
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 6 | 2017年8月12日 11:42 |
![]() |
75 | 9 | 2017年9月10日 06:51 |
![]() |
8 | 2 | 2017年8月1日 23:52 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月28日 23:19 |
![]() |
13 | 10 | 2017年9月28日 18:43 |
![]() |
83 | 14 | 2017年9月28日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天カードに価格.comや他のクチコミサイトにおいて概ね、以下のクチコミが散見されます。
− 楽天カードは最悪だ。延滞していないにも関わらず、強制解約された。−
これは真実でしょうか?
過剰に話が盛られてませんか?
真実なら商売にならないのでは?
例外として、一切利用せず死蔵カードにしている人はカードの更新時に強制解約はありますね。
書込番号:21103722 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

楽天カード持ってますが、他のカードと同じで普通ですよ。
年間で0円の年もありましたが別に強制解約とかされないです。
年間で0円の年に再発行をしてもらった事もありますが普通でしたよ。
年会費永年無料ですので、そんなに高度なサービスを求めるのは無理があるかと思います。
書込番号:21103734
9点

強制解約は事実だと思いますけど、利用せずにいる人を対象というより、入会時に審査の基準を緩めて発行された人が再審査で停止になるというパターンが多いと思います。
楽天カードを作成してほぼ利用せずに放置していますが、無事に更新されましたし、強制解約になったこともありません。何度か作っていますが全く利用せずに利用枠が数ヶ月で増えるということも経験しています。
楽天カードの書き込みは大げさに書いているものも多いですが、事実であることもあります。強制解約に関しては昔から比較的同じような状況で解約されるということが記載されているのを見かけていますので、このカードでは普通のことです。
楽天カードは昔からこんな感じですが、CMを放送するようになってから、カードを作る層が変わったせいか、同種の書き込みが増えた印象があります。まあ良くも悪くもそれが楽天カードですので、嫌なら作らないというのがよいでしょうね。
レビューも書いていますので、参考にして下さい。
書込番号:21104314
10点

私は楽天KCの頃からこのカードを使ってますが問題ないです。
以前は殆ど使いませんでしたが問題なく更新されてますし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20796794/
ここに書いたように4月にEdy一体型へ交換手続きして無事に交換できました。
書込番号:21104958 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>taizou2さん
>>楽天カードに価格.comや他のクチコミサイトにおいて概ね、以下のクチコミが散見されます。
− 楽天カードは最悪だ。延滞していないにも関わらず、強制解約された。−
質問者が、楽天カードに満足し不満なければ外野の風評なんざ、どうでもいいのでは。
”クレジットカード”って楽天カードだけではありません。オリコ、アプラス、ライフ、MUFG、クレディセゾン、三井住友など
多種あります。
書込番号:21106382
8点

9832312eさんも書かれていますが、入会審査の基準を緩めたせいで
リクスが有りそうな顧客も増えたから再審査で落としているのではないですか。
>延滞していないにも関わらず強制解約された
調査部門は他社のカード利用もチェックしていますから楽天の支払で延滞していなくても
他社の支払で延滞していれば自社もいつかは延滞されると判断するはずです。
あとは他社のカードでいつもキャシッングばかりしていたら
楽天の支払に回しているのか?と思われた可能性もありそう。
他にも
・カードを頻繁に作っている
・収入が安定していない(仕事を辞めて時間が経つが再就職していない)
・住所不定(夜逃げする?)
・借金が出来た
と、広い範囲で見れば査定条件になりそうな項目は幾つでも出てきますから
「一度も延滞していないから大丈夫」とそこだけを見るのは甘いのではないかと。
書込番号:21108095
13点

こればかりは分かりません。
人それぞれです。
ただ言えることは、決してメインカードにはしては
いけないということ。
不安があるカード会社を、こちらも信用しては
いけないということです。
友達で年収500万円超の社長がいますが
楽天カードで30万円のショッピングローンをしたら
使用停止を喰らったのを知っています。
(その後、銀行でVISAのゴールドをすぐに発行してもらった)
書込番号:21111190
13点



クレファンのレビューを読む限り年間100万円前後利用してほぼ1年間位で到着という感じですね。
セレクトだったら私は3ヶ月でインビテーションが来たんですけどね。
書込番号:21089540
9点

ミッキーのだと、やっぱり1年はかかるということですかね?
書込番号:21090115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記載内容を見る限り、年間100万円以上利用すれば翌月案内が来るとの記載なので、100万円に到達すれば1年未満でも案内が来るとも読み取れますけどね。
メイン使う人が少ないカードですので、最短に挑戦している人は殆どいないのでレビューなどで見かけないのでしょうね。書き込みなどを見かけませんので、1年弱はかかると思った方が無難でしょうね。
http://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/goldcard.html
直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行しております。
※ 直近年間カードショッピング額は、毎月10日を基準日としてさかのぼった12ヶ月の合計ご利用金額を集計いたします。
対象のお客さまには翌月中旬頃にご案内をお送りいたします。
書込番号:21090145
11点

返信ありがとうございます。
その感じだと100超えたらくるというような内容ですね。100超えたら一旦止めていつものCARDに切り替えたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
スッキリ!
書込番号:21090162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イオン銀行に500万円定期預金したらスグにインビ来るという話もあります。
書込番号:21090863 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


超えてからもインビが来るまではけっこう間があるんですね…
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21173064
6点

他の方の書き込みにもありますが、大体半年くらいで100万超えて、その翌月くらいにインビテーション来ましたよ。
書込番号:21183977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になります。
ありがとうございます。そのつもりで頑張ってみます。
書込番号:21184040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

家族カードもiD申し込み可能で枚数制限も触れていないので可能でしょう。
以前も回答しましたけど解決したらスレを解決済みにして下さいね。
http://orico-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1294/c/151
書込番号:21087206
1点



SONYのFelicaを購入し、ドライバをインストール。SFカードviewerで残高も確認することができました。
クレジットカード機能を利用し、自宅でスイカにチャージしたいのですが、できません。
ViewNetも登録しカード支払い状況などの確認と、スイカインターネットサービスも登録。そこでサービス登録情報から
Suicaの変更削除から新規登録して、次に進むと何も表示されないページに行って進みません。
モバイルスイカで同じカードを利用しているのが原因でしょうか?
モバイルスイカからこのカードを切り離し、カードにチャージして使いたいです。
可能なんでしょうか?
3点

書込番号:21077820
0点



各種クレジットカード、プリペイドカード、デビットカード、電子マネーの中で還元率の高いカードはありませんかね?
私がメインカードとして使っているのはLINE Payカード(JCBプリペイド)で還元率2%です。
またnanacoを1%還元のクレジットカード(Yahoo!カードなど)でチャージしてnanaco決済すれば決済時に1%のポイントが付くので合計で2%です。
つまり期間や店舗を選ばず常時2%つくのはLINE Payカードとnanacoと言うことになります。
なお、期間限定ですが不定期にどこでも3倍キャンペーンをやっているYahoo!カードなら3%付きます。
https://card.yahoo.co.jp/campaign/promotion/3percent/member201707/
ちょうど、7月12日〜8月31日まで3倍キャンペーンをしているので8月まではYahoo!カード、それ以降はLINE Payカードかnanacoを使おうと思います。
質問です。
LINE Payカードとnanaco以上の還元率(常時2%以上)のカードはありますか?
書込番号:21067684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nanacoチャージ+QUOカード(10000円分)が浮かびます。
セブンイレブンではnanacoでQUOカードが購入出来ます。10000円のものは10180円使えますので、仮に1%チャージだと2.8%になります。
nanacoでQUOカード購入はポイントは付きません。
QUOカードが使える所限定ですけどね。nanacoチャージ込みなので大量にやると停止のリスクはあります。
書込番号:21067822
1点

今、Y!カードで3倍キャンペーンしてますか?
書込番号:21067877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
nanacoのポイントは店によって違うから常時2%と書くのはどうかと。
https://www.nanaco-net.jp/store/
利用頻度の高いセブンイレブンやイトーヨーカドーでも税込108円で1ポイントだから
たいていは1.9%(ヤフー or 楽天でチャージ)か2.1%(リクルートでチャージ)になるのでは。
>taizou2さん
今回のキャンペーンは対象者限定です。
書込番号:21068461
2点

>9832312eさん
nanacoでQUOカードが購入できるのですね。
QUOカードが使えるお店はコンビニの他、ガストにもたまに行くので参考になりました。
>taizou2さん
OLGAさんも書かれてますが、対象者限定みたいです。
Yahooにログインした状態で
https://card.yahoo.co.jp/campaign/promotion/3percent/member201707/
このページが表示されなければ対象者ではないのでしょう。
>OLGAさん
大変失礼しました。
今までnanacoのポイントは全ての店で1%還元と勘違いしておりました。
リンク先を拝見しましたがセブン&アイ系以外は税抜200円で1ポイントで半分になってしまうのですね。
リクルートカードでnanacoチャージすると何と1.2%還元なのですね。
私もリクルートカード持ってますが今まで知りませんでした。
これは有用な情報どうもです。
早速、Android版nanacoモバイルに登録しているチャージ用クレジットカードをリクルートカードに変更することを検討します。
書込番号:21069830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実はLINE Payカードはコンビニチャージでファミリーマートを選んでファミマTカード決済すれば毎週火曜・土曜の「ファミマカードの日」なら1%のポイントが付きます。
つまり合計で3%です。
しかし今は塞がれました(泣)。
POSAカードをファミマTカード決済すれば同じ事が出来るとの話もありましたが、
https://www.sim-jozu.net/archives/4949
ここのブログによると、POSAカードが欠品状態で入手困難とのこと(汗)。
書込番号:21069843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

了解しました。有難うございます
書込番号:21070120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
>>>還元率の高いカードは?
期間は7/21〜7/23の3日間限定にて 楽天カードで
楽天カード】の発行でモバトク125000pt(11250ANAマイル相当)+楽天スーパーポイント7000円+Edy500円がもらえる。年会費無料のクレジットカードで2万円相当は過去最高。
ポイントの3重取りが可能な状況で、2万円相当のポイントがもらえます。
@モバトク経由で発行して125000pt(12500円相当=11250ANAマイル相当)
A楽天側キャンペーンで7000円相当の楽天スーパーポイント
BEdy500円相当が自動的にチャージされるプレゼント
以上の、3重取りが可能な状況です。
書込番号:21074356
2点

>acid-burnさん
情報ありがとうございます。
楽天カードは既に持っているので自分は対象外でした(泣)。
しかしモバトクと言うサイトは知りませんでした。
早速会員になるかどうか検討します。
書込番号:21074497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.cedyna.co.jp/camp/1455/index.html
2017年10月1日 〜 2018年3月31日の期間限定ですが、Apple Payに登録したセディナカードでiD決済するとポイントが10倍になります。(還元率5%)
他社のカードでも期間限定で還元率が上がる(例えばYahoo!カードで還元率3%)のはありましたがいずれも期間が短いです。
今回は半年間と長い上に破格の5%です。
来年4月以降までLINE Payやnanacoの出番はなさそうです。
書込番号:21230622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakakumag.com/money/?id=10999&lid=kmm_170928_01&wapr=59cc95db
価格.comマガジンにApple Payで高還元率のクレジットカードの紹介記事がありました。
リクルートカードは驚異の還元率1.2%と言っているが、まだまだ少ないですね。
特定店舗限定ならローソンでdカードを使うと合計で還元率5%になりますが、dカード提示しポイントをもらってApplePayのセディナでiD決済すれば合計6%となります。
書込番号:21236124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Yahoo!カードから「増枠結果のお知らせ(カードショッピング枠)」と言う題名のメールが届きました。
カードショッピング1回払い枠とカードショッピング1回払い以外の枠がいずれも10万円増枠されていました。
増枠を申し込んだ覚えはありません。
ユーザーが申し込んでないのに勝手に増枠されてしまったということでしょうか?
もしかして第三者が不正にYahoo!アカウントを盗んでなりすましで申し込んだとか?(汗)。
20点

クレジットカード増枠は基本的にクレジットカード会社が行う物なので特に違和感はないですけどね。
増枠はユーザー側から申込を出来ないクレジットカードも多いですし。
キャッシング枠と違って、利用実績に応じて勝手に増枠するイメージですね、私のイメージは。
利用枠を下げるのは本人の申し出でできますので、連絡すれば減らせますよ。
ショッピング枠の増枠自体には本人の同意はいりませんね。規約にクレジットカードの判断によりショッピング枠増減するとの記載はどこのカード会社も記載していると思いますので。
書込番号:21060749
8点

いえいえ、途上与信審査の結果、少額の信用が増しただけです。
額は様ながらカードではよくある事です。
書込番号:21060761 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>9832312eさん
ありがとうございます。
申し訳ありません、会員規約を全く読んでませんでした。
https://card.yahoo.co.jp/service/about/membership_agreement.html
第13条5項に
「当社は、会員のカード利用状況及び再審査の結果その他の事情を勘案して、第1項及び第2項の利用可能枠を必要に応じて増枠又は減枠(0円とすることを含みます。)できるものとします。」
と書かれており、キャッシングは増枠を申し込めるとありますが、ショッピングの記載はないので契約者は申し込めないのでしょうかね?
取り敢えずアカウント乗っ取りではないことが分かり安心しました。
ところで今回の増枠ですが、信用情報機関に申し込み情報が登録されてしまい、今後の審査にマイナスになる心配はありませんか?
以前短期間に多数のカードの申し込みをしてしまい、審査落ちが増えて半年間新規の申し込みを控えた経緯があり気になってます。
>taizou2さん
ありがとうございます。第三者の不正じゃないことが分かり安心しました。
書込番号:21061425
3点

キャッシングは増枠を申し込めるとありますが、ショッピングの記載はないので契約者は申し込めないのでしょうかね?
・・・yahooカードのページではショッピング枠、キャッシング枠に関して申請できる上限が示されており、そこから申し込むことができます。ご利用可能枠の変更という項目です。
ところで今回の増枠ですが、信用情報機関に申し込み情報が登録されてしまい、今後の審査にマイナスになる心配はありませんか?
以前短期間に多数のカードの申し込みをしてしまい、審査落ちが増えて半年間新規の申し込みを控えた経緯があり気になってます。
・・・クレジットカード会社が本人の申込と関係なくCICなどの情報照会するのは利用記録として残りますので、申込情報としてはカウントされません。ショッピング枠10万円増える位なら審査に影響はないでしょうね。ショッピング枠の増枠やキャッシング枠の新設を申し出た場合は申込情報として記録される可能性はありますけど。本人の申込がない限りは申込件数は増えませんよ。
書込番号:21061459
5点

>マグドリ00さん
私もカード作成時は限度額50万でしたが気づいたら100万になっていました。
カスタマーに電話して下げて貰いましたが利用実績を見てカード会社の判断で増やした様でした。
他社でも同じ様な事がありましたから珍しい事でも無いと思いますが。
消費者金融系だと限度額は増え易いのではないでしょうか。
ライフカードをメインカードにしていた頃は数年で200万まで増えましたので。
>以前短期間に多数のカードの申し込みをしてしまい、
>審査落ちが増えて半年間新規の申し込みを控えた経緯があり気になってます。
時間を置くのも必要ですが不要なカードは解約し、利用額が小さいカードは限度額を下げたらどうですか。
総与信枠が大きいと「この人はまだカードが欲しいのか?(お金に困っているのか?)」と思われる可能性もありますので。
ただ、毎回入会ポイント目的で作成後の利用額がほとんど無いとなると「今回もか?」と疑われるかもしれません。
ポイント目的が悪いとは言いませんが、ほどほどにした方が良いのでは。
書込番号:21062182
10点

今度はセディナカードから三つ折りの葉書が届き、利用可能額が
25万円→50万円
へ増額されておりました。
カード会社によってはメールではなく郵便で届くのですね。
わざわざ輸送費がかかるのに送ってくるのは利用可能額を変更した場合は会員へ知らせることを法律で決まっているからですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20728860/
このカードは3月に50%還元キャンペーンがあったので1000円程度使いましたが、その後は全く使っておらず、何故このタイミングで増額が実施されたのか不明です。
書込番号:21085887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yahoo!カードから
「ご利用可能枠に関するお知らせ」
と言うメールが届き、ユーザーページで確認したら、ご利用可能枠が100万に増枠されてました。
メールの文中に
「会員規約第21条に基づき、カードのご入会後も定期・不定期の再審査を行っています。」
との記載があります。
https://card.yahoo.co.jp/service/about/membership_agreement.html
第21条(会員の再審査)
当社は、会員の適格性、カード利用可能枠について入会後、定期・不定期の再審査を行います。この場合、会員は、再審査の資料として供するために、法令等で定められた年収証明書等当社の求める資料の提出又は運転免許証、パスポート、健康保険証等(以下「運転免許証等」といいます。)の記号番号の提供に応じるものとします。
となってました。
ここで質問ですが再審査の判定材料として他社のカード利用実績も考慮されますか?
例えば他社カードで支払い遅延など事故が発生した場合、(信用情報機関に「異動」プラグが登録されるなど)再審査に影響し最悪カード停止になるリスクはありますかね?
また、他社のクレジットカード申し込みを短期間で繰り返した場合、Yahoo!カードの再審査に影響しますか?
書込番号:21230620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここで質問ですが再審査の判定材料として他社のカード利用実績も考慮されますか?
最終的な判定はカード会社の審査部門にしか分からない事なので、ここで聞いても仕方がないのでは。
ドンピシャだった場合は社員がコンプライアンスを無視して書き込んだとしか思えない。
書込番号:21230867
2点

私も最近ショッピング枠50万だったのが勝手に100万円に増枠されてました💢
以前にも一度勝手に増枠されて下げたにもかかわらず
2度目の勝手な増枠は流石にイラっとしますね💢
そんなに使う気もないし、もし不正利用でもされたら嫌だからわざわざ下げてるのに、勝手に増枠するなよ💢
いちいち平日の日中の仕事中に電話するの面倒臭いんだぞ💢
あまりしつこいとこのカード辞めたくなります💢
書込番号:21231092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>OLGAさん
確かにおっしゃる通り、審査のプロセスは開示されてませんし届いたメールにも
「※審査基準等のお問い合わせにつきましては、回答いたしかねますので
あらかじめご了承ください。」
との記載がありました。
知りたかったのはクレジットカードを新規契約する場合の審査と契約済のクレジットカードの再審査では厳しさが異なるかどうかです。
同一であれば新規契約と同等の対策を施す必要がありますがそうでないのなら気軽に臨めよいです。
結局、再審査の判定基準は不明であり、不定期に実施されることからいつやられても大丈夫なように日頃から対策を取っておくべきでしょうね。
>akb.comさん
不正利用が心配で100万円を下げさせるのですか?
50万円に下げても不正利用されたらおしまいですよ。
不正利用自体をさせない対策を取らないとね。
お勧めは2段階認証(専用アプリでのワンタイムパスワード)です。
https://id.yahoo.co.jp/security/otp.html
同様にAppleIDやAmazon、Microsoftアカウントなどを2段階認証に設定しアカウント乗っ取り対策を実施しています。
書込番号:21232773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、勝手に増枠されたんですが、逆に、勝手に減枠されることはないんでしょうか?
書込番号:21233163
1点

いや(-人-;)
たしかに痛いのにはかわりませんが
50万くらいまでなら最悪払えますが
100万だとキツいといったところでしょうか。
要するに無駄なリスクは避けたいという意味だけです。
対策どうこうよりも
勝手に上げられて、下げようとすると
下手すると待ってる間も料金がかかるナビダイヤル(無料通話も通用しない)でしか対応しないって事が怒りですかね。
まぁ「勝手に上げられた」
と連絡したら
「申し訳ありません。今後はこのような対応はしない。ただし上げる場合は審査が必要になる」
と言っていたので、もう私のは勝手に上がる事はないと思いますが。
書込番号:21234291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akb.comさん
50万を払えるのですか?
50万は大金なのでとてもじゃないけど払えませんよ。
たとえ1万円だって払いたくないです。
もっともカードには保険がついているので不正利用がわかればカード会社が肩代わりしてくれるのではないですかね?
> 「申し訳ありません。今後はこのような対応はしない。ただし上げる場合は審査が必要になる」
これって個別対応を約束したということですか?
会員規約第21条に再審査をすると書かれておりユーザーは契約時にこの規約を承認したことになっているので再審査をしないという約束はできないと思います。
つまり今後勝手に増枠されても会員規約通りであり文句は言えません。
書込番号:21235495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勝手に増枠はしないと言っていたので、カード会社側には「増枠は希望しない」みたいなのにチェックする所か、備考欄に書き込んでおくとか何かしらの方法があるんじゃないですか?
それならこちらから増枠したい時は再審査が必要ってのは理屈は合う気がしますが…。
あともちろん誰でも一万円も払いたくないとは思いますが
50万くらいは一括で払っても全然生活に支障をきたさないくらいの貯金くらいは私にはあります。
基本支払いは1回払いのみでしか使わないので
あくまでも私の使い方では1ヶ月に100万円も使う事はないという事です。
まぁ貯蓄というか、ある程度のゆとりのある生活を送っているかは人それぞれですが…
書込番号:21236161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)