
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 11 | 2018年5月29日 13:41 |
![]() |
22 | 3 | 2018年5月26日 23:35 |
![]() |
16 | 2 | 2018年5月31日 18:13 |
![]() |
3 | 2 | 2018年5月27日 12:36 |
![]() |
30 | 6 | 2019年8月27日 00:02 |
![]() |
20 | 10 | 2018年5月22日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Orico Card THE PLATINUM
現在プレミアムゴールドを使ってます。
リボ払いも何度もしてます。
ゆくゆくはオリコプラチナがほしいと思ってますが、審査難易度はどれくらいでしょうか?
年収は350万円ていどしかありません。
書込番号:21853200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その問いに的確な答えを出せる人はいないと思います。
審査は、各社とも極秘事項になっていて、もちろん年収だけではありません。
年収が高くても、お金にだらしない人もいますし、低くても支払いがキッチリしている人もいます。
ここ最近の流れは、年会費無料の高還元率カードから、有料の高付加価値カードにシフトしてきていますし、オリコのブランドイメージを考えても高級路線ではありませんから、高い年収は必要とされていないのでは、という気がします。
書込番号:21853695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。
オリコが高級路線ではないという情報だけでもありがとうございます。
言われた通りやはりクレジットカードは水が合うか合わないか審査にかけてみないとわからないですね。
もう少し様子をみてトライしてみようと思います。
書込番号:21853724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カード会社からすると、リボ払いやキャッシングを利用する人は金利を沢山払ってくれる上得意様ですが、審査をする人からすると、マイナス評価になるのではないのでしょうか?年収が低くも、毎月の利用金額が少なくても安定して長期に使ってる実績を何よりも評価すると思います。1年で1000万利用より、毎月1万利用年間12万の10年で120万利用の方が評価は高いと思います。もちろん、遅延は論外です。このカードなら年収がひくくても顧客のプラチナ利用の目的をカード会社が読み取れる状態であれば条件次第で審査は通ると思いますよ。
書込番号:21855049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはりリボ払いは評価にはならないのですね。
意図的にリボ払いにしてクレジット会社に貢献してる気になってしまっていました。
クレジット会社にかんしては信用はお金で買えるとおもっていた自分を反省します。
書込番号:21855065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ザポゴールド保有歴1年で120万円ほど使用していて、
オリプラを申し込んだら取得できました。
年収は450万くらいで、申し込み段階でのローンや、いままでの支払い遅延はゼロ。
転職して半年というタイミングでしたが、
無事発行されました。
C枠0、S枠100万でした。
ザボゴールドでクレヒス積んでるなら通るのではないでしょうか。
書込番号:21857558
10点

詳細を教えて下りありがとうございます。
延滞は他社も含め一度もしたことないので、地道に真面目にオリコザポでクレヒス修行してトライしてみようと思います。
書込番号:21857569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>見抜く屋さん
>>>ゆくゆくはオリコプラチナがほしいと思ってますが、審査難易度はどれくらいでしょうか?
フツーに延滞など無ければ取得可能なカードかと。
件のオリコカードやジャックス、セディナなど信販・銀行系問わずプラチナなどのカードを取得してますが、
審査で難儀した印象のカードってダイナースプレミアムくらいです。
アメックスのプラチナも、みずほ銀行印のを先月取得しましたが10日ほどで届きましたし。
書込番号:21858027
3点

問題をおこさずに使っていればそこまで審査は厳しくなさそうですね。
個人の信用力もあるのでなんとも言えませんが、いつかプラチナをてにしたいです。
問題をおこさずに頑張って属性をあげます。
書込番号:21858081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>見抜く屋さん
>>>個人の信用力もあるのでなんとも言えませんが、いつかプラチナをてにしたいです。
オリコやジャックスのプラチナ@マスターカードは、中身は一緒ですんで取得の意欲あるのですとセディナでのVISAないしJCBでのプラチナを推奨します。
ベストチョイスなのは、銀行がバックについてますみずほ銀行でのクレディセゾンの”プラチナアメックス”や三菱UFJ銀行でのMUFG”VIP”アメックスのプラチナですかね。
JCBのザクラスも、地銀フランチャイズ(@京都銀行)でのと三鷹のJCB本家で2枚キープしてますが活用するだけのニーズなければ年会費ビジネスだけのクレジットカードってなだけの話です。
書込番号:21859223
4点

色々と参考となる意見ありがとうございます。
自分のニーズに合ったカードを冷静に見極めたいと思います。
貴重な意見でした。
書込番号:21859650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>見抜く屋さん
>>>個人の信用力もあるのでなんとも言えませんが、いつかプラチナをてにしたいです。
三井住友カードを筆頭での”VJA”での九州カードのプラチナって券面が一種独特なのでお薦めします。
審査も迅速にて申込でも2週間ほどにてカード届きました。
書込番号:21859665
3点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
クレジットを作る際に大手だと安心ですかときいたら大手だからといって安心ではないとう答えが帰ってきました。
オリコは登録していてみずほと提携してますが、みずほは株主になっただけですよね。だとするとオリコであることには変わらないわけで、でも電子マネー一体型もべんりだし、でもやくざだしと悩んでます。
オリコって健全な会社てすか?
書込番号:21852596 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オリコは信販会社であり消費者金融とかに区分される会社ではないので、普通のクレジットカード会社だと思います。
ただサービスを求めるのであれば、JCBとか三井住友とかの一般カードを作った方が良いでしょうね。
高い年会費を支払うカードほどサービスは良く、年会費無料のカードはサービスはあまり良くありません。
大手かどうかより、年会費を支払うかどうかにより、サービスの質は変わると思います。
書込番号:21852639
6点

さっそく返信ありがとうございます。
JCB、三井住友と審査がきつそうですね。
でもたからこそサービスがいいのですね。
受かるかどうかわかりませをんがトライしてみようと思います。
書込番号:21852650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレジット相談窓口というのが、どこのことか良く分かりませんが、普通は「安心できない」とは答えないんじゃないでしょうか。
どちらかというと「大手じゃなくても安心ですよ」と答えるような気がします。
が、安心してカードを使うには、やはり知識が必要だと思います。
知識のない楽天的な人も安心して使っているのかもしれませんけどね。
書込番号:21853653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
クレジットカードは使ったら3日か4日、遅くても1週間以内には明細に載ると思うのですが、更新メールはしょっちゅうくるのに利用明細が最近では13日にならないとのりません。
たてなみに金額だけはちゃんと動いてます。
この現象は私だけでしょうか?
書込番号:21841397 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

たしかに利用明細に反映されるのが遅いですね。
まぁ、私はもう慣れたので気にしてませんが。
決済と同時に口座引き落としと言われているデビットカードでさえすぐに反映されない時があるぐらいですから、システム上の都合なのか、詳しいことはわからないのですが、こうゆうものなんだと割り切ってます。
よほど気になるようでしたら、決済された時のレシートなどで自己管理されることをオススメします。
書込番号:21864321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返答ありがとうございます。
やはり皆さん遅いのですね。
私だけではないというのが分かっただけで安心しむした。
自己管理、頑張ります。
書込番号:21864459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



家族カードを作成し、その家族カードをe-NAVIに登録した場合、
家族は、親カードのその月の支払金額や支払残高などの情報を見ることができるのでしょうか?
少々気になりまして。。。
よろしくお願いいたします。
1点

家族カードは制限されていますので、その辺は大丈夫そうです。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/76?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=68&keyword=家族カード&page=1&site_domain=guest&site_id=2&sort=sort_keyword&sort_order=desc
【家族カード会員様が「楽天e-NAVI」でご利用可能なサービス例】
・ご利用明細の照会(家族カード会員様のご利用分のみ)
・各種キャンペーンのエントリー など
【家族カード会員様が「楽天e-NAVI」でご利用できないサービス例】
・リボ払いへの変更
・自動リボサービスの登録・解除
・リボお支払いコースの変更
・リボ残高のおまとめ払い
・ネットキャッシング
・ご利用可能枠、ご利用可能額の照会 など
書込番号:21839574
2点

>9832312eさん
ありがとうございました!
登録した所、反映されていませんでした。
書込番号:21854736
0点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・グリーン・カード
ようやくグリーンを手にすることができました。
ベテランのみなさんにしつもんです。
Webで目安箱が70万でしたが、そのくらいまでなら使っていいよというこでしょうか?
皆さんがよく言ってる停まるというのはどういうときでしょうか?
またオリコプレミアムゴールド、auウォレット、AMEXグリーンだとメインにするのはどれがいいですか?
メインにするのは公共料金、プロバイダー、スマホも全て預けたいです。
ポイントは気にしません。
書込番号:21839284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>見抜く屋さん
>>皆さんがよく言ってる停まるというのはどういうときでしょうか?
いきなり高額決済をした時かな。 書込番号:21822435
>>またオリコプレミアムゴールド、auウォレット、AMEXグリーンだとメインにするのはどれがいいですか?
メインにするのは公共料金、プロバイダー、スマホも全て預けたいです。
auウォレットに1票です。 フツーにauポイントが年間にて10万弱貯まりますんでスマホの機種変にて重宝します。
書込番号:21840745
4点

Web上の目安額はあくまで目安であって必ず使えるという保証はありません。カード裏面に書かれているカードデスクに電話をかけて問い合わせると別の答えが返ってきますのでお試しください。また目安額は最初は低めですが1回目の支払いを期限までに完了すればすぐに上がっていきますね、私も2か月で累計20万そこそこ使ったとこで目安額は500万まで上がりました。
あとメインにするカードはその人の使い方やカードに対する思い入れなどで変わってきますので難しいのですが、せっかくのAMEXということでしたら、AMEXグリーンをメインにして使い続けてプラチナのインビが来るかどうかを待ってみるというのはどうでしょう。インビが来てもアップグレードは強制ではなく自由申込ですからスルーするのも良いですね。
書込番号:21843730
8点

AMEXのアドバイスありがとうございます。
各カードに情があり迷ってしまっていましたが、言われた通りせっかくのAMEXグリーンなのでメインとして大切に使っていきたいと思います。
まだAMEXに慣れないので目安額だけは緊張しながら使わせていただいてます(冷や汗)
書込番号:21843745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WEB上の増枠ボタンは「一時増枠」扱いになりますよ。だから日にたしか2回しかボタン押せないはず。
電話での目安確認はその人本来の枠になりますね。よって電話で聞いた枠が優先だと思ってください。
その月はどうしても額がいつもより多くなる見通しになった時にWEBで余裕のある額に上げてください。
書込番号:21875074
2点

>見抜く屋さん
>>>言われた通りせっかくのAMEXグリーンなのでメインとして大切に使っていきたいと思います。
みずほ銀行での、みずほ銀行印のアメックスのプラチナを取得してますが中身はスイスチーズよか酷いです。
アメックスを”メイン”って何をトチ狂ってるのかな ってな感アリアリな率直な感想です。
MUFGやクレディセゾンでの国際ブランドでのアメックスは、理解できるのですがプロパーでのアメックスは、使えません。
因みにアメックスはSPGとスカイトラベラープレミアム、阪急でのペルソナSTACIA アメックス、みずほ銀行でのみずほプレミアムクラブブリリアントでのアメックスのプラチナを死蔵してます。
書込番号:21875699
2点

こんばんは。
私の場合ですが、アメックスのデスクに
目安額を確認したら役250万、ネットだと300万
でしたが、結婚パーティーの費用の支払いに360万を
決済したら普通に通りました。
その後も10万位だけど使いましたが問題ありません
でした。
書込番号:22881904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



予め「書込番号:21794161」の「ダイバスター」さんからの書き込みを拝見し、海外旅行傷害保険にあたってとても参考になりました。
この夏からアメリカへ留学する娘(18歳の高校生)がいるのですが、本人にクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードのうち、どれを持たせるか悩んでいます。
サイトを検索しても、アフィリエイト目的の記事ばかりで実体験されている方の意見をお聞きしたく、質問させて下さい。
アメリカなのでデビットカードやプリペイドカードよりもクレジットカードの方がいろいろな面で安心なのですが、「18歳の高校生」が申し込み出来(もしくは家族カードの発行が可能)、そして何よりクレジット付帯の保険も重視したいのですが、何かお勧めはありますでしょうか?
1点

JCB、三井住友カード、MUFGは家族カードは高校生は通常作れませんが留学に限定して申し込めるとの記載があります。
きちんと管理出来る子供なら家族カードが良いと思います。
ゴールドカードの家族カードなら本会員の保障をそのまま利用できるようなものが多いでしょうし、限度額をデスクに連絡して下げるなどの対応も出来る可能性はあります。
デビットカードやプリペイドカードは悪用された際に限度額が低めになるので、リスクは下げられますけど、保障面ではやや不安ですね。
高校生名義で作るとなると保障が優れたゴールドカード並みのものは作れないでしょうし。
今親名義で作っているクレジットカードの家族カードがオススメだと思いますが、もし一般カードだったらゴールドカードにするなどして保障面は上げたいですね。還元率重視とか割安とか謳っていない大手の会社が良い気がします。
書込番号:21831041
1点

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。
アメリカの地方都市なのでJCBブランドよりはマスター、もしくはビザの方がいいのかな?と考えていますが、具体的に教えて頂いたことで今ある三井住友の家族カードを検討してみます。
お金のやり繰りはそれなりに出来ているものの、クレジットカードの特性をよく理解させながら、特に傷害保険含む補償面を重視したいので、そのあたり具体的に問い合わせてみます。
書込番号:21831077
1点

>チャールズIIさん
こんばんはです。
私も三井住友等の銀行系の家族カードが一番安心かと思います。
但し、安全を期すれば1枚だけでは、万が一磁気不良とかで使用できなくなった場合も考えて
デビットを予備に持たせた方が安心かと思います。
(一度海外でカードが使用不能になったことが有り、予備を持って行ったので助かった経験が有ります)
但し、ちゃんと2枚の管理が出来る必要性が有りますが・・・・
尚、デビットはVISAで家族カードはマスターで持たせればさらに安心かと。
(デビットはほとんどVISAブランドしかないと思いますので)
書込番号:21831566
2点

>チャールズIIさん
>>>この夏からアメリカへ留学する娘(18歳の高校生)がいるのですが、本人にクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードのうち、どれを持たせるか悩んでいます。
妹が、アンクルサムのNY@コロンビア大学に留学の時は、親父殿のクレジットカードで家族カードを旧さくらカードのJCBや、地銀フランチャイズでのVJAのVISAなど4枚くらい持たせてましたし、半年毎に現地のJPモルガンに5万ドルを送金してました。
>>>アメリカの地方都市なのでJCBブランドよりはマスター、もしくはビザの方がいいのかな?と考えていますが、具体的に教えて頂いたことで今ある三井住友の家族カードを検討してみます。
彼の地での生活面でのフォローは期待できるのでしょうかね。アンクルサムの地方都市ってフィラデルフィアでも地方なんだそうです。
書込番号:21831800
2点

日本ではVISAといえば三井住友(旧住友)がオリジナルとして浸透していますが、海外では日本の金融機関の影響力はほぼないので日本国内のように安心安全とはいきませんので御注意ください。あとクレカの旅行保険で填補されるのは、滞在先のホテルや公共交通機関利用中などが主で、現地生活をサポートするには物足りないので注意が必要です。保険目的であれば別途専用の保険も加入することを考えたほうが良いです。
これらを承知の上でカードを選ぶとなると、やはり大手カード会社のゴールドカード以上にならないと保険も弱くなってきますので、親御さんの家族カードにした方が良いですね。JCB、セゾン、三井住友、MUFGなどが大手の会社になってきます。
書込番号:21832017
2点

留学用だと定番となる下記のカードですかね。
[学生専用ライフカード]
・海外旅行保険が自動付帯
・ライフデスク(サポートセンター)の利用は無料で日本語対応。
・海外でショッピング利用をすると5%のキャッシュバック。
[エポスカード]
・海外旅行保険が自動付帯
・保険の付保証明書が貰える。
・紛失、盗難の際は東京のエポスカード紛失受付センターに電話する。
[セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード]
・海外旅行保険が自動付帯
・海外デスクの利用は無料で日本語対応。
[三井住友VISAデビュープラスカード]
・VJデスク(サポートセンター)は日本語対応。
・カードの裏面に顔写真を付けることが出来る。
・ショッピング保険は有るが、海外旅行保険が付帯していない。
[Sony Bank WALLET]
※ソニー銀行のデビットカード
・現地でキャッシング専用として使用する。
・海外送金用として使用する。
あと注意点として、
・クレカは2枚以上持って行き、国際ブランドも異なるものにする。
・現金が必要になった時の為にキャッシング枠を付けておく。
・地方だとアメックス(手数料が高い)とJCB(日本人の利用が少ないから)が利用出来ないかもしれない。
・カードを紛失する前にカード会社の連絡先を控えておく。
・クレカはICチップ付きの方が無難。
・パスポートの提示を求められた時にクレカが身分証明代わりになる時もある。
・海外旅行保険の中身の確認をする。不満が有るのなら保険会社の保険も付ける。
・留学期間が長いと海外旅行保険では対応出来ないかもしれない。
・クレカが利用出来なかった店での支払はどうするのか。
・カードが全部ダメになった時の対応(海外送金の受取等)はしているのか。
書込番号:21832476
1点

原則として、クレジットカードを持てる年齢は高校生を除く18歳以上ですから、お嬢さんはクレジットカードを持てないことになります。
これは家族カードも同様です。
しかしJCBは「18歳以下でも海外へホームステイや留学をする予定がある場合は、家族カードに申し込めます。対象:中学生を除く15歳以上18歳以下のご家族」としており、個別対応で家族カードを申し込める場合がありますので、お持ちのクレジットカード会社に問い合わせてみると良いです。
注意点としては、クレジットカードの保険は90日迄なので、それ以上の長期になる場合は、別途保険に加入するか、一旦帰国する必要があります。
家族カードが持てなかった場合でも、ゴールドカード以上のカードには家族特約というものがあって、カードを持たない家族でも海外旅行傷害保険の対象(補償額は少なくなる)となりますので、ご自身のカードをゴールド以上に切り替えておくと保証の上乗せになります。
ただ、家族特約ではキャッシュレス診療に対応していないカードも多く、カード会社のエマージェンシーサービスも利用できないので、あくまでも家族カードを発行してもらう事を優先に考えるべきです。
★申し込み可能なおすすめカード
◆三井住友プラチナ
家族特約も、傷害死亡・後遺障害以外は会員と同じ保証額。(傷害・疾病治療500万円)
VISAなので決済には困らないが、年会費が54,000円と高額。
メンセレでプライオリティパスを選択すれば、家族カードにも付帯する。
家族カード:無料
◆JCBプラチナ
傷害・疾病治療が1,000万円なのでこれ一枚でほぼ賄える。ただし家族特約は200万円とかなり減額されてしまうので、家族カードが発行出来る場合におすすめ。
年会費:27,000円
家族カード:2枚目から3,240円
◆MUFGプラチナ・アメックス
傷害・疾病治療は200万円と少ないが、家族カードにもプライオリティパスが付帯。
家族特約も、傷害死亡・後遺障害以外は会員と同じ保証額でキャッシュレス診療も可能。
年会費:21,600円
家族カード:2枚目から3,240円
プラチナでも審査難易度は低め。
◆三井住友ゴールド
傷害・疾病治療:300万円(家族特約200万円)
年会費:4,320円まで圧縮可能(初年度無料)
家族カード:2枚目から1,080円
◆JCBゴールド
傷害・疾病治療:300万円(家族特約200万円)
年会費:10,800円(初年度無料)
家族カード:2枚目から1,080円
◆セゾンゴールド・アメックス
傷害・疾病治療:300万円
家族特約も、傷害死亡・後遺障害以外は会員と同じ保証額でキャッシュレス診療も可能。
年会費:10,800円(初年度無料)
家族カード:1,080円(初年度無料)
※三井住友とJCBの家族特約には19歳未満という条件が付きますので、学生でも19歳になってしまうと家族特約から外れてしまいます。
※安心を優先するならゴールド以上をおすすめします。
書込番号:21832703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャールズIIさん
昨年16歳の娘がボストンにホームステイするにあたって、三井住友VISAクラシックカードで娘名義の家族カードを発行しました。入会案内デスクに電話して、個別審査用の書面を郵送してもらう必要があるので、オンラインでは手続きできません。カード発行までに4週間程度かかるので、ある程度余裕を見ておいたほうが良いと思います。自分の場合は余裕がなかったので、案内デスクの方が速達で書面を送付してくれて、返信用の封筒も速達の物を用意してくれたので間に合いました。
書込番号:21833987
4点

そうそう、海外旅行保険は私自身名義のゴールドカードの家族付帯が2枚ほどありますが、疾病治療に1,000万円は欲しかったので、別に損保ジャパンの「新海外旅行保険OFF!」を契約しました。ボストン12日間、インターネットから申し込みで5,000円弱でした。
また留学の期間がわかりませんが、カード付帯の保険は、ほとんどが滞在期間の上限は90日以内だと思います。従って90日を超えるような留学だと、別途保険会社の保険で3か月以上滞在できる保険を検討する必要があります。
書込番号:21835191
3点

皆様、
アドバイスもらったまますっかりお礼が遅れて失礼しました。
高校生という身分で学業に専念するという大きな目的が本人にはありますので無駄使いのないよう、基本的にはソニーウォレットのデビットカードとしながら、万が一の場合をふまえて三井住友ゴールドの家族カードも申し込みました。
意外だったのはアメックスマイレージプラスのゴールド会員になって10年以上ですが、それでも高校生だからという理由で(しかも留学目的なのに)家族カードの申し込みが出来なかったことですが、諸事情あるでしょうからそれはあきらめました。
自動付帯の補償にあたっては90日という期間がネックなので、任意で他の保険に加入するつもりです。
いろんな方から、具体的なアドバイスを頂戴したことで本当にありがとうございました。
書込番号:21843666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)