クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1247

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのカードが最適かご教授ください

2023/03/04 22:23(1年以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

クチコミ投稿数:19件

JR東日本ユーザーです。
クレジットカードをもう1枚作ろうと考えた時、候補の1つにビューカードが上がりました。
ただらクチコミを見ているとカスタマーサポートの質が悪いとか、申込がアナログ、その他おやっと思うところがあったので、用途として相応しいか皆様のご意見をご教授ください。

用途→定期として使わずSuicaとして?、グリーン車乗車(ほぼ毎日乗ります)、Suica決済、えきねっと、その他切符購入、クレジット決済(鉄道関連やネットの買い物などでも使おうかと思います。ビックカメラは利用しません。)
年会費→高すぎない程度
還元率→高い方が良い

他にも良いカードがあれば、ご意見伺えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25168343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/05 00:32(1年以上前)

>MoneyFielderさん

https://www.jreast.co.jp/card/first/
このカードの一覧はご覧になっていると思いますが、ルミネを使うとか、駅ビルを使うとかがないのであれば、やはり、年会費無料のビックカメラViewカード(定期は付けられない)がお試しとしてはいいと思います。細かい話ですが「定期は使わないけど、毎日グリーン車に乗る」というのは、定期のように同一区間を往復するのではないけど、毎日JR東日本の(グリーン車の付いている)路線に乗り、乗車券部分はスイカを使う、ということでしょうか。

私はビックカメラViewカードとそのスイカ、モバイルスイカと3手段使い分けていますが、ビックカメラは年間平均5万円程度、他はVIEWカードとしての利用です。ゴールドにした方が還元率が上がりますが(ビックカメラVIEWはゴールドがないので別のカードになりますが)、一年間くらいビックカメラVIEWカードを使ってみて、ポイントの貯まり方を見てから、年会費とてんびんをかける、でいいと思います。ちなみに申込については、海外旅行に行くのですぐに発行、とかでない限り一回限りの話なので、特に気にする必要はないと思います。今までVIEWカードでコールセンターにかけたのは三回くらいありますが、私は特段問題なく繋がり、対応もごく普通(?)でそんなに気になりませんでした。

JR東日本ユーザーと書かれているので、東海道新幹線とかは乗らないということだと思いますが、えきねっとは本当にJR東だけしか役に立たない(=割引がない)ので、そこは注意が必要です。私はJR東海のEXは別途加入していて、JR西日本はネット会員になっています。えきねっととVIEWカードは相性がいいですが、東海、西では、ただの「一カード会社」の扱いにしかなりません。

あとは、ただの買物では1%の還元ですが、これはJREポイント0.5%+ビックポイント0.5%になります。ビックポイントはこの時とビックカメラでの買い物以外には付きませんが、ビックカメラが生活圏になく、全く使う機会がないならば、やはり524円払っても、ViewスイカかJREカードの方がいいかも知れません。ビックカメラは通販もそこそこ充実しているので、そこでも使う可能性がないか、考えてみるというところでしょうか。

書込番号:25168496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/03/05 10:40(1年以上前)

>上大崎権之助さん
丁寧かつ詳しくフォローありがとうございます。

・「定期は使わないけど、毎日グリーン車に乗る」というのは、定期のように同一区間を往復するのではないけど、毎日JR東日本の(グリーン車の付いている)路線に乗り、乗車券部分はスイカを使う、ということでしょうか

→定期はモバイルSuicaで持っています。あまりクレカに定期を載せたくないので、″Suicaグリーン券を買う用兼定期外利用″として使いたいと思っています。


・ただの買物では1%の還元ですが、これはJREポイント0.5%+ビックポイント0.5%になります。ビックポイントはこの時とビックカメラでの買い物以外には付きませんが、ビックカメラが生活圏になく、全く使う機会がないならば、やはり524円払っても、ViewスイカかJREカードの方がいいかも知れません。ビックカメラは通販もそこそこ充実しているので、そこでも使う可能性がないか、考えてみるというところでしょうか。

→離れた所にビックカメラはありますが、年1回行くか行かないか程度です。また、通販は大体他サイトさんで充足しているので、ビックカメラの通販は余程でなければ利用はしない、といった所です。

東海や西日本は時々利用する程度なので、私も無料のネット会員に入って都度予約しています。

貴殿のご意見を汲み取ると、ViewSuicaかJREかで悩みどころかな、という所です。

書込番号:25168857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/05 12:25(1年以上前)

>MoneyFielderさん

別スレにも書きましたが、私はJREカードをお勧めします。
定期がモバイルSuicaなら、定期外利用もモバイルSuicaになるでしょう(定期区間で入って区間外で出るとかあるので)。
そうなると、SuicaなしのJREカードでもいいでしょう。

書込番号:25169013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/05 20:54(1年以上前)

>MoneyFielderさん

既に出ていますが、JR東を使うならば、駅の商業施設を全く使わない、ということはないと思うので、それであればJREカードの方がいいかな、という気がします。ゴールドにするかどうかは、一年間使ってから考えても十分間に合う、と思います。

書込番号:25169785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/06 06:51(1年以上前)

>上大崎権之助さん
くどい質問で大変恐縮なのですが、JR東の商業施設をほとんど使わない場合でも、やはりJREカードの方が得策でしょうか?
NEWDAYSは結構頻繁に使います。時々東京駅内の飲食店を使うか、程度です。

書込番号:25170212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/06 06:53(1年以上前)

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
大変くどいのですが、諸事情ありまして別件では定期内でも別のSuicaを使うようにしたいのです。
ただ、記名式の普通のSuicaは1枚持っているので、それで事足りるのかな…とも思ったりしています。

書込番号:25170215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/06 08:48(1年以上前)

>MoneyFielderさん

VIEWスイカカードで、JREカードにないものとしては、以下のビューサンクスボーナスくらいです。
https://www.jreast.co.jp/card/point/save/bonus.html

この加算ポイントはそんなにすごいものでもないので、私もどちらも持っていないので感覚的な話になりますが、JREカードのキャンペーンやそもそもの還元率(東京駅はJR東海の施設でなく、JR東日本の施設を利用したとして)を考えると、JREカードの方がいいのでは、と思います。

私もセブンイレブンの次にニューディズを使っていますが、ニューデイズ自体はJREカードもVIEWスイカも今までのところは中立(特にキャンペーンを見たことがないです。JREポイントに係るキャンペーンはよくやってますが。)と思いますが・・・これはかなり「個別の使い方」になるので、なんとも言えないところもありますが、JREカードを使ってみて、ビューサンクスボーナスの方が影響が大きい、と思えば変更する、でいいのでは。

書込番号:25170314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から新規で持つメリットはありますか?

2023/03/04 09:17(1年以上前)


クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クチコミ投稿数:19件

ある程度の還元やポイントが欲しいのと、手持ちのカードをもう1枚欲しいと考えた時に、候補に入りました。

どうやら見ているとQUICPay支払いでしかメリットがないとか、還元云々みたいな書き込みがありましたが、果たして今から作ってどんなメリットがあるのか、自分には向いているのかお聞きしたいです。

用途→モバイルSuicaチャージ、ネット決済、実店舗でのクレジット決済
還元率は少しでも多い方が良く、年会費もそこまで高くないものが良いなと思っています。

ご教授ください。

書込番号:25167209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hgredさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/04 17:25(1年以上前)

モバイルSuicaのチャージとネット決済はパールで行う意味がありません。
実店舗のクレジット決済も、QUICpayを利用しない取引は0.5%還元です。
あと、上限30万円/年なので、この範囲内で収まるように調整する必要があります。

実店舗でQUICpayを使う事でのみ実力発揮するカードなので、あなたがよく行く店のQUICpay対応状況と利用頻度をよく確認してください。

書込番号:25167871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度4

2023/03/04 18:46(1年以上前)

>MoneyFielderさん

あと、セゾンアメックスキャッシュバックがあります。
https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/

私はこれまで通算15000円ぐらいキャッシュバックを受けてますので、結構大きいです。

書込番号:25167987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/04 23:44(1年以上前)

>hgredさん
ご教授ありがとうございます。
確かに還元率は大したことがなく、QUICPayでの還元も上限額があると思うと、微妙になってきました。
オンラインやクレジットで決済することも多いので、実店舗に限られるQUICPay決済で、しかも30万という縛りの中で上手く活かせなさそうと感じました。

書込番号:25168458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリファードストアの支払い方

2023/02/28 12:42(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

簡単な質問かもしれませんがおしえてください。
セブンイレブン、ファミリーマートなどのコンビニ、マクドナルドで追加ポイントを得る支払い方はVISAタッチじゃないとダメなのでしょうか?
IDでの支払いでも+4%になるのでしょうか?
直接聞こうにも電話番号がなかなか出てこなくて、こちらで教えていただければ嬉しいです。

書込番号:25162476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/28 13:06(1年以上前)

>しゃっくりが止まらないさん

iDでも大丈夫です。
下記ページの例えば7-11の「付与条件あり」をクリックすると、<利用可能ブランド> Visa/Visaのタッチ決済/iDと出ますので。
https://www.smbc-card.com/camp/platinum-preferred/special-store/index.jsp

書込番号:25162501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度5

2023/02/28 13:18(1年以上前)

>mini*2さん
どこかのサイトでVISAタッチとIDでは付与されるポイントが違うというのを見た気がしたので、どうなのかと疑心暗鬼になってました。
特にそう言う制限はなさそうなので安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:25162511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度5

2023/02/28 23:06(1年以上前)

>mini*2さん
解決済みにさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25163279

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/01 09:20(1年以上前)

>しゃっくりが止まらないさん
>どこかのサイトでVISAタッチとIDでは付与されるポイントが違うというのを見た気がした

三井住友ナンバーレスなどは、タッチ決済とiDでポイント付与率が違います。
恐らく、このことをご覧になったのでしょう。
ここにも書いてありますが、プラチナプリファードだけはどれで払っても5%還元となります。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp#return

書込番号:25163591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度5

2023/03/02 00:59(1年以上前)

>mini*2さん
見たのはたぶんそのサイトです!
確かにプラチナプリファードは扱いが異なるようですね。
とても参考になりました。重ね重ねありがとうございます。

書込番号:25164569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

最近はマスターカード推し?

2023/02/26 14:26(1年以上前)


クレジットカード > ANAカード(一般カード)

クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

ANA VISAカードという名前がすっかり定着するほど、長いこと三井住友カード発行のANAカードはVISA推しというか、VISAメインの売り出し方だったと思います。
例えば、三井住友カードのWebサイトでもANAカードのページではVISAの画像が表示されたり、選択可能な国際ブランドもVISA、mastercardの順で記載されていました。
しかしながら、最近は逆にmastercardメインで表示されています。
そしてmastercard限定での入会キャンペーンも始まりました。

三井住友カード全体としては、プラチナプリファードやOliveがVISAのみの設定であるように、やはりVISA推しではあるようですが。
本音としては、プロパーというか、三井住友オリジナルのカードはVISAを使ってほしいけど、提携カードは解約されるくらいならmastercardにしてキープしてもらいたいとの狙いもあるのでしょうかね。
三井住友カードの戦略が気になり、皆さんの想像でも結構ですのでご意見を伺えたらと思います。

書込番号:25159798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/26 14:47(1年以上前)

キャンペーンが開催されているので、今はマスターカード推しになります。
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010419.jsp

書込番号:25159819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/02/26 15:00(1年以上前)

>Warrior1990さん

つい最近、
楽天カードがマスターカードブランドだけAmazonでの還元率を下げて話題になりましたけど、
マスターカードの方が持っていかれるマージンが大きめなんですよね。以下の資料もどうぞ。

https://www.meti.go.jp/press/2022/11/20221130005/20221130005.html

だから、クレジットカード会社の本音としては、VISA使ってもらった方が嬉しいはず。
三井住友カードのコンビニ・飲食店での+5%なんか、そのうちマスターカードは除外されるかもw

しかし、なんかよく分かりませんが、プリペイドカードへのチャージなど、
VISAでは塞がれている用途がマスターカードではOKだったりするので、
利用者としては結局両方持たざるを得ないという・・・。

個人的には、コストコとau PAYがVISAでOKになったらマスターカードは不要です。

書込番号:25159840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/26 17:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
そこは明確に推してる感出てますよね。
ありがとうございます。

書込番号:25160006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/26 17:24(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
なるほど、違いがあるものなんですね。
確かに、自分もなんとなくサブカードはmastercardにしてますが、タッチ決済の使い勝手などVISAの方が優れてますので、メインはVISAしか考えられませんね。

書込番号:25160026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/26 19:56(1年以上前)

>Warrior1990さん
>とーりすがりさんさん
>ありりん00615さん

三井住友のマスター推しのキャンペーンは珍しいですね。
私はANA-SuicaがVISAしかなかったので、ワイドゴールドはマスターを選び、今に至ります。

書込番号:25160264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/02/26 20:23(1年以上前)

>mini*2さん

まあ、ああいう国際ブランド限定のキャンペーンは国際ブランド側が主導じゃないですかね。
だから個人的には三井住友カードがマスターを推してるって話とはちょっと違うかなぁと。
実情はわかりませんけど。

書込番号:25160305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/26 21:04(1年以上前)

>mini*2さん
確かにそれはそうなりますね。
個人的にはメインカードとして使うのはVISAじゃないと困るんですよね。
Google Payでのタッチ決済が三井住友カード発行のmastercardではできないのと、電車バスのタッチ決済乗車もVISAのみですから。
逆に言うと、そこがクリアできればmastercardでもメイン利用できるんですが。

書込番号:25160396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/26 21:17(1年以上前)

>Warrior1990さん

タッチ決済は一歩も二歩もVISAが進んでいる気がしますね。
少なくとも、VISAがダメでVISA以外がOKということはないと。
海外へはVISAタッチ付きの物理カードを持って行きます。

書込番号:25160419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/02/26 22:28(1年以上前)

>Warrior1990さん

私もAndroidユーザーなのでGoogle Payでのタッチ決済にマスターが(ほぼ)対応しないのは致命的ですね。
スマホでのタッチに慣れてしまうと毎回財布からカードを出すとか面倒臭くて考えられませんw

書込番号:25160519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/27 02:06(1年以上前)

SMBCを含む多くのVisaタッチは電源を入れないと使えません。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=89&id=1585
これだと、パスケースからカードを取り出す方が早いんですよね。

あと、5万マイルを超えるキャンペーンはカード会社主催ですね。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/anacard22-12/?cid=2212tot

書込番号:25160695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/02/27 02:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
>SMBCを含む多くのVisaタッチは電源を入れないと使えません。

もはやスマホの電源を切るということが・・・。

書込番号:25160701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/27 02:46(1年以上前)

いちいちロック解除するのが面倒という意味です。マスクしているから顔認証が通らないし、寒いと指紋認証も効きにくいし。

書込番号:25160708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/27 06:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
>とーりすがりさんさん

物理カードの方が楽な場面、確かにあるんですよ。それはよくわかります。
ただ、物理カードだと基本的に10,000円が上限額となってる店舗がほとんどなんです。
そこで、自分はCDCVMを機能させるために、スマホを使わざるを得ない場面があるんです。
https://no-genkin.com/entry/contactless-maximum-amount/#1000015000CDCVM

よく行くスーパーで毎回2万円弱支払うんですが、この理由でスマホでタッチしないと支払えません。
もちろん、カード差し込めば使えますが、差し込むくらいなら指紋認証、最悪パターン入力で画面ロック解除の方が楽なんですよね。
その他にも、大きな荷物で片手が塞がってる場合など、スマホが手っ取り早いケースもあるといえばありますので、タッチ決済では自分は物理カード6割、スマホ4割って具合の使い分けですね。

書込番号:25160748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/02/27 07:50(1年以上前)

>Warrior1990さん

指紋認証ですが、冬場も動きますか?私はエクスペリアを使っていますが、この機械はいまいちで、冬場(の乾燥した時)はほとんど使えません。前の富士通はもっと性能が良かった(?)のですが・・・先日、香港に行った時に、入国審査を過ぎると(?)途端に指紋認証が使えるようになったので、やっぱり湿気が違うのね・・・と思ったことがあります。

キャッシュレスが進んでいる北欧では、モバイルバッテリーを持ち歩かないというのはあり得ない(!)という話を聞いたことがあります。これもエクスペリアと富士通で動きが違って、Felicaチップについては、富士通は完全に電池が切れても使えるのですが、エクスペリアは設定をいじっても7〜8%のシャットダウン前でないと使えず、電池不足によるシャットダウン後は一切使えなくなります。NFCはシビアな条件で使ったことがないので、一度やってみたいとは思いますが。・・・

書込番号:25160801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/27 08:27(1年以上前)

>上大崎権之助さん
指紋認証は100%とはいきませんね。
ただ、自分の場合、季節に関係なく90%以上は成功します。ちなみにXperia10 Uです。
できないときはシンプルにしてるパターン入力でやってます。
決済要領は手間と状況を考慮し、以下の優先順位でやってます。
@物理カードタッチ決済(両手フリー、10,000円以下)
Aスマホタッチ決済(10,000円以上or片手しか使えない)
BスマホiD(タッチ決済不可の店舗)
Cカード差込み(タッチ決済もiDも使えない店舗)
DPayPay(時間かかるので最終手段、クレカもiDも使えない店舗)

スマホの充電切れで試したことが無いので、その場合の可否は判りかねますが、物理カードのタッチ、差込み、一体型iDのいずれかになると思います。

書込番号:25160823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/27 08:53(1年以上前)

>Warrior1990さん
>よく行くスーパーで毎回2万円弱支払うんです

1回の支払いで、凄いですね。

書込番号:25160840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/27 11:24(1年以上前)

>mini*2さん
週1回まとめ買い家族4人分なので、カゴ4つ分くらいになるんですよ。

書込番号:25160973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/27 16:40(1年以上前)

>Warrior1990さん

ちなみに、ANAカードのマスターはタッチ決済を搭載しました(実際に持ってます)。
それなのに、未だマスターの方はタッチ決済を搭載していないような書きぶりなんでよよね。何故か。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/anacard/ichiran/
https://www.smbc-card.com/mem/update/contactless.jsp

書込番号:25161348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 ANAカード(一般カード)の満足度5

2023/02/27 17:47(1年以上前)

>mini*2さん
やはりGoogle Payでコンタクトレス登録ができないからなのでしょうか。
なぜmastercardのコンタクトレスが物理カードでしかできないのか。
誰のどのような事情でそうなってるのかが気になりますね。
自分もゴールドNLはmastercardなので、コンビニ等では毎回物理カードタッチです。

書込番号:25161432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/27 18:09(1年以上前)

>Warrior1990さん

三井住友NLは、マスターでも公式にコンタクトレスを謳っていると思います。
問題は、ANAマスターカードの方(笑)。

書込番号:25161466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パールとゴールドの2枚持ち

2023/02/25 15:49(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クチコミ投稿数:3件

昨年秋ごろにパールを所有し始めた者です。先日、セゾンアメックスゴールドのインビを受けて、パールとゴールドの2枚持ちになりました。パールは日常の買い物程度での使用のため解約するつもりですが、2枚持ちした場合のメリット/デメリットがあればご教授頂けると助かります。

書込番号:25158350

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2023/02/26 08:57(1年以上前)

>メタボ博士さん

2枚あれば、アメックスキャッシュバックの額が2倍になります。
また、ゴールドは利用付帯ながら高額の海外旅行保険や、帰国時スーツケース無料宅配サービスがありますので、海外に行く機会があれば持っておく方がいいでしょう。

年会費無料条件を満たすため、私は毎月Amazonギフト券を15円ずつオートチャージする設定にしています。
キャッシュバックで利用するので、必要ありませんが念のため。

書込番号:25159298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2023/02/26 09:00(1年以上前)

>メタボ博士さん

パールはQUICPayで2%還元と高いです。
年30万円までですが、チョコチョコ使うには十分。
それでも解約されますか?

書込番号:25159308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myungjさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/28 10:54(1年以上前)

QUICpay使える店→パール
QUICpay使えない店、固定費→ゴールド

と使い分ければかなりの勢いでポイント貯まります。

デメリットは…
どっちもAMEXなので、VISA/Masterほどは広く使えない事。
2枚持ちなので管理が若干面倒になる。
ぐらい?

書込番号:25162357

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2023/02/28 11:06(1年以上前)

よく探せば適当なお店があると思いますが、私の場合、QUICPayが使える店は他の支払い方法と競合することが多いです。

コンビニ・ファストフード → 三井住友NLだと5%還元
ドラッグストア・オーケー → auPAYで払ってpovoのギガをもらう

それが、強いて言えばQUICPayの難点ですね。

書込番号:25162369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/04 16:43(1年以上前)

>mini*2さん
>myungjさん
アドバイスありがとうございました。QUICPayでの使い分けについて勉強してみます。

書込番号:25167801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100万修行達成後のカード切り替えについて

2023/02/25 12:27(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:2件

100万達成し、プラチナプリファードへのカード切り替えを考えています。

2023年5月末に達成特典のポイントが付与されるようですが、それよりも前にプラチナプリファードに切り替えてしまうとこのポイントは貰うことが出来なくなってしまうのでしょうか?

書込番号:25158086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2023/02/25 12:42(1年以上前)

ポイントをもらえるかは微妙ですが、修行を達成しているのなら切り替えでわなく追加発行で良いと思いますよ。どうせ年会費かからないのですから。

書込番号:25158115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/02/25 12:51(1年以上前)

>オリエンサーさん

正確なところはサポートに聞くしかないでしょう。
一般論としていえば、ポイント付与の時点で切り替えであれ何であれ、
カード会員でなくなっている場合は付与の対象外となるはずです。

しかし、迷いの大豚さんも指摘しているように、
退会するとせっかくの永年会費無料の権利が消失してしまいます。
再度加入した場合はゼロからまた修行が必要になります。
私だったら100万円修行したカードは仕舞い込んで、
プラチナプリファードを追加で申請すると思いますよ。

注意点としては、
使う予定の無いカードはキャッシング枠はゼロにしておきましょう。
そうしないと場合によっては他のカードの審査が通りづらくなります。

書込番号:25158127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/02/25 14:50(1年以上前)

>オリエンサーさん

下記サイトの「毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元」のところに「ご利用判定およびポイント付与時点でカードを退会、あるいは会員資格が停止された場合はポイント付与対象となりません。」と書かれているので、カードを解約しない方がいいでしょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp

会員資格がVpassアカウントということなら、別の三井住友カードを作ればセーフかもしれませんが、安全に考えて。

書込番号:25158279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/02/25 15:09(1年以上前)

>オリエンサーさん
以下に記載があります。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp

書込番号:25158298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/02/25 15:22(1年以上前)

>オリエンサーさん
mini*2さんと被ってしまいましたね。
お邪魔しました。

書込番号:25158317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/02/25 19:24(1年以上前)

皆様ありがとう御座います。
確かにせっかく永年会費無料になったので、仕舞い込んでプラチナプリファードを新規作成が良さそうですね!

書込番号:25158614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)