましたが、ダイヤモンド会員の特典として50万ポイントまで使えるようになりました。
楽天をメインに利用していけば、ダイヤモンド会員までのハードルは高くないので、楽に達成できると思います。
書込番号:23097497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイバスターさん
楽天市場はほとんど使わないです。
欲しいポイントで楽天ポイントやdポイントを挙げているのは、楽天payやd払いでそれらのポイントを使用できるからです。
なので、楽天ゴールドを入手しても年会費の元は取れずに損してしまいます・・・
書込番号:23098489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で書いていてなんですが、アクシスカードプラスはリボ専カードでしたね。
それなら、あまりお勧めしません。
エポスゴールドならポイントの有効期限は無期限ですし、1〜2カ月程かかりますが、等価でdポイントに交換できます。
https://www.eposcard.co.jp/epospoint/guide.html
年100万円以上使ってもボーナスポイントは10000のままですので、100万円を超える分は還元率が1%以上の他のカードで決済する方がいいでしょう。
あと、エポスのデメリットは、ポイント付与が決済毎であることで、税込199円だと1ポイントも貯まりません。
書込番号:23098531
0点

>mini*2さん
リボ専だと扱いが難しいですよね。
アクシスカードプラスだと、毎月電話しないと事実上の一括払いに変更できないみたいですし。
エポスカードのポイント計算が決済毎なのは痛いですね、、、
私の場合、決済回数がかなり多いので、ムダが多く出てしまいそうです。
書込番号:23099310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう事でしたら、YJカードをお奨めします。
貯めるポイントはTポイントです。
Yahoo!JAPANカードをPayPayに登録して支払い方法に指定するかチャージして使うと2.5%還元になります。
バーコード決済はPayPayが高いシェアを持っているので、使う場所に困ることは無いでしょう。
2.5%の内、1%はカードに還元されるTポイントになりますが、貯まったTポイントはヤフーショッピングやヤフオクで他の商品券やギフト券に替える事ができます。
その際、全額ポイント払いにすれば現金を使う必要はありません。
書込番号:23099624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイバスターさん
PayPayはよく利用するので、YJカードはかなり良さそうですね!
Tポイントは基本的に考えていませんでしたが、ファミマで支払いに使えるようなので利便性も高そうです。
書込番号:23100382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイバスターさん
Yahoo!JAPANカードとPayPayで、2.5%還元、例えばこんなページに情報がありますね。
https://tomine-blog.net/credit_card/paypay-returnchange
オトクなのは分かりますが、個人的には、何なら何までソフトバンクグループのお世話になるのは抵抗があります。
YahooメールとYahooニュースぐらいにとどめたい。
書込番号:23100388
0点

mini*2さん
ソフトバンクだろうと楽天だろうと、顧客の囲い込み目的で大量のポイントを餌としてバラ撒いています。
しかし、だからといって囲い込まれる事がベストな選択とは限りませんから、是々非々で判断していくしかないと思います。
何も考えずに囲い込まれている事が一番得になるほど、彼等も甘やかしてはくれないでしょう。
書込番号:23101547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
現状、私の使い方だとヤフーカードを発行してPayPayにリンクさせるのがお得であると思いました。
書込番号:23108574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふとん叩きさん
ヤフーカード、来月から改悪され、PayPayの還元率が1.5%に下がります。
ご注意を。
書込番号:23166359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)