
このページのスレッド一覧(全1245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 16 | 2024年3月26日 23:22 |
![]() |
4 | 3 | 2024年3月19日 10:14 |
![]() |
7 | 5 | 2024年3月17日 11:24 |
![]() |
3 | 7 | 2024年5月10日 03:36 |
![]() |
12 | 4 | 2024年3月4日 06:57 |
![]() |
2 | 4 | 2024年2月27日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Orico Card THE POINT
不正使用があったのですが不可解な状況だったため皆様のお知恵をお聞かせいただきたく投稿します。
TAKA-Q系のm.f.editorial店舗で商品購入時にオリコの提携カードを勧められて入会(タブレットで必要情報を入力)、商品は後日に発送されるというそのカードで決済しました。
その後以下のような不正使用があり、結果的には返金以外で5万程度の損失となりましたが、さらにメールアドレスも漏れた以下のような状況でした。
1.カード到着し、webで明細を確認するため「オリコポイントゲートウェイ」に登録
2.引き落とし月に請求額を確認
3.それ以降カードは一度も使用しなかった(自宅で保管)
4.半年以上経ってから銀行口座で不明な引き落としに気付き確認すると身に覚えのない請求がありweb明細を確認するとキプロスにあるらしい「MAGIC−IQ.COM」、「IQSAMURAIPRO.COM」という所から月1万円程度が使用されていた。
5.オリコに問い合わせると、基本は自分で交渉ということだったが状況を話し、60日遡るところまで補償ということであった(後日返金処理された)
6.この返金処理とともに前述のキプロスのサイトから解約の連絡がメールで来た(会員登録されていた?)
7.不正使用に加えてメールアドレスが漏れている点についてTAKA-Qにメールで問い合わせると専用のCATと呼ばれる端末を利用し『日本カードネットワーク』の強固なセキュリティにより過去も含め漏洩は起こっていない状況との連絡があった。
損失については一度も使用しなかったカードであるとはいえ明細確認を怠った自身の責任であることは承知していますが、今回の使用状況でメールアドレスまで漏れるというのが理解できません。web登録時にも正規のサイトのみにアクセスしていますし、他の疑いとしては店舗のタブレットで入力したのみです。
カード情報に加えてメールアドレスまで漏れる理由としてはどういったものが考えられますでしょうか?
2点

どこかでの使用でスキミングされたのではないかな。初回の使用先が怪しいように思える。
全く使用履歴が無いならこのカード会社が信頼できないということになるが一度使ってるんだな。
私はセゾンと楽天カードの2枚を持ってるが通販での決済ではセゾンばかりを使う。店舗での購入にはカード決済はしません。
楽天は楽天モバイルの支払いだけです。
今のところ両カード共に無事ですね。
書込番号:25663737
3点

早速にありがとうございます。
使用は店舗での初回登録時だけでして、カード入手後は一度も持ち出して使用したことがないので通常のスキミングとは感触が違うと感じています。
過去に海外のATM等で数回スキミングされた経験があるのですが、三井住友カード、楽天カードでは怪しい動きを検出してすぐに電話がかかってきて事なきを得ました。カード会社によって対応等が異なることを改めて実感して良い勉強となりました(高い勉強代でしたが。)
書込番号:25663806
1点

>ポップ@さん
漏洩してしまった心当たりとしては、カードを今までどこで利用してきたのか、ですよね。
オンラインショッピングなどネット通販に使っていれば、そこが怪しいですし。
書込番号:25663815
1点

>ポップ@さん
差し支えなければお教えいただきたいのですが、国際ブランドはマスター、JCBどちらですか?。
私の勝手な持論なんですが、JCBは海外で使えないから結果的に不正利用されにくい、
そう自分は思いこんでおりますが、どうでしょうか。
私はこの思い込みがあるので、カード作成する場合はJCBにしております。
書込番号:25663820
4点

>ポップ@さん
>カード情報に加えてメールアドレスまで漏れる理由
youtubeで大谷のライブ配信とかを好奇心でちょっと視聴しただけ(推定原因)で、Google Payデフォルト登録カードに請求が来たことが有り、カード会社に連絡し事無きを得たことが有ります。
日本人の海外からのライブ配信でしたが、本当に危険だと思いました。
なお、経過のご様子からは、カード申し込み時の店舗からの漏洩(ヒューマンエラー)が推測されます。
書込番号:25663899
2点

>ポップ@さん
クレジットマスターという手口もあるので、不正利用を完全に防ぐことは無理でしょう。
それにしても、クレカに紐ついたメールアドレスまで漏れているのは怖いですね。
利用者としては、死蔵クレカの明細チェックも怠らない、それが面倒なら解約するぐらいしか手がないと思います。
書込番号:25664030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多くの方からのコメントをいただきありがとうございます。
>イトウ_01198300さん
使用は入会時の申込時(もちろんまだカードは無い状態)だけでして、その後は全く使用せずWEB明細のサイト登録しただけなのです(フィッシングサイトも踏んでいません。)
国際ブランドはマスターです。JCBは海外で使いづらいですがそういった不正に強いかもしれないという視点は面白いですね!
>demio2016さん
私も店舗のカード申し込み情報入力のタブレット端末辺りを怪しんでおり、店舗に出向いてそういった事例が他に無いかを訪ねましたが無いとのことでした(店舗スタッフが調べようも無いとは思いますが。)会社への問い合わせでは上記で書いたようにレスは来ましたが、その後の問い合わせにはスルーだった点が残念でした。
>mini*2さん
クレジットマスターの可能性は理解しているのですが、ご指摘の通り今回はメアドがセットだったもので不可解と考えています。
死蔵クレカのリスクに加えて、何かあった時のサポートが不安な所のカードは持ちたくないので、明細確認後に解約しています。
書込番号:25664239
2点

オリコカードのDBに不正アクセスがあって、カード番号とメールアドレスがセットで漏洩したらニュースになります
大規模漏洩でなくあなたの情報だけが漏洩したとなれば、あなたを狙う悪の組織(爆笑)があなたを狙ったのでしょうw
クレジットマスターや他の手段でカード番号を割り出したとして、それをメールアドレスと結びつけようとしてもかなり困難です
というかほぼ無理です
カード番号を不正利用されたところまでは有り得る話なので同情申し上げますが、カード番号からメールアドレスを知ることは不可能と言って差し支えないでしょう
それでもやられたとおっしゃるならオリコカードに関係する、あなたの行った全ての操作を提示できますか?
無理というか、忘れたとか記録がないとか言って拒否すると思います。出せないでしょう?
つまりそういう事です
あなたがやらかしているのであって、カード会社のせいにしようとしても無駄なんです
この件をいい経験として、今後はご自身の個人情報を大事になさることをオススメします
書込番号:25664323
4点

>ポップ@さん
漏洩元はオリコかタカキューのどちらかですね。クレカ番号とメアドを結び付けて持っているのはその二つしかありません。ただ、そのキプロスの会社から来たメールというのは、本当に発信がその会社なのか、また、タカキューに登録したメアドなのか、は、スレからは確認できないですが・・・
また、タカキューのメアドに関してはの説明は、まったく関係ない話なので、担当者がそのレベル(?)の会社は、「実店舗で現金は支払い」以外はしない方がいいと思います。その提携カードも即座に解約していますよね。
ちなみにJCBは世界中で、とまでは言いませんが、アジア中で、カードを発行しています。念のため。
https://www.global.jcb/en/products/cards/
書込番号:25664508
2点

>ポップ@さん
思い出しましたが、随分以前にオリコカードで不正利用された時は、オリコから疑わしい利用が有る旨の連絡と利用の有無についての確認が有り、請求のキャンセルとカード番号の変更をオリコカードに行ってもらいましたよ。
カード会社としての対応は信頼できると思います。
書込番号:25664529
3点

>嚶鳴さん
>上大崎権之助さん
>demio2016さん
さらなるコメントありがとうございます。
参考になるか分かりませんが、不正請求があったサイトから来たメールの画像を添付しておきます。最初は単なるスパムメールかと思っていましたがこれがクレカと紐付けられていたのは驚きでした。セキュリティ意識をさらに高めつつ、管理は自己責任であることを思い知らされた事例でした。
書込番号:25665693
1点

>ポップ@さん
率直に不正利用された場所からのメールとの事ですが、どうやって同一場所と判断されたのでしょうか?
すいません。添付画像の解像度が悪く判断出来ませんでした。
書込番号:25667800
0点

>miikekouさん
請求書に記載された情報と別にメールで来た内容に書いてある「magiq-iq.com」が一致しており、メールの文中には私の名前とメールアドレスが指定されていたためです。
書込番号:25670710
0点

>ポップ@さん
有難うございます。なんか怖い話です。
今回はTAKA-Qの提供カードとの事ですが、基本提供カードの場合お店側は安全の為、カード情報は持ってないので漏洩したとすると日本カードネットワーク(決済代行会社)かオリコになります。
(もし漏れていたらTAKA-Qも被害者です)
クレジット情報の漏洩事件はクレジット会社本体からの漏洩は聞いた事がなく、決済代行会社からの漏洩がほとんどです。
決済代行会社から漏れた場合はオリコに限らず、すべてのカード会社も可能性が有り、怖いです。
書込番号:25673180
1点

>ポップ@さん
逆にメールアドレスからカード情報が漏れてるかもしれませんよ。アドレスが漏れると銀行口座やクレジット番号などの情報が流出する可能性も高まります。どこかでメールアドレスの登録をされませんでしたか?
ネット銀行などであれば、ログインのため使用されるIDがメールアドレスであることも多く、メールアドレスが漏洩するだけで簡単にログインされてしまうこともあるようですね。メールアドレスからログインされ、登録情報が抜き取られます。
ログインIDやパスワードを使い回さない方が良いと言われる理由ですね。メールアドレスをログインIDに利用する場合など特に注意が必要だなーって思いました。
書込番号:25673258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miikekouさん
過去にスキミングされた経験が数回ありますが、いずれもカードを物理的に使用していますしやられた所も心当たりがあるのですが、今回はカードは一度も物理的に使用したことがないので不思議で仕方がありません。
>α7iワンさん
メールアドレスは他の銀行口座や各種サイトに等で複数登録していますね、ただし口座のパスワードはそれぞれ全部違うものを設定しています。
クレジットカードは今後も使用しない訳にはいきませんから、できることは定期的に明細を確認することと、未使用クレカは解約しておく位しか無いのかなと本件から学びました。口座のパスワードを定期的に変えることも大切ですね。
書込番号:25676083
0点



現在三井住友ゴールドを使用しており、プラチナプリファードを検討中の者です。
申込方法として、切り替えと追加の手段があると思いますが、どちらですべきか悩んでいます。
そこで下記について、ご存知の方いましたら教えていただきたいです。
@切り替えの場合、ゴールドの年間100万利用特典の1万ポイントは無効になるのでしょうか?(達成済みで7月付与予定)
A切り替えの場合、追加の場合と比較したメリットはあるのでしょうか?
もし、プラチナからゴールドにまた戻す可能性も考えたら追加の方が良いのではと考えていますが、@Aの内容次第では、切り替えも選択肢になるのではと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:25663315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJI×YAMA3776さん
ゴールドはNLでしょうか?
ゴールド(NL)とプラチナプリファードは二枚持ちできますので、今のタイミングでは追加でいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000613/SortID=25519941/
ゴールド(NL)の年会費を永年無料化している(する予定)なら、なおさらです。
特に、マスターであれば、プラチナプリファードと国際ブランドも違いますし。
なお、プラチナプリファードへの切替でも、新規入会と同じ入会特典を貰えるようです。
書込番号:25663605
2点

>FUJI×YAMA3776さん
@で悩む必要は無く、追加で良いと思います。
1枚持ちが良ければ、7月のポイント獲得以後は自由に解約できます。
手間を惜しまなければ、ポイントサイト経由でのプリファード新規申込みポイント獲得と三井住友カード入会キャンペーンでのポイント獲得を目指すのも有りでしょう。
こちらも、条件が合えば検討の余地が有ると思います。
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010420.jsp
なお、ゴールドカードが年会費無料のものなら、そのままホールドしておくのがベストチョイスでしょう。
書込番号:25663722
2点

>mini*2さん
>demio2016さん
返信遅くなり申し訳ありません。
お二人の意見を参考に追加でいきたいと思います。
ポイントサイトやキャンペーンの情報ありがとうございます。
活用させていただきます。
書込番号:25665985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.ponta.jp/c/idconnect/
ここを見る限り、aupayカードで貯めたpontaポイントと、リクルートカードで交換したpontaポイントは統合出来るって事ですよね。
となると、aupayカードとリクルートカードを2枚持ちして、aupayカードは精々月に2万円位使っておいて(1%還元)、メインはリクルートカードでpontaポイントをがっつりためて(1.2%還元)、そのpontaポイントをaupayカードの支払いに充当するって錬金術が成立しそうですね。
本来はリクルートカードがpontaポイントでカード支払い充当出来れば1番楽ですが、それは出来ない筈なので、場合によってはpontaを貰っても持て余す場合もありますが、aupayカードとの2枚持ちフローでaupayカード側でポイント消費をする流れでいけば、無駄なくpontaを事実上の現金化出来て良いかなと。
このルート出来ますよね?
3点

自己レスですが、リクルートIDサポートセンター&ポンタのサポートセンターに電話して聞いたところ、このルートは可能だそうです。
リクルートカードのJCBは即通知もくるしタッチ決済にも対応している上、Oki Dokiポイントではなくリクルートポイントがたまるという点で、aupayカードとの2枚持ちの連動性が良さそうなので、タイミングが整ったらカード作ってみよう。
書込番号:25661388
0点

>えがおいっぱいさん
はい、そのとおりですね。
pontaポイントはauPayカードの利用代金に充当していくとよいでしょう。
ポイントをauPayチャージして、じぶん銀行に出金という現金化ルートもあるのですが、
これはちょっと手間がかかるので、お勧めするほどではないですね。
カードの利用代金に充当するのは実質的に現金化に近い感覚があるので、
それがいい使い方だと思います。
もしauPayマーケットで買い物をする機会があれば、ポイント増量サービスがあるので
そういう使い方がオトクなんですが、ここで買い物をすることがまずないですよね。
書込番号:25663255
1点

>イトウ_01198300さん
ありがとうございます。早速JCBモバ即でカードを作りました。幸い問題なく審査も通り、書かれている通り5分後にはリクルートカードを使う事が出来るようになりました。ただ枠が超絶渋くて、メインでガツガツ使うのは無理ですが(涙)、大事に育てて行こうと思います。
それと、もともと骨の髄までKDDI経済圏人間で、スマホも、カードも、銀行も全部KDDI関連で揃えていたので、aupayチャージ→auじぶん銀行への無料払い出しルートは知っていたのですが、これだと確かにリクルートカードで溜まったpontaポイントも現金化できてしまいますね。
とはいえ、aupayカードが相当育っているので、この先使わなくなって見込み顧客として見てもらえず枠削減なんて事になっても嫌なので、aupayカードも常識的には使いつつ、リクルートカードを育ててponta充当ルートで美味しくいただく予定にしています。
書込番号:25663515
0点

>えがおいっぱいさん
QR決済のauPAYはお使いではないのでしょうか?
クレジットカードによるチャージは月5万円が上限ですが、ポイントが付与されるクレカのポイントに加え、利用時に0.5%還元になります。
例えば、年会費無料で1%還元のAmazonカードやOrico Card THE POINTではトータルで1.5%還元です。
なお、お持ちのauPAYカードとリクルートカードはどちらもポイント付与ではありません。
書込番号:25663631
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。
ですが、今のところaupayのオートチャージ対象のカードは持っていないし使ってもなく、予定も考えてはいなかったりします。
というのも、基本的なスタンスは、
1)ポイントを事実上現金化出来るか(クレカの支払いに充当できるとか、pasmoにチャージしてどこでも使えるとか)
2)不正防止の観点から速報通知がくるか(pasmoのオートチャージだけは選択肢がないので目をつぶっています)
3)還元率が1%以上あるか
を重視していて、特定サイトでしか使えないポイントが貯まるカードは持たない事にしているためなのです。
結果、aupayカード、リクルートカードJCB、セゾンカードのLikeme by saison cardと、やむを得ずTokyo Metro To Me CARDの4枚に落ち着いています。
書込番号:25663669
2点



このカードの各キャンペーンで初めて(10円)当たりましたが、
受け取るをタップしたらブラウザが起動して
「非対応端末のため表示できません」
と表示されました
端末 pixel 7 pro
開かれたブラウザ opera(デフォルトをedgeにかえてみましたが一緒でした)
大した額ではないのでスルーしようと思いましたが
金融系のアプリが正常動作しないのは釈然としなかったので
Xperia 5 IIIでやったら受け取れました
皆さんの機種はどうですか
同じことが起こったとか
もし原因が分かる方がいれば教えて下さい
0点

XperiaはChromeだったというオチでは?
書込番号:25656642
0点

>ありりん00615さん
返信有難う御座います
> XperiaはChromeだったというオチでは?
何時もデフォルトはoperaにしていますが
Xperiaはいつの間にかchromeに変わっていました
vpassはデフォルトブラウザをchromeにしないと正常動作しない仕様なんでしょうか
書込番号:25656656
0点

>kakakucomid_hfさん
https://www.smbc-card.com/mem/kankyo/index.jsp
さすがにoperaはどうかと(?)思いますが・・・
私もPCはずっとFirefoxを使っていましたが、おっしゃるような金融関係がいまいちなところがあったのでクロームに変えました。今の時代、ブラウザも複雑すぎて(?)、ただブラウズするだけなら別ですが、取引したりするのは、「大手」のブラウザでないと難しいのでは、と思ってます。メールソフトは今でもサンダーバードを使っています・・・。
書込番号:25656680
0点

>上大崎権之助さん
情報提供有難う御座います
> https://www.smbc-card.com/mem/kankyo/index.jsp
> さすがにoperaはどうかと(?)思いますが・・・
私は普段の検索で変なところに飛ばされて危険な目にあうのが嫌なので
winもandroidもedge、chrome、firefox、operaをそれぞれ別の設定(クッキー等)にして
使い分けています
なのでfirefoxかoperaをがちがちの設定にしてデフォルトにしているのですが
もしvpass(android?)がデフォルトブラウザをchromeにしないと問題が有るならば
少しやり方を考え直す必要があります
たまにアプリからブラウザを自動起動されるとクッキーを食わせていないので
正常動作しない時があるのですがその時は手動で対応しています
今回は「非対応端末のため表示できません」と出たのでedgeに変えてみましたが
ダメだったので質問にしました
もしかすると何時もの様にurlをコピーしてchromeに入れれば良かったのかもしれません
今度当たりがでたらやってみます
書込番号:25656779
2点

不満や希望
1. vpassが当たり処理を指定のブラウザでなければ出来ないのならば
直接それを呼んで欲しい
・url入力処理ならばともかくデフォルト設定まで制限されては使い辛い
・自分がどのos上で動いているかは分かるはずだし
ブラウザのデフォルトが変えられるのは既知情報なので
2. 最低でも意味のあるメッセージを出してほしい
×「非対応端末のため表示できません」
例「非対応ブラウザのため処理できません」
書込番号:25656876
1点

その後、またすぐチャンが当たったのですが
S24 UltraではChromeをデフォルトにしていたら
「非対応端末のため表示できません」となりました???
ためしてみたこと
1. エラーしたurlをコピーしてoperaに入れたらコードが出てきたので
vポイントpayにコピペしたらポイントを貰えました
2. デフォルトをsamsungブラウザにしたらエラーしませんでした
不思議過ぎる現象です
取り敢えず当選したら受け取るをタップ後、
デフォルトブラウザで正常動作すれば良し
エラーしたらそのurlを別のブラウザに入れるとコードがとれるので
これをvポイントpayに入れるとポイントがもらえる
今回分かったことは此処まで
偶然私の端末だけがおかしかったのか、
それともすぐチャンシステムの動作仕様が甘いのかは謎です!!!
書込番号:25729691
0点

Samsung製標準メーラーのせいかもしれません。
S10(Android12)ではMaildriod+Firefoxの組み合わせで問題なく、すぐチャンのURLを開けました。
書込番号:25729706
0点



クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードは価格コムでは,プラチナで3番目に人気があるとありますが,満足度2.41それほど高くありません。
どこが良く上位にあるのでしょうか?何か見落としていますか?
内容のお得度を見ると,三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが
いいように見えてしまうのですが。
2点

>satiyokoさん
ビジネスの冠が有り、それなりに与信枠が大きく、ビジネスローンの枠も大きいところでしょう(スルガ銀行との提携も)。
三菱UFJカードの場合、そもそもの1ポイントの価値が0.8円以下で、利用範囲も狭く、お得では無いのに、ポイント還元率のみ強調しているからでしょう。
書込番号:25643310
3点

>satiyokoさん
正直、ここのランクはあまりアテにならないと思っています。
スポンサー料など、大人の事情が働いていそうです。
当サイトから申し込めないカードの順位は軒並み低いので。
レビューの星の数の方が重要だと思います。
書込番号:25643792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速の回答ありがとうございます。
>demio2016さん
>ビジネスの冠が有り、それなりに与信枠が大きく、ビジネスローンの枠も大きいところでしょう
ビジネス与信1200万と書いてあるのを見ました。たしかに多いですね。
>mini*2さん
>当サイトから申し込めないカードの順位は軒並み低いので。
なるほど,納得しました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25646190
1点

>satiyokoさん
余談ですが・・・価格.comは元々「ネット販売の価格比較」から始まっているので、「ネット販売していないもの」についても弱いです。よく言われるのが自転車メーカーのジャイアントで、多分、日本でもベスト5くらいに入る最大手のメーカーですが、対面販売しか行ってないため、価格..comでは全く取り上げられていません。
クレカの場合、
1.ネット申込はできるが、価格.com経由では申込できない
2.そもそもネット申込ができない。
の二つがあり、後者は少ないと思いますが、いずれにしろ「(いろんな事情があって)ネット販売しない業者がある」系の品物の評価は若干割り引いてみた方がいいと思います。
書込番号:25646372
0点




>ワカメで髪の毛は増えるのか?さん
交換開始時は、一応一年間を目途にとなっていましたね。
止める時はお知らせが有ることになっています。
WAON POINTの主な交換先は、各々の条件下で以下の通りになります。
@Tポイント
AJRキューポ
Bdポイント
CJALマイル
Dエムアイポイント
ESuicaチャージ
等々
書込番号:25634631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「一年間を目途」というのを知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:25636407
0点

>demio2016さん
>交換開始時は、一応一年間を目途にとなっていましたね。
当時(2023年4月)のニュースを見ましたが、一年間を目途というのは見当たりませんでした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP652583_V00C23A4000000/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/05/news097.html
今年4月にTポイントとVポイントが統合されたら、動きがあるということでしょうかね?
あるとすれば、改悪の方しかなさそうですが。。。
書込番号:25639203
0点

>mini*2さん
smartWAONのサイトのキャンペーンお知らせか何かでしたね。
三井住友カード、イオン、CCCMKにおいて、VポイントとWAONPOINTの関係が、相乗効果を生む様なポイント制度になると、一般消費者にもメリットたっぷりとなるかも知れませんよ。
ウエルシアには昨年からVポイントのポスターが掲示されていますので、悪い方にはいかないと思っています。
書込番号:25639320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)