
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2017年9月26日 00:40 |
![]() |
6 | 3 | 2017年10月5日 21:22 |
![]() |
12 | 7 | 2017年9月22日 23:03 |
![]() |
20 | 8 | 2017年9月14日 12:42 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月14日 10:32 |
![]() |
22 | 7 | 2017年9月16日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、dカードゴールドを使っていますがポイントの付き方のシステムがあまりにもひどいので普通のdカードに変更しようかと思っています
このカードの場合、ドコモではなく他社のケータイ代の料金の引き落としに利用したほうが多くポイントが付く計算になるのでしょうか?
ドコモの場合はケータイ利用料金全体に対してポイントが付く訳ではないみたいですから
書込番号:21219554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それこそ、ノーマルdカードなんて
なんにもメリットない、しょっぱいカードですよ。
dカードなんてすっぱりやめちゃって
ANAだの
イオンカードだの
エネオスカードだの
もっと自分のライフスタイルに有効な一枚を
ゼロから探しましょう!
書込番号:21219636
5点

>大和山麓さん
どのような使い方でポイントの付き方が悪いのか分かりませんが他社の携帯代を払うメリット無いですよ。
確かに複数代契約していれば一代にしかポイント10%にしかなりませんが家族カードを作ってほかの携帯と連携すれば結構ポイントたまりますよ。
ただdカードで払った携帯代はポイントになりません。二重取りになりますから。
私はdカードゴールドと家族カードで2代分10%にしてコンビニやほかの物をこのカードで払い、携帯代は別カードで支払ってそのポイントをdポイントに交換しています。
書込番号:21219651
3点

dカードに関してもゴールドとほとんど仕組みは変わりません。
DCMXの頃からドコモ関連の料金をクレジットカード決済してもポイントつかない仕組みですし、ゴールドの場合は年会費がかからない程度にするための仕組みですから、還元率で考えるならあまりお勧めはしません。
あくまで実質無料でゴールドカードを持てる程度のイメージのクレジットカードですから。
得を考えるなら年100万以上は利用しないと平凡です。
通常のdカードは還元率1%なので、平凡です。
あえてこのカードにしなくても、良い気はしますよ。
仕組みを理解しないとdカードは扱いにくいと思います。
書込番号:21219683
0点

スレ主の現在の携帯キャリアがどこなのかは分かりませんが
dカードゴールドを作っている方の多くは下記が目的だと思います。
・ドコモユーザーで家族もドコモを契約しており毎月**万円以上支払っている
・スマホ故障時の保証目的でカードを作った
・ローソン、マックの利用頻度が多い
・iDを利用している
・飛行機をよく乗る
ポイント以外の目的が無いのでしたら普通のdカードではなく
還元率の良い他社のカードにしたらどうでしょうか。
書込番号:21219874
2点

私はスマホ3台、ドコモ光で夫婦で現金を使わず積極的にカード払いにして、月に3000ポイントはたまります。年会費の3倍は軽くこえます。
書込番号:21220189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OLGAさん
やっぱり家族利用とかしないと元がとれないみたいな感じでしょうか
来年の更新時に普通のdカードに戻すことを検討してみます
書込番号:21227256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和山麓さん
>やっぱり家族利用とかしないと元がとれないみたいな感じでしょうか
単純に月の支払が合計1万円くらいはないと年会費の回収が出来ないです。
あと参考になるか分かりませんが、過去に我が家で検討した時の結果はこうでした。
・私(ドコモ13年目、会社からスマホが支給されているのでガラケーに戻した)
・両親(au10年以上、二人ともガラケー)
・兄弟(au10年くらい、スマホ)
・家のネット回線(フレッツ光)
これをドコモにまとめようとしましたら下記の問題が出て話がまとまらず流れました。
@安いプランや値引きキャペーンを利用していたので料金がそれほど安くならない
A契約変更の手間が掛かる
B他社の携帯に機種変更したくなったらどうするのか
C各自で料金を払っているのに今更まとめる必要があるのか
Ddカードゴールドが必要なのか
次回のカード更新まで時間が有るみたいですので、じっくり検討してみて下さい。
書込番号:21229082
0点



リボ払い専用ですが 設定額上限の5万円にしておけば、1ヶ月の利用が5万円以下の場合手数料なく普通の1活払いのクレジットカードと同様に利用できますか? もし超えた場合はすぐ追加支払いすれば大丈夫ですか? あと5万円に設定した場合で利用が下回った場合は使った分だけ口座から引き落としですか?
3点

リボ払いの設定を5万にした場合、5万以下の利用なら初回に全額支払えば手数料は掛かりませんが
5万以上利用した場合はwebサイトかサポートに連絡して全額払いを伝えればOKです。
書込番号:21216914
3点

条件付きリボカードなので、やや特殊ですが、
設定金額内であれば金利はかかりません。(上限五万円)
上限を超えた場合は超えた分は次回回しになり、リボ金利がかかります。
コンビニ、銀行ATMで追加返済可能です。
返済額はweb、電話で変更可能。
上限金額以内なら利用額がそのまま口座から引き落とされます。
五万円以内に抑えるなら通常のクレジットカードの一括払いとほぼ同等です。
http://www.cr.mufg.jp/apply/card/dc_jizile/index.html
書込番号:21217486
0点



すでにイオン銀行のディズニーデザインのクレジットカード(WAON付き)を所有しています
カードの厚みが他のクレカと比較して結構分厚く、反り返りにくいので気に入っています
質問なのですが、イオンカードの青色のカード(WAON付きの一般のデザインのもの)の厚みはディズニーデザインの物に比べて薄い仕様なのでしょうか?それとも同じくらいなのでしょうか?
書込番号:21200190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

厚い?
指でなぞっても
コストコのショボいカードでさえ、
段差を確認出来ませんでした!
厚みは他と差は無いのでは?
表面のサラサラ感は他のカードとは
ちょっと差を感じますね!
書込番号:21200211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
ご回答ありがとうございます
微妙にですけど、コストコのカードよりディズニーデザインカードの方が厚く見えるのですが...
書込番号:21200281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のカードは環境に配慮して紙に近い素材を使っていますので、プラスチックカードよりもやや厚めな傾向があります。またプラ系の素材は長時間曲げると曲げクセが付きやすいのですが紙ではその傾向は弱いです。
書込番号:21202529
3点

at_freedさんご提示の写真拝見しました。
ディズニーのは2枚重ねに見えます。
私も同じくディズニーデザインのイオンカード持ってますが、現物を確認するとやはり2枚重ねに見えますね。
2枚重ねは反りに対して強いのですかね?
厚さ自体は他のカードと大差ないようです。
書込番号:21213353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>nogizaka-keyakizakaさん
レスありがとうございます
二枚重ねの仕様になっているから曲がりにくいのですね
よくよくカードを見てみると確かに二枚構造になっているみたいです
書込番号:21219398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、青色の普通のイオンカードは二枚重ねみたいな構造になっているのでしょうかね?
書込番号:21219402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のイオンカードはイオンSuicaカードを持ってますが2枚重ねじゃないです。
手持ちのカードで2枚重ねを探したら、
・ヨドバシカメラゴールドポイントカードプラス
・au WALLET
が2枚重ねですね。ヨドバシのほうは何と黒と白のツートンカラーですw。
書込番号:21220480
0点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
こんにちは、アマゾンゴールドカードを保有しているものです。インビテーションで切り替えました。
質問がありますが、エポスカードさんとかと違って、アマゾンゴールドカードってレストラン割引・ホテル割引はないですかね?
よろしくお願いします。
2点

なかった筈。
空港ラウンドサービスは付帯しています。
書込番号:21192968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
三井住友VISAゴールドカードのサイトに出ている
割引特典の多くがこのカードでも使えます。
Vpassに登録してアクセスすると割引や特典が出てくると思います。
(年会費を4320円に割り引いてもらってればVpassをご存じかもれませんが)
https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp
あと電話、ゴールドデスク通話無料
0120−498−012
に問い合わせをされるのも良いのではないでしょうか?
書込番号:21193028
3点

アマゾン専用のカードですからアマゾン以外でのサービスはあまり無いです。
有るのは下記の6つですかね。
・各電子マネーのチャージ、iD使用可
・Apple Pay対応
・国内空港ラウンジ使用
・国内、海外旅行保険
・ショッピング補償
・カード盗難保険
書込番号:21193224
3点

以前にも回答していますが、新たな質問をする前に回答してくれた人にお礼などを記載して、問題が解決しているならばスレを解決済みにするのがマナーです。スレを放置しすぎです。
mastercardのブランドとしてのサービスがありますので、通常は利用出来ます。何らかの優待はあるようです。
Amazonカードは三井住友カードが発行していますが、提携カードですので、三井住友visaゴールドカードで利用出来る特典が利用出来るかはケースバイケースです。確認した方が良いでしょうね、案内のページに記載されていないサービスは利用出来ないというのが前提だと思います。
提携カードはカードによって保障内容やサービスが違いますので、デスクに確認は必要です。
http://www.mastercard.co.jp/personal/credit-card-gold.html
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
書込番号:21193882
1点

>9832312eさん
以前、『Taste of Premium』の特典がカード会社間で差が出ているとの書込みを見たのですが
実際にどの特典が受けられるのかはカード番号を入れてみないと分からないのでしょうか。
書込番号:21194669
3点

>OLGAさん
dカードゴールドカードとイオンセレクトゴールドカードだと差はありませんね。
この手の特典は利用する機会がないので確かめてもいないです。
書込番号:21194801
2点

>taizou2さん
ありがとうございます!
>タナカ・ヒロシ
こちらで、特典が確認できました。
一応、平日は仕事ですので、聞けないですが、週末一回聞いてみますね
個人的に、韓国と台湾にもよくいくので、レストランの割引券がきになります。
>9832312eさん
すみません、気をつけます。
>OLGAさん
わかりやすく整理していただきありがとうございます。
・カード盗難保険がついてあったのは見落としていました。
書込番号:21195385
1点

>9832312eさん
返答有難うざいました。
>ありあけこういちさん
実際にどこのレストランやホテルが利用出来るのかは『Taste of Premium』で
カード番号を入力してみて下さい。
『ダイニング by 招待日和』で検索をかけるといろいろ出てきますが、
公式HPで内容を開示していないので、どのカードでどこが利用出来るのかが分からないです。
http://www1.mastercard.co.jp/content/moments/japan/ja/campaigns/top_info.html
対象特典の詳細をクリックして入力
http://crecalife.net/article/178047674.html
参考になりそうなクレカサイトの記事
2名以上の利用で決まったコースの1名分の料金が無料なるのはお得ですね
書込番号:21195744
3点



クレジットカード > 三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
新規でMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの申請を行うと同時に、デュアルスタイルの申し込みをオンラインで行いたいのですが、HPには既にMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをお持ちの方のみ申込できるとの記載がありました。
しかし、ネット上ではデュアルスタイルでの本カード申請と同時に新規申し込みを行った等の書き込みが複数見られます。
窓口での申込のみ受付ているのでしょうか。
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード発行後にデュアルスタイルへ申し込みすると本カードとデュアルスタイルにて発行されたカードのデザインが異なってくるので、どうせなら一緒が良いななどと思っています。
詳しい方みえましたら教えて下さい!
1点

はじめまして
いずれにせよ切り替えになって送られてくるカードは同じだと思います。
詳細は0570-001103 か 0120-088581で聞かれるのが良いでしょう。
書込番号:21193045
0点

はじめまして
回答ありがとうございます。
やはり直接問い合わせしてみます!
ありがとうございました。
書込番号:21195478
0点



楽天カードEdy一体型を持っています。
既にオートチャージは設定済です。
(2千円を下回ったら3千円チャージする)
しかし本日、残高が2千円を下回っているのにオートチャージが実行されません。
オートチャージ対象店舗のローソンとファミリーマートで試しましたが、駄目でした。
何か他に設定しなればならない項目があるのでしょうか?
疑問なのは添付写真で「お申し込み情報」が
⇒カードに設定反映待ちの情報です。
となっており、オートチャージ金額がお申し込み情報なし となってることです。
これって設定反映しなければだめということですか?
書込番号:21192394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://edy.rakuten.co.jp/howto/card/rakutencard/charge/autocharge/
STEP3でファミポートの設定が説明されていますので、
一度ファミポートで設定状況を確認されたらどうですか。
STEP3が完了していなかったのか楽天の反映待ちなのかは分かりませんが
確認しても進展しなかった場合は楽天に直接聞くのが確実かと。
書込番号:21192830
3点

>マグドリ00さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21105705/#tab
後、何回くらい楽天カードでのエディオートチャージの質問をすれば、気が済むのでしょうか??
毎度、疑問に思うのだがダブスタを何とかするのが喫緊かと。
書込番号:21193517
3点

>OLGA さん
返信ありがとうございます。
今日の帰りにファミポートの設定状況を確認してみます。
疑問なのは先月、ローソンでは実際にオートチャージできたのですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21105705/#21119435
ここのスレの書込番号:21119435に書いてます。
その書き込みの添付のレシートを転記しますと、
支払い前残高 ¥348
Edy支払い ¥90
支払い後残高 ¥3258
となっているので3000円オートチャージされています。
実施日は8月15日です。
その日から今日までコンビニでのオートチャージを試してませんが、何らかの原因で設定内容が狂ってしまったのでしょうか?
あるいは楽天カードのクレジット決済が予告なく利用停止になったとか!?
楽天e-NAVIは正常にログインできますし、エラーや警告表示もないので正常に使えるはずですが?
書込番号:21193688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>acid-burnさん
ご指摘のスレは楽天カードではなくiPhone側の問題なのでiPhone板に移しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020127/SortID=21119417/
原因は不明ですがアプリ再インストールで改善しています。
本件はiPhoneは無関係で楽天カード単体の問題の可能性があります。
書込番号:21194083
1点

使っていないのでなんなのですが、2000円以下で3000円チヤージにされているのですか?画像を観ると1000円以下で3000円チヤージになっていますけど。
書込番号:21194325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>迷いの大豚さん
原因判明しました!!
おっしゃる通りです。
先ほど、近場のローソンでEdy決済したらオートチャージが実行されました。
(添付写真参照)。
朝されなかったのは残高が1000円越えていたからですね。
楽天カードの不具合でも何でもなく正常動作でした。
書込番号:21194369
1点

一応、言い訳を書いておきます。
何故、勘違いしていたかと言いますと、楽天e-NAVIで再設定しようとしたら何と2千円が選べません。
(添付写真参照)
推測になりますが、2千円がないので無意識に千円を選んでしまい、忘れていたのでしょう。
「2千円を下回ったら3千円チャージする」
という設定はSuicaやWAON、パソリでのEdyオートチャージでも設定しているので同じにしたかったのです。
今回、オートチャージ発動条件が千円じゃ少な過ぎるので3千円に設定し直しました。
書込番号:21201880
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)