
このページのスレッド一覧(全1249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年3月8日 23:14 |
![]() |
7 | 5 | 2022年3月20日 19:47 |
![]() |
13 | 6 | 2022年3月8日 17:49 |
![]() |
9 | 2 | 2022年3月6日 18:07 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2022年3月1日 21:31 |
![]() |
10 | 7 | 2022年3月4日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私(旦那)が楽天カードを所有しています
妻が楽天の家族カードを所有しています
カード利用お知らせメールで 妻が購入したものは私にメールが届くのですが、私が購入したものも妻にメールが届くのでしょうか?
サイトで調べると妻には届かないと見たのですが、内緒で購入した時に確実にバレているようなのですが 怖くてカラクリが聞けません^^
※私が楽天カードを使用して楽天で購入すると宅配で発送されてくる際に 私が頼んだものであっても なぜだか妻にも通知が行ってるみたいなので それで バレている可能性もあります・・・・・・
2点

カード登録者のメールアドレスに届くでしょう。
カード登録情報を再確認しましょう。
書込番号:24637371
0点

>ごりえ7さん
こんにちは。
そのカードの用途がショッピングの支払いのみなのか公共料金等の支払いにも使っているのか等不詳ですが、
引き落とし口座の入出金管理を奥さまがされていて、公共料金の支払い額が月々ほぼ一定なら、ご自身が黙ってても使った金額は筒抜けに把握されてますよ。
単純な算数↓です。
口座から引き落とされた額ー(奥さま自身が買い物で使った額+ほぼ一定の公共料金)=使途不明金≒ご自身がショッピングにこっそり使った額
内訳は不詳ながらも月毎に総額でバレバレ、
その後に見慣れない持ち物が増えてるか不振な行動かで、奥さまに感づかれて/見抜かれているんでしょうね。
書込番号:24638054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
基本的には連絡が行かないと認識出来ました
ありがとうございました
書込番号:24639752
1点



ENEKEY支払い用のクレジットカードへ登録しようと試みているのですが、上手く出来ません。
スタンド曰く「機械との相性もあるので」との事ですが、数カ所試して不可でした。
どなたかコツを教えて頂けませんか?!
2点

このカードをENEKEYと紐づけて使用しています。
登録時にPOSレジに物理カードを通して紐づけましたが、特にエラーとか出ずに問題なく登録可能でした。店員ではないのでコツはわかりません。
書込番号:24636753
2点

私もこのカードをエネキィに紐づけていますよ。
スタンドで登録してもらいましたが、何も問題なく使えています。
書込番号:24636887
2点


どこで詰まっているのでしょうかね?
確かにVpassアプリでカード番号を調べて、登録用のタブレットに自分で入力した記憶があります。
書込番号:24638444
1点

皆さま、ご助言ありがとうございます。
10ヶ所近いのスタンドで試してみましたが、やはり上手くいきませんでした。
また、「クレジットカードの下3桁」を使った登録は新規契約の時である事、
新規契約時にもカードの磁気読み取りは必要との事で、新規契約でも同じく登録不可との事です。
登録機械の種類によっては登録が出来る可能性もありますが、私は諦める事にしました。
書込番号:24659334
0点



コンビニ決済、特にローソンで使用しています。Apple Payで決済するとポンタカードを自動で読み込んでくれるので重宝しているのですが、この際visaタッチ決済ではなくiDで決済されてしまいます。visaタッチの方が還元率がいいのでできるだけvisaタッチで決済したいんですが、「ApplePayで」と言った際にvisaタッチ決済になるような方法はないんでしょうか…?
設定方法などあればご教授いただきたいです。
書込番号:24635394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

決済機側でクレジット支払い設定にすればVISAのタッチ決済に、ID決済に設定すればID決済になるようです。
ローソンの場合は店員さんがその操作を行いますので、店員さんに「クレジットでお願いします」と言ってください。
こちら側で設定する方法はないと思います。
書込番号:24635495
3点

ごめんなさい、ポンタカードの場合でしたね。
私は使ったことがないのですが、下記リンク先の下の方に説明があります。
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1349664_4659.html
「ポイントをiPhoneで」と伝えた上でかざし、その後「クレジットで」と伝えて再度かざす必要があるようです。
書込番号:24635518
3点

5%還元を受けるためには「クレジットカードで」とハッキリ言わないと店員には伝わりません。
ポンタポイントは私もAppleウオレットに登録していますが、自動的に付与されてるどうかは不明です。
書込番号:24636691
2点

>kyonkiさん
上記リンク先にありますが、「クレジットで」といって決済する場合はポンタポイントは付与されないようです。
1.「ポイントをiPhoneで」と伝えてタッチ→ポンタポイント付与
2.「クレジットで」と伝えてタッチ→決済=visaタッチのポイント付与
となるようです。
私はめんどくさいのでポンタやTポイント、楽天ポイントなどの追加ポイントは断っています。(^0^;)
書込番号:24636695
3点

>ダンニャバードさん
教えていただきありがとうございます。
やはりクレジット決済の場合はポンタポイントの自動付与はされなかったのですね。
これで私のモヤモヤが解消されました。
書込番号:24636740
0点

>ダンニャバードさん
>kyonkiさん
返信遅れてしまい申し訳ありません。
今までモヤモヤしていたものがお2人のおかげでなくなりました。本当にありがとうございます!
書込番号:24639197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在JCB Wカードを使っていますが、 W plus Lの白いカードへ変更したいと考えていますが、
スムーズなやり方ってありますかね?
一度退会して最審査をかけるしかないですかね。
4点





>食丸さん
こんにちは、可能ですよ、購入時に支払い欄でポイントを使うかどうかのページがあるので、
使うを選ぶと、全部使うか、幾ら使うか選べます、更に進むと購入金額から選んだポイント金額が引かれた支払い金額が出ますの
で、OKすれば終わります。
但し、楽天へポイントがあることが前提になります。
書込番号:24627724
1点

>食丸さん
>里いもさん
ごめんなさい、たぶん里いもさんの回答は食丸さんが求めているものとは違うと思いますので、詳細は以下のページをご参照ください。
https://www.rakuten-card.co.jp/point/point-pay/
なお、上記のページ内にも記載がありますが、カードの利用代金の引き落としに利用できるのは通常ポイントのみです。
期間限定ポイントは利用できません。
書込番号:24627739
9点



クレジットカード > ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
西友専用で使ってます。届く明細に今回獲得した総ポイント0 でここ数ヶ月、ポイントが全くたまりません。
@5%の日 土曜や平日も西友で使ってますが、たまらいのはなぜでしょうか?累計38点しかありません。使い道はありますか?
Aまた、最近勝手に切り替えとしてゴールドカードが届きました。3月以降3%や5%引きにならなくなるので、西友はこのゴールドカードを使った方がいいのか、楽天カードかエネオスPカード、どれを使えばいいでしょうか?割引やポイント還元率が高いカードがいいです。
書込番号:24617885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000284/SortID=24356010/
↑このスレは参考になるでしょうか?
原因は
・永久不滅ウォレットに自動交換されていた。
・1000円以上の買い物でないと付与されません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000232/SortID=20979433/
このスレも参考になります。
書込番号:24618628
0点

>白玉きなこさん
すみません、探せばどこか(クレディセゾンのサイトや西友のサイトのどこか)に書いてあるページがあると思うのですが、まず第一に、ウォルマートカードで西友で3%引きで買い物をした場合には、永久不滅ポイントはつきません。3%引きのみです。(ちなみに、ウォルマートカードは、初期は3%引きではなくて2%引きでした。)
また、ウォルマートカードに限らず、以前は西友の5%割引サービスの日にセゾンのカードを利用した場合には永久不滅ポイントもつく対象になっていましたが、数か月前から、西友での5%割引サービスの日の利用額は永久不滅ポイントの対象外になりました。(西友の店舗内のポスターに記載がありました。)
つまり、ウォルマートカードで西友で3%引きで買い物をした場合および5%割引サービスの日に利用した場合にはその金額は永久不滅ポイントの対象にはならず、それ以外の買い物での金額のみが永久不滅ポイントの対象になります。
さらに、永久滅ポイントは千円単位の金額に対してしかつきませんので、なかなか貯まりづらいと思います。
なお、西友に貼ってあったポスターによると、「楽天ポイントカードが「2022.4.26(火)」にSTARTで、楽天Edyが先行して「2022.4.5(火)」にSTART」するそうです。
例えば、楽天カードで支払った場合、クレジットカードの支払い分としての1%のポイント(これは現在でもつきますが)と、楽天ポイントカードのポイント(今のところ還元率は発表されていませんが、おそらく税抜き200円で1ポイントになるのではないかと)の二重取りができることになります。
もちろん、必ずしも楽天カードである必要はなくて、他のクレジットカードのポイントと楽天ポイントカードのポイントの二重取りもできることになりますので、お好きなクレジットカードと楽天ポイントカードをご利用になればいいかと思います。
書込番号:24618982
1点

>白玉きなこさん
>Aまた、最近勝手に切り替えとしてゴールドカードが届きました。3月以降3%や5%引きにならなくなるので、西友はこのゴールドカードを使った方がいいのか、楽天カードかエネオスPカード、どれを使えばいいでしょうか?割引やポイント還元率が高いカードがいいです。
これですが、まず、単純にポイント還元率を見た場合、
セゾンゴールドAMEX 0.75%(1000円毎)
楽天カード 1%(100円毎)
エネオスPカード 0.6%(1000円毎)
ということで、この3枚ならば楽天カードがいちばんポイント還元率が高くてポイントも貯まりやすいということになると思います。
ただ、セゾンPortalというアプリを使用されていますか?
セゾンPortalというアプリをスマホやタブレットに入れて起動すると、セゾンクラッセという階級制度のようなものがあって、これまでの利用状況に応じてそのユーザーのクラス(1〜6)が表示されます。(それまでの利用状況が反映されるので、必ず1から始まるということではありません。私は4からのスタートでした。)
1が一番低くて、6が一番高いのですが、クラスが6になると、ポイント還元率が1.5%になり、上記3枚のなかでは一番高くなります。
ですので、スマホやタブレットをお持ちで、まだセゾンPortalというアプリを入れてないようでしたら、入れてクラスを確認されることをおすすめします。
ただし、注意点としては、クラスが6になってもポイントがつくのは千円単位の金額に対してですし、さらに、1.5%のポイント還元率になるのは、クラスが6である月に使用した金額ではなくて、クラスが6である月に引き落とされる金額に対してになりますので、1.5%のつもりで使用していた金額が、引き落とし日の月にクラスが5以下になってしまっていた場合には0.75%になってしまうということも起こるということです。
クラスは900点までのスコアで決まり、月末の一日前の10時時点のスコアが800以上だと次月のクラスが6になるのですが、カードを使用しなくなると容赦なく下がって行きます。
書込番号:24618996
3点

>白玉きなこさん
今後ですが、楽天のポイント付与率がどうなるかですね。
他の支払い方法では、ビューカードでチャージしたSuicaで払うと確実に1.5%以上になります。
また、ソフトバンク携帯(LINEMOを含む)をお使いなら、paypayで払うのもいいです。
まとめて支払いで、携帯代を払うクレカでpaypayにチャージできポイントをもらえる上、利用時に0.5%付きます。
今の永久不滅ポイントは微妙ですね。
なくなりませんが、200貯めないと交換できませんので。
書込番号:24619174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白玉きなこさん
すみません、重大な誤りがありました。
セゾンクラッセのクラスが6の時のセゾンゴールドAMEXのポイント還元率は、1.5%ではなくて1.25%です。
お詫びして訂正いたします。
書込番号:24619564
1点

>白玉きなこさん
最寄りの西友に寄ってポスターの記述を確認してきました。
「2021年3月より、セゾンカード感謝デーのご利用は永久不滅ポイント付与の対象外となりました。」
とのことで、私の最初のレスでは「数か月前から」と書きましたが、既に一年になろうとしているようです。
「※一部、永久不滅ポイント付与の対象となるカードがございます。」
という記述もあり、ちょっと気になるところではありますが。
ちなみに、私自身は5%割引の日は基本的にはセゾンのローソンPontaカードを使用していて、このカードはもともと永久不滅ポイントではなくPontaカードが付与されるカードのため、5%割引になった上でPontaポイントが付与され続けています。
書込番号:24620705
1点

楽天ポイントの西友での還元率がどうなるかについてはまだ発表されていませんが、私は東急ストアと同等かと考えて「楽天ポイントカードのポイント(今のところ還元率は発表されていませんが、おそらく税抜き200円で1ポイントになるのではないかと)」と記載したのですが、楽天西友ネットスーパーでは「お買い上げ金額100円につき1ポイント」なんですね。
https://sm.rakuten.co.jp/info/guide?l-id=top_logout_guide
ということは、西友の実店舗でも「お買い上げ金額100円につき1ポイント」になる可能性もありますね。
書込番号:24631126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)