クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1253

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 強制解約リスクへの対策(Tポイント失効)

2019/12/06 21:57(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

スレ主 jma_inoさん
クチコミ投稿数:12件

ほぼPayPayチャージ目的で、YJカードの申し込みを検討しております。

ざっと掲示板の悪評を読み込んで、リボ初回手数料、サポセン不通、突然の限度額引き下げ(による決済失敗)がある事までは理解しました。
多くは許容・回避が個人的には出来ると考えていますが、突然の強制解約によりTポイントが失効される、というところを懸念しております。
現在Yahooアカウントに連携したTポイントを相当数貯めておりますので、Tポイント統合後に突然失効されるとかなり手痛いです。何とかリスクを低減出来ないでしょうか。
(楽天であれば楽天会員情報とカード会員情報は連携出来ますが別なので、カードを退会してもポイントは残りますが、YJカードではそうではない、という認識です。)

1. まず、YJカードで新たに取得するT会員番号(情報)は、Yahooアカウントへの連携が必須でしょうか。
・必須でないなら、現在貯めているYahooアカウントのTポイントとは統合しない事にします。
・必須ならば、YJカード用にYahooアカウントを新規登録しようと思います。
どちらも、現在貯めているTポイントとは別に管理する事で、突然の強制解約に対するTポイントの損失を限定する、という発想です。もしこの場合の懸念事項がありましたらご教示願います。

2. また主目的がPayPayチャージで、PayPayには現Yahooアカウントを紐付けています。このPayPayに、YJカードを登録しますが、この時にPayPayとYJカードでYahooアカウントが一致している必要はあるのでしょうか。
(PayPayは現Yahooアカウント紐付けのまま、別Yahooアカウント紐付けのYJカードをチャージ用カードとして登録できますか。)

どちらか1つのご回答でも構いません。
その他、強制解約に対するTポイント失効への対策がありましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:23091558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2019/12/06 23:13(1年以上前)

@必須ではありません。
A出来ると思います。
その際、クレジットカードの還元ポイントはカード記載のT会員番号に加算されますので、その他のポイントとは分割されます。

統合した場合の失効リスクを回避する方法は無いと思いますので、ポイントは貯め過ぎない方が良いです。
個人的には、いくらポイントだからといって、そのような勝手が許されて良い訳が無いと思いますが、争うには手間隙かかり過ぎますので割に合いません。

書込番号:23091734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jma_inoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/07 10:24(1年以上前)

ダイバスターさま

ご回答いただきありがとうございます。
そうでしたら、YJカードのT会員情報(番号)はYahooアカウントに連携させず別管理にして、定期的に互換ポイントへの交換やウェル活などで利用することで、貯めすぎないようにして運用してみたいと思います。

仮にキャンペーンで期間固定ポイントを多く受け取ったり、Yahooサービス経由でないとポイント消化が難しいと感じた場合には、新規にYahooアカウントを取得して連携させようと思います。
(もし、Yahooアカウントに連携するT会員番号が一時的に切り替えられるようであれば便利なのですが、YJカードの質問でなくなってくると思いますので調べてみたいと思います。)

カードを申し込む決心と方針が決まりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23092347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/29 21:48(1年以上前)

>jma_inoさん

1.私も元々持っていたTカードにヤフーIDと連携させてTポイントをためており、その後にYJカードを取得しました。ひとつのヤフーIDと連携できるT番号はひとつだけなので、Tポイントが付与されるのはもともとのカードのままにしています。なので、YJカードの新しいTカード番号は一切つかっていません。

2.YJカードからPayPayにチャージするには、ヤフーID、PayPay、YJカードの3者の紐づけが必要ではないでしょうか。以前、私の連携済のYJカードを嫁さんのPayPayに紐づけようとしたら、使用済とのことでできませんでした。確かにそれができるなら、アカの他人のPayPayに自分のカードが知らないうちに紐づけられることになり、おそろしいことになると思います。

書込番号:23136865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > JCB CARD W

クチコミ投稿数:5件

セブンイレブンでの使用は2%のポイントとなるカードですが、本カードをiPhoneのウォレットに登録し、QUICPayで支払いをした場合も通常の1%でなく2%のポイントがつきますでしょうか。

書込番号:23090024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/12/06 22:42(1年以上前)

はい。対象になります。

https://original.jcb.co.jp/os/shop/index?shop_id=000112

書込番号:23091664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/12/06 23:17(1年以上前)

ありがとうございます!
ガンガン使います!

書込番号:23091742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親のカード

2019/12/01 09:48(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:5件

母親がどこのクレジットカードを使っているか気になって聞いたところ、年会費がかかるところばかりでした。
クレジットカードは借金なので怖い!
と言ってほとんど使っていないのにDカードゴールドまで持っていました。
よく理解しないまま契約してしまったようです。

そこで新しくクレジットカードを探しています。
ご助力いただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

■用途
・格安simと光回線の支払い
・通常の買い物では使いません

■条件
・年会費無料
・楽天カードのようにメール操作を少し間違えるだけでリボ払いになるものはNG
・明細が紙で送られてくる。手数料がかかってもいいです。必要経費と考えています。
・ポイント還元率は考えなくていいです。
・お年寄りに優しい、間違いが起こりにくいものを探しています。

書込番号:23080253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/01 11:34(1年以上前)

>†めんま†さん
具体的な提示は出来ないですが、カードデスクに電話して、
・分割、ボーナス、リボ払い、キャッシング枠を\0
にする

間違いを防ぐには、
ショッピング1回払い専用にするのが確実です

書込番号:23080455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/01 12:23(1年以上前)

今持っているカードを提示してもらった方が
アドバイスが得られやすいと思います。

年会費がかかるカードの下に年会費無料のものが
ある事が多いので、そちらにダウングレードした方が
簡単だと思います。

書込番号:23080545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/12/01 12:30(1年以上前)

その条件だと、エポスカードが良いと思います。(家族カードの発行はできません)
理由
@年会費が無条件で永年無料
A有料ですが、紙の明細書を発行可能
Bポイント還元は0.5%(2年)ですが、失効前に手続きをすれば有効期限を繰り延べられる
C1,000円以上の利用時にメール配信を受けられる
D自動付帯の海外旅行傷害保険付き
E国際ブランドがVISAなので加盟店が多い
Fバーチャルカード・プリペイドカード・ETCカードが完全無料
Gリボのキャンペーンはあるが妥当な範囲
Hアプリやサイトが使いやすい

書込番号:23080557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/12/01 12:51(1年以上前)

追記
あとカードデスクがナビダイヤルではない普通の番号というのも、年会費無料のカードとしては利点に挙げられると思います。

書込番号:23080592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2019/12/01 17:19(1年以上前)

>†めんま†さん

初めまして。

>>・お年寄りに優しい、間違いが起こりにくいものを探しています。
これをメインに考えると、個人意見ですが、デスクが大人の対応をしてくれる三井住友カードかJCBになるかと思います。たのカード会社だと外れに当たると一癖有りますので・・・・

また、年会費無料だとどうしても電話サポートは悪くなり、何か有った時に後悔すると思います。
(ただより高いものは無いの原理で)

以上から、私なら三井住友のクラシックカードAを持たせます。
1・デスクの対応が安定してる
2・0120の電話(クラシックカードは0570)
尚、年会費1650円かかりますがその金額が安心料と思います。(2020年から明細書月99円必要になりますが)

書込番号:23081051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/12/01 17:34(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
大変参考になります。

まだまだご意見お待ちしております(^^)

>kunkun8823さん
参考になる意見ありがとうございます。
そういうことができるんですね。

>MAX松戸さん
アドバイスありがとうございます。
確かセブンカード、イオンカード、Dカードゴールドだったと思います。

>ダイバスターさん
参考になる意見ありがとうございます。
検討します。

>miikekouさん
私の感覚では年会費無料しかありえないので、有料のものは考えたことがありませんでした。
聞いたかいがありました。
ありがとうございました。

書込番号:23081079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikironさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/01 21:15(1年以上前)

リボ払いは、手数料がばか高いので、NGです、リボする方は、破産宣告をする予備軍です、カードは所詮借金ですから、必要ならデビットカードをお勧め、現金と同じで、即口座より支払いだから、借金では無いので、後日請求も無いので、見栄でカードを持っているのは昔の事、今は誰でも加入できるカード、ゴールドもプラチナも。

書込番号:23081579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/01 22:15(1年以上前)

>†めんま†さん
>格安simと光回線の支払い
>通常の買い物では使いません

 ・銀行口座引き落とし出来ないのですか?

>お年寄りに優しい、間違いが起こりにくいもの

 ・†めんま†さんのメールアドレスを登録する

おすすめするとすれば…

 ・リクルートカードJCB
 ・エポスカード

いい方法が見つかればいいですね

書込番号:23081727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 00:30(1年以上前)

>†めんま†さん
ある程度意見が集まっているようなので
1.めんまさんのお持ちのカードの家族カードはいかがですか?
無料で発行できる物もたくさんありますし管理もできますし
2.それか紛失や不正利用を危惧するならお年寄りに持たせて安心となるとチャージ式しかないかと
決済等に使わないとなると個人メリットは薄いのでクレジットカード自体必要無いですし
私の場合は家族カードを持たせています
あとは旅行に強いカードとセキュリティーの強めのカードしか持たせてませんある程度有料カードは保険等が付いてるし不正利用の場合や普段使わないような場所だとすぐ連絡くれますし安心料だと私は思ってます

書込番号:23082001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2019/12/02 00:52(1年以上前)

契約中のdカードゴールドをダウングレードして通常のdカードにするのがいいと思います

9月下旬から年会費は完全無料になり、通常カードなのに問い合わせ先もフリーダイヤルです

またうっかりリボ払いにしても1か月目は手数料無料なので引き落とし前に一括払いに変更すれば手数料はかかりません

あと請求書は有料になりますが紙での郵送も可能です

難点といえばリボ払いでないとショッピング動産保障がつかないのと、ETCカードの年会費が条件付き無料なところです

書込番号:23082022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2019/12/04 15:03(1年以上前)

>†めんま†さん

銀行口座をお持ちならその銀行のカードはいかがでしょうか?
私はメインバンクの三井住友銀行のSMBCカードを使用しています。
https://www.smbc-card.com/camp/smbcvisa/index.jsp?dk=cpc-goo-brd-pr-210130
年会費は有料ですが、年に1度でもクレジットカード機能を使用すれば無料です。
たしか通帳をWEB通帳に切り替えて紙の通帳をなくしてしまうのが標準ですが、紙の通帳を残したままの運用もできます。
三井住友銀行の窓口で申し込みや相談ができますし、クレカは三井住友VISAカードと同じ扱いですので悪くないです。

ほかにみずほ銀行のみずほマイレージクラブカードも使っていますが、こちらも年会費無料です。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/account/card/syurui.html#orico

その他、大手銀行はキャッシュカード一体型のクレカを発行していると思いますので、お母様のメインバンクのカードを検討されてはいかがでしょうか。
何より、銀行の窓口に相談に行けるというのが安心感が高いのではないでしょうか。

書込番号:23086933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/04 17:21(1年以上前)

皆様、ご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございました。
たくさん意見をいただき大変参考になりました。
私のよく知らないことも多かったです。
ではではノ

書込番号:23087113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

土日の1.5%還元ってまだやってますか?

2019/11/27 21:31(1年以上前)


クレジットカード > REX CARD(レックスカード)

スレ主 statsuo.jpさん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは。

今度、ちょっと高額の買い物をするのですが、
REXカードは平日1.25%のところが土日だと1.5%になると記憶しています。

このサービスはまだ続いているのでしょうか。

申し訳ありませんが、おわかりの方がいらっしゃいましたらお教えください。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23073616

ナイスクチコミ!1


返信する
tacky-maさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/01 00:15(1年以上前)

土日だと1.5%になるキャンペーンは終了してます。次回の案内はでてないです。

書込番号:23079822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 statsuo.jpさん
クチコミ投稿数:16件

2019/12/01 07:46(1年以上前)

もうやっていないのですね、残念です。ありがとうございます。

書込番号:23080068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このカードでJALに搭乗できますか?

2019/11/26 16:59(1年以上前)


クレジットカード > イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

このカードでJALに搭乗できますか?
表面右上隅に「iC」と入っているので大丈夫だと思いますが、念のため伺います。

このカード、あまり注目されていないみたいですけど、年会費無料でJALに搭乗できるなら便利だと思いますが。
(2次元バーコードをスマホで映すのは電池切れのときに使えないので、避けたい)

書込番号:23071181

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 17:36(1年以上前)

>mini*2さん
正に価格コムのカード説明にJALタッチ アンド ゴー サービスが使えると書いてあります。
実際に乗れましたか?との確認ですか?

書込番号:23071248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

2019/11/26 17:49(1年以上前)

kockysさん

ありがとうございました。
すみません。説明をよく見ていませんでした。。。
オッサンなので、G.G.付きもありますね〜

書込番号:23071285

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

2019/11/28 09:13(1年以上前)

どなたかに「ナイス」をつけていただいたようで、うれしいです。
私の知る限り、ANAのSkipサービスを使える、年会費無料のクレジットカードは、若者向けを除いてありません。
(年会費がかかっても、JALのように搭乗しなくても更新時にマイルをもらえるので、実質無料と言えるかもしれませんが)

みずほマイレージクラブカード/ANAも、手持ちのカードの有効期限が満了したら終わりです。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/oshirase/mmc_edy.html

書込番号:23074378

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

2019/12/05 14:39(1年以上前)

自己レスです。
「私の知る限り、ANAのSkipサービスを使える、年会費無料のクレジットカードは、若者向けを除いてありません。」ですが、楽天ANAマイレージクラブカードがありました。

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_amc_card/?scid=we_ana_ci

年1回以上の利用で年会費無料で、Skipサービスも使えます。

書込番号:23088802

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

d払いの引き落とし先について

2019/11/24 21:29(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

最近スマホを契約し、d払いを使い始めました。

また、ドコモ携帯の引き落とし先をdカードゴールドにすると、dポイントが10倍貯まるとの事で、dカードをゴールドに変更しました。

質問ですが、d払いの引き落とし先を「電話料金合算払い」にするとd払いの料金もdポイント10倍になると思ってたのですが、d払いの分は”dカードゴールド ポイント10倍”の対象にならないと聞きましたがそうなのでしょうか?

d払い引き落とし先は、「電話料金合算払い」と「dカードゴールド」どちらがお得でしょうか?

書込番号:23067683

ナイスクチコミ!17


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/24 21:40(1年以上前)



d払いを 電話料金合算払い で使用しておりますが、
クレジットカード明細を確認すると

ドコモご利用料金 と ドコモ決済サービス等 の2つに分かれてますね。
※d払いの料金は ドコモ決済サービス等に含まれる。

dカードゴールド ポイント10倍 は ドコモご利用料金に掛かってくるはずなので
ドコモ決済サービス等 に含まれる d払いは  ポイント10倍 対象でないのでしょう。

https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html 

書込番号:23067715

Goodアンサーナイスクチコミ!11


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/11/24 21:49(1年以上前)

d払いをdカードゴールドにしてもポイント10倍になりませんよ。
docomo関係の決済をdカードゴールドで決済をしてもポイントはつかないのが基本です。
dカードゴールドを携帯電話番号に結び付けるのが必須であり決済は無関係です。なのでどちらを選んでも差はないと思います。
私がレビューを書いていますので参考に読んでください。

書込番号:23067731

ナイスクチコミ!13


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2019/11/24 21:59(1年以上前)

>sengoku0さん

d払いを「電話料金合算払い」でお支払いしているとの事ですが、例えばドコモの携帯料金が10000円でd払いが5000円使用していたとすると、dポイントは1500ポイント付いてますでしょうか?それとも1000ポイントでしょうか?

>9832312eさん

「電話料金合算払い」でd払いが10%還元ではない場合は還元0%でしょうか?
それとも「dカードゴールド」払いの1%はつくのでしょうか?


自分も当初d払いで使ったのも10倍対象かと思ってましたが、10%還元はドコモの携帯料金とドコモ光の回線の料金のみとも聞きましたので、実際のところが知りたいです。
(ある本の記事でもd払いの欄でドコモの利用料金の支払いで10%還元との記載がありましたが、d払いも対象かどうか微妙な記事なのです。)

書込番号:23067746

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/11/24 22:26(1年以上前)

0%でしょうね。d払い自体にポイントはつきますけどdカードゴールドのものは0ですね。
dカードでdocomo関係で決済した時にポイントつくのは携帯電話本体をクレジットカードで一括払いするくらいじゃないかな。
携帯料金やdocomo光関係のポイントはクレジットカード決済で付いている訳ではなく、利用料金とステージで決まっているだけです。
以前にデスクに確認した内容です。
本とかブログの記載内容って適当なものも少なくないですよ。

https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
ドコモのケータイ/「ドコモ光」のご利用金額1,000円(税抜)につき100ポイント進呈いたします。
各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料の金額となります(ただし、FOMAサービスの利用金額のうちFOMA位置情報/FOMAユビキタスサービスにかかる基本使用料および通信料は除きます)。各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/iモード情報料、コレクトコール通話料、ケータイのご購入代金分割支払金/分割払金、ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」ご利用時のお客さまご負担金、「ドコモ光」事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料など1回ごとにお申込みが必要となるサービスなどはdポイント進呈の対象外となります。

書込番号:23067801

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/24 22:39(1年以上前)

一応ポイント履歴を確認しましたが、
ドコモ回線ご利用料金(ドコモご利用料金) に
対してポイントは付与されてますが・・

d払いは都度支払いなので、
都度支払いの度にポイントはついてますが・・
(200円で1Point)


なお、
最初に記載するべきでしたが
d払いを 電話料金合算払い で使用しておりますが、
dカード GOLD での支払いでないため、あまりお役には・・




書込番号:23067827

ナイスクチコミ!5


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2019/11/24 23:15(1年以上前)

>9832312eさん
色々アドバイスありがとうございます。

>sengoku0さん
dカードゴールドはお持ちでなかったのですね。
参考になりました。ありがとうございます。


現在の情報でdカードゴールドとドコモ支払いをまとめると以下のような感じでしょうか?

@ドコモ携帯料金とドコモ光回線料金のみに対して1000円につき100ポイントもらえる。(微妙に10%ではない?)
Ad払いの「電話料金合算払い」はポイント対象外。(0ポイント)
Bd払いの支払いをdカードゴールドからのクレジット払いにすれば1%のポイントが付く。
 (d払いの支払い200円につき1ポイントとクレジット決済の100円につき1ポイントで、実質1.5%のポイント?)

d払いの引き落としはとりあえず「電話料金合算払い」ではポイントが付かないようですので、クレジット決済にしようかと思います。

書込番号:23067920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 dカード GOLDの満足度4

2019/11/25 14:48(1年以上前)

>HardBankさん

唐突に失礼します。dカード GOLDとd払いに関するご質問ですね。

【d払いでのクレジット決済ポイント】
仰る通り、dカード指定で支払う場合に、クレジット決済ポイントが発生します。公式情報では単にd払いと表記されていますが、これに電話料金合算払い分は該当しません。
▼ 公式情報
https://d-card.jp/st/services/points/shopping.html

【dカード GOLDの通信料金10%還元(dポイントクラブ優待)】
ポイント付与は、“ご利用携帯電話番号の1回線(dアカウント)”と、そのドコモ光ペア回線に対して付与されます。
2回線以上については、“家族カードや別のdカードGOLD”を別のご利用携帯電話番号に登録することができます。(優待なども適用)
《dポイントクラブ優待の実態》
『標準の通信料金dポイント付与(dカード GOLDなし) の 9倍が追加されます』。(計10倍≒10%)
“付与対象の通信料金”は、消費税分や分割支払金、電話料金合算払い、各種手数料などを除きます。(通信サービスの継続課金が原則)
“以前のポイント付与”は、dポイントクラブや通信料金の請求内訳にて参照できます。
なお、本会員単独分(税別10,000円) であれば、毎月 最低 税別9,000円分が必須です。(厳密に考えると、年間 税別123,000円分)
※ 他、算出額は税別に対し、dポイントのレートは原則として税込など。

【dカード GOLDでドコモの通信料金を支払う場合】
・dカード GOLD 年間ご利用額特典の算出対象です。
・dポイント スーパー還元プログラムの付与率アップ(+1%) に該当します。 (d払いアプリ代金、dカード決済ポイント対象iD代金)
・dカード ケータイ補償における事務手数料補償の対象です。(dカードで負担することが条件)
・ドコモ口座の後払い利用ができます。(他社カードは不可)
・クレジット決済ポイントは発生しません。(電話料金合算払い・NTTファイナンスのおまとめ請求を含む)
・今年10月以降のギガホ2やギガライト2における dカードお支払割の対象です。

【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の方”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『NTTドコモなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。
※ dカード主体にはdカードセンター/dカード ゴールドデスクにて、dポイント主体にはdポイント カスタマーセンターにて、通信サービス主体にはドコモインフォメーションセンターにて回答されます。

私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。

書込番号:23068925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2019/11/27 22:39(1年以上前)

>無名なひとさん

非常に詳しい情報ありがとうございます。
クレジット決済ポイントが付くとの事ですので、とりあえずd払いをクレジット決済にしました。


皆さんの情報で自分の疑問はほぼ解決できました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23073791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)