クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1249

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カード決済出来ない

2022/03/20 20:58(1年以上前)


クレジットカード > セブンカード・プラス

クチコミ投稿数:13333件

セブンカード・プラスを持っています。
食品スーパーのセルフレジで決済しようとしたら読み取りエラーで決済できませんでした。
一旦引き抜いて再度差し込んでも駄目でした。
他のカードでは正常に決済できました。
このカードのICチップの不良でしょうか?

書込番号:24659465

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/20 22:10(1年以上前)

>マグドリ00さん

私だったら、もう二か所別の所で使ってみて、三回だめだったら、この不良品め、とカードに一回怒鳴ってから、カード会社(カード会社に対して怒鳴ってはだめです。念のため。)に電話して交換してもらいます。

書込番号:24659613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2022/03/21 00:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

ICチップの不良である可能性も7ありますが、一度磁気部分の読み込みでは決済できるのかどうかお試しされてはいかがでしょうか。
磁気部分の読み込みでも決済できない場合には、絶対ではありませんがICチップと磁気部分が同時に壊れる可能性は高くはないと思いますので、セキュリティ上の問題など、別の問題で止められている可能性もあるかど。

以上、年に一回念のため100均で利用するだけのイオンカードで、ICチップと磁気部分の両方でエラーが発生する状態になってしまい、サポート窓口に使用する電話料金や情報料を払うだけの価値はないと判断してそのまま放置している私でした。

書込番号:24659779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dslr2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/21 19:35(1年以上前)

自分も過去にICチップ型のクレジットカードや銀行のキャッシュカードにて、読み取りエラーになったことが多々ありましたが、電極部分のコンタクト不良のようで電極部分に「はぁー」と息を吹きかけるとすべて復活しました。ICチップ自体が起因と思われる不良には今まで遭遇したことはありません。
あれだけ電極部分が露出しているのに例えば静電気等のダメージも受けないようなので、結構、耐環境性は強いのでは、と思います。
昔、ファミコンカートリッジを差し込んでゲームが開始できなかった時のように、電極部分に息を吹き掛けて試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:24661229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2022/03/21 20:38(1年以上前)

状況にもよりますが
他の店舗や別のレジ端末などでどうなのかチェック位かと

あとはICチップを綿棒やメガネふきなので汚れとりぐらいかと

磁気が大丈夫なら磁気取引でしばらく続けて
とりあえずヨーカドーなどカードカウンターかサービスカウンターで相談してみるしか

では


書込番号:24661369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2022/03/21 21:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

今日、イトーヨーカドーのサービスカウンターでカードを確認してもらったところ、やはり読み取りが出来ずエラーになりました。
ICチップの不良で交換は手数料がかかるそうです(泣
このカードの有効期限は2022年7月でその頃更新カードが送られてくるのでそれを待とうと思います。
一方nanacoのほうは正常に使えてます。
更新カードが届いたらnanaco残高を移し替える必要があり、セブン銀行ATMで出来るそうです。
調べたところ、
https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/electronicmoney/electronicmoney_howto_002.html
nanaco残高移行の方法がここへ書かれてました。

書込番号:24661466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13333件

2022/06/16 20:38(1年以上前)

更新カードが届いたので
https://www.7card.co.jp/customer/point_transfer.html
セブン銀行ATMでnanaco残高移行を行いました。
無事に完了です。
しかしこれで作業は全て完了ではなく、もう1回手間がかかります。
翌日6:00AM以降に、対象店舗のレジ、nanacoチャージ機でオートチャージの設定反映が必要とのこと。

明日以降にセブンイレブンのレジにカードをかざして設定反映しようと思います。

書込番号:24796739

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/06/18 11:16(1年以上前)

>マグドリ00さん

復旧、よかったです。
磁気不良はよく聞きますが、ICチップ不良ということもあるんですね。

書込番号:24799058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポイント還元率に疑問が‥

2022/03/18 01:55(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 さとゅさん
クチコミ投稿数:3件

42G300000エラーなどで使えなかったり、エラーを解除しようにもカスタマーに全然繋がらなかったりでとても不便なカードですが、ポイント還元率だけが唯一のメリットと思っていました。
しかし、毎月20万ほど使っていますが、獲得ポイントを確認すると1%弱しか付いていません。公共料金支払いにはケータイ代ぐらいしか当てておらず、ネット通販やスーパーでの支払いが大半です。楽天市場内での買い物ではポイントが+3倍だったり+5倍だったりなので、平均してももう少しポイントが付いても良いようなものですが‥騙されているのでしょうか?
皆様の獲得ポイントは利用額の何%ぐらいですか??

書込番号:24654984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/03/18 09:25(1年以上前)

>さとゅさん

こんにちは。
私はあまり確認したことはないんですが、経験的にはまあそれなりに付与されているように感じますよ。

ちなみに楽天市場での購入でのポイント付与は、購入後すぐに付くポイントと、1〜2ヶ月の期間をおいて付与されるボーナスポイントなどに加え、カード利用時の基礎ポイント1%の合算で「ポイント○倍」などと表現されているのはご承知でしょうか。

ですので楽天PointClub上でのポイント実績に表記される「楽天カード○月分」は、基礎ポイントの1%よりも多くはなり得ないかと思いますよ。
今一度ポイント実績を隅々まで確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:24655213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件 楽天カードの満足度4

2022/03/18 16:37(1年以上前)

えぇ?そのようなエラーは、今まで見たことないです。
還元率はそんなにわるくないと思いますが、
1%付いてればいいほうなので。
基本の還元率というのは、どのクレカでも大したことないです。
ですので、ポイントを稼ぐにはキャンペーンに乗っかることが大事です。

書込番号:24655725

ナイスクチコミ!1


スレ主 さとゅさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 22:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アドバイス、ありがとうございます。

楽天PointoClubのアプリをよくよく確認してみると納得できました。

楽天cardのアプリの『ご利用明細』にある月々の支払額の下の獲得ポイントを見ていました。。

これは基礎ポイントだけの表示で、キャンペーンなどの追加分は別途加算されるのですね。

楽天PointoClubのほうで確認すると利用額の約1.6%ぐらいポイントが付いていました。

すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:24656218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さとゅさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 22:32(1年以上前)

>ゆきぽん09さん
42G300000エラーは過去にクレジットが悪用されたサイトなどで買い物をすると発生するみたいです。
AI判定か分かりませんが、不正利用の可能性を検知した際にロックがかかりエラーとなります。
カスタマーやチャットで本人確認が取れれば24時間だけロックが解除されて利用できますが、いかんせんカスタマーもチャットも繋がらない‥。
先日、格安スマホのネット契約でこのエラーに見まわれて丸2日間泣かされました。
すみません、愚痴です。

書込番号:24656240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイル交換レートについて

2022/03/18 00:33(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:1件

ANAカードと2枚持ちの場合はナンバーレスで貯めたポイントをANAカードのマイル交換レートで交換できるようなレビューがありましたが本当でしょうか?

三井住友のサイトには「ポイントはカードごとに管理される」と記載があり、できないようにも受け取れますが、どちらが正しいのでしょう?

書込番号:24654923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

2022/03/18 13:08(1年以上前)

>メガロポテトさん
私はANAワイドゴールドカードと2枚持ちです。
Vポイント自体はどちらも0.5%(200円で1ポイント)貯まります。
ANAカードで貯まったポイントは1Vポイントが2マイル(ゴールド以上は移行手数料無料)に、ゴールドNLで貯まったポイントは1Vポイントが0.6マイル(ANAカード保有者)になります。
ゴールドNLで貯めたポイントをANAカードのレートで交換はできません。

書込番号:24655464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/19 12:40(1年以上前)

>メガロポテトさん

それはガセネタです。
ボーナスポイントは交換レートが同じ(1P=0.6マイル)なので関係ありませんが、通常のVポイントはカードによりマイルへの交換レートが違いので、カード毎の交換レートが適用されます。

ですので、以下のようになります。
ANAプラチナ:1P=3マイル
ANAゴールド:1P=2マイル
ANA平カード:1P=1マイル(移行手数料を払わない場合)
他の三井住友カード:1P=0.6マイル

書込番号:24656977

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 在来線利用ポイントは?

2022/03/16 00:43(1年以上前)


クレジットカード > ビックカメラSuicaカード

スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

Suicaの入金残高で乗ると貯まる(在来線乗車ポイント)が、モバイルSuicaだと50円で1ポイント、カードタイプSuicaだと200円で1ポイントとのことですが、ビックカメラSuicaカードは後者のカードタイプSuicaに分類されるのでしょうか。

私はモバイルSuicaをあまり入れたいと思っていません。JRより私鉄のほうをメインに使うため、今後モバイルPASMOで定期券を買うことになりそうだからです。
カードでもモバイルでも、オートチャージ1.5%は変わらないとしても、在来線利用ポイントについては、やはりカードタイプでは低くついてしまうのでしょうか。どなたかご存じの方いらっしゃいませんか。

書込番号:24651853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/16 02:02(1年以上前)

>FIMUさん

https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
おっしやるとおりですが、問題はJRをどのように使っているか、のような気がします。私も私鉄沿線に住んでいるので、定期はパスモです。スイカについては、交通と買い物を分けているので、モバイルスイカを買い物、ビックカメラViewカードを交通(定期の使えない鉄道、バス全部)に使い分けています。(JRの場合、モバイルスイカは清算しにくいのと、乗車区間表示と購入が混在するのを避けるため。カードはもちろんオートチャージで、モバイルはビックカメラViewからの人力チャージ)

ただ、JRのよく使う区間は回数券を買っていて、そちらを使います。(ちなみにうろうろするのは土休日だけなので、メトロも回数券も駆使していますが、鉄の世界に入るので詳細は省きます。)回数券の方が在来線利用ポイントよりお得なので、「モバイルでなくカードによる損失」は考えたことがないです。その次がリピートポイントサービスに引っかかってくれる(?)ので、これは重宝しています。区間でなく、料金で回数を計算するので、都区内とかは案外同じ料金区間があって(私の場合はJRの接続駅が2つあって使い分けています)同一区間でなくてもいいのが強みです。

FIMUさんの場合、JRは定期外の区間と思いますが、そんなに飛び飛びのところに行くのでしょうか。例えば新宿まで私鉄、地下鉄で来た場合、JRに乗るのは新宿から、となりますが、渋谷にも行けば、池袋にも、秋葉原にも行く、という感じなのでしょうか。これだと回数券は無理ですが、例えばJRに月3000円乗ったとしても、ポイントの差は60と15で45円です。(端数がないと仮定して)それほど大きな影響はない、と思っているのですが・・・。

書込番号:24651892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/16 09:04(1年以上前)

>FIMUさん

在来線利用ポイントは、確かにカードタイプの方が少ないです。
カードは1乗車1ポイントに対し、モバイルは50円で1ポイントですから。
しかし、JRの利用頻度が少なければ、差は月数ポイント程度でしょう。
ですので、無理にモバイルSuicaを入れる必要はないと思います。

書込番号:24652113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/17 04:07(1年以上前)

お二人とも早速のご返信、ありがとうございます。すごく参考になります。

>上大崎権之助さん
「モバイルスイカを買い物、ビックカメラViewカードを交通(定期の使えない鉄道、バス全部)に使い分けています」とのこと、使用例が参考になりました。そういえばわたしも私鉄の切符と併用する機会があるので、確かに交通をカードタイプで済ませないとマズい状況が思い当たりました。
それからJRに月3000円くらい乗るとして……という具体例も、とても納得しました。たまに友達に誘われて遊びに行くくらいですので、多くてもそのくらいの額で、このポイントなのですね。

お二人の解答を拝見しながら、在来線利用ポイントはあてにしなくても、というのは納得しましたが、他方で日常の買い物にモバイルSuicaを活用することが気になりました。また別の質問になりそうです。
元々カード単体では改札のオートチャージに頼らなければ1.5%の恩恵は受けられないものと思っておりましたが、モバイルSuicaも視野に入れれば、モバイルSuicaへの人力チャージで1.5%が実現できるということでしょうか。

例えばカードだけですと駅の改札しかお金をチャージできる場所がないですから、この前、残高1万8千円くらいで改札を出て、街の店で1万円の買い物をビックカメラSuicaで払い、もう一つ1万円の買い物をしようとしたら残高不足、店の端末でオートチャージもできない……という状況になりました。これもモバイルSuicaで、買い物の間にチャージしてしまえば解決したのですよね?解決済みにしちゃいましたが、違っていたらどなたかコメント頂けるんでしょうか……(汗)

なんにせよ、私はAndroidスマホユーザーですので、モバイルPASMOもモバイルSuicaも共存できる機種だそうです。最適な支払い方を研究してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24653464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/17 07:47(1年以上前)

>FIMUさん

おっしやる通りです。モバイルスイカで残高が足りない場合、チャージするからちょっと待ってね、とレジの前で人力チャージ(前もって1.5%のカードを仕込んでいて)すればOKです。ご存知と思いますが、チャージは30秒もかからないと思います。私もやったことがありますし(普段は原則2000円を切ったらチャージ、としてますが、間に合わなかった)、人がやっているのを見たこともあります。プリペイド式のモバイル電子マネーはどれも同じですが・・・ただ、最近は通信状況の悪いお店が時々あって、あれはどうにかすべきですね。ネットを使う決済方法が使える、とするならば、客はバッテリーについては責任を持つ、店は四社の携帯会社の通信は必ず通じる環境にする、とか。

モバイルスイカとモバイルパスモの共存ですが、私のアンドロイドも共存機種なのですが、実行はやめました。あれって常に使うメインカードの設定が必要で(当たり前かも知れませんが)、経験はないのですが、切り替えが面倒ではないですかね。・・・改札をパスモで出て、すぐにお買い物モード(!)になる時、スイカに切り替える必要がある。・・・もし使うのならば、ぜひ使い勝手の感想を利かせて欲しいです。

書込番号:24653583

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/17 08:43(1年以上前)

>FIMUさん

そりゃ、モバイルSuicaの方がいつでもどこでも手動チャージで1.5%還元なので便利です。
店で払う際に残高が足りないという心配はありません。
カード型が優っているのは、駅の券売機に差し込んで回数券を買えることぐらいでしょうか。
(実際、私はこの方法で回数券を買っています)

書込番号:24653644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/17 14:35(1年以上前)

>FIMUさん
>他方で日常の買い物にモバイルSuicaを活用することが気になりました。

うちの奥さんはイオンやヨーカドー、生協などSuicaで払えるところは全部モバイルSuicaで払ってます。
ポイント還元率はクレジットカードで払うよりいいですが、Suicaだとどの店でどれだけ使ったか分かりません。

クレジットカードの利用明細で家計管理をしている人には、日常の買い物でモバイルSuicaを活用するのは注意が必要です。

書込番号:24654097

ナイスクチコミ!1


スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/17 15:38(1年以上前)

>上大崎権之助さん
モバイルSuicaの先人がいらっしゃって助かります(*^_^*)レジのところでいきなり通信悪くなると確かにハラハラしますよね……。
>「改札をパスモで出て、すぐにお買い物モード(!)になる時、スイカに切り替える必要がある。・・・もし使うのならば、ぜひ使い勝手の感想を利かせて欲しいです。」
お話を聞いてモバイルSuicaが結局お得で便利そうですので、モバイルPASMOは諦めて紙の定期券を買う生活になりそうです。

>mini*2さん
>「カード型が優っているのは、駅の券売機に差し込んで回数券を買えることぐらいでしょうか。」
そうですね。回数券と合わせて乗り越し精算をよくやるので、タッチ決済に対応していない駅だとカードがおおいに役立ちそうです。
>「Suicaだとどの店でどれだけ使ったか分かりません。」
う〜〜ん確かに!銀行でのSuica払いがただでさえ交通費もえげつないのに、生活費も加わるとドキッとする額になりそうですね。まず物を買うときに慎重になろうとおもいました('-'汗)

書込番号:24654180

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/17 16:05(1年以上前)

>FIMUさん
>モバイルPASMOは諦めて紙の定期券を買う生活になりそうです。

磁気式定期ですか? 通れる改札がどんどん減っていて不便ですよね〜
一方、IC式定期にすると、連絡改札でモバイルSuicaと併用できません。

私の普段の経路は一旦改札を出る乗換なので、ICのPASMO定期とSuicaを併用しています。
時々、JRからそのまま連絡改札を通って自宅近くの私鉄駅まで来るときは、Suicaのまま乗り換えて、私鉄駅で降りる時にPASMO定期を見せて、Suicaでの入場を取り消してもらってます(生活の知恵です)。

書込番号:24654220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/17 17:24(1年以上前)

>FIMUさん
>mini*2さん

家計の管理は人によって違うので一概に言えませんが(ただ、ここに書き込む人はもらったレシートをそのまま捨てる、と言う人はいないでしょうが)モバイルスイカで払っても必ずレシートが出る(スーパーでもドラッグストアでも)ので、どの店で使ったかの管理は難しくないと思います。私の場合、家に帰ってレシートを見て、クレカ系は請求を確認するまで保存しますが、プリペイド系(スイカ、ワオン等)は金額だけ確認して、家計簿に付けたら捨ててます。これは現金でも同じです。

むしろ、「チャージ」の方が痕跡がないので(もちろんモバイルスイカはアプリの履歴欄を見れば分かりますが、レシートのようなクレカ側の記録がないので)それを「記録する」方に私は苦労してます。「スイカ10000円チャージ」というダミーレシートを作って、それに日付を書いて、請求を確認したら消してます。

定期は紙でなくて、カードパスモはどうなんでしょうか?ケースに入れたままなら同じだし、500円かかりますが、それは利便性を考えればペイすると思います。細かい話をすると前述の私のパスモはカード型です。定期の終わりの駅(非JR駅)から乗り継ぐ場合、別の「交通スイカ」で清算すると間に合わない一刻を争う場合(?)が時々あるので、こちらもオートチャージを念のため付けています。ただ、基本は回数券使用なので、「パスモに入っている(定期でない)お金部分」を使うことは、滅多にないです。

あまり書くと鉄道系の話になるのでこの辺で止めますが、色々と研究してみてください。

書込番号:24654322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YahooJapanカードからの乗り換えです。

2022/03/13 21:48(1年以上前)


クレジットカード > T カードプラス PREMIUM

YahooJapanカードのTポイントが3月いっぱいで使えなくなると聞いて、急遽アプラスのTカードプラスPREMIUMに申込しました。
カードが届くまでには2〜3週間かかるというのですが、届いたら
@YahooJapanカード→TカードプラスPREMIUMへTポイントの移動
AモバイルTカードの登録番号をTカードプラスPREMIUMの番号へ変更
BYahooJapanカードの解約手続き
の手順でTポイントの失効を回避しようと思って居ます。
でもコレで良いのか自信がありません。

どなたかにご教示頂ければと思い書き込みました。
宜しくお願いします。

書込番号:24648057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
SPACE777さん
クチコミ投稿数:32件

2022/03/15 08:00(1年以上前)

自分も困っています
本日DM確認しましたが、こんな遅いタイミングで出してくるなんて
ポイント失効するような旨が書かれてましたが
これは困りますね
一旦今月中に、ヤフショとかウェル活で使い切った方が無難なのかな?

ちょっとひどいですよねこれ


調べたら
解約してPAYPAYカードに乗り換える人が多いようですね

自分は最近契約てしまったTカードPRIMEってのになんとか
ポイントを移し替えました。

ただ、今月PAYPAY祭りでポイント貯まってると思うんですけど
これから先のTポイント取得分はどうなるんだろ

https://card.yahoo.co.jp/yjc-paypay/support/
ここから聞いてみます
仕事あるので時間内に聞くのは難しいですが

書込番号:24650279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/15 08:44(1年以上前)

>ゆっきぃぃぃぃんさん

これを見る限りでは
https://card.yahoo.co.jp/yjc-paypay/service/point
少なくともモバイルTカード(=現在のヤフーカードのTポイント番号に紐づくもの)にしておけば(方法1:モバイルTカードに登録する ご参照)3月末で失効することはないように見えます。ゆっくり使い切ってから、新たなTポイントカード(TカードプラスPREMIUMのポイントカード)に変更して貯めたり、使うでもいいのでは。

私はモバイルTポイントカードを使っていますが、仕組みを忘れましたが、今のところヤフーカードのTポイントと同じ獲得ポイントなので、このまま行けるかな、と思ってます。(確認はしてないです。)Tポイント系クレカは他にはファミマカードを持っていますが、こちらはファミペイ-dポイントにしているので、このまま「ヤフーカードのTポイントカード部分だけが、モバイルの中で永遠に生き続ける(という解釈ですが・・・。)」のならば、この幽霊モバイルTカードでずっと行こう、と思ってます。もちろん、ウェル活等のために積極的にTポイントを取りに行こう、という方針だと、別途カードを考える必要があります。

書込番号:24650326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/03/15 13:28(1年以上前)

自分も昨日、T-DMが来ました。
以前からT-モバイルカード(ヤフーカードとは連携済み)は利用していますが、これまで貯めたTポイントの継続利用+4月以降もファミマ等でT-モバイルを提示すればTポイントは加算されるんですよね?ただクレジットカード利用しての買い物はやはりTカードプラスPREMIUM等に切り替えないといけないのでしょうかね?
念のため、自分もこのカードオンライン上から申し込みしました。

書込番号:24650744

ナイスクチコミ!4


dslr2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/15 14:26(1年以上前)

「YahooJapanカードのTポイントが3月いっぱいで使えなくなる」に関連してですが、自分には、よくわからない点があります。

YahooJapanカードのサイトで開示されている内容によれば「4月以降はYahooJapanカードでのTポイントは使えない」という感じに受け取れます。
しかし、ファミマの顧客相談室に問い合わせしたところ、「現在、店頭で実施されているTカード提示で200円ごとに1ポイント付与」は、『YahooJapanカードであっても4月以降も継続する』という返答でした。

YahooJapanカードの券面に印刷されているTカード番号にTポイントは貯めることができても、使えない?
これは一体どういうことなんだろう? と言う感じです。

書込番号:24650814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/15 21:42(1年以上前)

>dslr2さん

多分、ですが(ヤフーカードに聞けば分かる話ではありますが)モバイルの方は使えるけど、物理カードは使えないと案内しているのは、ツタヤの会員証みたいに、4月以降は「(切り替え以後も)クレジット機能のないTポイントカード」として使えるものの、ツタヤの会員証と異なり、他の機能がないので意味がないこと、裏側は使えなくなったクレジットカードになっていて、そんなものが付いているとそれで決済しようとするとか、間違いのもとになること、から、物理カードは使えない、と案内しているのではないですかね。

もっと言うと、クレカ会社との間で「使用期限の切れたクレジットカードを流通させるようなことは認めない」という契約がある可能性もあります。モバイルの方は「クレカ」が切り離されているので、「私はスマホに移って生きていくのだ。・・・」ということが可能なのでは。私は切り替えが6月となっていて、4月とタイムラグがあるので、どこかでTカードとして出してみよう、と思ってますが。

書込番号:24651556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dslr2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/16 11:10(1年以上前)

>上大崎権之助さん


そうですね。
4月になれば、いろいろと明確になりそうです。

いずれにしても、Yahooはアナウンスの仕方が下手と感じます。

書込番号:24652261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2022/03/16 21:02(1年以上前)

>上大崎権之助さん
ありがとうございます。
いま貯めているTポイントは、Tモバイルカードに紐付け連携すれば、失効せずに使えるようです。

でもTカード番号はカードが無いと確認出来ないとか、良く分かりません。(使えないYahooJapanカードに記載のTカード番号だけが有効になる?)

Tポイントを貯められる機会も減ってしまうため、クレジットカードを作って、ポイント移動して、更にTモバイルカードに紐付け連携しようと考えていますが、コレで良いのか自信がないです。

書込番号:24653081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件

2022/03/16 21:09(1年以上前)

>SPACE777さん
YahooショッピングのポイントがペイペイとTポイントの両方になった時に「使いにくいなぁ」と思っていました。
今後はソフトバンクグループ関係でペイペイポイントが貯まる支払いはペイペイカード、それ以外はTカードプラスPREMIUMを使おうと思っています。

書込番号:24653098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件

2022/03/16 21:24(1年以上前)

>dslr2さん
モバイルTカードと連携すれば、YahooJapanカードのTポイントを使えるようです。
でも本当にそう出来るのか良く分からないです。

書込番号:24653126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2022/03/18 12:27(1年以上前)

皆さんから色々と書込み頂きましたが、上大崎権之助さんのコメントがとても参考になったので、ベストアンサーにさせていただきます。

書込番号:24655409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/01 13:50(1年以上前)

とりあえず、今日、4/1に物理ヤフーカードを「Tカードとしてポイントを貯める」としてお店で使ってみたところ、きちんと認識して、Tポイントが付きました。よって、3月末で無効です、は脅しが入っている(?)ようですね。もちろん、連携しているモバイルTカードは失効(!)せず、今日もきちんと残高があります。

次は「更新PayPayカード」が来た後、ですね。Tカード機能が付いているクレカをホルダーの都合で解約すると、そのTカードも使えなくなりますが、今回のように「カード会社の都合で解約」「更新カードにはTカードが引き継がれない」場合は、果たしてどうなるか、ですね。私の更新は六月予定なのでしばらく先ですが、これもまた実験(?)ですね。・・・

書込番号:24679297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:32件

Vpassの説明ページでは支払金額の下に「Google Pay の設定」メニューがあるのですが、
私のスマホのVpassでは表示されていません。最新版に更新済みです。
三井住友カード ゴールド(NL)は対応しているはずですが、別の場所にあるのでしょうか。

書込番号:24644515

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/03/12 00:55(1年以上前)

下記FAQを御覧ください。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1589&search=true

私はノーマルカードをiPhoneアプリで利用していますが、Vポイントの下に「Apple Payを始める」が表示されています。

書込番号:24644601

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/12 10:00(1年以上前)

私の場合、AndroidのGoogle PayのNFCにVポイントカードを登録していたところ、Vpassアプリに「Google Payに登録」というメニューが表示されていませんでした。
一旦Google PayのNFC登録を解除し、Vpassアプリにログインすると、「Google Payに登録」が表示されました。
ここの登録メニューからしかできないようですよ。
ちなみに私は、現在Google PayのVISAタッチで2回使用しています。

書込番号:24644997

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/12 11:34(1年以上前)

試しに、OPPO Reno Aに三井住友カードNLの登録を試してみました。
今回はVpassメニューでは「Google Payに登録」ではなく、「Google Payの設定」となっていて、進むと下の方に「Google Payに追加」のメニューがあり、そこからすんなり登録出来ました。
その後下のメニューは「Google Payを設定・確認」となります。
現在はGoogle PayにNFC登録済みでも問題が無いようです。
3台目としてAquosにも試してみました。
NFCにRevolutカードを設定中です。
そのまま進むと、Google Payのメインカードを三井住友カードNLに指定すると、切り替わって登録されます。
最初の登録機種と3台登録していることになります。
3台とも使えるのかは試してみないと分かりません。
Vpassアプリのバージョンアップで当初から中身が改良されているのでしょう。

書込番号:24645127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/12 20:25(1年以上前)

実はマスターブランドとか。

書込番号:24646020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/03/12 23:18(1年以上前)

Google Payアプリをダウンロードしてから一度も起動していなかったので、
一度起動するとVpassでメニューが表示されるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:24646298

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)